なんていえばいいんだろうアレは…魚や貝ほど弾力無いですもんね。
ヨーグルトみたいな感じ?それだと柔らかすぎるか…
溶けかけのチョコレートみたいな感じ?
分からん!
ところで、以前クリスが「Guns N'Roses」のファンだって話を描いたのですが↓
日曜日の夜、なんとドイツでコンサートがあったのでクリスがウキウキで行ってきました!
コンサートに行く前にフリッツ君とGunsのTシャツでペアルック写真を撮って↓
コンサート会場で会った友達みんなに見せてきたそうです
親バカ~ん(その気持ち分かり哲也~)
↓しんまい夫婦の北海道旅行編はこれ!ダイエットしたい人は見ない方がいいです、美味しそうなものいっぱい載ってて飯テロですやばい
「我が家は分業制 北海道旅行01」

~コメント返信~
ゆかりぃさん:
うちの地域で有名な和菓子屋さんでは生クリーム大福というのも人気ですよ\ ♪♪ /
生クリーム大好きな私、ときめきが止まらない…
かれんちんさん:
日本の試合観てたから今日はねむねむ…
わー!一緒に観たかった!笑
次のポーランド戦も楽しみですね!!
ぽん太の母さん:
ドイツって授乳室とかなさそうなイメージなんですが、お出かけの時のフリッツくんは粉ミルクですか?
普通に野外で授乳してます!ひろニキがびっくりしてた!
さすらいのJapanese girlさん:
きっとぱん太さんも似た思いをされたのではと思い、どうやって乗り越えられたのか、どのような努力をされたのか、お尋ねしたいなと思いました。
とても真摯なコメントをありがとうございます…!!
私もコメント読んで分かり哲也の嵐でした!
私がドイツで語学を勉強するうちに気付いたことの1つが
・気を張って正しいドイツ語を喋ろうとするより、めっちゃくちゃなドイツ語でいいから笑顔で積極的に喋ろうとする方が多くの場合周りから好感を持たれる
・相手がドイツ人の場合、積極的に語学について質問して相手を苛立たせたりすることはあまりない
ということです。
私も日本で外国人が日本語に興味を持って学ぼうとあれこれ聞いてきたら嬉しくて、喜んで答えますし!
だから、皆の会話を集中して聞くのは大変だけど頑張って、その上で話を振られた時に内容が分かっていなければ、申し訳ないなどと思わず「今言ってたのはこういうこと?こういう意味?」って聞けばいいと思います!!
皆が説明してくれて理解した時に「やっと分かった!ありがとう!勉強になった!」と言えば、私が相手だったら嬉しいです。
周りの皆さんが「この子は話の流れをいつも止める」とか「この子とは語学の壁があってコミュニケーションが取れない」と感じているなら、そもそもランチなどに誘ったりしないし、話を振ったりしてくれないと思うんです。
こっちが考えているほど、周りの皆さんにとっては深刻な問題じゃないんじゃないでしょうか!?
そして…私はもうドイツに5年も暮らしていて、語学学校の授業もたくさん受けたのに、今だに複数のドイツ人がべちゃくちゃーって喋ったら内容があんまり理解出来ません!笑
1対1ならなんとかなるんですけどねえ…難しいですよね…!
ネガティブになってしまう気持ち、もう本当にめちゃくちゃ分かり哲也です。
でも、↑に書いた私の経験を時々思い出して、ちょっとだけポジティブになって、自信を持ってもらえれば嬉しいです!!
えみさん:
以前妊娠中の時に、一日の過ごし方を紹介するみたいなブログがありましたが、今フリッツくんが生まれてどんな感じで一日を過ごしているかが知りたいですー!
わー!本当ですね!すっかり生活が変わったから、またご紹介しますね!!
↓しんまい夫婦の北海道旅行編はこれ!ダイエットしたい人は見ない方がいいです、美味しそうなものいっぱい載ってて飯テロですやばい
「我が家は分業制 北海道旅行01」

~コメント返信~
ゆかりぃさん:
うちの地域で有名な和菓子屋さんでは生クリーム大福というのも人気ですよ\ ♪♪ /
生クリーム大好きな私、ときめきが止まらない…
かれんちんさん:
日本の試合観てたから今日はねむねむ…
わー!一緒に観たかった!笑
次のポーランド戦も楽しみですね!!
ぽん太の母さん:
ドイツって授乳室とかなさそうなイメージなんですが、お出かけの時のフリッツくんは粉ミルクですか?
普通に野外で授乳してます!ひろニキがびっくりしてた!
さすらいのJapanese girlさん:
きっとぱん太さんも似た思いをされたのではと思い、どうやって乗り越えられたのか、どのような努力をされたのか、お尋ねしたいなと思いました。
とても真摯なコメントをありがとうございます…!!
私もコメント読んで分かり哲也の嵐でした!
私がドイツで語学を勉強するうちに気付いたことの1つが
・気を張って正しいドイツ語を喋ろうとするより、めっちゃくちゃなドイツ語でいいから笑顔で積極的に喋ろうとする方が多くの場合周りから好感を持たれる
・相手がドイツ人の場合、積極的に語学について質問して相手を苛立たせたりすることはあまりない
ということです。
私も日本で外国人が日本語に興味を持って学ぼうとあれこれ聞いてきたら嬉しくて、喜んで答えますし!
だから、皆の会話を集中して聞くのは大変だけど頑張って、その上で話を振られた時に内容が分かっていなければ、申し訳ないなどと思わず「今言ってたのはこういうこと?こういう意味?」って聞けばいいと思います!!
皆が説明してくれて理解した時に「やっと分かった!ありがとう!勉強になった!」と言えば、私が相手だったら嬉しいです。
周りの皆さんが「この子は話の流れをいつも止める」とか「この子とは語学の壁があってコミュニケーションが取れない」と感じているなら、そもそもランチなどに誘ったりしないし、話を振ったりしてくれないと思うんです。
こっちが考えているほど、周りの皆さんにとっては深刻な問題じゃないんじゃないでしょうか!?
そして…私はもうドイツに5年も暮らしていて、語学学校の授業もたくさん受けたのに、今だに複数のドイツ人がべちゃくちゃーって喋ったら内容があんまり理解出来ません!笑
1対1ならなんとかなるんですけどねえ…難しいですよね…!
ネガティブになってしまう気持ち、もう本当にめちゃくちゃ分かり哲也です。
でも、↑に書いた私の経験を時々思い出して、ちょっとだけポジティブになって、自信を持ってもらえれば嬉しいです!!
えみさん:
以前妊娠中の時に、一日の過ごし方を紹介するみたいなブログがありましたが、今フリッツくんが生まれてどんな感じで一日を過ごしているかが知りたいですー!
わー!本当ですね!すっかり生活が変わったから、またご紹介しますね!!
↓うにの説明の仕方を知っている方は応援のクリックよかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (30)
私も夏にバイクで、北海道に行くので旨い海産物を食べようかな
ウニ。。。私は食べず嫌いですねww
北海道だけど←
ドイツと気温とか似てるって聞きました〜!
こっちは冬は雪がハンパないですが。。
新千歳空港からドイツ行きの便がでてくれないかといつも思ってます!!( ; ; )
近いはずなのに!!泣
自分の好きなものを着てる我が子って可愛さ増し増しですよねー!
ウニ祭りなるものもあるくらいだし
ドイツでは食べないんですね
私もウニを食べた事ないです!
周りの皆は新鮮なウニを食べたら見た目のイメージ吹き飛ぶほど美味しいよ!と言いますが、そんな人達もウニの味の説明になるとぱんたさんたちの様に無言になりますw
ウニはウニ味?!一体どんな味なのー!?と思いながら食わず嫌いしてます)^o^(
簡単な脳みそ!!\(^o^)/
味は海!!\(^o^)/
ドイツでは白子も豆腐も食べないかな。
味は私もそんなにおいしいと思ったことないです(;´Д`)
お魚やイカ・タコのほうが好き。
そちらにもうにのクリームパスタ(レトルトとかでも)とかあれば、
食べたことないクリスさんでも味の想像つきやすいのではないでしょうか。
今度お母様とかに食材送ってもらうときに入れてもらっては。
どの辺が似てるのかな?じゃがいもとかビールとか?(食べ物以外はわからない笑)
ウニは…醤油プリン?←それは味
言われてみると、あの食感は何物にも喩え難いですね。
理由は「海の香りが強すぎる」だそうです
クリスさん浜辺に立つのが苦手なら難しそうですね
夕方のニュースで、日本でシュマッツというドイツ料理レストランを経営されているドイツ人の方を紹介していました。渋谷にも新店舗をオープンするなど活躍されていましたよ。
日本にドイツ料理のお店があまりないと話されていたのを思い出し、思わずコメントです。今後もブログを楽しみにしています!
…あ、あとユニクロでセサミストリートTシャツ販売というニュースも追加です(笑)
甘くて濃厚!
食感はプリンや豆腐??見た目の説明が難しい〜
ガンズ!どうだったのかな( ´ ▽ ` )
アクセルは少しは痩せたかしら
他の方もコメントされてますが、プルプルしてるので食感はプリンが近いんですかね??
今日の仕事でちょうどゼバスくんくらいの年齢の外国人の男の子を見かけました😊やんちゃだけどシャイで(目が合うとニコニコしながら逃走してて)めっちゃ可愛かったです。ぱん太さんがゼバスくんを可愛がる気持ちがすごくわかりました✨
ウニですが、私が外国人に説明するときは「生の卵黄みたいな感じ」と伝えています。でも生卵食べない国の人の方が多いですが・・・。半熟でもあのトロッとした部分は近いかなと思います!
パン太さんの元気の出る記事を、いつも楽しく読ませていただいております。
クリス氏とフリッツ君のペアルック姿を拝見し、勇気を奮って
コメント欄に飛び込んでみました。
クリス氏は、ガンズアンドローゼズの2017年日本ツアーのポスターを
ご存知でしょうか?
ロゴの銃の部分が日本刀に置きかえられているんですが、大胆なアレンジに
ファンの間に衝撃が走ったとか....
個人的には、愛が刀を封じているよう印象を受けて萌え萌えでした(恥)
たらこと同じプチプチした感じが。
うにの見た目を例えるなら焦げ目の無いスイートポテトはどうでしょう。北海道のうには新鮮で形がしっかりしているので。味も濃厚で甘いですよ(スイートポテトとは違う甘さですが笑)