今日の「546.みんな大好きイタリア人」のおまけです。
フリッツ君は服の色とかに関わらず、なぜか女の子って間違われることが多いのですが、イタリア人は百発百中で当ててくれます。不思議!
一コマ目に出て来たクリスのおばあちゃん(94歳って書いたけど95歳の間違い!)シリーズもよかったらどうぞ↓
↓応援のクリックでフリッツ君がかっこいい男の子に育つかもしれません!!
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
まぁ、服装でわかったら、男?って言いますけどね、私は(σ゚∀゚)σ
あと、農家の人は出産の時一番最初に出てくる足首だけでオスメス判断ができるみたいで(足首の細さ)、人間も何となく見分けられるっていう農家の話見たことあります(∩´∀`∩)
男の子だったとしても、かわいい赤ちゃんねーと言えば良いので。
男の子と言って間違えたときのフォローは難しいです。
うちの娘は髪の毛が少なくて、ピンクの服を着ていようが、男の子と言われてました…
普通は頭から出てくると思ってたが、馬とかと勘違いしてないか?
逆子の為、明日予定帝王切開で初めて出産します。
妊娠出産、フリッツくん関係のブログはとても参考になります。
夫も一緒に読んでいるのでクリスさんのおじいさんのような粗相はないはず…笑
イタリア人のDNAに赤ちゃんの性別がわかる才能が組み込まれてるんですかね(笑)
今日、彼にもできるか聞いてみます^ ^
人が大好きだから観察力があるのかな?
最初イタリア語勉強しようと思ってたのに昔に挫折したドイツ語にまた戻って勉強してるのはぱんちゃんのおかげです〜w
そして今も挫折しそうwむ、ず、い
その優しいイタリア人達はみんなドイツ語話してるんですよね~?
ヨーロッパ内はちょっと勉強したらすぐ話せるようになるのかな(p_-)
誰が見ても、どこの国の人が見てもカワイイって言われちゃう!
それはもう、フリッツくんがカワイイから仕方ないっっ!!
(↑...読者BAKA発動)
お店の人や、道行く人が、気軽に声をかけてくれるのって、うれしいですね♪
子どもを見る目が優しい国って、心の豊かさを感じるなー。
うちの息子も生まれてのこの方、ずっと女の子に間違われ続けて、欧州赴任中も高確率で彼女呼びでした
服装はみんな青で車やら電車やらトーマスなんですが…
三歳になった今は流石に減りましたが、それでも年配の人なんかはたまにお嬢ちゃんて言いますね
この前も青でカブトムシ柄の甚平なのに言われましたw
ちなみに美形でもぱっちり二重でもなんでもないので、やっぱり垂れ目のせいかなと思います
イタリア人の男性は女性をナンパする事に情熱を注いでいるとかいう笑い話があったりするので、そーゆー関係でピンとくるのではないかと思いましたー(笑)
まあ、どちらにせよたくさん声をかけてもらえてて間違いなくフリッツ君が可愛いって事なんでしょうね。(*´ω`*)