以前コメントで、ドイツ語ぱん講座が需要あるって言っていただいたので、記事にしてみました!
超基本中の基本をなるべく簡単に言い方にしたものを載せたので、ぜひ実践してみてください!
ちなみにこれはかなりフランクな口調で、丁寧な言い方とかもあるのですが、ガチのビジネスなシーンとか以外では必要無いので省きました。
それに、ドイツ語の出来ない日本人が一生懸命ドイツ語で喋りかけた時に「丁寧な言葉遣いが出来ないなんて!」って怒るドイツ人なんかいませんからね!(いや、いるのか?どこかにはいるかもしれない…)
あと、7~8コマ目はスラング表現が多いので、直訳すると全然別の意味になるのでお気を付けください。
↓この頃のことを思い出すと、本当にドイツ語出来るようになってよかった……。
「7.おしゃクソ的モチベーションの在り方」

~コメント返信~
ぽん太の母さん:
薄ピンクのニット?着てて肩幅ガッチリ?、背が高い?・・・ってことで、オードリーの春日っぽい人をイメージしてしまいましたが、多分違うwww
にゅんさん:
え、えーーーー!春日かな!?春日なのかな!?!?
ぜんぜん意識して描いてなかったけど、ほんとだ春日だwwwwww
みりさん:
婚活パーティで「ハイスペ男性限定」とかそういうのでなければ女性は1000円とか無料とかが多いですね!
しぃなさん:
集まる男性側によって女性の金額も変わるみたいですよぉ
男性がお医者さんとかの婚活だと逆に女性の方が高いって聞いたことありますw
へええええ!!
な、なんかいやらし…いや…画期的なシステム…!!
みつこさん:
2018年4月生まれの娘がいて、フリッツ君は先輩なので、2ヶ月先にこうなるかなぁと参考にさせてもらってます(^^)
そして私もネット婚活経験者なのできよかちゃんシリーズ好きです!その中で思うのは、ぱん太さんはすっごく人のいいとこ探しができて前向きな方だなぁということです(^^)だからこそ違う文化の国でもとても楽しく幸せに暮らしていけているのかと!私も見習わないとと思ってます!
初コメントありがとうございますー!!
娘ちゃんの成長の参考になっているみたいで嬉しい!
やたら前向きなのは単にアホで何も考えてないからかもしれません!笑
名無しのゲルマンさん:
こんなニュースがありましたよ
https://kyodo.newsmart.jp/spprgh/2018/08/post-540912.php
https://jp.sputniknews.com/europe/201808115216401/
クリスさんはご存知でしょうか?
クリス、知らなかったらしいですー!!喜んでます!!

~コメント返信~
ぽん太の母さん:
薄ピンクのニット?着てて肩幅ガッチリ?、背が高い?・・・ってことで、オードリーの春日っぽい人をイメージしてしまいましたが、多分違うwww
にゅんさん:
え、えーーーー!春日かな!?春日なのかな!?!?
ぜんぜん意識して描いてなかったけど、ほんとだ春日だwwwwww
みりさん:
婚活パーティで「ハイスペ男性限定」とかそういうのでなければ女性は1000円とか無料とかが多いですね!
しぃなさん:
集まる男性側によって女性の金額も変わるみたいですよぉ
男性がお医者さんとかの婚活だと逆に女性の方が高いって聞いたことありますw
へええええ!!
な、なんかいやらし…いや…画期的なシステム…!!
みつこさん:
2018年4月生まれの娘がいて、フリッツ君は先輩なので、2ヶ月先にこうなるかなぁと参考にさせてもらってます(^^)
そして私もネット婚活経験者なのできよかちゃんシリーズ好きです!その中で思うのは、ぱん太さんはすっごく人のいいとこ探しができて前向きな方だなぁということです(^^)だからこそ違う文化の国でもとても楽しく幸せに暮らしていけているのかと!私も見習わないとと思ってます!
初コメントありがとうございますー!!
娘ちゃんの成長の参考になっているみたいで嬉しい!
やたら前向きなのは単にアホで何も考えてないからかもしれません!笑
名無しのゲルマンさん:
こんなニュースがありましたよ
https://kyodo.newsmart.jp/spprgh/2018/08/post-540912.php
https://jp.sputniknews.com/europe/201808115216401/
クリスさんはご存知でしょうか?
クリス、知らなかったらしいですー!!喜んでます!!
↓応援のクリックが多かったら、第二回があるかもしれません!!
コメント
コメント一覧 (20)
ワニシさんが必死な顔して言ってるのに何故かほっこり(*´∀`*)
そしてぱんさんの表情どちらかというと姑とかお局様みたいでは?ww
使ってみた…いけどそんなシーンないな😆
ドイツ語講座もっとやって欲しいです✨ぱん太さん的解釈のやつ!
私は昔ベルリンに留学していたのですが、よくボケをかましていました。爽やかに「今日は蒸し暑いね!」と言ったら相手が爆笑、????となりました。どうやらschwulと発音していた模様です。
紛らわしいだろ!とその頃は思いましたが、もし外国人が日本語で同じような事をしたら、、、思わず私も笑っちゃうかもしれませんね。
heiratenも「いや、わたしはもうheiratenしたから」って返してさらに笑われることでしょう、笑。
あの頃は間違えが恥ずかしかったけど今ならそんな間違いも楽しそうです。今3か月の息子といつかまた行きたいなあ!
ドイツ語講座!是非シリーズ化してほしいです!学生の頃話せたらカッコいいかと思って独学で覚えようとしましたが全然出来ませんでした…orz日常会話がまたイイ味出してますww
(今は全く違いますが父が医学部行く時はドイツ語出来なきゃ的な事を昔に言われたの思い出しました、教えてもらおうと聞いたらもう完璧に忘れたとか)
ドイツ語ぱん講座、とても分かりやすく、面白かったです!
ハロー!ってドイツでも通じるんですね!
チュースは、ギャル男とかチャラい人が使ってるイメージだったから、ドイツ語って知ってびっくりです笑
読み始めたら
下の方の日本語訳が
面白すぎて何も入って
こなかったです(^p^)www
一発ってwww
いつも楽しく読んでます(*゚▽゚*)
ぱん太さんのブログ、めちゃ面白くて、行動力が凄いなって尊敬します(*´ω`*)
友達に会いたくて、ドイツに行ってからドイツまた行きたい!って思ってるのでドイツ語講座は嬉しいです(*´∀人)
英語は赤点常習犯、日本語も危うい、ドイツ語は微塵もわからない状態で前回はドイツ行ったので、ドイツ語勉強中ですがめちゃ難しい(´;ω;`)
ドイツ語ぱん講座面白い!
チュースってオードリー春日の造語だと思ってましたwwww(アホ)
あ!!!まけて!とかも知りたいです!
観光に行った時に使いそうなワード!
よろしくお願いします!(行く予定ないけどwww)
私も1年間だけ留学をしていたので色々共感する部分、次またドイツに行ったらそこに行ってみたいな〜!!など思いながら拝見しています(^o^)/
ぱんたさんより絶対ドイツ語学習歴は少ないと思いますが、、、heute ist warm ではなくheute ist „es“ warm... ではないでしょうか??(;_;) 私が間違っていたらすみません(;_;)
例文のセンス、流石ですねー!!
テュース!は、前回からまさかの春日つながりですね…?
次回も楽しみにしています~。
最後の方は中々使う機会ないかもしれませんが…w
私もドイツで0歳と、2歳の子育て中です!子どもに対して使う言葉などの講座もあったらいいなぁと思います!
子育て中に使う言葉、普段フリッツくんに話しかけてる言葉や、ぱん太さんが働いていたときによく使う言葉など…♪
子どもが公園などで遊ぶときによく日本だと、「かーしーて!」とかいうじゃないですかぁ、そーゆー言葉はドイツ語でなんて言うんだろうっていつも思っています。
日曜に初めてドイツ人男性とデートしてきたのですが、こちらの記事を見せたところ大爆笑してましたwww(特にクソだな!ってところと男女の会話の部分)
私が真似して読むとさらに爆笑で…😂
ありがとうございました!www