「550.ぱん太達以外で楽しんだ旅行②」の続きです。
こ、子供同士って言語を利用しなくても何かしら通じ合えるって言いますしね!↓
「289おまけ.子供と胎児は通じ合う」

~コメント返信~
こめつぶさん:
そのプーさんのおしゃぶり同じの使ってたよ(^ω^)
かぼすママさん:
4月末に娘産んで、うちも同じおしゃぶり使ってます
みやびさん:
フリッツ君のおしゃぶりを見て懐かしくなりました!やっぱあのメーカーなんですね(*´∀`*)日本でも人気ありますよー♪
ばあが買って神が送ってくれたおしゃぶり!さすが!!
おしゃぶりホルダーは毎日「明日こそ買わなきゃ」って思ってます!!笑
青蓮さん:
1階のパパ、ママ、とフリッツ君の触れ合いが知りたいです。
私が毎日のようにご飯食べさせてもらいに一階に行ってるので、しょっちゅう触れ合ってます!笑
東欧からさん:
先進国ドイツでは日本のように、子どもがネットのしすぎやスマホする心配とか言われてるんでしょうか?
その辺の価値観は日本とほぼ同じだと思います!
sa咲ku弥yaさん:
クリスパパやお兄さんは普段からジムで動いていたりするのでしょうか?
クリスパパはボクシングクラスのトレーナーで、お兄ちゃんは子供のサッカーチームのトレーナーでしょちゅう動いてます!
名無しのゲルマンさん:
きよかちゃんの婚活パーティーの話の続きはまだでしょうか⸜( ॑꒳ ॑ )⸝気になります
きよかちゃん話は毎週木曜日に更新するのでお楽しみに!
名無しのジャパニーズさん:
クリスさんはNARUTOをご存知でしょうか!?
クリスは漫画・アニメに興味無いので残念ながら…!
私も見たことないけど、そんなに面白いんですね!!
そういえばドイツの本屋さんにも売ってたなぁ~
名無しのゲルマン:
ドイツ人といえば、砂浜に穴を掘るイメージですが、今回ダニエル達は掘らなかったのでしょうか?
クリスに聞いてみたら、日本と同じく子供達がお城を作ったりする砂遊びは普通にあるけど、特別に穴を掘るのが大好きな文化は無いそうです…地域によるのかな??
emmalliさん:
ツイッターの方で、ツイキャスの録画聞かせてもらいました〜!(全部じゃないけど…💦)よくブログに出てくるみなさんとの素の会話がめちゃ面白かったです(^ ^)
わー!!ツイキャス聞いてくださったんですか!!嬉しい!ありがとうございます!
プライベートもあんな感じでだらだらしゃべってます!笑

~コメント返信~
こめつぶさん:
そのプーさんのおしゃぶり同じの使ってたよ(^ω^)
かぼすママさん:
4月末に娘産んで、うちも同じおしゃぶり使ってます
みやびさん:
フリッツ君のおしゃぶりを見て懐かしくなりました!やっぱあのメーカーなんですね(*´∀`*)日本でも人気ありますよー♪
ばあが買って神が送ってくれたおしゃぶり!さすが!!
おしゃぶりホルダーは毎日「明日こそ買わなきゃ」って思ってます!!笑
青蓮さん:
1階のパパ、ママ、とフリッツ君の触れ合いが知りたいです。
私が毎日のようにご飯食べさせてもらいに一階に行ってるので、しょっちゅう触れ合ってます!笑
東欧からさん:
先進国ドイツでは日本のように、子どもがネットのしすぎやスマホする心配とか言われてるんでしょうか?
その辺の価値観は日本とほぼ同じだと思います!
sa咲ku弥yaさん:
クリスパパやお兄さんは普段からジムで動いていたりするのでしょうか?
クリスパパはボクシングクラスのトレーナーで、お兄ちゃんは子供のサッカーチームのトレーナーでしょちゅう動いてます!
名無しのゲルマンさん:
きよかちゃんの婚活パーティーの話の続きはまだでしょうか⸜( ॑꒳ ॑ )⸝気になります
きよかちゃん話は毎週木曜日に更新するのでお楽しみに!
名無しのジャパニーズさん:
クリスさんはNARUTOをご存知でしょうか!?
クリスは漫画・アニメに興味無いので残念ながら…!
私も見たことないけど、そんなに面白いんですね!!
そういえばドイツの本屋さんにも売ってたなぁ~
名無しのゲルマン:
ドイツ人といえば、砂浜に穴を掘るイメージですが、今回ダニエル達は掘らなかったのでしょうか?
クリスに聞いてみたら、日本と同じく子供達がお城を作ったりする砂遊びは普通にあるけど、特別に穴を掘るのが大好きな文化は無いそうです…地域によるのかな??
emmalliさん:
ツイッターの方で、ツイキャスの録画聞かせてもらいました〜!(全部じゃないけど…💦)よくブログに出てくるみなさんとの素の会話がめちゃ面白かったです(^ ^)
わー!!ツイキャス聞いてくださったんですか!!嬉しい!ありがとうございます!
プライベートもあんな感じでだらだらしゃべってます!笑
↓いじわるされた(?)ゼバスに応援のクリックよかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (6)
きよかさんの記事が毎週木曜日更新って全く気が付きませんでした!(笑)
いいところで終わっているので私も続きが気になります。
手に取ったおもちゃ全部奪っていく子もしるし(o_o)
そういう子の親は大抵我が子を見てないで何かに夢中だったりします。
息子さんの 後頭部を守る はちさん ドイツにもあるんですね
日本では 今年 私だけかもしれんけど テレビでやって知りました。
効果ありますか?
息子の時は 座布団ひきつめてとか 柔らかい毛布の上とかでやらせてたけど 今年 娘が生まれる予定 買うかどうかは分かりませんが 効果のほどを教えてください。
フランス人の男の子は何て行ったのでしょうねー。
強い口調だったようなので「僕と一緒に遊んでくれる?」みたいな友好的なセリフではなさそうだ(* ̄∀ ̄)。
いやもしかすると「遅いよ!一緒に遊んでくれる友だちをずっと待っていたんだよ!」って案外いじわるじゃなかったかもしれない(笑)!!