離乳食の話はこれにも書きましたが↓
「503.フリッツ君の離乳食②」

ラッキーなことにすごく順調に進んで、フリッツ君もすぐに一日四回食に慣れました。
そして明らかにおっぱいを欲しがることがなくなって…これはもう卒乳の時期?って気付きました。
明日に続く!
ところで、おっぱいが限界まで張った時の痛みをわたしは「肌を常に粗いヤスリで削られてるような痛み」って表現してるんですけど、みんなはなんて表現しますか?
あの痛み、すごく表現しづらい!でもくっそ痛い!
おっぱいが張ってやばかった時の対処法↓
「403.母乳シャワー」

~コメント返信~
ぽん太の母さん:
夢といえば、クリスさんのみた、車に中指たてた紙が置かれているエピソードと、ぱん太さんがみた成人フリッツ君のエピソードもかなり好きです👍
私もお気に入りの記事ですwww
「338.寝覚めはまあ最悪」

「509.映像記憶に難あり」

はりぼぼさん:
日本にいる時よりも、ウチの近所ではかなりの高確率で双子ちゃんを乗せたベビーカーに遭遇するんですが、ぱんたさんのおうちの方ではそんなにいなかったりしますか?
家の近くにBioのお店はありませんか?
denn'sとかALNATURAとかに生の小豆が売られてると思います。あんこを炊くのはそんなに難しくないんで、禁断症状が出そうになったらぜひ自作してみてください(アジアショップで買うよりかなり安くすんで、しかも美味しい)。
うちの村でも双子ちゃんめっちゃよく見かける!!
あとBIOのお店車で30分くらいの町にあるので今度行ってみます!!
ルリさん:
最後の一コマのフリッツ君、クリスさんに抱っこされて、なんかプルプル震えてるの??
何してるのか気になる〜( ^ω^ )
UNKO!!
魔里奈さん:
そう思うと双子を育ててる方は本当にすごいと思います_:(´ཀ`」 ∠):
いや本当にそれ!!!!すごすぎると思う!!
こめつぶさん:
一年以上経っても傷がジップロックみたいに凸ってるよ!ぱんさん傷はどう?
私もブラックジャックの顔みたいになってる!

~コメント返信~
ぽん太の母さん:
夢といえば、クリスさんのみた、車に中指たてた紙が置かれているエピソードと、ぱん太さんがみた成人フリッツ君のエピソードもかなり好きです👍
私もお気に入りの記事ですwww
「338.寝覚めはまあ最悪」

「509.映像記憶に難あり」

はりぼぼさん:
日本にいる時よりも、ウチの近所ではかなりの高確率で双子ちゃんを乗せたベビーカーに遭遇するんですが、ぱんたさんのおうちの方ではそんなにいなかったりしますか?
家の近くにBioのお店はありませんか?
denn'sとかALNATURAとかに生の小豆が売られてると思います。あんこを炊くのはそんなに難しくないんで、禁断症状が出そうになったらぜひ自作してみてください(アジアショップで買うよりかなり安くすんで、しかも美味しい)。
うちの村でも双子ちゃんめっちゃよく見かける!!
あとBIOのお店車で30分くらいの町にあるので今度行ってみます!!
ルリさん:
最後の一コマのフリッツ君、クリスさんに抱っこされて、なんかプルプル震えてるの??
何してるのか気になる〜( ^ω^ )
UNKO!!
魔里奈さん:
そう思うと双子を育ててる方は本当にすごいと思います_:(´ཀ`」 ∠):
いや本当にそれ!!!!すごすぎると思う!!
こめつぶさん:
一年以上経っても傷がジップロックみたいに凸ってるよ!ぱんさん傷はどう?
私もブラックジャックの顔みたいになってる!
↓フリッツ君の卒乳がどうなったか気になる方は応援のクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (17)
卒乳早くないですか(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
びっくり(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
これも文化の違いなのかな?
1人目は、1歳から牛乳飲ませていいよって言われたので、ご飯もよく食べるしやめてみるかとも思ってやめたら問題なかったのを覚えてます(∩´∀`∩)
ドイツは早くから色んなもの食べさせるんですね(*ºчº*)
進みが早いと卒乳とかも手がかからないかもしれませんね(∩´͈ ᐜ `͈∩)
おっぱいが極限に張った感じ…なんて表現したらいいんでしょうかね、でっかい石が2〜3個おっぱいに入っててそれがぶつかり合い今にもおっぱいから飛び出してきそう感じ…です(私は)(´ㅂ`;)乳腺炎になった時はさらに激痛でした(´ㅂ`;)
我が子は8ヶ月ですが
授乳回数まだ一日10回とかです…
夜も1〜3時間おきに泣くので、そろそろ眠いです(´・ω・`)(笑)
明日で7ヶ月の娘は、5ヶ月半からスタートしたものの全然量を食べてくれず悩み中です💦卒乳できそうなくらいしっかり食べてくれるフリッツ君が羨ましい!
フリッツくんも早7ヶ月に入ったのですねー( ´ ▽ ` )☆
100年ベッドでスヤスヤ眠って、起きればおっぱいをたくさん飲んでいたフリッツくんが、今や絶賛つかまり立ちをして あっちゃこっちゃ動き回りながら毎日遊んでるのかと思うと...あれ、目から汁が。゚(つД`)゚。
そ、そ、そ、卒乳?!ぱん太さん、アルコール解禁間近?!
いや、これはまだきっと一波乱あるに違いない(*≧艸≦)。
日本とは電車とジェットコースターくらいの差を感じますね。
うちは今8ヶ月ですが、まだ2回食です。
日本だと私が勝手に「3日ルール」と呼んでいるものがあるのですが、これにやきもきしています。
アレルギーでないか確認するために、同じ食材を少量、3日連続で与えてみて、アレルギー反応がなければOK。
その間はほかの新しい食材は与えず、今までOKだったもののみ与える、、、というやり方で、保健センターで指導されるものなのですが、これだとなかなか食べられる食材が増えない!
故に市販の離乳食(月齢が上がれば上がるほど複数の食材が合わさっているメニューばかり)がほとんど使えず、いつも手作りです。
もしかしたら、アレルギーの心配がほぼないタイプの野菜ならやらなくてもいいのかもしれないけれど、万が一、が怖いビビりなもので。
今育休中で時間があるし、手作りも嫌ではないし、何よりアレルギーやアナフィラキシーショックが怖いので遵守していますが、色々なものを食べさせてあげたいなぁ、市販品も使えれば外出時便利なのになぁと思ってしまいます。
おっぱいは、私もおっぱいビームが出るくらい出が良いのですが、子供を預けて一日外出しパンッパンに張った状態でも、そこまで痛みは感じないですね〜。
「ものすごく鼻がつまってて、鼻をかみたいのにかめない!」っていうときの「詰まってる感」を何倍にも増幅させた感じで、猛烈に「スッキリさせたい!!」「熱くて重い!!」っていつも感じています。
長文失礼しました😌
我が子の卒乳について考えるのはまだ先だと思っているので、少し先行くフリッツ君の卒乳編、楽しみにしています😊
あとモリモリ食べた結果、今何センチで何キロになったのかも気になります✨
なかなか卒乳できないってお母さんが多い中、親孝行ですね(^^)/
フリッツくん早いですねーー!!!
WHOでは2歳過ぎるまで授乳するほうが望ましいらしいですよ〜
もっと赤ちゃんでいいよ~
さっき産まれたような感じするけどもう7ヶ月か〜♡
離乳食も順調で授乳回数1回なんてスムーズすぎる!
フリッツくんお利口ですね(^^)
北海道の牛さんが停電で搾乳できなくて乳腺炎で大変だと日本ではニュースになってました。
あのパンパンの痛み知ってるだけにかわいそうすぎる(;_;)
私のお子は7ヶ月になったばかりで最近二回食になりました^ ^
ケッコーな量を食べてくれるけどまだまだ卒乳はできません(>人<;)
この辺もお国の違いなんですかね?
一緒に子育て頑張りましょうね(^∇^)
以前の離乳食の記事で、一歳になる頃には大人と同じものが食べられるようになるのが目標とありましたが、ベビーフードはオーガニックのものを与えるようにお医者さんから勧められてたと思うんですが、大人と同じ食事もやはりオーガニックをなるべく心がけるのでしょうか…?そうなるとドイツに住んでる方々はとっても体に良いもの食べてるってことですよね‼︎
アルコール・リハビリ大事です❤
...って、久しぶりのコメがコレって(笑)
フリッツくんもたくさん食べてるみたいだし、後はタイミングをみて卒乳のはこびになりそうですね(о´∀`о)
母乳でなくなったかな?と思っていても卒乳になると詰まったりするトラブルもあるので気をつけてくださいねー
私は卒乳時に詰まりまくって母乳相談室でゴリゴリになったむねにジャガイモ湿布をしたおもひで…(゚ω゚;
ドイツと言えばジャガイモだし、同じような民間療法あるのかしら?!
食べてみたいです( ^∀^)w
はやい卒乳が羨ましいような、すこし寂しいような…!
つづき楽しみにしてますね♡
張った痛み、わたしは乳の中でハリネズミを飼ってるような痛みだと表現してました(笑)
乳製品や小麦、卵などのアレルギーが出やすい食材はどのようにして食べられてるのですか??
早く続きが読みたい(*´꒳`*)!