当時もそういうの気になったりする風潮あったのね!
今日の「615.クリスのおばあちゃんの戦争体験⑤ 兄弟の行方」のおまけです。
当時は今よりも平均出産年齢だいぶ低かっただろうし、よっぽど珍しかったのかな…?
15歳も下の弟なんて、わたしだったらどちゃくそ可愛くて甘やかしそうです。
わたしが恥ずかしかった(っていうか自分が恥ずかしくなった)記事はこちら↓
↓15歳も離れて無事に産まれたおばあちゃんの弟に応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (5)
おばあちゃんのご両親は仲良しだったんですね〜♡
ぱん田ぱん太
が
しました
私は4姉妹で、1番下とは7個離れてます(∩´∀`∩)
今は離れて住んでますが、ライブとか旅行がてら泊まりに行ったりしますよ(〃∀〃)
ぱん田ぱん太
が
しました
妹を抱いて近所を歩いてると、友達の赤ちゃんだと誤解されるのが嫌だと言ってましたが。
ぱん田ぱん太
が
しました
「勉強してるか?お小遣いいるか?ん?」って感じで今では完全に親戚のおばちゃん状態ですw
ぱん田ぱん太
が
しました
あと、ロシア兵との意思疎通は何語だったのかなぁと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました