岩の上に寝っ転がるサウナ?と教えてもらいました。
おさるさんが温泉に入ってる映像はドイツで日本について特集するたびに目にします。
よっぽど外国人にウケがいいんでしょうね!かわいいですもんね。
クリストファーもお気に入りの映像です。
そして相変わらずホモが怖いクリストファー。
男しかいない空間なんて何が起こるか分からない!と主張します。
でも、日本が男女別なのは危機感とかよりも、単純に羞恥に対する価値観の問題なのかもしれないですね。
まだあんまりシステム理解していないんですけど、ブログランキングというのに参加してみました。
クリックしたら投票になる?みたいです。
よかったらよろしくお願いします! ↓
まだあんまりシステム理解していないんですけど、ブログランキングというのに参加してみました。
クリックしたら投票になる?みたいです。
よかったらよろしくお願いします! ↓
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
オーストラリア人の旦那と日本の温泉に行くときは、貸切風呂があるところを選んでます。そのほうが気楽ですしね(子供がいると特に!)
もし日本に旅行することが出来たら、ぜひ探してみてください〜
海外生活仲間なんですね!楽しんでいただけてすごく嬉しいです!
そうか、貸切風呂なんていうものもあるんですね…!
温泉初体験の人にとっては、他人の目を気にせず安心して楽しめてすごくいいですね、それ…!!
日本に行く前に、近くに無いか調べてみます!!
情報ありがとうございますー!!
私たちは去年、箱根で貸切露天風呂の宿に行きました。やはり外国人で温泉初めてだと入り方がわからなかったりするかもしれないので(体を洗わずに湯船に入る人もいるとか聞いたことがあります)、一緒に入って楽しむのがいいと思います!貸切風呂付の宿って今増えてきているので、見つかると思いますよ~ちなみにサウナの本場、フィンランドでは家族やカップルだったら一緒に入ることもありますが、ホテルなどの公共のサウナは男女別で、割高ですがサウナ付きの部屋もあります。
実家は田舎なのですが、都会に滞在する予定がたくさんあるので、その時に色々探してみなければいけませんね!楽しみです~!!
外国人の観光客などが日本にくると、やはり夫婦・カップル・家族で入浴したいということもあり、またタトゥーが入ってたりするので、貸切風呂を使う場合が多いようですね。ただ、それだと日本の温泉の最大のウリ(?)の様々な種類のお風呂を楽しむことができません!(お湯そのものを楽しむにはいいのですが、日本初心者の外人がそんな温泉ソムリエみたいな楽しみ方できるはずもないし)
でも大江戸温泉物語やユネッサンなど、水着着用で男女混浴の広い温泉もあるのでご安心を☆(風情には欠けると思うけど)
ところで最後のホモの話ですが、男がそんなに危険(性欲のままに襲い来る生き物)なんだとすれば、ストレートの人の方がずっと多いのだから、素っ裸で混浴する方が女性にとっては圧倒的に危険だということになるのでは…?
明治になり、欧米に追い付くのに必死だった日本人は、特に宣教師からの不道徳だという批判に屈したのよ。何かを得るには、何かを失う。
私は混浴よりも、例えば鉄道を取り入れた明治時代の決断を良かったと思います
ので安心して、と生粋のデブ専ホモのワタシが言ってたことをお伝えください。
22話でお役所にいたゲイの担当者のアレは偏見というより、日本でよくある血液型で性格を決めつけるレベルと同じくらいだと思いますが、これはちょっと…と考えコメントしました。