※漫画ではありません
成長記シリーズはこちら↓
「フリッツ君成長記⑤ 5ヶ月」「フリッツ君成長記⑥ 6ヶ月」


フリッツ君生後7ヶ月まとめ~!!
一ヶ月のうちに2本目と3本目の歯が生えて、いよいよご飯を食べる準備が整ってきた!って感じです。
ちなみに1本目の歯は8月最後くらいだったので↓
「571おまけ.生後半年の夜中のぐずりの原因といえばあれ」

だいたい半月~一ヶ月に1本のペースで生えてきてるのか~。赤ちゃんの成長ってすげー!
三本目の歯の話は今日の更新だけど、これです↓
「604.明け方にベビーベッドから聞こえてきた謎の音」

初めてブレーツェルを食べて以来「パン=食べ物」と認識したようで
今までこんな風↓にお皿に手を出すことはあっても
「562.テーブルの上に興味津々」

それを食べようとはしなかったんだけど、パンはすぐにかぶりついてました!
これ以来固形物も積極的にあげようと思って、赤ちゃん用のクッキーとかスナックも食べさせ始めました!
あと、自由に伝い歩きが出来るようになって、ますます日々が楽しそうで嬉しい。
いつから支え無しで歩くようになるのかな~!!楽しみ!!
↓フリッツ君に7ヶ月記念のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (7)
フリッツ君はつかまり立ちしてからつたい歩きするまで、どれくらいかかりましたか?当分は危なっかしい日々が続きそうですヽ(;▽;)
ぱん田ぱん太
が
しました
グングン成長期!フリッツ君、可愛くて目が離せないです(o^^o)
あと最後のコマ、目と口元だけの絵を見てたら何故かコインを食べる貯金箱をおもいだしましたw
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツくんの成長も追って来たので、歯が二本も生えててァァァァァァってなりました(笑) これからは毎日の更新を1話ずつ追えるのが楽しみで仕方ないです(*゚v゚*)!
これからも楽しみにしています!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
あと質問なのですが、ドイツに渡られて最初の頃の語学学校などではきっと標準語?的なドイツ語を勉強してはったと思うのですが、クリスさんと出会った後、その地方の方言?的な発音とか、ネイティブの話す速さとかで苦労されませんでしたか?そして今はもうほとんど問題ありませんか??
英語を勉強してて、教材に付いてるようなCDや英語の先生の発音は聞き取れても、日本語が全然できないネイティブの人と話す時や、アメリカドラマの英語とかは聞き取れなくて悩んでます…。
もう慣れるしかないんですかねぇ(> <;)
ぱん田ぱん太
が
しました
もう伝い歩きもしているなんて♡
シュバババっと手脚が動くのは、運動好きのクリスさん似かもしれませんね( ´ ▽ ` )。
後追いは大変ですか?
見たかもしれませんが、こんな記事がありました〜。
↓
後追いは「お母さんがいなくなったら、二度と帰ってこないのでは」という赤ちゃんの不安から起こります。
ちょうど後追いがピークの8ヶ月ごろは記憶力が伸びる時期なので、ぜひ「いないいないばあ」で練習をしましょう。
お母さんが見えなくなってからまた顔が見えるというこの遊びに慣れてきたら、顔だけでなく全身をドアの後ろに隠すなど少しずつ隠す範囲を広げていきましょう。そうすれば、お母さんが見えなくなってもまた出てくると理解して、後追いの軽減が期待できます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました