はい!鉄製でいいです!
今日の「607.お庭のリフォームと手の平返し」のおまけです。
実はぱんてゃとクリスは、光熱費として月に定額は渡してるんだけど、家賃は払ってません(クリスママ・パパの意向で)
その代わりに、クリスママは管理人としてわたしたちが住む2階のリフォームの決定権も持っているのです。
お金は出さず口だけは出す、はまかり通らないのだ!
お金は出さず口だけは出す、はまかり通らないのだ!
わたしたちは古いヨーロッパの家とかが大好きだけど、クリスママは流行が好きだから仕方ない!
でも、ヨーロッパ風のデザインには木製の手すりのほうが合って素敵だと思うんだけどな~。
鉄製のバルコニーの手すりの写真どこかに載ってないかな?と思ったらこの記事↓に載ってた!
右端にちらっと写ってるやつです。
↓鉄製手すりもいいよね!って方は応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (16)
しょ、食費は自分たちだし...?(多分)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
家長はクラスパパではなくママですね!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
お庭のリフォーム楽しみですね♪わたしはやる技術がないので見る専門ですがDIYやリフォームが大好きなので勝手ながらワクワクしてます。
フリッツくんがお庭で楽しむ姿も想像しただけでたまりませんね(≧▽≦)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
お洒落なクリスママのことですから、まわりとの景観にも見合った、素敵なアイアンの手すりになることでしょう。
フリッツくんが親戚の子たちとドタバタ遊ぶようになっても安心でしょうしね( ´ ▽ ` )☆
ぱん田ぱん太
が
しました
あとふと思ったのですが、シューベルト家はクリスママの実家で、クリスパパは「マスオさん」なんですか?
クリスママ専業主婦なのに絶大な権力だし(笑)、先日のズーズーちゃんとワインおばさんの記事の地図を見てもシューベルト家はおっきな家だし、お庭もめちゃくちゃらお金かけてるし伝統的なベビーベッドや食器もあるし、「クリスママはその地域の(日本の感覚でいうところの)”地主の娘さん“なのかな」と思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
少しは生活費入れてますよね。
実の息子とはいえ、自立を促すためにもお金取るのも愛情かと。
ぱん田ぱん太
が
しました
>その代わりに、クリスママは管理人としてわたしたちが住む2階のリフォームの決定権も持っているのです。
って書いてありましたね。失礼しました(+o+)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました