そういうもんなの!?
今日の「640.普段平和な村だから大ニュースだったよ」のおまけです。
何が原因だろうと、正当防衛じゃない限り刃物で誰かを怪我させたら、罪になるんじゃないの!?
一方的に怪我されたわけじゃなくて、お互いに怪我をしたケンカだからお咎め無しだった?
一方的に怪我されたわけじゃなくて、お互いに怪我をしたケンカだからお咎め無しだった?
それとも単に難民だから見逃してもらえた?
WIFIの使い方ごときでケンカして怒ったら包丁向けちゃうような人達がこれまで通り村に住んでるの怖いよ~!
↓難民といえばこの思い出…ちなみに今も新たに妊娠中!
↓ぱんてゃ一家に危険が訪れないことを願ってクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (13)
ぱん田ぱん太
が
しました
イギリスでイスラム系による集団婦女○行があったけど、
警察や司法が「差別主義者」と責められるのを恐れて、
何年も見て見ぬ振りしてたって事件がありましたけど、
ドイツにも似たような空気があるんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
もう戻ってきて欲しくない💦
小学校の横にそんな
危ない人がいる施設なんて
怖すぎる
包丁持って施設外に出れてたんでしょ?
金銭目的に悪いこととか
無いとも言いきれないし
ぱんちゃん気をつけて~😭
ぱん田ぱん太
が
しました
大きな男性でも小さな男の子の他愛もない喧嘩扱いなのでしょうか(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
受け入れ反対派が、選挙で伸びるのも分からんでもないですな。
ぱん田ぱん太
が
しました
没頭できるもの与えてやらんと!
ぱん田ぱん太
が
しました
入国のことばかり審議していて強制退去の条件は聞こえてきませんし
子供たち特に女子が心配です
ぱん田ぱん太
が
しました
特に移住先の社会で、その国の読み書きが出来ないと、一生最下層の暮らしを余儀なくされてしまいます。ベトナム戦争の難民として小学生の時に日本に来た方と知り合いになった事があるのですが、読み書きを習得できなかったためにまともな仕事に就けず、結局生きる為に犯罪に手を染めざるを得なかった…という話を聞いて、無理もないなぁと納得した事があります(彼自身はとても良い人だったのですが…)。
難民や移民を受け入れるとしたら、社会全体でそうしたリスクを認めて少しでもそれを減らす努力をしなくてはなりませんね。ドイツは第二次世界大戦で沢山の働き手を失ったため、特に西ドイツ地域では戦後の経済発展のためにトルコを始め、中東地域などから沢山の移民を受け入れたので、そうしたノウハウは蓄積されているのだと思いますが…。
でも辛い肉体労働を黙々と受け入れた昔の移民たちと、スマホ片手にいろんな情報を得る事の出来る現在の難民、移民とではずいぶん違うと思います。
人間、誰しも楽をしたいから、情報に従って楽な方へ、楽な方へと流れてしまうでしょうね。そういう意味で、在留資格を得るために妊娠したり、 WiFiが喧嘩の争点だったというのはなんか象徴的ですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ただリスクが多くても、移民や外国人を受け入れ、多様な文化を認める社会は、一方で沢山の豊かさや可能性、自由を生み出しもしますね。
ドイツでは、サッカーをはじめとしたスポーツや、ヒップホップをはじめとしたポピュラーミュージックなどで、移民やその2世たちが活躍していていますね。彼らなしではサッカーのワールドカップ上位入賞はあり得ませんものね。
なかなか難しいですが、文化や人種の多様性と、社会の安全が両立する様願うしかありません。
思わず長くなってしまいました…。m(_ _)m
それにしても、日本では保育園や児童園を作るんだって、周囲の住民が「うるさくなって迷惑だ!」 と反対して建てられないという事が話題になります。
難民施設なんて絶対に建てられないでしょうね〜。
ぱん田ぱん太
が
しました
とても面白い?お話いつもありがとうございます。
2人目の妊娠おめでとうございます。
ぱん田ぱん太
が
しました
多分妊娠されたのは難民の方?
ごめんなさい。
ぱん田ぱん太
が
しました