待ち切れなくてこの記事↓でちらっと報告してしまったけど
「642.「こんなこともあろうかと」」

フリッツ君の初マーマいただきました~!!
ただ、11月下旬の話なので、今はもう余裕でママママ言っていますww
でもこのときの感動は忘れない!!
ただ、11月下旬の話なので、今はもう余裕でママママ言っていますww
でもこのときの感動は忘れない!!
ちなみに当然ながら初マーマは不意打ちだったので録音出来なかったけど、その後のマーマは無事に録音出来ました↓やった~!
~コメント返信~
日本旅行編終了へのお祝い&労わりコメント、ありがとうございます~!!
93話全部お付き合いしてくれたぱん友ズに本当に本当に感謝です!!ズッぱん友~!!
~エンドロール~巻き巻きかなてやさん:
日本からドイツにはどんなものを買って帰りましたか?
家族やお友達の為に、多分スーツケースいっぱいに買い込まれたのでしょうね(^O^)
レポ内に描いた七味唐辛子やお茶に加え、親戚の女の子達には和服のキティちゃんシリーズとか、クリスの従兄にはパックマンのクッキーとかを買いました~!!
ちょみさん:
上の子がまだ1歳にならないくらいの頃ワンオペで飛行機乗ったら隣のサラリーマンの方がCAさんに「他席空いてます?」って聞いて
「うわーこれ絶対迷惑なんやん」って思っていたらその方「席移るのでここお子さん座らせたげてね」って颯爽と去っていかれたんです
このサラリーマンに宝くじ5億当たれってめっちゃ思いました
(ただ単に理由は後付けでほんまに迷惑やったのかもですが)
迷惑なわけじゃなかったのだったら本気で宝くじ5億当たって欲しいレベルだし、実は迷惑だったのだとしても、ちょみママ&ちょみ子ちゃんを傷付けないように理由を付けてスマートに去るその人間性、やっぱり5億当たってほしい…!!
~エンドロール~なっちゃんさん:
なんて機内食の美味しそうなこと..!
超おいしそうに描いてる〜〜
って思ってつい食いしん坊なコメント///
「食べ物をおいしそうに描ける」っていうのがわたしの夢のひとつで、食べ物はおいしく見えるよう気合入れて描いているのでうれぴっぴ~~~!!
粉々作務衣さん:
飛行機のファーストクラスについてですが、飛行機が飛ぶ費用はほぼファーストクラスの料金で賄われていて、エコノミーの料金が安いのはそのおかげだった筈。ファーストクラスやビジネスクラスを無くして全員同じサービスにした場合、一人当たりの運賃は倍以上になる筈です。
そ、それは知らなかった~!!クリスに伝えときます!!
~エンドロール~ パントメール@みるっこさん:
ストックカイザーのぱんたさんは既に大量の日常編ストックがあると思うので、また明日からの日常編を欠かさず見られると思うので楽しみにしてまーす! でも書き続けるの大変じゃない…? ちょっと心配。 しんどいときは休んでね!
あ、パントメ~ルのひとだwwww
みんなが楽しく読んでくれると思うとぜんぜんしんどくないし、たまにパントメ~ルみたいな神コメントが来ると思うとモチベーションうなぎ上りですよ!!
でも、心配してくれて本当にうれぴっぴ
ありがとうございます

~エンドロール~は新章の合図 名無しのヤーパンさん:
たった半月でフリちゃんも成長して、ぱんたさんと同じ、ぱんてゃのくるくる が出来てるっ‼️ 笑笑
ある記事からさり気なくくるんを追加したこと、気付いてくれてる~~~!!笑
~エンドロール~そしてプロローグ希望おしるこさん:
季節的にイースターのイベントが日本でも始まってますよ。特に興味なかったけど、今年はリンツのウサギ型チョコ買って食べ…飾ろうかと!!
またドイツのオススメ見つけたら教えてください!!
わたし日本にいた頃、イースター?なにそれ??って感じだったのだけど、最近は日本でもやるんだー!!
ミルカのイースターエッグチョコもおすすめ

~エンドロール~ジブリのは見る派の空のさくらんぼさん:
思いかえせば、日本旅行編が始まった時は、まだ2年生だったなあと時の流れの速さを痛感します...
どのお話もとっても面白くていつも見るのが楽しみでした!!そして日常編も今から楽しみだし、毎週木曜を教えてくれる
きよかちゃん編も楽しみにしてます!!
あ〜、ぱん太さんがブログを描いてるのを横で見てたい〜!ゼロ距離で〜!
そしたらもうすごく早く見ることが出来るし、できる過程を見れるじゃないですか(錯乱)まぁ、待つからこそのワクワク感があるんですけど!!
前にさくらんぼちゃんが「レポが終わるころには学年が変わってる」って教えてくれて、改めて長さを実感したよ…!!
ぱんてゃオフ会を開く時にiPadを持っていって、一コマくらいさくらんぼちゃんに描いてもらおうかな!!笑
やまおりさん:
いつか九州にも遊びに来てください♪
美味しいものいっぱいありますよ〜(笑)
九州!堅あげポテト九州しょうゆ味………!!
男性形はstewardさん:
クリスさんは経済格差が明確に出る社会システムへの反感が強いのであれば、健康保険制度で言うと少し前にも連立政権交渉でSPDが提案して結局立ち消えになったBürgerversicherungの導入にもやっぱり大賛成だったんですか? 日本旅行編終了へのお祝い&労わりコメント、ありがとうございます~!!
93話全部お付き合いしてくれたぱん友ズに本当に本当に感謝です!!ズッぱん友~!!
~エンドロール~巻き巻きかなてやさん:
日本からドイツにはどんなものを買って帰りましたか?
家族やお友達の為に、多分スーツケースいっぱいに買い込まれたのでしょうね(^O^)
レポ内に描いた七味唐辛子やお茶に加え、親戚の女の子達には和服のキティちゃんシリーズとか、クリスの従兄にはパックマンのクッキーとかを買いました~!!
ちょみさん:
上の子がまだ1歳にならないくらいの頃ワンオペで飛行機乗ったら隣のサラリーマンの方がCAさんに「他席空いてます?」って聞いて
「うわーこれ絶対迷惑なんやん」って思っていたらその方「席移るのでここお子さん座らせたげてね」って颯爽と去っていかれたんです
このサラリーマンに宝くじ5億当たれってめっちゃ思いました
(ただ単に理由は後付けでほんまに迷惑やったのかもですが)
迷惑なわけじゃなかったのだったら本気で宝くじ5億当たって欲しいレベルだし、実は迷惑だったのだとしても、ちょみママ&ちょみ子ちゃんを傷付けないように理由を付けてスマートに去るその人間性、やっぱり5億当たってほしい…!!
~エンドロール~なっちゃんさん:
なんて機内食の美味しそうなこと..!
超おいしそうに描いてる〜〜
って思ってつい食いしん坊なコメント///
「食べ物をおいしそうに描ける」っていうのがわたしの夢のひとつで、食べ物はおいしく見えるよう気合入れて描いているのでうれぴっぴ~~~!!
粉々作務衣さん:
飛行機のファーストクラスについてですが、飛行機が飛ぶ費用はほぼファーストクラスの料金で賄われていて、エコノミーの料金が安いのはそのおかげだった筈。ファーストクラスやビジネスクラスを無くして全員同じサービスにした場合、一人当たりの運賃は倍以上になる筈です。
そ、それは知らなかった~!!クリスに伝えときます!!
~エンドロール~ パントメール@みるっこさん:
ストックカイザーのぱんたさんは既に大量の日常編ストックがあると思うので、また明日からの日常編を欠かさず見られると思うので楽しみにしてまーす! でも書き続けるの大変じゃない…? ちょっと心配。 しんどいときは休んでね!
あ、パントメ~ルのひとだwwww
みんなが楽しく読んでくれると思うとぜんぜんしんどくないし、たまにパントメ~ルみたいな神コメントが来ると思うとモチベーションうなぎ上りですよ!!
でも、心配してくれて本当にうれぴっぴ




~エンドロール~は新章の合図 名無しのヤーパンさん:
たった半月でフリちゃんも成長して、ぱんたさんと同じ、ぱんてゃのくるくる が出来てるっ‼️ 笑笑
ある記事からさり気なくくるんを追加したこと、気付いてくれてる~~~!!笑
~エンドロール~そしてプロローグ希望おしるこさん:
季節的にイースターのイベントが日本でも始まってますよ。特に興味なかったけど、今年はリンツのウサギ型チョコ買って食べ…飾ろうかと!!
またドイツのオススメ見つけたら教えてください!!
わたし日本にいた頃、イースター?なにそれ??って感じだったのだけど、最近は日本でもやるんだー!!
ミルカのイースターエッグチョコもおすすめ


~エンドロール~ジブリのは見る派の空のさくらんぼさん:
思いかえせば、日本旅行編が始まった時は、まだ2年生だったなあと時の流れの速さを痛感します...
どのお話もとっても面白くていつも見るのが楽しみでした!!そして日常編も今から楽しみだし、毎週木曜を教えてくれる
きよかちゃん編も楽しみにしてます!!
あ〜、ぱん太さんがブログを描いてるのを横で見てたい〜!ゼロ距離で〜!
そしたらもうすごく早く見ることが出来るし、できる過程を見れるじゃないですか(錯乱)まぁ、待つからこそのワクワク感があるんですけど!!
前にさくらんぼちゃんが「レポが終わるころには学年が変わってる」って教えてくれて、改めて長さを実感したよ…!!
ぱんてゃオフ会を開く時にiPadを持っていって、一コマくらいさくらんぼちゃんに描いてもらおうかな!!笑
やまおりさん:
いつか九州にも遊びに来てください♪
美味しいものいっぱいありますよ〜(笑)
九州!堅あげポテト九州しょうゆ味………!!
男性形はstewardさん:
在独日本人は駐在員やその家族はもちろんだけど、国際結婚の人とかもPKVの割合が高くて、GKVの患者より優遇される側であることが多いという印象ですけど
やばい、わたしなにがなんだかさっぱり分からない…けどクリスに聞いてみたら「その通り、大賛成だ!!Privatpatientの制度も絶対に無くすべきだ」って語ってました!!笑
~エンドロール~さん:
スチュワーデスさんの男性版はスチュワードさんというらしいですよ⭐️
(最近は男女ともにキャビンアテンダントということが多いので、あまり使わないですけどね)
スチュワーデスさんは女性形だったのか!知らなかった~!!
さくらんぼんさん:
質問なのですが、フリちゃんは旅行中ずっと抱っこ紐ですか?ベビーカーは持って行かれたのですか?わたし自身、子どもがかなり大きめで、抱っこ紐だと肩がこってしまって…海外旅行のときの参考にしたいので教えて欲しいです!
ベビーカー持って行こうか迷ったんだけど結局持って行かず、ずっと抱っこ紐でした~!!
日本旅行以来もう使っていないので、今のフリちゃんを抱っこ紐でずっと連れ回すのは無理かも…1歳未満がギリセーフでしたね!!笑
~めんこロール~さん:
2年後の来日はふりりんも元気に動き回ってて、大変だけどその分楽しみも増える旅行になりますように。またレポ期待してますよ~。
そしてあわよくばぱんてゃオフ会…(笑)
ふりりんやみんなのキッズが歩き回れるような場所でぱんてゃオフ会した~い!!
梨の花が咲き始めた 箱根の海沿いさん:
連載お疲れさま。(ちなみに、wadoku.de というオンライン辞書では「Vielen danke für Ihren Mühen!」になってましたが、この日本語に相当するドイツ語ってあるのでしょうか?)
わー!これ、難しいですね!!
わたしが「おつかれさま」のノリで使っているのは「Gute Arbeit!」かなぁ~!!
〜むぅロール~さん:
私は旅行レポって、その人の楽しかった思い出や、時にはハプニングを共有できる感じがして元々好きなんです。自分がそこに行ったらここは行ってみたいなと参考にしたり。あとYOUは何しに日本へ?の様な海外の方から見た日本の番組も好きです。
なので日本編が始まる前からとても楽しみにしていました。毎日更新を楽しみに読んでいました。
そんなに楽しく読んでくれて本望です!!最後まで描ききって本当によかった~!!
ぽん太の母さん:
日本は先日新紙幣のデザインが発表されましたが、クリスさんは日本のお金のデザインとかどう思われたでしょうか?
私はドイツ旅行が初のヨーロッパだったので、同じ額面のコインでもデザインが違う他の国のコインが流通していることがとても新鮮で。「ユーロ圏」を肌で実感した体験でした。
クリスに聞いてみたら「1万円札が大きくてびっくりした!あと、印刷されている男の人はきっと天皇陛下だろうなと思った」らしいですww
てか、日本のお金変わるんですか!?あの女の人や、諭吉さんじゃなくなるんだ~!なんだか寂しいですね!
~エンドロール~大阪からさん:
日本旅行記が始まった日に産まれた娘も、今は首は完全に座り、ハンドリガードが始まっておててしゃぶりに毎日勤しんでおります♡フリ坊はこの3ヶ月でなにが出来るようになったんかなー( ◜▿◝ )
娘ちゃん、順調に育ってる~



~エンドロール~が寂しいユキンコリニスタさん:
JALのドイツ行き当たればぱんちゃん達の食べたいものスーツケースいっぱいに持って行くのでクリスマスのケーキお願いしますね٩(ˊᗜˋ*)و
昨日はクリスママがRhabarber(日本語でなんていうか分かんない…)のケーキを作ってくれたのだけど、これもオススメ




~エンドロール~あんのママさん:
私5月にドイツに行くことにしたので
お届けに行きます!
って言いたいけどベルリンだからちと遠いかな 笑
うわああ、完全に反対側だ~!!残念



~エンドロール~ねぎママさん:
コメントしてるぱん友さん達のお名前が、エンドロールで流れてるみたいでいいですね〜(^ ^)
そう!それを狙ってこの名前にしました~!!笑
SUNさん:
サーティワンアイスクリームの店ね、USJの中にお店あったからやわ!(≧▽≦)
ジョーズのアトラクションがあるエリアにお店がありますよ!
これはもう、2年後はUSJに行って、中でクッキーモンスターと会いながら、アイス食べて下さい(^-^)v
きっと何倍も美味しいはず♪♪
フリちゃんも大きくなってるし、一緒にユニバいっぱい楽しめるわ~
この計画のために忘れて帰ったのよ、きっとね(*´ω`*)
そうだったんですかー!?それじゃあ本当にちょうどよかった!!
USJで満を持してサーティワンを満喫することにします…楽しみだ~!!
~わん・オブ・ジ・エンドロール~さん:
リストとは別ですが、無地のノートがあると観光してきた場所、食べた物の写真などを貼り付けて一言添えたり…アルバムみたいになって楽しいですよ!順々に攻略していってる気がして楽しいし、読みながら思い出話に花を咲かせられるのもまた楽しいんですー‼︎
家族写真やフリッツくんの写真なんて撮っておけば、フリッツくんが大きくなった時に見せてあげられますしね。
もはや今時なんでもデジタルで、わたしも例に漏れず日本旅行の写真はぜんぶUSBに保存しているんだけど、やっぱりこういうのがいいですよね…!!
USBなんてめったに見返さないけど、ノートにしていたらふとした時にぱらっと見返せる…!やってみます!!
まーぽくさん:
初めてコメントします!!インスタからやってきて、全話読んでからも半年くらいずっと見させていただいていたのですが、コメントするタイミングを伺ってました!笑
半年も貯めてくれたんですか!!やったー!!ついに初コメだ!!笑
トメ72才さん:
いきなりで すみませんが 、過去記事で探しているものがあるのです 。
それは 、「 夜中に隣の家の おばさんが叫びだしたので 、クリスさんが心配して見に行ったのに 、その おばさんは逆に クリスさんに ひどいことを言ったので 、 クリスさんが 「 僕は新婚1年目だし 奥さんとも仲がいいし 毎日幸せだ 」 って 、その おばさんに言う回 」 を探しているのですが 、見つけることが出来ません 。
懐かしい!!ハウサー夫人の回↓ですね~!!
「239.正義は破れることもある」

ドラさん:
ちなみに、サーティワンアイスクリームも抹茶もめんつゆもお好みソースも、ロンドンに売ってますので、是非ロンドンにも遊びに来てくださいね♡
ロンドンにはサーティワンアイスクリームまであるんですか!?うらやまぴっぴ~!!
ひょっとしてベルリンとかにもあるのか…!?
↓フリッツ君の初マーマに祝福のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (24)
ぱん田ぱん太
が
しました
おめでとう!
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんに初ママって言われて号泣してるぱんてゃさんを想像しただけで、もらい泣きしそうになりました!!
私も息子が自分の名前を言ってるのを録画して、育児に躓いたときに見直してますよ〜。
こんなに可愛い時もあったのになぁーとか、こんなに舌っ足らずだったのに、大きくなったなぁーとか、色々と考えさせられて凄くよく効きます(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
多分色々な技を詰め込んでるせいもあるんでしょうが、そのせいで海外ブランドのお財布を海外で買ったら、日本のお札が入らなかったと聞いたことがあるなと思い出しました。
一万円札=天皇陛下というのは英国連邦のエリザベス女王のイメージかな。
そしてそして、初マーマおめでとうございます!!✧˖°
いいなぁー。羨ましい(≧∀≦)
息子は私を認識してはいるみたいですが、ご飯も私も「まんま」だし、何か取ってほしいときも私を呼ぶときも「マーー!!」なので、これはとっくに呼ばれているとみなすべきなのか、まだ呼ばれていないとみなすべきなのか微妙〜
当然いつ初めて呼ばれたとかも明確でないので喜べてないんですよ(^◇^;)
我が家は「ママ」じゃなくて「お母さん」でいこうと思っているので、それまでのお預けかなーと思ってるところでした。
これを皮切りにフリッツ君成長期でもどんどん新しい単語が出てくるんだろうなって思うとワクワクしますね!
あとママは別格として、日本語の単語第一号が何かも日本の読者としては楽しみです(^ ^)
ぱん田ぱん太
が
しました
子供の成長は早い!可愛い瞬間も数回で更新して進化してしまうから、今記録に残さないと二度と見れないと言う…。娘も4才になりましたが早いですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
酸味のあるタデ科のハーブ&野菜です。 気温が30度以上になると育たないので、高温多湿の日本の平地では栽培出来ない(私も何度かやりましたが途中で腐ってしまいました)ので、長野県や北海道の一部の地域で西洋野菜として栽培されているだけの様です。
ルバーブは、日本の蕗のように葉柄を甘く煮てケーキやパイに利用します。
ヨーロッパでは、春の半ば、ちょうどイースターの頃に初物が出回り、それをケーキにするのが「季節を頂く」、旬の味わいだそうですね。
ちょうど日本人が桜餅をいただくような感じかな。
家族のみんなにルバーブケーキで春の訪れをシェアするクリスママ、ほんとすてきですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
毎日楽しく拝読しています。
フリちゃん初マーマおめでとうございます。
これからどんどん言葉が出てくるんでしょうね。初パパは出ましたか?クリスさんのリアクション気になります。
フリちゃんより2ヵ月先に産まれた息子はまだ言葉が出ません。指差しもしない為凄く心配で毎日ネットで検索し落ち込んで…の日々です。
でも今日の記事を読んでぱん太さん凄く嬉しかっただろうなぁと私まで嬉しくなって久々コメントさせて頂きました 。うちの息子もいつか必ず読んでくれると信じて息子の成長を待ちたいと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
声聞いてウルウルしてしまった!そのフリ君の後に続くフリ君より高い声のぱんマーマ♪
フリ君はこれから数え切れないほどママって呼ぶんですよね(*´ω`*)
そのうち当たり前のことになっていくんだろうけど、自分だけをずっとママって言ってくれるかけがえのない愛しい愛しい存在なんだよなぁ♪
ぱん田ぱん太
が
しました
我が家はママではなく『おかあさん』なので、「アータ」「カー」「タータン」「オタータン」など、「今言った?違う?これノーカウント?」という期間が長く、いつが初おかあさんだったのかはっきりしませんでした(*_*)
4歳の今もかわいいですが、あの片言の時期の息子にまた会いたいなあ〜と、時々思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
声も舌っ足らずな感じも可愛すぎるーー!
その後のパン太さんの声の優しいこと♪
うちまだママ的な言葉話してくれないんですよね(´TωT`)
初めて意思を持って発した言葉は
「ターーッチ!」
って言いながら、手をパチンとタッチしに来た時ですね……
何故に?(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
可愛い声ですね~。何度聞いてもうれしいですよね!
いいなぁ、うちの息子@6か月半も早く呼んでくれないかな?
まんまんまんは最近言うようになったんですけど、ここからまだ先が少しかかるかな?
あとはクリスさんのパーパですね!
初呼びの後クリスさんは男泣きしたのかしら?
ぱん田ぱん太
が
しました
日本編終わっちゃって寂しいと思っていましたが、日常ほっこり記事もやっぱり嬉しい〜♡
うちの娘はまだ怒ってマーーー!としか呼んでくれず…しかも遠くにいるとき限定。笑
ノンタンとバナナに負けたママです…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんてやマラソンしてても最新記事は読みますよ!
毎日楽しみにしてます(●´ω`●)
次はパーパですねヽ(=´▽`=)ノ
ぱん田ぱん太
が
しました
そんな誕生日の昨日は娘も楽しめるアンパンマンミュージアムへ!1歳1ヶ月の娘はショーのアンパンマンを見て踊り狂っていました。(テレビのアンパンマンは見せたことがなく、曲も初めて聞いたはずなのにノリノリでした笑)
ぱんたさんがちょくちょく、ドイツ語で書かれて(日本語ではなんていうかわからない)って書いてる部分があるんですが、(今回だとコメント返信のクリスマスケーキのところ)
もしできたらカタカナで書いてもらえると嬉しいです!ドイツ語の発音が全くわからないので、なんて読めば良いかわからず、もどかしいのです(笑)カタカナにするのが難しいのであればこれまで通りドイツ語表記で大丈夫です!!
ぱん田ぱん太
が
しました
確かに両方書いてあるのですが、全然イメージないです(笑)
ドイツにも店舗あるみたいですけど、米軍基地内にあるみたいなので、一般人が入れるのかは分からないです。
元々アメリカの会社なので、海外40ヶ国に店舗があるみたいです。
ただ国によってフレーバーが違うと思うので、食べたい味があるかどうか。
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんのマーマ!って呼ぶ声きゃわわ〜♡
うちののんびり屋の息子は1歳5ヶ月になるけどまだ明確な単語を言ってくれなくて、呼んでくれる日が待ち遠しいです!
ぱんたさんのブログを読みながら寝かしつけしてた時に、起きちゃった息子に「おいでフリちゃん」と言ってしまい自分重症だな…と思いました。笑
ぱん田ぱん太
が
しました
うちの子も男の子と分かったので、もう未来の自分の感動を見ているよう…ほろり
わたしのフリッツくんがマーマ!って言ってくれる日を夢に見ながらつわりに耐えて、頑張りまーす。
またドイツ独特の子育ての記事とかお願いします!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんの返事も可愛すぎ!!
クリスさんはこーんな可愛いもの(人)に囲まれて、カワイイの日本をもっと好きになるね(決めつけ)。
9ヶ月の息子は「まんまんまんまん」の段階です。
あと「ねんねんねんねん」バージョンもあり、寝ない息子に言われると「呪文を唱える前にねんねしてよ」と突っ込む毎日です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ふりちゃんのマーマ可愛すぎて何回もリピートしてしまいますー!!!
なんとなーく発音が日本じゃなくて外国ぽい!かわいい、!(フリバカ)
日本レポ後一発目がふりちゃんのマーマなのもぱんたさんらしくて大好きです
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさんもパパって言ってくれる日が待ち遠しいですね✨
今日は検診で小柚寿は18センチに成長してました🙌
ぱん田ぱん太
が
しました
それを思い出しながら、しみじみと良かったねぇって、まるで近所のおばあちゃんみたいに玄米茶すすりながら思っちゃいました☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
日本編が終わってちょっと寂しく思ってたんですけどフリッツ君の可愛い声で癒されました☺️
1ヶ月半の娘は最近呼びかけたら笑ってくれるようになりました!私も早くママって呼ばれたいですー。
先輩ママのドイツ育児の話が知りたいので是非お願いします‼︎
ぱん田ぱん太
が
しました