これ×2本持って電車で帰っていったからね
↓日本旅行レポはここにまとめてあります!
まず、大阪名物のミックスジュースとやらを梅田駅で飲んだんだけど、これがまたすんごくおいしかった~~~!!
わたしもともと果物とミルクが大好きなんだけど、それらすべてをミックスした味がしたよ!ミックスジュースだもんね!
余計な味が一切しない、「そうそう、これでいいんだよこれで!!」って言いたくなるジュースでした。
ちなみにきよちゃんが奢ってくれたよ!クリスもおいしかったみたいです↓
みんな、梅田に行くことがあったらぜひ飲んでみてください!
あと、ドイツかデンマークに来たら頭がバグった1Lビールも飲んでみてね!
そして、ドン・キホーテはなんであんなに安いんだろう。そして、ドイツ自慢のこれももちろん食べてみてね!(ちなこれも結構お気に入りの記事)
ホテルの部屋で色んなお話をしたんだけど、クリスが感動したのが、きよちゃんが三人アンサンブルでゼルダのテーマを演奏してる動画でした。
(みんなもう分かってると思うけどチューバがきよちゃんね)
ドイツに帰ってさっそくダニエル達に見せてた!笑
~コメント返信~
ょさん:
そのうち妊娠した!とか言いそう…他の人の種で…。
そそっそれは怖すぎ~!!でも最近はDNA鑑定?とかあるから大丈夫か…(そういう問題じゃない?)
ょさん:
自分の撒いた種(精子)なのに。おこ
だれうまwww
シズカさん:
以前ぱんさんがとうふうさんから頂いた苺チョコ、
先日見つけたので購入しました♪
苺をフリーズドライして、中にチョコを注入しているらしいです!
今までにない感じで凄く美味しかったです(о´∀`о)☆
バナナver.もあったので購入しましたが
そちらもかなりオススメです☆
機会があれば是非(≧∀≦)!
えええええバナナバージョンー!?おいしくないわけがないやつじゃないですか!!
無類のバナナ好きのわたし大興奮…次日本に行ったらぜったい買わなきゃ…!!
青梗菜さん:
これは、とってもつらい体験だけど、きよかちゃんにとっては人間としてひとつ成長するための試金石かなーと思ったりします。がんばれきよかちゃん👍
本題と関係無いんだけど「試金石」って言葉がかっこよすぎて速攻でググって感動…わたしも今日から使おう!!
一個賢くなった~!教えてくれてありがとうございます!!笑
かわょーさん:
そこ学ラン着せんのなしwwいつも味のある絵ですこです。かわヨ~
やったー!突っ込んでほしかったところ突っ込んでもらえた!!笑
まなみ、しょうゆさん:
美輪明宏さんが本で書かれていたけれど、
頭は冷静、心は熱く。
なかなかできない事だけれど、
これは大切だなと思いました。
美輪明宏さんかっこいい…偉大だ…好き…。
ゆりむさん:
私もフリッツ君と同学年の娘がいます!育児の合間にこちらのブログを読み漁り、寝不足になりながら一気読みしてしまいました。
私は色々とネガティブに考えがちで、特に出産してからはホルモンバランスの影響か些細なことからズルズルと悪い事ばかり考えたりする事もあります。
ポジティブな考え方や、素直な感性を持つパン太さんがとても素敵です!人生楽しんだもん勝ちを地でいくような方だなぁと。うまいこと言えないんですけれど、読者であるこちらがポジティブになれました!ありがとうございます。
あと、イタリアのイメージがかなり良くなりました!
成田空港の職員なのですがイタリアの方は本当良く話しかけてくれます。ただただチャラいと思っていました笑 きっと根っからの人好きな国民性なのでしょうね(^^)
うれぴっぴ~!!ここまで読んでくれてありがとうございます!!
しかも空港の職員さんなんて超エリート…やっぱり英語ペラペラですか!!イタリアも好きになってくれて嬉しい~!
レンさん:
私の義妹がそういう系の女ですがすっごい迷惑なんでほっといてますが10年近く死ぬ死ぬ言って何もしないですよ(笑)
えええええ10年!?ね、年季入ってるー!!
名無しのヤーパン ョょョょさん:
連日すごい勢いでマイナス要素満載のメッセージとかラインで送られてきている中で、意を決して抵抗したら、ハサミを突きつけてる写真が送られてくるんですよね。冷静に考えられるかな、私😨
あっ!やっぱり?まず焦りますよね!!
↑のひとみたいに、10年もしょっちゅうやられてたら「またかよ、どうせ何もしないんだろ」ってなると思うけど、最初はねぇ…。
maruayuminさん:
ある日突然変わったのか、それとも徐々に薄くなっていったのか気になるので、また時間ある時に再度最初から読んでみようと思います笑
わーい!ぜひ検証してみてください!!笑
名無しのオバチャンさん:
『ハサミで手首切って死ねる』
とか思う人いるのかな😂
そこはせめて、カッターナイフじゃない?
言われてみれば!!笑
カッターナイフ持ってなかったのかな…?
エリンギさん:
インカメでセルフタイマー使ってるのかな…とか考えてちょっと笑ってしまう(゜レ゜)
確かにシュールすぎるwww
ちくわさん:
♪オデンデンデデン のメロディーが斬新すぎてwwwおでん食べたくてやっと買ってきましたー(*´∀`)でも大根と卵くらいしか食べたいと思わなかったw
お名前「ちくわ」なのに!?笑
ぽん太の母さん:
ここまででぱん太さんの感想って、ヘラ子さんやほかの方に対してはちらっと出てきてますけれど
、ゴリ山さんに対してはどう思ってたんですか?当時。
きよかさんがゴリ山さんとうまくいくように、どちらかといえばゴリ山さんに対して肯定的に受け止めて応援してたのか、それとも「ゴリ山さんはやめといたほうがいいのでは」という立場だったのか、はたまた完全に聞き役に徹していたのか、ちょっと興味を持ちました。
あらっ!なんか斬新な質問!!
そう言われてみると…実はあんまり覚えてないんですよねぇ。
きよかちゃんとのラインのログとか見返してみても、わたしのごりりへの感想は全然無い…。
ごりりよりもヘラ子さんのヤバさに気を取られて、ごりりへはかなり無関心だったのかも…。笑
よこすさん:
旦那の会社から住むとこ決めるからどんな所に住みたいかリスト出して〜と言われていて、ドイツに住んでいるパン太さんに、こんな所の近くはいいよ、とか、〜が近いと便利とか、ここの近くはやめといた方が??とかあったら教えてください。
ちなみに、今考えているのは、車が使えないので、駅の近く、スーパーの近く、公園の近く、アジア系のスーパー?の近く、職場まで30分くらい、とかしか浮かんでいなくって…。
住めば都だとは思うのですが…小さい子どもいるし、足がないので家の場所は重要かなと思い、住んでいる人ならではの意見が聞きたいなと思って、思い切って相談させてもらいました(;_;)
これはドイツに住んでいる身として現実的な意見で、フリッツ君と同い年の息子ちゃんの安全を願って、この記事のコメント欄が「差別主義者だ!」と炎上しても構わないのでハッキリと書きますが、絶対に難民施設(特に何故か若い男ばっかり入居しているところ)が近くに無いことを確認することをオススメします!!
はるかさん:
大学の同級生の子から、薬物(鎮痛剤や抗うつ薬など)過剰摂取した後に日本語になっていない文章が送られてきて‥…意識がはっきりした後には「死ねなくて悲しい」とメッセージがきて、その翌日リストカットした腕の写真が送られてきたことがあります。
話に聞いているだけだと、自傷行為を送られてきても、そんなのおかしいし真に受けないでしょうとそれまで思っていたのですが、実際に画像やネガティブなメッセージを送られると結構精神的ダメージを受けることを知りました…。
おおおお…すっごく壮絶な経験談が…。
やっぱりこういうのは、実際にはもちろん、例えパフォーマンスや脅しでもやっちゃダメですね…。
↓ミックスジュース飲んでみたい!ってひとはクリックで広めてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (52)
関東人も大好きですよ。
次の来日時にはこちらでもどうぞ!
それが入ってたスーツケースは、確かに20kgオーバーの一因になりますね…
初めて知りました!✧˖°
そういえば東京だとあまりみないっていうのと、たまに行く大阪系のお好み焼き屋さんのドリンクバーにミックスジュースがあって、「めずらしいな」っていつも思っていました。
それから、過去記事紹介でパンが出てきたついでに告白すると、このブログを読み始めたまさにその時は、ドイツパンがキーのブログだと思ってたんですよね(笑)
「ぱんをたずねて2000里ちょい」ってタイトルをみて、たぶん20代後半〜30代前半の日本人女性がブロガーさんで、日本で出会ったドイツパンのおいしさの虜になり、日本でのパン屋さん巡りでは満足できなくなって単身渡独。
語学学校に通いつつ、本場の美味しいパン屋巡りや製パン修行をしているうちにご主人に出会って結婚し、子供が生まれた・・・といういきさつが書かれているブログなのかと思って読み始めました。
今から考えると妄想たくましいwwww
何も当たってないし、700話もあるこのブログにパンが出てきたのって多分1%=7話もないですよね(笑)
しかも、よく考えたらそもそも「パン」じゃなくて「ぱん」だし!
予想に反してドイツパンはあんまり出てこないブログでしたが、あっという間に面白さの虜になりましたよ。
今更ですけど、毎日更新楽しみにしてます。
最近は、これもドイツのものだったのねって発見しても、都度コメントしてたらうざいなって思って自粛してたんですが。
これ!クナイプ!今年初めて買ったんですが、感動しました!入浴剤はやはり文化的に日本のものがいいだろうと思っていたのを心から謝りました。ドイツすごい。
いい香りのもの沢山で、冷え症に効果バツグン。三回ほどお試しの個別包装買ってましたが、ついに大きいサイズ購入しました。ついでにオマケについてたハンドクリームも現品サイズをまんまと購入しました。
ミックスジュース、阪神の駅のところのお店でしょうか?🍹
仕事に疲れた帰りに飲むのが美味しくて、たまのご褒美にしてました😄(現在育休中)
大行列できている時もあるので大人気なんだなぁと思ってたんですが、コメント欄で大阪以外はメジャーではないみたいでビックリです‼️
以前作るところを目撃したんですが、バナナ、桃缶、ミカン缶、牛乳、氷をミキサーで混ぜてましたよ〜
ドイツで飲みたくなったらぜひ色々試してください😚
1Lビール!話のタネにみんなで飲むのに良さそうー
ドラッグストアだとめちゃ高いけどドイツだとバブみたいな感覚なのかな
店によるんですけどトロトロのミックスジュースが1番好きです!!
あと1度梅田でドイツのお店行ったことあるんですけどメニューにキンパ(韓国の巻き寿司)出てきたりして不思議でした…1ℓビールもありましたよ!!
私も大好きでよく飲みますよ!
大阪は特にかもですが、ミックスジュース多いんですよ!
その中でもあそこが元祖ミックスジュースって感じです。
美味しい物いっぱい飲んだり(呑んだり)食べたりできたんですねぇ~♪
良かったです。(*´ω`*)
過去記事で、血のついたナイフ持った男の人とすれ違うのありましたもんね…
子どものために私も勇気を持って書きたいと思います!!
これからもブログ楽しみにしています♪
再現率ハンパない美味しさです。
白地に筆文字で『みっくちゅじゅーちゅ』て
書いてあるだけのシンプルさですが、
むちゃくちゃ美味しいのです。
(缶とペットボトル)
駅やデパートにあるジュースバーが
無い地域の人間なので、スーパーで
大量買いしてたんですが、
冬だからか最近見当たらなくて………
そういえば、近所のイオンにでっかい瓶ビール(ベルギー)がありましたよ。3万円くらいでした。
一人では持ちきれないでかさでした
デカさ=ネタっていうだけじゃなく、瓶は持ってくるのが色々と大変だから、そういう事情もあったのかなってふと思いました。
日本じゃ絶滅危惧種な大きめの瓶ビールがドイツでは普通に売られているのと、さらにそれがミネラルウォーターと同じかそれより安いというところに「本場」を感じて、とても印象に残って
います(^ ^)
外で飲んでいる方々も、平気で1リットルジョッキでビール飲んでてさすが!でした。
自動販売機で売ってる「みっくちゅじゅーちゅ」もめちゃめちゃ美味しいのでオススメです!
あと、ベルギーのビールは、最高にうまい!!
ミックスジュースって大阪名物なんですか…!!
鳥貴族のミックスジュースは…?
デパートとかによくあるジュースバーのミックスジュースは…?
そもそもジュースバーって他県でもポピュラーなのか…?
コーラと同じくらいポピュラーな飲み物だと思っていたのでびっくりして動悸がすごいです)^o^(
普通にスーパーに並んでいてデカさにびっくりしました。
お口に合って良かったです(^^)
高い方より安い方が私は美味しいです!
お腹いっぱい、めちゃくちゃ笑った!
ワタシも2018年に息子を出産したので、なんだか嬉しい😆
8月生まれなのでフリッツ君と半年違いです
これからも楽しみにしてます!
ぱんたさんの偏見の無いポジティブなお考え、いつも素敵ですね。ブログを拝見するといつも心が暖かくなります。毎日更新ありがとうございます!
所で、1リットルビールなのですが、宮城県民御用達の「やまや」と言うリカー&輸入食品店で売っていて、よく購入します!
(ドイツのカイザードーム社のビールだそうです)
バーベキューの時に重宝するんですよね〜!
あとビール好きには堪らないサイズで、ただ単に飲んでるとニヤニヤします。笑
フルーツオレみたいなもんでしょーでおもったら全然違くてこれ…は!!!お!い!し!い!ってなりました!笑
おおきにね。
残念ながら、私も相方もアルコールは飲まないので実際に試したことはありませんが…汗
今度お店などで探してみます(^ ^)
ビール好きな方にはいいお土産になりそうです♫
私も今日飲んできましたー!
仕事でたまに梅田行くことがあるのですがその日は遠回りしてもここのミックスジュースを飲んで帰るくらい好きです!!
あそこでミックスジュースしか飲んだことないしミックスジュース飲んでる人しか見たことないんだけど他のジュース飲んだことある人の感想聞きたいですー
近年移民の問題が騒がれていますが、私は「受け入れてしまえばいいのに」と安直に考えていました。しかし、ぱんたさんの過去の投稿と今回のを見て現地の人は実際に怖い経験をしているのだと知ることができ、そんな考えだった自分が恥ずかしくなり考え改めました。
また批判されるのではという心配もあったでしょうに、質問した方を思って本音で対応する姿がなんて思いやりのある方なんだと思いました。
ぱんたさんは差別してるなと感じたことは一度もありません。いつも楽しさと知識をありがとう