↓日本旅行レポはここにまとめてあります!
別に難しいことを言ってるわけじゃなくて、ただお茶碗に入れて持って食べるだけなのに、なんかものすご~く食べづらそうだったんですよね。
なんでだろ?って思ってたらUさんの一言。なるほど~!!ってなった!
わたしたちにとっては当たり前だから全然気付かなかったけど、ドイツ人のクリスはお茶碗を片手に持って食べるって習慣が無いもんなぁ。でも、この後頑張って上手に完食したよ!(スープ以外)
それにしても、この時↓が懐かしい…
「158.日本のみんなー!おはよウナギ!」

ついに念願のうなぎを食べられたよ!!感動!!
久しぶりのうなぎは、なんていうか、生きててよかったなぁってくらいおいしい味がしました。うなぎは死んでるんだけど。
うなぎさんありがとう!
「こんな所にドイツ 愛知観光編 03」
↓Uさんとこでは、例のちょっと変わった婚活相手の話が続いてるよ!
わたしも「はぁ?この男なんでそんなケンカごしなの?」って思いながら読んでたけど、その理由がついに判明…!
「【婚活漫画】139-6 ネット婚活 Fさんが喰ってかかるような口調だった理由」

~コメント返信~
メッセージをくださったヤマリンさんへ:
音高についてですが、わたしの意見としては、将来的にプロになりたいとしても必須ではないと思います!
音大でも、音高出身とそうでない人が半々くらいだったイメージです。(学年の実力トップ組だけを見ても多分半々くらいだった)
だからといって音高に行くのは無駄!なんてわけはなく、早い内から音楽漬けの生活をして、ライバルと一緒に実力を伸ばし合う経験をしたいならもちろん音高に行くべきだと思いますー!!
わたしはピアノは小さい頃からやっていたけど、声楽を始めたのは高1になってからで(声帯が出来上がってから始めなさいと言われてた)、高校に入る前からすでに自身の道が見えてる娘ちゃんをめちゃくちゃ尊敬します!がんばってくださいー!!
てゃのばか!もう知らない!でも大好き!女子さん:
以前六本木ヒルズでジブリ展をやっていて、その時に私も初めてねこバス乗りました!
中の座席は意外と固…いえ、なんでもないです。
昨日のおまけ記事の予知のようなコメントだwww
てゃ好き!もう大好き!と、ゆりゆりは言ったさん:
私の出身県の大分県に「ととろ」と言う地名の場所があり、映画の中のようなのどかな場所で、そこに映画に良く似た「ととろのバス停」があるんです。ある日、そこに匿名の誰かが立派なネコバスのパネルを置いて観光スポットになっていました。バス停から少し離れた場所には「ととろの森」があり、木の枝などに沢山の小さなトトロが並んでいて、めちゃ可愛いです。
「匿名の誰かが」っていうところがもうロマンがありすぎてたまらない…!!素敵すぎる!!
猫バス乗りたいさん:
日本帰ったとき服買いましたか?
もう他に楽しいことがいっぱいありすぎて、服を買おうなんて微塵も頭に浮かばなかったです…買えばよかった~!!わーん!
ろーたすさん:
私もトトロが好きで、子どもも好きだといいな〜と思っていました。3歳の息子に、そろそろわかるかな? と見せてみたら「ねこバスが怖い」と…。
理由を聞いたら「バスなのにタイヤじゃないからこわい」らしくて車好きの息子らしいかな、と思いました。トトロはかわいいと気に入ってました。
子供の感性って本当に人それぞれでおもしろいですね~!!
理由がまた面白いwww息子ちゃんの中でねこバスは異形の者なのねwww
娘の名はきよかさん:
うちのきよかもトトロ大好きですよ!
最初の方、メイちゃんが家の壁の割れ目に指をそ~っと入れたらまっくろくろすけがドバーーーッ!!!ってなるシーンで大笑いしてます。
ぱんてゃさんは、トトロのなかでお気に入りのシーンとかありますか?
冒頭のサツキちゃんとメイちゃんがキャラメル食べるシーンと、さつきちゃんのお弁当のシーンと、さつきちゃんが薪を取りに行った時に風が強くてバサバサなってるシーンと、転んだメイちゃんの顔の泥をサツキちゃんが拭いてあげるシーンと、ねこバスが迷子のメイちゃんを迎えに来て着陸した瞬間に爆風でメイちゃんがヒュンッ!!って後退するシーンと、ねこバスから降りるサツキちゃんとメイちゃんが反対方向に行ってすれ違いかけるシーンと…(もっとあるけど終わらない…)
てゃのばか!もう知らない!さん:
オランダ語とドイツ語は似てると聞きますが、実際どうなんでしょう?
え!すごい!よく知ってますね!!そうなんです、本当に!
2016年の夏もオランダに行ったんだけど、お店でお土産買った時に店員さんが簡単なオランダ語を喋った時、オランダ語なのに単語がよく似ていて理解出来たんですよ!!
てゃのばか!もう知らない!さん:
ぱん太さん、この日はコート着てたんですよね?💦
心配してもらっちゃってるwwwありがとうございます!
名古屋駅についた時は脱いでたけど、ちゃんとそれ以外では着てました!!
Kayさん:
お土産コーナーでまっくろくろすけのマグネット(ふわふわしてるのヨ)買って以来、冷蔵庫横で生息してます(^^)
ええええかわいー!!エサあげたら増えるかも!
パンてぁ、かわいい! ← 父親目線 箱根の海沿いさん:
2年後来られたら、フリちゃんとふたりで抱きついてるんでしょうね!
ひぁー!フリちゃんが「ととろ!」って行って抱き着いたら、わたしはカメラマンと化してしまいます!笑
てゃのばか!もう知らない!あ、ご飯よ〜!さん:
今日、私大を受験してきたのですが、英語でドイツの話題が出たんです!
出典元によると、去年のバレンタインにBBCの電子版に載ってた記事なのですが、ぱんたさんはハンブルクの森の中ににある、恋人を見つけれるかもしれないoak treeをご存知でしょうか?
英文を読むところによると、その木にポストがあって、世界中から運命の人を探して手紙が送られてくるそうで、ポストに届いた手紙は自由に読むことが出来るので、それで恋人同士になるカップルがおられるそうです。
私の適当な説明だと分かりにくいかもしれないので、是非BBCのサイトで検索してみてください笑
めちゃくちゃ素敵な話…!!
クリスとクリスママに聞いてみたんだけど、2人とも知らないそうなので、ドイツではそんなに有名じゃないのかなぁ…?おもしろー!!
てゃのばか!もう知らない!さん:
え…レプリカなの…?大ショック。
ぱんちゃんのバカっ!もう知らないっ!!
トトロのことは嫌いになっても、ぱんてゃのことは嫌いにならないでください!(突然のURAGIRI)
あっちむさん:
前にジブリ美術館で期間限定で猫バスに乗れるイベントがやってたんです!
普段は子供だけ猫バスで遊べる所はあるんだけど大人は見てるだけで…
なのでその時すぐに行って猫バスを堪能したんですぅーー!
もぉ、ふっかふか!
サツキちゃんがフカフカな椅子に座ってるまんま!
きっとトトロのお腹もふかふかなんだろうなぁ。
そ、それはまさしくレプリカじゃない本物のねこバス…!!行きたいーーー!!
まぁるさん:
伊豆か那須のテディベアミュージアムで、ジブリ展をやってたときだったかな…
「テディベアミュージアム トトロ」で検索して見て~💕
もしかしたら期間あるかもだけど、絶対ぱん太さん好きだと思う!!ドイツの古いテディベアも沢山居て素敵な場所なので、関東に来たらぜひっ✨
検索して出て来たサイトを見てみたら、もうそれだけで楽しかった~!!
次回の旅行計画のためにメモりました!!
ともより てゃのばか!もう知らない!さん:
子どもにしかわからないんです。
子どもの時にだけあなたにおとずれる不思議な出会い、なので、きっとフリッツくんがさわったらフカフカだったはずです😆
あああああ!そうだったのか~!!
再来年またフリちゃん連れて行かなきゃ…!
ぴよてゃのばか!もう知らない!さん:
ぴ~やちゃんが以前描いた「メイ、クソムカつく」みたいな漫画でトトロ好きな私でも涙出るくらい笑った記憶ありますwwww絶妙にムカつく感じで描いてるんですもんwwww
それwwwwトトロファンのわたしもめちゃくそ笑ったwwww
「糞糞&糞」

おっ、おでぇぢゃんのばぁぁかぁぁぁ、、ぅっ、ぅうっ、、さん:
トトロは森の主だから!「いつでも会えるわけじゃないんだよ。」って、サツキちゃんのお父さんも言ってたし。ぱんちゃんちは近くに森があるんですよね??ドイツのそんな生き物に、出会えるかもしれないですね(๐•ω•๐)♡
ちょっと、フリちゃん連れて森行ってきます!!!!
↓ギクシャククリスをクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
ぱん田ぱん太
が
しました
にコーヒーを噴き出しそうになって、
ぐっと我慢したら鼻に入って激痛でした…😭
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
と思ってひつまぶしのお米まで探してましたが、フリッツ君のお口周りにご飯粒つけたところが可愛くて仕方ない…そしてUさんに甘える様子で虎視眈々とひつまぶしを狙ってそうなのも可愛い…。
私まだ子供いないですけど、フリッツ君が甥っ子並に可愛いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
美味しいんですけどね!
旅行に行くと自分の胃袋の小ささに怒りを覚える事もよくあります。
ぱん田ぱん太
が
しました
食べごろまで生きててくれたうなぎに感謝ですね…ひつまぶし美味しいです…毎回注文の時に噛みますが。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
前旅行で三鷹のジブリ美術館にいったとき、特別展示がネコバスだったので、巨大な、ふっかふかの、ふっわふわのネコバスの座席に座れたのを思い出しました
サイコーでした
しばらく動けませんでした
モリコロパークもジブリパークになるし、ひつまぶし以外にもおいしいものたくさんあるし、フリッツ君大きくなったらレゴランドジャパンにもぜひ
レゴの日本の名所もたくさん作ってあるし、また愛知に遊びに来てくださいね♪
ぱん田ぱん太
が
しました
びっくりして、何を書こうか忘れてしまいました 笑笑
とりあえず、来日までウナギが絶滅してなくて良かったです〜 😄
ぱん田ぱん太
が
しました
「あつた蓬莱軒」ってところだったんですが、お腹ペコペコだったので夫婦2人とも大盛りを頼んだら、小ぶりの桶?!ってくらい容量のある木の器に並々盛られて出てきて夫婦で度肝を抜かれました(笑)
クリスさんの「魚臭い」っていうのは、魚を食べ慣れている日本人は普段あまり感じることのない感覚ですよね。
逆に日本人で苦手な人が多いのはラムやマトンの臭みとか、一部のチーズかな。
日本シリーズ全部終わったら、クリスさんの「日本で美味しかったものランキング」を知りたいなと思いました(^ ^)
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツで皿を手にもって食べたらマナー違反でしょうし
海外に行く時はその国の食事マナーやタブー行為をできるだけ調べるようにしてます
クリスさんが日本のやり方を実践してくれるところは本当に素敵ですね!
フリッツ君の仕草や表情が本当に可愛くて可愛くて
フリッツ君のイラストを描いてる時のぱん太さん、すんごくいい笑顔なんじゃないでしょうか
人間バージョンでもフクロウバージョンでもめちゃんこ可愛くて日々癒されています
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
食べず嫌いだけど肝吸いは私も苦手です😭
ぱん田ぱん太
が
しました
やってみようかな〜☆
ぱん田ぱん太
が
しました
そういえば、ぱん太さんご存知ですか?江戸時代に長崎の出島にドイツ人医師のシーボルトがオランダ人として(鎖国中なのでドイツ人とばれると国外退去になっちゃうから)入った時に長崎の役人に「オランダ語が変」とつっこまれて、自分はオランダの山の方の高地オランダ人だから訛りがある、と切り抜けた話。違和感に気づく役人も凄いし、シーボルトのとっさの言い訳も凄くて、面白いと思いました。
長々とコメント失礼しました💦
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツくんも鰻食べたんですか?
うちの1歳4ヶ月の娘、以前鰻の柔らかいとこをすこーし口に入れてやったら美味しかったのかフンフン言ってめっちゃ興奮してました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさん的にはドイツと日本のノンアルコール、どちらが好みでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
お箸だけじゃなくお茶碗を持つ文化がない、だから食べるのが大変なんですね。
お箸には気づけてもお茶碗には気づけなかったです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツでもうなぎが手に入るようになればいいねぇー。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました