721.日本レポ㊳1
721.日本レポ㊳2

ミラクルかな?

↓日本旅行レポはここにまとめてあります!
遠い日本に来て、たまたま入ったぜんぜんドイツと関係無い観光施設で、まさかの親戚の家にあるのと同じドイツ製品を見つけるって、びっくりじゃないですか?
それにしても、戦後の嫁入り道具にドイツ製のミシンなんて、すっごく歴史を感じる…!!
これを寄付してくれた当時80代のおばあちゃんに、クリスを喜ばせてくれてありがとうってお礼を言いたいです。

ドイツ製といえば…こんなお話もあったね!怖いね!
「405おまけ.made in Germany」
Germany1

サツキとメイの家は本当に楽しかった!
おうちを再現してあるだけじゃなくて、映画に出て来た細かなアイテムがたくさんあったよー!!
ギコギコしたらお水が出て来るやつ↓
CIMG0340

穴の開いたバケツ↓
line_114510001420142

おとうさんの書斎の前で↓
line_114510085663517

このミシンのエピソード、ひろニキ↓も描いてくれてるよ!!やっぱり印象深いよね~。
「こんな所にドイツPart2 愛知観光編06」
aa95dcc3-s


あと、Uさんはわたしにプレゼントを送ってくれた時のこと描いてるよ~!!
これ、海外に荷物を送りたい人は絶対に参考になるから、そういう機会がある人はぜひ目を通して!!
「ドイツへ国際郵便で2個荷物を送った結果【日常漫画】」
9935e270


~コメント返信~
ごくぶとさん:
おちんちん神社は日本にいくつかあって、縄文時代が根源の子孫繁栄からくる神社(東北に多い)と、身を売らなければ生活できない女性たちが、相対しなければならないおちんちんが、自分を傷つけないものであるように願った(病気でないように、乱暴や非情でないように)ことから始まった神社の2種類のタイプが主なんだそうですよ。

子孫繁栄目的だけじゃないんだ…!!勉強になりました。歴史って悲しいことも多いなぁ…。

ぽん太の母さん:
子供の頃はなぜか天守閣=お殿様の部屋だと思ってました。殿、階段の上り下り大変すぎる。

こ、これー!!
子供の頃どころか、今回姫路城に行った時にわたしもそう思っていて、母に違うよって教えてもらいました!!笑

Yumigonさん:
福岡の山奥に珍百景があります! 
ぜひ、霊巌寺 珍宝岩でググってください!自然にできた珍しい岩が見れます。 
自然に出来たってとこが、ミラクル!

これはwwww自然ってエロいんだなぁ……

ねぎママさん:
ちなみに、ぱん太さんとクリスさんが一番好きなお城って何でしょう?日本のお城だったら嬉しいなぁ^_^ 

クリスは「日本のお城も素晴らしかったけど、やっぱり一番好きなのは子供の頃から憧れてるGötz von Berlichingenの城だよ!!」だそうです(超マイナー城!笑)
わたしはやっぱり姫路城が一番感動した~!!

めんこさん:
お城と言えば、兵庫にある姫路城!あの真っ白い壁、太平洋戦争中はすごく目立つから、黒い布で覆っていたそうです。そのせいか、城内の被害も最小限で済んだとか。 

そのおかげで戦争で壊れないで済んだのか…!!じーんと来ます…。

ぴよぶとさん:
この生々しさに規制喰らわないかヒヤヒヤしますww 

わたしも、ライブドアのエロ監視してるえらいひとからメールが来ないかびくびくしてましたwww

あのごんママさん:
コメント欄についてのぱんたさんのコメント、他の人のブログを紹介されたりすると複雑な心境になるのね!と勉強になりました。 

あっ!他の人のブログを紹介されるのは大歓迎ですよ!
でも文字だとうまく言えないので漫画にしたけど↓パターンAみたいなシチュエーションならわたしも興味あるし、パターンBみたいなシチュエーションだと寂しくなっちゃうな…って感じです!
(ぱんてゃんち=ぱんてゃのブログ ぱんてゃの料理=ぱんてゃの描いた記事)
たとえ1

たとえ2


ごくぶとあすかさん:
あ、鳥居はぱん太さんの好きな赤だから、ぱん太さんがますます生き生きして見えるのかもしれませんね!

あれ!?言われてみれば、鳥居って赤色ばっかですね!!
わたしは嬉しいけど、なんでなんだろ!

チフルさん:
ぱんちゃん鞄から大事そうな物(財布?)めっちゃ見えてんでーーーー笑!! 

ん?と思って写真見直してみたら、ほんとだーーー!!お財布落ちかけてる!!笑
わたしみたいなのが近く歩いてたら、旦那っちが心配で死んでしまうやつだwww

にゅんさん:
そのお祭り有名で、友達がお土産に その形の棒キャンディー(いろんな色がある)を買ってきてくれました笑 
ものっそ舐めにくいので、写真撮ってばいばいしましたが…。 
その形…言わなくてもわかりますよね…笑

おちn………………

柚寿さん:
今年もうたまろフェスティバル行こうと計画してたのですが… 
なんと妊娠してることが判明したので今年は行けなくなっちゃいました😂✨ 
何年も前から医者からもしかしたら将来子どもは出来ないかもと言われてたので、自然に妊娠してて本当にビックリで嬉しかったけどあまりのすごさにまだ現実を受け止めきれてません(笑) 
ぱんたさん家族のような素敵な家庭を作れるように頑張りたいと思います😊 

おおおおおおおめでとうございまーす!!わたしも嬉しい~!!
出産報告もぜひ!まだ気が早いか!!笑

流血ママさん:
私も言葉のチョイスに難があるので子どもがマネする前に直さねば゙ 
大きなモノを見て「うわぁ、おっきぃ…」なんて子どもが言い出したら困りますもんね

これはwwwわたしがその場にいたら死ぬほど笑ってしまうwww

ごくぶと.....ごくぶと?!と思った空のさくらんぼさん:
テスト勉強しているかたわら 
応援していまーす!!

あらああ、今はテストの時期かー!!期末テスト?かな?
勉強嫌いのわたしは音楽以外の成績ボロッボロだったけど、さくらんぼちゃんはきっといい成績を取れることでしょう。がんばれー!!

さかやさん:
全然関係ないのですが、日本でも液体ミルクが解禁されるらしいです! 
フリッツくんのご飯に液体ミルクは使いましたか?

うちは完母だったので使っていなかったんだけど、プレゼントでもらった液体ミルクがあったので、日本に行く飛行機の中でフリちゃんに飲ませました!
めちゃくちゃおいしかったみたいでごくごく飲んでました!笑

tomohiroさん:
姫路城も松江城も行きましたが、どちらも素晴らしかったです。 
近畿圏であれば、彦根城もおすすめですよ。

松江城は何度か行ったことがあるー!!タイ茶漬けがおいしかった記憶が!!笑

ごくぶとなてゅさん:
身長150センチの女性で「あれ?これ次の段に足が届くかな?え……登れるかな?」と思った記憶があるので、フリッツ君と外で待っていて正解だったと思います。

そ、そんなアクロバティックなお城だったんだ…フリちゃんよめこっちに預けて一緒に行ってみればよかったかな…!笑

おしりめちさん:
いろんな大きさの珍宝さんが飾られてるんですが、全部先っぽがつやつやでした。 
側面をこするとあまりにもあれだもんなー、みんな控えめに先っぽ触るんだなぁと妙に納得しました笑

まあ、先っぽは先っぽで…いや、なんでもないです…

さよさん:
私の推しは犬山城・姫路城と同じ国宝&現存天守である長野県【松本城】です。 
漆黒のお城、、戦国時代ならではの戦うことに特化した設え、、とてもとてもかっこいいです。

もう「漆黒の」の時点でかっこよすぎて行きたい…!!

のりまきさん:
お二人の着物着た姿とかもみてみたいです👀✨

え!ホントに!?
デュフフフ後日の写真をお楽しみに…!!

城好きのごくぶとさん:
その時一番気に入ったのは、ラインラント=プルァルツ州にある、エルツ城です! 
中世の雰囲気がすごく残っていて、絵本に出てきそうなくらい可愛らしくて、とっっても良かったんですが、肝心の外観がなんと修復工事中で見れなかったんです!!((((;゚Д゚)))))))(中は見れました) 
それがすごくショックで、数年後に再びドイツへ行った時にリベンジしました!その時は紅葉の季節で、もう最高にキレイでした😍✨ 
お城好きのクリスさんは、エルツ城は行ったことありますか?クリスさんの感想を聞けたら嬉しいです。 

クリスに聞いてみたら、残念ながら知らなかったけど、うちから遠くなさそうだからぜひ行ってみよう!!ってノリノリです!笑

記事誘導クリス

↓ドイツセンサーの鋭いクリスに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)