明かされた真実その2!!
今日の「755.2018年日本旅行レポ71 ぱんてゃの無罪判決」のおまけです。
なんかこれ、不思議じゃないですか?
本当に生産数が変わらなかったとしても、実際にみんなが体感で「確かに白って手に入りにくいわ!!」って感じてたから高値で取引されたんですよね?
それとも、たまごっちで儲けたい転売ヤーみたいな人達が買い占めて希少なように見せかけてたとか?
もしくは、本当に集団心理というか、そう言われてみればそんな気がする、みたいな感じで、気のせいだったのか?
不思議~!!
↓たまごっち白の真実を知らなかったひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (14)
私多分ぱんちゃんと地元がとても遠いけれど私のとこもそうだったよ
どこの県の小学生でもたまごっち白が希少なこととか
ポケモンでミュウを出す裏技知ってたり、一体どうやって広まったんだろうね〜?
ぱん田ぱん太
が
しました
だって実際に白持ってる人なんて見たことなかったし、今の今まで信じていました。
ということは、単に人気ですぐ売り切れた色が「生産数が少ない」って誤解されてたのかな。
うちのたまごっちは一番人気のない、水色ベースにピンクの文字のものでした(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
確かに白はかわいー!と思ってました!
ぱん田ぱん太
が
しました
英語だから読めなくて、雰囲気で育成してました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も海外版のたまごっちで遊んでました〜。
たまたまその時にスペインへ出張だった父が見つけて買ってきてくれたんです。
ご飯がおにぎりじゃなくてパンだったな〜。
おやじっちじゃなくてサム(トムかも??)っていう鼻の高い外人になるんですよ^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
そして今思い出すと私にあげるためにヨーカドーで朝から並んでくれたおばあちゃんに申し訳なさ過ぎる……タイムスリップして謝りたいぃ😭💧(※まだ生きてます)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ブームがおさまって市場に出回り始めた頃に家族からもらって遊んでいましたが、その頃確か10代後半か20代前半頃でした。ちょうど銀行でATMの列に並んでいる時に初めて育てたくちびるっちが、ピー!ピー!ピー!ピーーー…!と音を立ててお亡くなりになりました。あの音って血圧や脈拍が出るモニターの音に似ていませんか?
なんだかものすごーく悲しくなってしまい、銀行で半泣きになってしまいました💦
そんなたまごっちの思い出です😅
ぱん田ぱん太
が
しました
父が新し物好きだから、張り切って買ってきてくれたなぁ〜〜😂父としては仕方なく買ってきてやったって感じらしいですが、私はたまごっちならなんでも良かったです🤔笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
自分が普通に、白いやつ持ってたので大きくなってから白が珍しいとか言われて、え?そうなの?て思ってましたwww
でも白たまごっちと白以外の全てのデザインのたまごっちで比べたら、白の割合は少ないから、白が人気だったなら手に入りにくいのは間違いないですよね?笑
同じ台数生産しているのなら、
ぱん田ぱん太
が
しました
確かたまごっちの白は、販売当時「丑年」で「牛柄にペイントする人もいて白は人気」とテレビ番組で紹介したあたりから、お店から消えたように思います。「白はレア」という話を聞いたのは、そのずいぶん後です。
ぱん田ぱん太
が
しました