もっとくつろいでよwww
今日の「773.2018年日本旅行レポ86 恐ろしい壁ドンの連鎖」のおまけです。
↑のメイン記事の一コマ目に描いた通り、わたしたち女4人はベッドに座っていて、ぴ~やなんか我が家のようにくつろいでいたんだけど、なぜかひろニキは立ちっぱ。
買ってきたカップラーメンを取り出して立ちっぱ。
お湯を入れて立ちっぱ。
3分間立ちっぱ。
さすがに「座りなよwww」ってすすめたら座ってくれました。
究極の控えめ男、ひろニキ。
わたしは速攻でベッドの上を陣取った。
この記事でも控えめだったなぁ↓
「477.しんまい夫婦のドイツ旅行⑩ おビール」

このひろニキのドイツ旅行中の記事でも控えめだった↓
↓応援のクリックでひろニキが座ってくれるかも!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (9)
ひろニキさんイケメンですね!
・
・
いつも思いつきでコメ打ち込んでるから自分でも訳がわからん意味不明なコメントになってしまいます。スルーして頂けると助かります。
武田真治さんのインスタ見に行ってみて〜
女子の楽しい会話を、そっと見守るタンクトップの男。雰囲気を壊さず、寡黙にラーメンを食べる姿が、何故か泣ける。
つけめん
ぼくゴリラwww
麺じゃなくてゴリラになっちゃってるwww
話は変わりますが、今年は珍しく桜が咲くのが遅く、一昨日オシャレして真新しいランドセル背負った子ども達やご両親方がニコニコ桜並木を歩いていて、とてもほっこりしました。
うちのチビが「しゃくりゃ!」と叫びながら落ちてくる花びら取りそこねてるのも可愛いです。
最初はドイツ人のご主人との海外での生活が気になっていたのですが、読み進めると自分とぱん太さんとの共通点が多くて…(年齢とか身長が小さい事とか)
そして私にも息子がいるのですが、まさかのフリッツ君と同じ2月14日生まれ笑
体重も3500gとニアピンで同じく帝王切開で……なんだか勝手に親近感湧きまくりで笑
これからも陰ながら応援していますので、長く長くぱん太さんのペースでブログ更新よろしくお願いします!
長文失礼しました!
個人的にヒロニキ氏の気持ちちょっと分かりますw
ゲーム仲間の友人同士とはいえ、やっぱり女性比率が高くて、ちょっと身の置き場がなかったのかもですね
クリスさんはどうしても言葉の壁がありますし、性格的にも気を遣うタイプに見受けられるので、なおさらだったかもですな
ドイツとの関係性で映画といえば、2006年の日本映画『バルトの楽園』はおすすめです。
第一次世界大戦、中国の青島という所で日本軍に降伏したドイツ帝国軍の捕虜(そう、WW1では敵国同士だったのです)が、日本の坂東という所の捕虜収容所で過ごした数年間を描いた映画です。
史実を元に作られており、ドイツ側のキャストはなんとドイツ人でしゃべるのもドイツ語。
主演が暴れん坊将軍で有名な松平健と、この前残念ながら亡くなった名優ブルーノ・ガンツ氏(邦題:ヒトラー最後の12日間/独題:Der Untergangのヒトラーで有名)が務めており、とても心温まる良い映画ですよ(ドイツで見るのは難しいのかもしれませんが……)
……完全に余談ですが、安全保障面で言うと、実はドイツは歴史的にみると日本よりも中国と仲が深かったりします。
WW2の前段階、日中戦争の頃から日本の敵である中国サイドに武器を輸出し訓練を指導したりと、割とオイコラだったりするのですが、まあそんなこともあったりなかったり