不思議~!!
今日の「777.2018年日本旅行レポ90 初・ハンドフリースタンド」のおまけです。
きょうだいって不思議ですよね。
わたしから見て、両親ときょうだいってどっちのほうが血的にわたしに近いんだろう?って考えると不思議になります。
だって、たとえばお母さんをミルクカフェ、お父さんをレモンティーとすると、その子供のわたしたちはそれらの血が混ざって全員ミルクティーになる可能性もあるけど、お姉とお兄はミルクティー、わたしはレモンカフェになる可能性だってあるわけじゃないですか。
あっ、レモンカフェってまずそう。
ちなみにフリちゃんがお姉にすぐ懐いたのは、若い女が好きだからってだけの可能性もある↓
「699おまけ.速攻で懐いた」

↓プリ太郎に応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (20)
とりあえずパンタ氏はレモンカフェが好きってことでOK?
同じお腹から出てきたのに見た目も性格も全然違くて、でもやっぱりどこか似てるとこがある感じがします。
親より兄弟のほうが血は近いんでしょうかね。
ミルクティーの例え、抜群にわかりやすいです!!
私の娘は妹に泣いたことない。
父や母には泣く不思議(笑)
姉が顔を見せると、目の前に行って言葉にならない言葉でずーっと抗議してます(笑)
姪っ子にはお姉ちゃーん!って感じでニッコニコなんですけどww
骨髄移植をする場合、兄弟姉妹は四分の一の確率で適合するらしいです(たぶん。。)
相当なイヤイヤ期っぷりが、絵から伝わってきます 笑笑
あと、これ私的コメになってしまったらごめんなさい💦 私にはもはやフリちゃんのお姉ちゃん的ポジにしか思えないので、ひっそりひと言
さくらんぼちゃん🍒 明日お誕生日おめでとー🎂😊
明日は木曜日なので、フライングしましたー💦
私の家の場合は姉の顔が系統違いです〜
姉...母似 兄、私...父似
私もお母さん似が良かったなぁ...
でもこれを言うと母にお父さん似の顔の方が女の子は幸せになれるんだよ!!
と言われます(笑)どこ情報やねん!
クラス替えがあり、色んなことを
決めていくので新学期始めは
てんてこ舞いです(´Д` )
でも新しい友達と出会えるので
ワクワクもします!!
改めて、ぱん太さん今年度も
よろしくお願いします(、._.)、
それでは日本から応援しています(´∀`)ノシ
私と妹は歳も近いし顔も比較的似ているので、お互いの子供はたまーに混同しているようですね。
あと息子が保育園通い出したら、他の子にお母さんと勘違いされて「帰る」「だっこ」ってされたことがすでに何度かあります。
そういえば、保育園見学のときも「◯◯ちゃんのお母さんだー!」って間違われました・・・不思議ですね。
だから、単純に考えると親とは半分一緒ってことです
で、たまごとおたまじゃくしが、2本1組のうちどちらを持ってくるかはランダムですから、兄弟に関しては、完全に同じフルセットでしたら双子並みに似る事になりますし、自分とは逆の染色体ばっかりのフルセットでしたら全く似ないって事もあり得ます。極端に言えばの話ですけれど(´・ω・`)
だから、ぱんたさんの例えは合ってることになりますね
ただ、親とは半分しか似ないのに、兄弟はそれ以上似る可能があるだけです
今はもうトテトテ歩いてたり??この後の成長記事が楽しみ〜∩^ω^∩
そして女好き疑惑がはれてない事が草ww
娘も1歳くらいの時に年一回しか会わない私の妹に平気で抱かれてた!
でもトイレから戻った私を見てビックリしてたから普通にママと間違えてたっぽい。笑
ご本人登場で超困惑www
ぱんたさんも明日も、うれぴっぴ幸せぴっぴな1日でありますようにーぃ☆
アメリカ人の旦那と米国暮らし中で、7ヶ月の男の子を育てているので親近感を持っていつも読んでいます!移民と治安の問題、ピーナッツバター甘くない衝撃、子育てあるある...国は違いますが、色々と共感できることが多くて楽しいです。
ぱん母さん登場で思い出したのですが、以前お母様が帰国される際にぱん太さんがちょっとホームシックになって、でも優しいお母様の言葉で慰められたようなエピソードありましたよね?私も今母が手伝いに来てくれているのですが、来週帰国してしまうので今からちょっと寂しい気持ちになっちゃってます。当時の記事を読みたいなーと思って検索かけてるんですが、見つかりません(涙)
よかったら教えていただけませんか?
またコメント欄に遊びに来ます!
似てるとよく言われます^_^;
ちなみに私は兄弟全員RHA型(白血球の血液型)合致してて、お互いが骨髄ドナーになれます。そこの遺伝子合致しててよかった~
年おうごとに低いのしかでないので男性や老人は怖がる傾向ありますよね。
特に男性は高い音波でないのと匂いが母親とかけ離れているので恐怖の対象だったりもします。
逆に母親と似ている匂いと音波を出すと落ち着く事もあるそうです。
意外に耳って重要だったりするんですよね…
(因みに裏声は該当しないようです)