※きよかちゃんに許可を取っています。
※更新は毎週木曜日です。
きよかちゃんの初婚活↓
「65.ネット婚活の闇は深い」
「66.アイスコーヒーのように苦い初デートの思い出」
「67.白子食べたことないです」
きよかちゃんの初婚活パーティーとその成果↓
「125.夢の婚活アイテム「精子センサー」」
「163.絶対に遠出したいマン」
きよかちゃんの面白婚活エピソード↓
きよかちゃんファイナル編↓
「547.きよかの婚活奮闘記⑥ 婚活パーティー」
「554.きよかの婚活奮闘記⑦ 謎の大柄男性」
「561.きよかの婚活奮闘記⑧ 見かけによらず」
「568.きよかの婚活奮闘記⑨ ゴリラ愛」
「575.きよかの婚活奮闘記⑩ 努力」
「582.きよかの婚活奮闘記⑪ カップル成立?」
「589.きよかの婚活奮闘記⑫ 敗者復活戦」
「596.きよかの婚活奮闘記⑬ 返事待ち」
「603.きよかの婚活奮闘記⑭ 雪だるまトレーナー」
「610.きよかの婚活奮闘記⑮ 手違い」
「618.きよかの婚活奮闘記⑯ ついにその瞬間が」
「624.きよかの婚活奮闘記⑰ 婚活のイメージ」
「631.きよかの婚活奮闘記⑱ 疑惑」
「638.きよかの婚活奮闘記⑲ 他の婚活相手?」
「645.きよかの婚活奮闘記⑳ ただのやべー奴」
「652.きよかの婚活奮闘記㉑ 一度きりのデート」
「662.きよかの婚活奮闘記㉒ ゴリ山さんの過ち」
「666.きよかの婚活奮闘記㉓ 怒りのきよかちゃん」
「673.きよかの婚活奮闘記㉔ ラストチャンス」
「680.きよかの婚活奮闘記㉕ お見合い」
「687.きよかの婚活奮闘記㉖ 酔った勢いで」
「694.きよかの婚活奮闘記㉗ 助けてください」
「701.きよかの婚活奮闘記㉘ ヘラ子さんの事情」
「708.きよかの婚活奮闘記㉙ ゴリ山さんの事情」
「715.きよかの婚活奮闘記㉚ きよかちゃんにお願い」
「722.きよかの婚活奮闘記㉛ きよかちゃんのお返事」
「729.きよかの婚活奮闘記㉜ 一度だけ」
「736.きよかの婚活奮闘記㉝ 意外な反応」
「743.きよかの婚活奮闘記㉞ ひな壇芸人か」
「750.きよかの婚活奮闘記㉟ 話が違う」
「757.きよかの婚活奮闘記㊱ ついに本題へ」
「764.きよかの婚活奮闘記㊲ 虐待?」
「771.きよかの婚活奮闘記㊳ 空気読めよ」
「778.きよかの婚活奮闘記㊴ 柔よくゴリを制す」
「785.きよかの婚活奮闘記㊵ ただの自己満足」
「792.きよかの婚活奮闘記㊶ ごりエール」
「799.きよかの婚活奮闘記㊷ ごりリスタート」
「806.きよかの婚活奮闘記㊸ SNSの恐怖」
前回のお話↓
「813.きよかの婚活奮闘記㊹ ついに本交際スター……ト?」

↓次回のお話(5/30更新)
「827.きよかの婚活奮闘記㊻ 元カノとの別れ」

~コメント返信~
新鮮おしるこなぱん友さん:
以前接客業してた時は、入ってきた別のお客様にいらっしゃいませとクセで言ってしまった事あります…恥。
この失敗はめちゃくちゃかわいいwww
シロキチさん:
私も店員の立場ですがお客様から挨拶されると嬉しいです( ^∀^)
はじめまして~!!店員さんからのコメントうれぴっぴ!!


これを読んで、次回も自信を持って挨拶しよ!って思いました


新鮮ぱん友なひかさとさん:
ドイツではオムツのメーカーは何種類かありますか?
ありますあります!でもにわかオムツァーなのでパンパースしか使ったことない


新鮮ぱん友まぁるさん:
漏れるぱん●ースが溺れるぱん●ースに見えたwwボールプール的な感じで大量にあるオムピを想像して1人ウケ( *´艸`)
いつかそんな悪夢見そうwww
新鮮ぱん友みとかさん:
挨拶って、「自分はあなたの敵ではない」ということを示すためにするんですって。日本人は昔から島国で、日本人だけの閉鎖的な空間で長く過ごして来たから、他人に対する警戒心があまり強くないことの裏返しかもしれないですね。
これは初めて聞きました!勉強になるー!!
こういう日常的な文化も歴史から来ているんだなぁ!
新鮮ぴよりんさん:
別れ際の「さようなら」も使いにくくて、「さよならは言わないよ また会えるから」みたいな歌詞を見ると、またそんな重い言葉にして挨拶狩りする気かと思いますが、「それじゃあまた」系が使える分まだマシですね。
詩的…!!
じゃあ「バイバイ!」にすれば気軽でいいんじゃ…と思ったけど、それはなれなれしすぎるか!
新鮮ぱん友さん:
よく行くお店の店員さんの挨拶が徐々に変わっていく...笑
好感度が上がると呼び方が変わる恋愛ゲームみたい…//////
新鮮ぱん友鮮度が大事な復活のFさん:
お店の方針にもよると思いますし、日本人特有の接客に対して求めるものの厳しさとかで、「こんにちわ」に「こんにちわ」で返すのは少しフレンドリー過ぎる……と言われかねないのかな?
この発想は無かった!!そうか、それすらフレンドリーすぎるのか…!接客って難しいですね~!!
新鮮ぱん友さん:
前記事のコメントでごめんなさい。
グラタン、ラザニア、ドーリア!
のテンポって
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽーろり!
ですか!?
それだけが気になって思わず初コメしてしまいました( ᷇࿀ ᷆ )
せいかいせいか~~~い!!笑
新鮮ぱん友さん:
昔オーストラリアのスーパーで、コカコーラを飲みながら、スマホをチェックしながら、レジをしてる高校生くらいの男の子の列に並びました。
カルチャーショックを受けビクビクしていたんですが、自分の番になったとき、その男の子に「how are you?」とサラッと聞かれて、びっくりして、「how are you?」と返してしまいました(中1レベル以下の英語力)
俯いてレジ打ちしてた男の子は、顔をあげてキョトンとした顔で、「fine」と答えてくれました笑笑
職場状況にも挨拶文化にも驚いたけど、トンチンカンな外国人にキチンと返してくれた男の子の純粋さに心が和みました。
これはほっこりエピソードwww
ちゃんとお返事してくれた男の子、いいこ!かわいい!!笑
新鮮ぱん友ジェシカさん:
ブラジルではレジ打ちの人は普通にレジのパソコンでFacebook見てたりするし、お店の人とは普通に世間話するし、本当に自由な感じです☺
初めて見たときはかなり衝撃でした😅
あ!わかり哲也~!!ドイツのお店も、スーパーとかでは見たことないけど、小さい雑貨屋さんとか服屋さんとかの店員さんはレジの前に座ってスマホとか見ています!
もちろんその上で入店したらこっちを見てにこって笑って挨拶してくれるし、「何か手伝える?」って声もかけてくれます!
そのくらい気を使わずにやってくれるほうがわたしも好きだな~。
新鮮ぱん友だけど熟してるさん:
その状況だとそういうあいさつ文化がない日本だと、"誰かな知ってる人かしら??"になりそうですねー
ああー!これは、不思議な顔をされた理由としてしっくり来ました!!
新鮮ぱん友さん:
ドイツなのにハロー(英語)なんですね
新鮮ぱん友さん:
>>30
ハローはドイツ語でもハローですよ^_^
簡単でよく使われる挨拶みたいです。
そうそう!正確には、英語では「Hello」だけどドイツ語では「Hallo」です!
発音は英語が「ヘロー」に近いのに対して、ドイツ語はそのまま「ハロー」です!
新鮮ぱん友さん:
韓国もドイツと似たような感じで、お店に入る時(もしくは会計の時)に「こんにちは」を言って、帰るときは「ありがとうございます」「安寧でいてください」「よく売ってください」などの声かけをします٩(ˊᗜˋ*)و私も最初は慣れなかったのですが、こういった声かけってなんだか素敵ですよね♡
韓国語や韓国の文化はぜんぜん知らないので、面白い!!
韓国もその辺はちょっとヨーロッパっぽいんですねー!!
新鮮ぱん友東欧からさん:
逆に外国人の人が日本でレジでわざわざカゴから出してしまうことも見たことあります。ドイツもベルトコンベアに並べるやり方ですよね。
それはありそうwwwぜんぜんルールが違って面白いですよね!!笑
新鮮ぱん友ぱっさぁとさん:
唐揚げ店のブーメランが刺さってる彼、もしや
(ゴリ山氏をディスった発言でブーメランをキメてしまった)私・・・!?
ブーメラン刺さったのは私しかいないはず・・・!
エキストラデビューなんて!!うれしいやらビックリやら・・・恐縮です!
これからも一流のパンティスト道を目指して精進します!
これからもちょいちょい出演させてもらうのでよろしくお願いします!
ギャラは…ドイツに遊びに来てくれたらビール奢ります/////
新鮮ぱん友ユキンコリニスタさん:
最近よく行くスーパーはセルフレジだからそもそも店員さんと会話もしないわw
げ、現代っ子だ~~~!!笑
新鮮ぱん友の1人、空のさくらんぼさん:
私事ですが、来週修学旅行に行きます!
国会議事堂とかTDLに行く予定です(´▽`)
都会の人の迷惑にならないよう楽しんできます!!
こ、国会議事堂行くの!?
わたしは東京に修学旅行に行ったことがないからぜんぜん知らないんだけど、国会議事堂は中学生の修学旅行先の定番なのかな!?すごい!!笑
わたしや他のぱん友さんへ、お土産話よろしくね



新鮮ぱん友湯川(3ヶ月)さん:
リンクの記事で思ったのですが、外国の方ははっきり意見を仰る方が多い気がするのですが、言われた方はどう思うのですか?例えば、私の周りだと(30代半ば)侮辱でなくても、はっきり意見を言われると傷つく方が多い気がします。ヨーロッパはどうなのかなぁと思いました。
私ははっきり言ってくれる方が楽です。
あっ!これ…この質問の答え、今ここで直接答えたいけど…今度まるっと記事にしていいですか!?
焦らしてごめんなさい!!ちょっとだけ待ってください~!!
↓ごりりの過去その2が気になるひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回だけ有効らしいです!!)
(クリックは一日一回だけ有効らしいです!!)
コメント
コメント一覧 (22)
読みながら、これ、そろそろ終わるやつ、やめて、やめて、と思いながら読んでると案の定気になるところで😂
来週が待ち遠しすぎます😂
ぱん田ぱん太
が
しました
遂にハッキリ言ったなー!って感じで読みました(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
人におせっかい焼いてる場合じゃなくて
自分がカウンセリング行った方がいいと思う。
めんどくさいやっちゃなー。
色んなこと黙ってらんなくて
自分がラクになるためだけにべらべら喋って
相手がそれ聞いてどう思うか想像できんあたり
もう精神的に幼すぎて、大人なきよかちゃんが
全部うけとめる羽目になったら苦労しそう…。
ぱん田ぱん太
が
しました
人におせっかい焼いてる場合じゃなくて
自分がカウンセリング行った方がいいと思う。
めんどくさいやっちゃなー。
色んなこと黙ってらんなくて
自分がラクになるためだけにべらべら喋って
相手がそれ聞いてどう思うか想像できんあたり
もう精神的に幼すぎて、大人なきよかちゃんが
全部うけとめる羽目になったら苦労しそう…。
ぱん田ぱん太
が
しました
記事にしてくださるとか、とても嬉しいです。いつまでもお待ちしてます。
私は疑問質問が多い人間なので、刺さらない疑問質問はスルーしてくださいね!
ゴリ山さん、恋愛に自信ないのですね…一念発起して婚活してヘラ子さんに引っかかるとか、残念ですね。早くきよかちゃんと幸せになりますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
そして、さくらんぼちゃんは東京に修学旅行なんですねー🍒
最近特に修学旅行生をたくさん見かけるので、シーズンなんだなーと思います。
道でも聞いてくれれば、ついでにコスパの良い美味しいお店とか教えるのにー‼️と思いながら、パンプスかつかつ鳴らして集団の横を通り過ぎてるのは、私です😆
ぱん田ぱん太
が
しました
確かごりりは人によく似たゴリラでしたよね。(にっこり)
すごくいい所で終わって悶絶しています。このドSめ~♥️
ぱん田ぱん太
が
しました
神が?
神が居ないよー?気のせいかな。
ゴリリ気になる〜
ぱん田ぱん太
が
しました
以前フランスに行ったとき、レジでボンジユールと挨拶しあい、会計終わったらオルボワールと言い合っていました。どの人もみんなそうしていて、お買い物の時私も自然に挨拶していました。無言の日本のレジよりほっこりしました。日本以外ではこれが普通なのかも。
またオーストリアのスーパーで買い物中、狭い通路をカートで塞いだままなのに気づかず品物を選んでいたとき、背後から 「グリュスゴッド」と挨拶されて、通してねと言うことだと気づいてあわててカートを移動させたことがありました。こんな風に挨拶が使えるって素敵と思ったのでとても印象深く記憶に残っています。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
元カノ話とか、聞かされる側の気持ちも考えてー!って思います
ぱん田ぱん太
が
しました
元々誠実な人みたいだし、きよかちゃんのような自分を尊重してくれる人と一緒に過ごして自信が付けばもしかしたら化けるかも?
自分に自信が持てない苦しみはちょっと分かるから、なんかゴリリに同情的になってきました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ビールはレーベンブロイが良いです!←
きよかちゃんは本当に心が広いですね~
一方予告編の元カノ!
理由はどうあれ好きだった人に対して「うざ!」とは
これまたひどい・・・笑
ぱん田ぱん太
が
しました
この自分の闇を吐き出して受け止めてもらえるか試すの、私もむかーし付き合ってすぐの旦那さんにやってましたー(ノ∀`)アチャー
散々アンチゴリリしてたけど同族嫌悪だったみたいです~
ゴリリ、受け止めてもらえたらホンマもんよ。
お互いパートナーを大事にしようぜ!(芽生える友情)
さくらんぼさん、おいでませ東京!
いい思い出たくさん作って下さいね♪
ぱん田ぱん太
が
しました
きよかちゃんと一緒におることでごりりの自己肯定感が高まるといいなあ……
めっちゃくちゃ記事と関係なくて申し訳ないんですけど、ぱんたさんよく物落とすってブログ記事で書いてたじゃないですか!?
わたしもよく物落とすのでなるほどわたしのまわりも重力活発なのか……!っておもってたんですよ!!!
でも友達に冷静に手が小さいからじゃない?っていわれてなるほど!!!!ってなってるんですがぱんたさんも手ちっちゃめですか????
わたしと身長同じくらいなので気になりました!!!
ピアノやってたので、オクターブ以上手は開くんですけどねえ……手自体は小さい……
ぱん田ぱん太
が
しました