おまけ記事まで想定して話してくれるのめっちゃ助かるwww
今日の「821.あやさんの婚活奮闘記」のおまけです。
わたしは占いに興味が無いタイプだけれど(でも夢占いは心理学っぽいから好き)、占い好きな女の人って多いですよねー!!
あれって、どういうひとがやってるんだろう?占い師の資格とかってあるのかな!?
なんにせよ、あやさんの行動の指針になったみたいでよかった!
あとわたしのブログのネタになってよかった!笑
この占いもわたしは信じていないタイプ(ちなみにこの記事内にある「O型は貴重だから0型なんじゃない?」っていうクリスの憶測は間違いです)↓
↓令和2年に幸せが訪れるようクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (11)
ぱん田ぱん太
が
しました
何度か書き込んでいますが、私も夢占いは心理学的で好きです(^ ^)
あと2000年代のスピリチュアルブームの頃ちょうど大学生で、将来や日々の生活悩んでいたこともあり、信じているというよりは興味本位7割くらいでいくつかの占いに行ったことがありました。
手相
前世が見える
タロットカード
パワーストーン
雑誌に載って本を出していて、なかなか予約が取れない超有名どころ、昔からホームページを持っているところ、有名人御用達、友達のバイト先の先輩の口コミ。
値段も15000〜3000円くらいまで。
でも色々やってみて思ったのは、判断に関して、自分の第六感みたいなものに勝るものはないなぁと。
要は心身健康なときに、本当に自分がやりたいのは何かって心に素直に考えることですよね。
あ、パワーストーンのブレスレットだけは、占いというよりはお悩み傾聴?みたいな感じで、出来上がったブレスレットも何も指定していないのに自分のすごく好きな色合いで(その日着ていた服とも違う)、面白いなぁと思いました。
最近近くだとショッピングモールの片隅に占いコーナーがあって、意外と利用されている方がいるんですが(保険屋さんみたいに机+衝立で何人かの占い師さんが並んでいて、外から普通に見える)、ドイツにもそういうカジュアルな?占いってあるんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
信じる信じないというより、今の自分にとって必要か必要でないか……?という感じでとらえてます。
あくまで主体は自分ですよね。占いはあくまで自分のために「利用する」ものだと思います(´ω`)
この子の影響か、占いの胡散臭さも、そんな世界のもうひとつの視点や面白さも教えてもらいました。
ぱん田ぱん太
が
しました
親戚に姓名判断出来るおばさんがいて、子ども達と姪っ子達はその人に、私の父と私達兄弟はそのおばさんのお父さんに名前見てもらいました。
画数だけじゃない何かを見るらしく、姓名判断の本やネット研究してこれでどうだ!と出した候補がどんどん却下されてくのが面白かったです~😁
占いのお陰かわかりませんが、みんなとても運が良い気がします。
「運の良い名前」という思いが伝わって、その気になるのかもしれません☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
占いで人の悩みに対して助言して、その人の心が晴れるなら、それもありだなと思いました😌
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんのご実家は金星強そうだなーって思ってますw
金星はアートや愛に関する星です
フリちゃんは多分ぱん太さんよりクリスさん似かな?
割と自意識がはっきりしてて、多芸多才なんだけど内向的かもしれません(笑)
って感じで占います。
ぱん田ぱん太
が
しました
「当たってる~🎶」と思ってました。
私はO型だったんですけど。
中学1年の時、盲腸で入院。念のために、と血液型を調べたらなんと『『A型』』だと判明。
それから血液型占いは信じてません!
でも、O型だと思って育ったらついそれっぽく振る舞っちゃうのかな?A型だと思って育ったら、「几帳面で神経質」なしっかり者になれたかも?
てゆーか日本なのに、母、適当ww
(生まれたときに調べなかったので、「自分と同じでいっか」と思ったらしい)
ぱん田ぱん太
が
しました
占いは言わずもがな玉石混交ですが、「カウンセラー」も案外ピンキリだったりします。
臨床心理師や公認心理師などは母体がしっかりしてますが、何回か研修を受けてお金を払えば「○○カウンセラー」を名乗らせる団体も乱立しちゃってます。(簡単に取れる「○○カウンセラー」の中には、付け焼き刃の知識しか持ってない人も…。。)
話が逸れましたが…
夢の分析は、しっかり意味を理解して分析すれば無意識の部分が現れるので、面白いですよ。
分析方法にも様々流派のようなものがありますが、辞典のような夢占いの本に載ってる「□□は△△を意味する」というだけではあまり本質は見えて来ません。
夢を見た人にとって、□□がどんな意味をもつか、を分析していくと意味が見えてきやすいです。
なので、夢の内容を大っぴらにしゃべってる人を見ると、(聞く人が聞いたら、心の中バレちゃうよ…!!)と、ハラハラすることがあります(^^;
ぱん田ぱん太
が
しました
スピリチュアル系でも違いがあるのか興味があります。例えば霊に取り付かれてたらどうするのか。日本ではお祓いをしたり、あと霊は塩まいとけとか言われますが、ドイツもそうなのかな。それとも塩に弱いのは日本だけ?(笑)霊にも地域差あるのかな米派パン派みたいな。
あと「あなたのオーラが見えます」とかそういう系もあるのかな。私はそういうの全く察する能力ないので逆に気になります。
ぱん田ぱん太
が
しました