あっぶね~!!騙されるところだったわ!!
今日の「823.言動が一致しない」のおまけです。
「Nein, nein」に加えて首を左右に振る動作も覚えたフリちゃんです。
この時も、それはもうハッキリと言葉と動作で否定をしてくれたんですよ。
でも実際にはおむぴっぴはパンパンでした。やっぱり意味は分かっていないんだなwww
おむつ話が好きなひとはこちらもどうぞ↓
↓ぱんぱんおむぴっぴのフリちゃんに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
みたいにノリツッコミできるようになったら最高ですね(?)
急に顔を真っ赤にして
ぷるぷる震えてオムツに
うんピッピしてたなぁ
カーテンの裏とか、物影に隠れて
して、こんもりオムツで
歩きにくそうに登場してるのに
「してないよ」って謎の隠ぺい😰
もうすでに懐かしい😁
気にならないんですかね?痒くないのかな。
お尻ボッコリ膨らんで平然と遊んでるから、見つけたときは笑っちゃいますw
満を持しての初コメがうんこネタ…(´-` )遠い目
記事と関係ないんですが、今日家でアプフェル・シュトゥルーデルを作りました☆
シュトゥルーデル生地って薄ーーく伸ばすのが案外難しくて、何度か失敗したことがあるのですが、なんと!春巻きの皮で代用できるらしくて、今回初めて春巻きの皮を使って作ってみました!
本物そっくりに出来ましたよ〜👌🏻✨
春巻きのように巻くのもいいし、何枚か繋げて本物のシュトゥルーデルっぽくするのもアリです。
巻きすぎるとフォークで切れないくらい固くなっちゃうけど、2重くらいならいい感じだと思います!
ぱんてゃさんはドイツ在住だから春巻きの皮を探す方が手前だと思いますが、ぱん友のみなさん、アプフェル・シュトゥルーデルを手作りしたくなったら、ぜひ春巻きの皮を使ってみてください!!
ドイツでは、冷凍パイシートみたいに、冷凍シュトゥルーデル生地が売ってたりするのかな…?
赤ちゃんって、一歳になる頃には大人の言葉をほとんど理解しているって言われてます^ ^
フリちゃんも出たー^ ^?って聞かれていることはわかりつつ、「今遊びたいのー^ ^オムツ替えるの面倒いし、出てないって言っちゃおー🌟」って考えているのかも!
これからどんどん考えてることが透けて見えて(笑)可愛くなりますねー♪
格好が似ているからかな?(スカンクねずみ知りませんが)
ナインナインって日本の赤ちゃんだとなんていうんだろ、違う違うとかかな?
でもNOとかナインの方が赤ちゃんが言いやすいだろうし、それになにより、かわいい!!!!!😍
ちょうど先日、うちの子が顔赤くして気張ってて、『うんちした?』って言うたら、オムツ替えの時に使うシート持って来て、広げてました!
そして、すんなり替えさせてくれました!
自分がうんちしたの解ってる〜(笑)
だいぶ言葉も理解し始めてくれて、楽しいです!