塩っていうのは日本でなんて呼ばれているのか分からないけど、雪かきのあとで地面が凍ってツルツルにならないように撒くやつらしい!!
クリスパパは頑固なので、撒かないとダメだよ!って家族が言っても聞かないから、クリスパパがトレーニングに行った隙とかにママがこっそり撒いているんだってwww
夫婦っていうのはこうやって影の努力(?)で円満に成り立っているんだな…。
雪といえばこの悲劇(写真あり)↓
「313.ブレない男」

それから、いきなりなのですが…
昨日、ツイッターでたまたま、「へび(爬虫類)は写真も見たくないくらい苦手なひとがいる・しかもそれは少数派ではない」ということを知りました。
それですぐに思い出したのが、わたしが以前何も考えずにへびさん(なお、ぱん友さんの息子さんにへび博士がいて、実はとかげさんだったことが判明)の写真を貼ったことです!
わたしは爬虫類は好きだし、周りにも「写真も見たくないほど爬虫類が嫌い!!」というひとはいなかったので、ぜんぜん配慮していませんでした…!!
(その記事にも「へび嫌い!」というコメントはついたけれど、冗談半分くらいにしかとらえていませんでした…)
もしもこの時わたしが貼ったへびの写真を見て「ウワッ!!嫌だ!」となってしまったけれど、わたしに気を使って何も言わずにいてくれたひとがいたら、本当にごめんなさい!!
この記事↓ですが、クリック(タップ)しないと写真が見られないように修正しました!配慮が足りなくて本当にごめんなさいー!!
「787.クリスの耳コピ技術すごくない??」

~コメント返信~
Tatiさん:
初めてコメントします、日系ブラジル人です。
先週インスタでパンタさんのブログを知って、ほぼ一気読みでよんでます。
私はブラジルで生まれ、小学1年生だけ日本で通いました。そのお陰でひらがなとカタカナを習って、後で漫画読みながら漢字を覚えました。(ふりがながあるので)
その後学校で英語を学んで、スペイン語も少し出来る様になりました。(ポルトガル語に似てるしwww)
今回のお話で、共感する事があって、今言えるのはお母さんに日本語や英語を学ばせてくれた事に関して凄く感謝していると言う事です。時々お仕事などで通訳も出来るし、何より人のお手伝いなどに役立つ事があるのが凄く嬉しいです。英語はまだ日常的な会話が出来る位のレベルですが、いまだに勉強しつつ、フランス語とハワイ語を趣味で独特で勉強しています。2つの血をひいて、違う文化に触れ合う事が出来るのはとても嬉しい事だと思います。 (о´∀`о)
めちゃくちゃ感心したので思わず全文取り上げ…!!
つまり、日本語とポルトガル語が母国語で、それに加えて英語・スペイン語が出来て、フランス語とハワイ語を勉強中?
す、す、すごすぎ~!!頭の容量、多分わたしの100倍くらいありますね…!!
きっと色んな場で活躍出来るんだろうなぁ…ドイツ語習得だけでいっぱいいっぱいのわたしは尊敬します!!
ドッピオ…って何?☆美和さん:
解るー!と思いました(^p^)
うちのも「あかんよーあかんよー」と
言いながらお菓子ボックス漁って
クッキーとか奪っていきます(ω)
あと、「あっかーん!」と言いながら
人のメガネ曲げてきます(;ω;)
何歳くらいで言動が一致するんですかね…笑
めがねはマジであっかーーーん!!www
でもかわいいんですよね…わかります…/////
ぱん友会員No.○○…箱根の海沿いさん:
♫やめろと、いわれても〜
(フリちゃん!)←合いの手
♫今では遅すぎたぁ〜
(フリちゃん!)
♫はげしいNeugier の風に (元ネタ「恋」にあわせて2音節のドイツ語 Neugier(=好奇心) にしたよ)
巻き込まれたら最後さぁ〜♫
いまパッと思い浮かんだ西城秀樹さんの歌、 フリちゃんバージョン。
みなさん、わかるかな〜?
ど昭和、1970年代、パンちゃんのパパ、ママ世代の歌ですが…^^;
https://www.youtube.com/watch?v=GpqeHW8yzmY
西城秀樹さんって名前しか知らないけど、なんかかっこいい曲~!!レトロな感じがフリリにぴったり

ドッピオ?とは??育休中(もうすぐ復帰)さん:
コメントの返事であった、ぱんたさんが母の日にプレゼントされたフリッツくんのカレンダーというのが気になります😂
こんな感じの、フリリの写真つきのカレンダーです


ドッピオが電話てして使う筈のご飯さん:
Twitterで呟いたドッピオネタ、まさかブログで使われるなんて!(あ、ちなみにTwitterのアカウント名は「ご飯」ではないです笑)
爆笑しました。
いつかフリッツ君がアイスを食べる時、耳に持っていかないよう注意してあげてください笑
え!マグネットさん??
ドッピオネタ使わせてもらってありがとうございます~!!
アイスを携帯代わりにしてボスと電話しないように言っときます!!笑
ドッピオだってよさん:
Nein nein 言ってるのを聞いてみたい❤️
今度録音出来たらうぴします

バッチーンさん:
フリッツ君はスカンクネズミちゃんかい?=大をしたって理解できるんですかね?
しょっちゅう使っている言い回しなので、出来ていると思います!
サイレント読者とももドッピオさん:
うちの一歳半の息子もうんニョ教えてくれません~(´ `;)
気にならないんですかね?痒くないのかな。
お尻ボッコリ膨らんで平然と遊んでるから、見つけたときは笑っちゃいますw
満を持しての初コメがうんこネタ…(´-` )遠い目
うんぴっぴのおかげで初コメもらっちゃった…尊い/////
ドッピオが何か知らない神の降臨を待ち望む者さん:
ドイツでは、冷凍パイシートみたいに、冷凍シュトゥルーデル生地が売ってたりするのかな…?
わたしが知らないだけかもしれないんだけど、そういう既製品の生地って、ピザ生地orケーキの土台しか見たことないんですよねえ…わたし日本にいたころ冷凍パイシートが大好きで、ミートパイとか作っていたんだけれど、ドイツではパイシートを見かけなくて恋しいです


うぇんでぃさん:
スピリチュアル系でも違いがあるのか興味があります。例えば霊に取り付かれてたらどうするのか。日本ではお祓いをしたり、あと霊は塩まいとけとか言われますが、ドイツもそうなのかな。それとも塩に弱いのは日本だけ?(笑)霊にも地域差あるのかな米派パン派みたいな。
あと「あなたのオーラが見えます」とかそういう系もあるのかな。私はそういうの全く察する能力ないので逆に気になります。
クリスに聞いたら「塩で幽霊を追い出したり…は聞いたことないなぁ。ニンニクで悪魔やドラキュラを追い払えるとかは聞くけど…。でも、塩をまくと幸せを呼ぶっていう迷信は知ってるよ。アメリカの子供向け番組でやっていた」だそうです!!

それから、いきなりなのですが…
昨日、ツイッターでたまたま、「へび(爬虫類)は写真も見たくないくらい苦手なひとがいる・しかもそれは少数派ではない」ということを知りました。
それですぐに思い出したのが、わたしが以前何も考えずにへびさん(なお、ぱん友さんの息子さんにへび博士がいて、実はとかげさんだったことが判明)の写真を貼ったことです!
わたしは爬虫類は好きだし、周りにも「写真も見たくないほど爬虫類が嫌い!!」というひとはいなかったので、ぜんぜん配慮していませんでした…!!
(その記事にも「へび嫌い!」というコメントはついたけれど、冗談半分くらいにしかとらえていませんでした…)
もしもこの時わたしが貼ったへびの写真を見て「ウワッ!!嫌だ!」となってしまったけれど、わたしに気を使って何も言わずにいてくれたひとがいたら、本当にごめんなさい!!
この記事↓ですが、クリック(タップ)しないと写真が見られないように修正しました!配慮が足りなくて本当にごめんなさいー!!
「787.クリスの耳コピ技術すごくない??」

~コメント返信~
Tatiさん:
初めてコメントします、日系ブラジル人です。
先週インスタでパンタさんのブログを知って、ほぼ一気読みでよんでます。
私はブラジルで生まれ、小学1年生だけ日本で通いました。そのお陰でひらがなとカタカナを習って、後で漫画読みながら漢字を覚えました。(ふりがながあるので)
その後学校で英語を学んで、スペイン語も少し出来る様になりました。(ポルトガル語に似てるしwww)
今回のお話で、共感する事があって、今言えるのはお母さんに日本語や英語を学ばせてくれた事に関して凄く感謝していると言う事です。時々お仕事などで通訳も出来るし、何より人のお手伝いなどに役立つ事があるのが凄く嬉しいです。英語はまだ日常的な会話が出来る位のレベルですが、いまだに勉強しつつ、フランス語とハワイ語を趣味で独特で勉強しています。2つの血をひいて、違う文化に触れ合う事が出来るのはとても嬉しい事だと思います。 (о´∀`о)
めちゃくちゃ感心したので思わず全文取り上げ…!!
つまり、日本語とポルトガル語が母国語で、それに加えて英語・スペイン語が出来て、フランス語とハワイ語を勉強中?
す、す、すごすぎ~!!頭の容量、多分わたしの100倍くらいありますね…!!
きっと色んな場で活躍出来るんだろうなぁ…ドイツ語習得だけでいっぱいいっぱいのわたしは尊敬します!!
ドッピオ…って何?☆美和さん:
解るー!と思いました(^p^)
うちのも「あかんよーあかんよー」と
言いながらお菓子ボックス漁って
クッキーとか奪っていきます(ω)
あと、「あっかーん!」と言いながら
人のメガネ曲げてきます(;ω;)
何歳くらいで言動が一致するんですかね…笑
めがねはマジであっかーーーん!!www
でもかわいいんですよね…わかります…/////
ぱん友会員No.○○…箱根の海沿いさん:
♫やめろと、いわれても〜
(フリちゃん!)←合いの手
♫今では遅すぎたぁ〜
(フリちゃん!)
♫はげしいNeugier の風に (元ネタ「恋」にあわせて2音節のドイツ語 Neugier(=好奇心) にしたよ)
巻き込まれたら最後さぁ〜♫
いまパッと思い浮かんだ西城秀樹さんの歌、 フリちゃんバージョン。
みなさん、わかるかな〜?
ど昭和、1970年代、パンちゃんのパパ、ママ世代の歌ですが…^^;
https://www.youtube.com/watch?v=GpqeHW8yzmY
西城秀樹さんって名前しか知らないけど、なんかかっこいい曲~!!レトロな感じがフリリにぴったり


ドッピオ?とは??育休中(もうすぐ復帰)さん:
コメントの返事であった、ぱんたさんが母の日にプレゼントされたフリッツくんのカレンダーというのが気になります😂
こんな感じの、フリリの写真つきのカレンダーです



ドッピオが電話てして使う筈のご飯さん:
Twitterで呟いたドッピオネタ、まさかブログで使われるなんて!(あ、ちなみにTwitterのアカウント名は「ご飯」ではないです笑)
爆笑しました。
いつかフリッツ君がアイスを食べる時、耳に持っていかないよう注意してあげてください笑
え!マグネットさん??
ドッピオネタ使わせてもらってありがとうございます~!!
アイスを携帯代わりにしてボスと電話しないように言っときます!!笑
ドッピオだってよさん:
Nein nein 言ってるのを聞いてみたい❤️
今度録音出来たらうぴします


バッチーンさん:
フリッツ君はスカンクネズミちゃんかい?=大をしたって理解できるんですかね?
しょっちゅう使っている言い回しなので、出来ていると思います!
サイレント読者とももドッピオさん:
うちの一歳半の息子もうんニョ教えてくれません~(´ `;)
気にならないんですかね?痒くないのかな。
お尻ボッコリ膨らんで平然と遊んでるから、見つけたときは笑っちゃいますw
満を持しての初コメがうんこネタ…(´-` )遠い目
うんぴっぴのおかげで初コメもらっちゃった…尊い/////
ドッピオが何か知らない神の降臨を待ち望む者さん:
ドイツでは、冷凍パイシートみたいに、冷凍シュトゥルーデル生地が売ってたりするのかな…?
わたしが知らないだけかもしれないんだけど、そういう既製品の生地って、ピザ生地orケーキの土台しか見たことないんですよねえ…わたし日本にいたころ冷凍パイシートが大好きで、ミートパイとか作っていたんだけれど、ドイツではパイシートを見かけなくて恋しいです



うぇんでぃさん:
スピリチュアル系でも違いがあるのか興味があります。例えば霊に取り付かれてたらどうするのか。日本ではお祓いをしたり、あと霊は塩まいとけとか言われますが、ドイツもそうなのかな。それとも塩に弱いのは日本だけ?(笑)霊にも地域差あるのかな米派パン派みたいな。
あと「あなたのオーラが見えます」とかそういう系もあるのかな。私はそういうの全く察する能力ないので逆に気になります。
クリスに聞いたら「塩で幽霊を追い出したり…は聞いたことないなぁ。ニンニクで悪魔やドラキュラを追い払えるとかは聞くけど…。でも、塩をまくと幸せを呼ぶっていう迷信は知ってるよ。アメリカの子供向け番組でやっていた」だそうです!!
↓内助の功のクリスママに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
塩っていうのは塩化カルシウムですかね^_^
ぱん田ぱん太
が
しました
北海道ではみどりのポストみたいな箱に入って道路の横にあるのですが、山陰では道路に直に置いてあるのでビックリしました…。北海道では直に置くと雪に埋まってしまうもんなぁーと気づきました。
ちなみに、雪国出身の中古車を買うときは塩化カルシウムのせいで車のお腹が錆びてしまっている場合があるので注意して!って親に教えられました( ; ゚Д゚)
夫婦円満の秘訣が参考になりました(* ´ ▽ ` *)
ぱん田ぱん太
が
しました
たいていは冷蔵のパンやケーキの土台、ピザ生地のコーナーにあります♩くるくる巻かれた状態で袋に入ってて、blatter teigと書かれてるでぜひ試してみてください(^-^)
ぱん田ぱん太
が
しました
ちなみに、Gだと、名前を見るのも嫌だとか❗
ぱん田ぱん太
が
しました
喧嘩もするけど一歩引いて縁の下の力持ち的な。
あと、記事とは関係ないんですが
この週末は沖縄より北海道が暑いという変な気候な日本でした。
土曜は引きこもってパソコン内の断捨離してたんですが
どうも集中すると他のことが疎かになりがちで熱中症になりかけてたようです(›´A`‹ )
暑さに慣れてないから余計に…身体にこたえます…
水分補給大事!
まだ夏じゃないのに夏日とか…皆さんも気をつけてくださいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
凄く、ありがたい!
私も、死ぬほど、ダメなんです
テレビで、突然、出てくると、叫んで目を伏せてしまうし、外で、あの柄の靴や鞄を見たら、近づけないです。
同じエレベーターに、あの柄のリュックの人が居て、エレベーターが恐怖の空間になりました
ダメな、人は本当にダメなんです
私が、ダメでも何故か子供達は平気で、私に時々嫌がらせで、画像見せたりするから、マジで怒ります。
あと、旦那さんに、こっそり隠れて塩を撒くのは、確かに賢いかも
真っ向から対決してたら、確かに不毛な戦いになりそうですね
ぱん田ぱん太
が
しました
本日出稼ぎに笑日本に一時帰国しました〜
やっと。。。やっとコメ書き込める〜との喜びから、まだ空港ですが書き込みしてます笑笑
クリスパパはママの手のひらで転がされてる感じが上手くいく秘訣なのかな。。。とちょっとふふふって笑っちゃいました^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
我が家は旦那さんが夜中にこっそり皿洗いや洗濯をしてくれる事があり、陰でヒゲの小人さん(靴屋の小人さんのニュアンスで)と呼んで拝んでます。
ありがたやありがたや。
ぱん田ぱん太
が
しました
確かに塩カル撒いたとこ走ると車かなりサビついて、こまめに下部洗浄しないと溶けるんですよねー(;_;)
そしてママさん素晴らしいです!!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
主張も出来るし、引く事も出来るとか素敵ですね。
クリスママのエッセイ(お菓子のレシピ付き)が出版されたら買います!
ぱん田ぱん太
が
しました
パパがママを置いてジムに行ってしまってケンカになるとか、端から見ると犬も食わないケンカに思えてついこんな顔になります→ ニヤ(・∀・)ニヤ
ぱん田ぱん太
が
しました
もしもママがエッセイ書いたら…ガーデニング、お菓子づくり、夫婦関係、美容やオシャレ…内容盛りだくさんになりそう〜(o^^o)
ぱん太さんの夫婦円満の秘訣って何かありますか?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
雪遊びしているの可愛いですね。
結構積もる地域なんでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
私の職場は爬虫類を多く扱うペットショップなのでCMにヘビを映したことがあるんですが、やっぱりクレームがきました_:(´ཀ`」 ∠):
CMなので嫌なら見るなとは言えないのが難点ですね(´;Д;`)
ぱん田ぱん太
が
しました
皆さんのおっしゃっている塩化カルシウムが主成分ですが、そうでないのもあります
車の金属部分につくと錆びの原因になるのでうちの旦那は道に撒かれてると不満気ですし、勝手に庭に巻いたら多分激怒されますw
パサートは大丈夫かな?大事にされているようなのでちょっと気になりました…
ぱん田ぱん太
が
しました
あと雪の時に撒くのは融雪剤だねー。高速とかにガンガン撒かれてて、道路は凍結しなくていいんだけど車に融雪剤が着くと足回りがサビついちゃう(´・ω・`)
あ。ぱんてゃ味付け海苔パン試してみたー?
おいすぃーよ(もぐもぐ←昼ごはん
ぱん田ぱん太
が
しました
私は昔からクモが大大大大大大嫌いで、どんなに小さくても思わず悲鳴が出てしまうしテレビで映るのも不快なほどなので、苦手なものがある気持ちはとてもよくわかります…
そしてさっきフリちゃん&クリスパパの仲良し芝刈りの図を見ましたー!もうすんごくかわゆい♡♡♡クリスパパ足長いし、隣で並んだフリちゃんはもう…たまらんです。(ツイッターやってないものでいつもこちらに感想を書き込んですみません(*´-`) )
ぱん田ぱん太
が
しました
一度こうと決めたら何がなんでも曲げない!!みたいな所が同じです...自分だけのルールがあるんでしょうね(。'-')ウンウン
明日、修学旅行に行ってまいります!!
別名ぱん友さん探しの旅へ!!
木曜日帰ってきます、きよかちゃんdayに!
ぱん田ぱん太
が
しました
あと土壌(植物)によくないのでそこも心配ですが
クリスママは植物大好きなので、撒く場所には気を遣ってらっしゃいますよね。
クリスパパはタイルが痛むといいつつ、車の事も考えてのことだと思いますきっと。
今回のように玄関先に撒くくらいならほとんどダメージは無さそうですが
年式の古い車には神経質になってしまいます。
雪国ではシーズン終わりにボディー洗浄&防錆加工をしてる人が多いです。
ところで、みなさんコメントされているように
融雪剤といえば「塩化カルシウム」だと思ってましたが
ただの塩を融雪剤として使う地域もあるんですね。
塩化マグネシウムを使うところもあるとか。新たな発見です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ちなみに名前の「ご飯」の由来は、ぱん太さんの名前が「パン」から来ていたので「じゃあ私はご飯にしよ笑」という軽いノリでした笑
結構ドッピオ知らない方が多いんですね!
今放送中のアニメジョジョ5部にまだ出てくるので知らない方は見てほしい笑
ぱん太さんはジョジョなら誰が好きですか?(私はドッピオも好きですがリゾットです!)
ぱん田ぱん太
が
しました
私自身もヘビなんて見るのだいっきらいでしたが、息子のおかげ?で
ヤモリやトカゲなら可愛いとさえ思えるようになってしまいました(;'∀')
フリちゃんも男の子だし、虫やトカゲとか捕まえてくるようになるんでしょうね♪
ちゃんと配慮できるぱん太さんはやっぱり素敵です♪
おととい、主人がドイツ&フランス出張から帰ってきましたよ~♪
リクエストしておいたミルカとリッターのチョコいっぱい買ってきてくれました!
これでしばらくはヨーロッパを感じながら楽しめます(*^▽^*)
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツの霊は塩じゃ退散出来ないのかぁ!
ドイツのお化けって遭遇しても美しそうですよね(ホーンテッドマンションみたいな)
悪魔ドラキュラの退散方法教えてもらっちゃった笑
霊感全くないので遭遇する可能性は霊>ゾンビ>ドラキュラだと思いますが、覚えておきますね!
ぱん田ぱん太
が
しました