これ、我が子の鳴き声だけに限らず、例えば「ひょっとしたらインターフォンが鳴るかもしれない」みたいな状況で音楽を聴いているとインターフォンの空耳が聞こえるとか、そんなのがよくあるんだけど、絶対わたしだけじゃないよね??
特にフリちゃんの泣き声は聞き逃せないので、敏感になるのかな。
とてもとても音楽なんか集中して聴いていられないので、フリちゃんのお昼寝中にイヤホンで音楽を聴くのは諦めました。
とてもとても音楽なんか集中して聴いていられないので、フリちゃんのお昼寝中にイヤホンで音楽を聴くのは諦めました。
でも、クリスが一緒にいる時なら、フリちゃんが泣いたらクリスが気付いてくれるので、時々イヤホンで大音量ホルモン祭しています。
他にぱんてゃが好きな日本のアーティストはこれとか↓
~コメント返信~
この間PRしたカバンのガストンルーガさんから、PR記事投稿後にさっそくぱんてゃ割引コードを使って買ってくれたお客さんがいるって褒められちゃいました


あと、クリスママの感想を聞きたいって言ってくれていたみやさんへ!
「リュックサックだけど見た目がシックだから、どんな服にも合うし、軽くて容量も多いからいつでも使える。でも、内側にスマホとかを入れられるポケットが無いのはちょっと不便ね。ただ、外側に小さなポケット(本来はパスポートを入れる用らしい)があるからそれを使えるわ」だそうです!!
サンダーソニアさん:
時差はあるけど、フリッツくんが「ラングドシャ」してた頃、私は4136グラムの2女をひねり出してました~。(産んでたともいう)
産んでたともいうwww
4136g!!すごーい!!おなかの中でたっぷり栄養もらったんですね!!
天使or悪魔なドラさん:
こちらでコメント規制されてからも、コメント書きたい欲が止まらずに、ツイッターの方でたまにリプさせて頂いてたんですが、ツイッターだと全てに返信されてるみたいですし、あまり毎回リプしてぱんたさんの負担が増えるのは嫌だなぁとか色々考えてリプも最近は少し遠慮していたので、コメント書き込めるのめちゃめちゃ嬉しいです。解除ありがとうございます!!
ええええそんなに気を使ってくれてたんですか!!
好きな時に好きなことリプしてくれてぜんぜんいいのにー!!
そんな風に考えてくれる優しいひとからならなおさらです!!
でも、今後は気兼ねなくコメント貰えますね!!うれぴっぴ



天使or悪魔のkankanさん:
大学生の頃、クリスマスケーキを作るバイトで流れ作業の一連でひたすら箱詰めしてるときによそ見をしていたら"ラングドシャ"してしまった記憶があります😂そのあとは、ケーキを修理する人のところで綺麗な形に戻っていました😂
ラングドシャされたケーキって修理出来るんですか…!?す、すげえええ!!
もちろん天使ぽんぬさん:
長女が一歳の誕生日は、ホットケーキにイチゴを挟んで水切りヨーグルトをクリームに見立てて塗って、上にイチゴとろうそくを飾り、ケーキの周りには赤ちゃん用の棒クッキーを貼り付けてリボンで結んで、スヌーピーをチョコレートで作って…とめっちゃめちゃ頑張ってやりました!ラングドシャは無かったですが、見事にイチゴだけ食べて、後は遠慮しときます…と残されました笑
次女の一歳の誕生日は、丁度新居に引っ越して間も無くだったので、なんとも適当に済ませてしまって、本当に申し訳ないなと思っています(^^;
次女の時は、桃の缶詰でムースを作って、上に切った桃を並べてろうそくを立てただけ…でも、次女も見事に上の桃だけ食べて、あとは遠慮しときます…と残されました笑笑
フルーツ大好き姉妹なんですねwwwフリちゃんの誕生日ケーキにはたっぷりラズベリーを乗せたのですが吐き出されたので、ぽんぬさんとこのガールズとフリちゃんで1つのケーキを食べたらちょうどいい!!笑
天使or悪魔orちょみさん:
スマッシュケーキって確かありましたよね?
クリスさんはその先駆者だったのか…!(違う)
天使と悪魔どっちもなあきこさん:
日本では最近、赤ちゃんの1才の誕生日に、赤ちゃんでも食べられるケーキを作って、汚れてもいいようにして赤ちゃんの好きなように食べさせるっていうスマッシュケーキというのが話題です。
クリスさん流行の最先端ですね!(*゚▽゚*)
スマッシュケーキってなんだ?と思っていたら、そんなトレンドがあったんですかー!!
なんとなくイメージ(偏見?)だけど、アメリカっぽい文化だ…日本人的にはちょっと抵抗ありそう!?笑
心の中は悪魔なぽに子さん:
私は誕生日用ではないですが、好きな人の為に一生懸命作ったケーキを運ぶ際にセルフラングドシャして泣いた記憶があります笑
あそこでつまずかなきゃ。。。って毎回思い出して悔しくなります笑笑
ああああそれは悲しい…!!しかも好きな人のためにっていうのがさらに切ない…!!
少女漫画だったらそのあと好きな人が「ハハッ、泣いてんなよ、ばーか」って言ってぐちゃぐちゃになったケーキを食べてくれるのに…。
天使or悪魔さん:
ぱん太さんのブログを読んでいると、ああ子育てにこんなに頑張らなくていいんだ…!と思えて力抜く事が出来ます( ◠‿◠ )
私は日本の都会で交通量も人も多いところで子育てしています。
旦那は子育てに協力的ですが、午前帰りで朝早いのでほぼ子供と2人っきりです。
ブログに出てくる広い庭や、パパママおじいちゃん、おばあちゃん、友達やら皆んなで子育てしていて、ビックリしました。
そっか…1人で子育てしなくていいんだなぁと思えます。
私は友達に誘われても、お昼寝の時間があるな…とか思い断ってしまったり、外に出るだけでも目を離してはいけない!(交通量も多いので)とずーっと気を張って子育てしていました。
休みの日にどこに出かけても人が多いので、ショッピングモールで好きに走らせたりもしませんでした。
でも、ぱん太さんのブログを読んでいて、ドイツ式というかもっと母親の負担を減らしておおらかに子育てしていいんだ…!と思うようになりました。
凄く肩の荷がおりました。日本はベビーカーで電車に乗ると迷惑、子供の目を離してはいけない!みたいな風潮があり、凄く気にしていましたが、海外の子育てを見て、もっと気楽になろう!と思えました(><)
ぱん太さんが楽してるとかは全く思わず、読んでるこちらもドイツの子供の関わり方とか色々学べて楽しいです。
何が言いたいのか自分でもよく分からないのですが、ぱん太さんのブログのお陰で自分を追い込まず子育て出来るようになりました^^
これからも更新楽しみにしています!長文すみません汗
すっごく嬉しかったので全文ご紹介~!!
都会って子供の遊ぶ場所もいっぱいあるし、一緒に遊べるお友達もたくさんいるだろうし、いいことがいっぱいあるだろうけど、やっぱりうちみたいなド田舎とはまた別の苦労があるんでしょうね…!!
外に出たら田舎よりも気を張らなきゃいけないシチュエーションも多いだろうけど、気の持ちようが楽な方向に変わっただけでも本当によかったです!!
これからも子育て記事はちょいちょい書くので、何か参考になれば嬉しいし、日本の都会の子育てのことも教えてもらえたら嬉しいですー!!


みやびさん:
ぱんてゃがチンチン(タイ語?)と言っても、チンチーン!(イタリアの乾杯だっけ?)と言っても全て日本のシモの方にしか聞こえない件wwwwww
そう考えるワイもシモまみれ。
はーいみやびちゃん!!はいチンチーーーーーーン!!!!
天使と悪魔のおしるこさん:
ラングドシャとランドグシャなのに二回目で気付きました。
私も会社のデスクの書類の山をラングドシャしたい…。あ、つい弱音が。
おしるこさんの限界が来て書類の山をラングドシャする前に、職場にハッピーカウを差し入れしなければ…!!!(使命感)
天使の様な悪魔の笑顔復活のFさん:
今年の誕生日はクリスさんのプレゼントは何だったのだろ~?
おパンティだったのはいつの誕生日でしたっけ?
おパンティシリーズで毎年おパンティもいいなぁ~。
うちは今年何もしてない&してもらってないので、来年からおパンティシリーズ始めようかな^^*
誕生日プレゼントのおぱんてぃ懐かしいwww覚えててくれていたんですねwww
わたしもいつだったっけ?と思ったら、2018年、去年みたいです!!↓もっと前かと思ってた!
「336.さすが世界のアマゾンさんだわ!」

天使と悪魔は表裏一体さん:
ラングドシャしたケーキはいつぞやの記事で作り方紹介してたやつですね⁈
側面にはおもいきってチョコを投げつけるだっけ?側面にはそうやってチョコつけてたのかーその豪快さ好き💕て思った記憶があるようなないような…記憶力低下中だから妄想だったらごめん
あの側面にチョコを投げつける衝撃シーンを覚えていてくれましたかwww妄想じゃないです!!ガチです!!笑↓
「217.思い出のあのケーキ」

天使or悪魔さん:
ラングドシャおいしいですよね~😍
猫の舌ってフランス人のネーミングセンスはよくわかんないですけど……まあでも日本も可憐なお花に犬の金玉って名付けるくらいだし……
お、おおいぬのふぐり………!!!!
天使なんかじゃない駐在妻さん:
海外からもコメント出来るようになった?!と知って早速!
タイで2歳0歳boysを出産、からの子育て中の駐在妻です(・∀・)ぱんてゃさんと同い年です!
フリちゃんのきゃわわなエピソードに癒されまくりながら、長男の0-1歳頃を思い出しつつ、次男もフリちゃんみたくもうすぐ立っちするんだ〜お喋りするんだ〜と次男の成長に思いを馳せつつ。
子育てをピュアに楽しんでおられるぱんてゃさんのお姿を拝見して、私も肩に力を入れすぎず、もっと今を大事に楽しもう!っと気づかされました^^
ケルンに従姉妹が住んでいるのでドイツという国にもとても憧れがあって、いつか行ってみたいなぁと思っています。
おおおお!タイ在住ぱん友が他にも!!
わたしと同い年なのにもう2児のママなんですね!!いいな~!!わたしも2人目ほしいいい!
お互い子育て楽しみましょうね


昔は小悪魔系女子だった麻耶さん:
妊娠後期に入って恥骨痛がはじまったので骨盤ベルトしたいんですが、元々この時期ひどいあせもに悩まされる&今年は多分妊婦だからより敏感で全身に飛び火して骨盤ベルトや腹帯するとあせもが更に悪化する最悪な悪循環に陥っています……。
うわーー!!夏の妊婦さんの苦労だ…!!
骨盤ベルトや腹帯じゃない、もっと風通しのいいようなものって無いんですかね??いいアイテムorいい方法が見つかりますように…!!
天使or悪魔👿めみなさん:
フリちゃんはもちろんゴロゴロしてるだろうけど、大人は寝転んだりしてるんですか?そんなにフカフカだとポカポカな季節は毎日外で子供達と寝転びたくなりますね❤︎
大人はお庭用のイス(ガチャって倒すと寝転がれるようになるやつ)を引っ張って来て、そこでお昼寝してます


ぽん太の母さん:
昨日ショッピングモールに行ったら、ずらっとならんだガチャガチャコーナーの中で海洋堂のフクロウのガチャ
(これ http://kaiyodo.co.jp/items/capsuleq/fukurou3/)とスーパーマリオのガチャが並んで設置されていて、「ここにぱん太さんとクリスさんがいたら並んでガチャガチャするんだろうなぁ」と一人妄想しておりました(^ ^)
アメリカだと日本ほど細かい作りではないものの(むしろ大きさ重視)ガチャガチャはあると聞いたことがあるんですが、ドイツにもありますか?
うわあああワシミミズク欲しい~!!いや!ぜんぶ欲しい~!!夫婦でその場から離れられなくなるやつだ…!!笑
ガチャガチャねぇ、どこかでは見たことあるんですよ…すっごく珍しいけど…あるにはあると思います!!
でも、中身もそんな日本みたいに凝ったおもちゃじゃなかったし、ガチャガチャは次回家族で日本で堪能します!!笑
天使or小悪魔 名無しのヤーパンさん:
実家に昔からある、日本の洋菓子のパイオニア、今田美奈子さんの子ども向けのおかし作りの本に載っているんですよー
結構本格的なお菓子がいっぱいで、何度も見てたのでぼろぼろなんですけど、今でも美味しいお菓子が作れるんです。
えー!!そんな昔から日本には伝わっていたんですね!!わたしが知らなかっただけかー!!
天使or悪魔 ぱっさぁとさん:
最近イケメン作画ver.(リアルver.?悪魔ver.?)を見かけない気がするので、
ぱん太さんが出会った当時の、クールなクリスさんが恋しくもあります。
そういえば最近デフォルメ顔ばっかりですねwww
明後日の5/31にちょっとリアル顔が出て来るのでお楽しみに!!笑
「828.みんなだいすき、スライムASMR!!」

ふらんさん:
私、今年の4月上旬からワーホリ始めて、今語学学校通ってるところです!
先日、銀行口座も無事開設したし、語学学校も7月上旬までの予定なので、
そろそろ仕事探し始めようかなって思ってます。
将来的に就労ビザ取得するんだったら、日本食レストランが一番濃厚かなって考えてます(大学在学中も飲食店でバイトしてたので、すぐに慣れそうだし)。
日系企業の求人もたまにでてるんですが、高度なフランス語&英語が必要みたいで、私にはとても(´;ω;`)
でも本当はファッション系とか雑貨屋さんとかが一番興味あるんですが、そういうとこってわざわざ外国人に就労ビザ出してくれるのかなぁと( ; ; )
フランス語もまだまだ出来るわけじゃないしなーと、色々迷ってしまってます、、
いやこの迷う気持ち、めちゃくちゃわかり哲也ですよ…!!
わたしも、将来的に就労ビザでドイツに滞在するために日本食レストランで働こう!!と最初は思っていました。
でも、語学力が足りていない&せっかくドイツに来たのに日本人のコミュニティの中で、しかも好きでもないお仕事をしてドイツに居続けるのって意味があるのか?って疑問に思って、やめました。
わたしは結局オペア(ベビーシッター)という、ドイツに居続けられる&自分の興味のある分野であるお仕事が見つかったので、ふらんさんにも本当に興味があるファッション系でそういう道が見つかるかもしれません!!
ひょっとしたら参考になるかもしれないので、当時の記事を貼っておきます…!!↓
「14.チビは自分より小さいものが好き」

↓この現象を経験したことがあるひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (26)
それにしても、首はあの辺だったけど、耳はその辺なんですね!(笑)
骨振動のイヤホンとかどうでしょう?多少音漏れするかもですが、フリッツ君の声は聞こえて良いかもです。
最近、ソロ活動してる西川さんをソロ活動名(要するにフルネーム)で呼んでくれてることに嬉しさを隠せません…!
そら耳わかります!
私も音楽をイヤホンで聞くのをあきらめ、車に乗る時に聞くようになったのですが、子どもが1歳半くらいになると、アンパンマンしか音楽をかけさせてくれなくなり…。
もう5歳になり、たまにはママの好きな音楽聴いていいよ!なんて優しいことを言ってくれるようになりましたが、下に2人生まれたので、まだまだ聴けません(笑)
今は子どもが寝てから、お皿洗いながら音楽聴くのが大事な自分の時間です。
私は飲食店勤務が長いので入り口のチャイムとか「すいませーん」と呼ばれる空耳がとても多いです……
あと、ケータイ持ち始めた頃はポケットに入れたケータイがバイブ振動してる気がして気がして仕方なかったです(笑)
ほんとなんなんでしょうね、あれ(^_^;)
寝てるうちに急いでお風呂入ってる時、Σ(゜Д゜)ハッ 起きた?!って何回もシャワー止めて泣き声を確認してた(笑)
私はベビーモニター使ってます!ある一定の音に反応してモニターが起動しますし、任意のタイミングで子供の様子を映像で確認出来ます。(モニターは持ち運び可)
音楽を聴きながら娘の寝顔を見れるので、いい買い物をしたと思ってます。
H/K先日、ぼちぼち臨月に入る後輩にこちらのブログを紹介したら既にパン友でした(*´σー`)エヘヘ
田舎のペットショップでパン友増殖中です♪
夢の中でも、泣き声の空耳聞こえてました(笑)
てことは「ファントムフリッツ」(?)(笑)
逆に空耳と思ってたら本当に泣いてたり^_^;
音楽は車内で流れるおかあさんといっしょのDVDがメインですが、何度も聞いているうちに「おまめ戦隊ビビンビーン」の演奏を勝手にイメージして「ナイストランペット♪」とか悦に入る上級者になってきました。
そういえば最近赤子が寝返り習得しました。
うつ伏せ状態でオムツ外したら、おふぐり様がプリケツの下からこんにちはしてて、なんか、こう、「ふぐり!」って感じがして、昔の人のネーミングセンス素晴らしいと思いました。
テレビ観てたりシャワー浴びてたり、他の音でかき消されそうなときに限って聞こえる気がするんですよね!
しーんとしているときには全然ないんですよね。。
なんかこの現象に名前はないんでしょうか。
夫に娘をみてもらっている間に
お風呂入ってたら激しめの
泣き声聞こえたから急いであがって
「ごめん泣いとった?!大丈夫やった?」
「え…泣いとらんよ…え…?逆に大丈夫…?」
と引かれたことがあります😂笑
たくさん仲間がいたことが
知れてよかったです🤣💕
お返事ありがとうきび!!
シモにシモ返してくれるぱんてゃ好きw
子供の泣き声はあるあるすぎて首もげるほどウンウンしちゃうwww
それぐらい常に神経はってるんだよ母は!
ウチは今2人とも小学生だからだいぶ楽〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
子育てって本当に大変だし当時は必死でいっぱいいっぱいだけど、今思えば思い出になっちゃうね。なつかしみ。
私はお風呂でシャンプー中によくなります!
ホルモン聴くなら大音量ですよねー^ ^
独身の時は車で大音量で聴いてたんですが、結婚して、子供も出来たら聞ける場所が少なくなってしまってウズウズします(>_<)
ドライヤーやシャワーのとき、今泣いた!?って慌てて止めて振り返ったらニコニコ遊んでたり…あれなんなんでしょうね(^^;
あと寝顔を凝視するのめっちゃ分かります。可愛くて可愛くて、でも起こさないよう息は抑えて、目だけらんらんとしますよね。大きくなったなーと思ってても、寝顔は小さい赤ちゃんのときと変わらないんですよね。
泣き声もですが、よく吐く子なので夜中に咳の幻聴もハッ(゜ロ゜)となります。私、一度寝たら何があっても起きない派だったのに、子が産まれると体?脳?のつくりも変わるんですかね。
これは職業病ですが、電話やコールの幻聴もよく聞こえます(笑)
まだ自分の子どもはいないのですが、保育士してたときは家に帰ってからもずーっと泣き声聞こえてました!笑
しかも大人数!笑
今年1番の喜び!!
ちなみに徳川家康も1月31日生まれ!!
予告編ありがとうございます。
ちょうどいま仕事が少し大変なんですが
パッサート編とともに、漫画を励みに今週を乗り切ります!
私は夜寝かしてからドライヤーしてる時に何回も空耳泣き声聞こえます😂
外出先でよその子が泣いてても絶対反応しないんですが、自分の子の泣き声だけは見えていなくても分かりますよね。
何度かコメントしたくて書いたんですが、はじかれてしまってどうしようかと思ってましたー。
ほんと電話が来ると思ってると携帯が鳴ったと勘違いするのとか、夜娘が寝てから映画見てると泣き声が聞こえるとかありますー!4歳になってもある。明日は休日ですね!私の語学学校もあと少しなので迫りくるAbschluss Testに向けて勉強します。私の一番の問題は口頭テストです。くー…きつい。。ぱんちゃんも話すの難しくなかったですが??言われてることは分かるんですが、返しがどうも…
私的には、日本食レストランでずっと働き続けるのも全然ありかなって思ってました。
パリにオペラという地区があって、そこが日本人街になってて日本食レストランが固まってますが、
そこ以外の地区にもちょこちょこ日本食レストラン見かけるので、
そういうとこだったらお客さんの大半はフランス人だろうから、フランス語使う機会多いと思いますし、
それに、なんせフランスは年間の有給休暇が5週間もあるという、、笑
でもどうせ働くなら好きなものに関われた方が断然楽しいですよね。
ぱん太さんの言うとおり、もしかしたらファッション方面とかでも働けるとこがあるのかもしれないですしね(´-`).。oO
もう少し色々探して、じっくり考えてみようと思います!
好きな音楽たまに聴きたくなります、でも大音量で聴いてると4歳のお喋り娘が反応し、外でママこんな歌聴いてた、こんな歌好きなんだよと会う人会う人に喋りまくるので私の個人データがダダ漏れに(変な曲とか聴けない)
Eテレの天才てれびくん的な番組内の教官役で見ている人への特訓として歌やジェスチャーなどでクイズを出してくれるんです!
マッチョなボディに子供番組ならではの不思議な衣裳が似合っていて一度見たら忘れられない衝撃を受けますよ♡
あと消臭力のCMの全方位にパソコンのキーボード置いてカチャカチャしまくりながらあの美声で消〜臭〜力〜と歌い上げるのも堪らんインパクトです♡
知ってたらお節介すみません💦
もし見たことなかったら是非検索してみてください♡♡