以前、「819おまけ.駅員さんって大変そうだけどすごい」の記事のコメント欄でぱん友の湯川さんからもらった質問です!
「外国人ははっきり意見を言うひとが多い」の方向性がわたしのこの記事と合っているかは分からないけれど、わたしはその質問でこの出来事を思い出しました…!!
もちろん仲良しの子には「疲れたから~家で寝たいから~」なんて普通に言えるけど、語学学校のクラスメイトくらいの関係の子達には言えないな~って思っていました。
もしどうしても行きたくない場合は、「用事があるからやめとく!」って嘘をつこうかな~とも。
でも、このヴェネズエラの子の返事を聞いて、なんだ、正直に言えばいいんだ!と当たり前のことに気付いた!
今回は行かないけど、次回は誘ってね!とも言えばいいんだ!って。
むしろ今となっては、なんで正直に言ったら失礼とか思っていたんだろう??って思います。
「疲れているから休みたい」って立派な理由なのに。変なの~!!
ちなみに湯川さんがその質問をしたきっかけの記事がこちら。確かにはっきり言っているwww
あくまでクリスの場合だけど、初対面じゃなく、男友達同士ならこのくらいは普通にバンバン言い合ってます!!↓
「129.クリスが嫌いなドイツの挨拶」

「129.クリスが嫌いなドイツの挨拶」

あと、「一日10時間勉強していた頃」の記事です!↓今は絶対こんなの無理だわ…。
「7.おしゃクソ的モチベーションの在り方」

一昨日、キングダムハーツ生配信実況プレイ第5回をやりました~!!
今回はなんかカタコトのターザンっていう男の人と、きよかちゃんの大好きなゴリラたちが住んでる「ディープジャングル」っていうところを回りました!
アクションゲームが下手すぎてグダグダしたので、ゲーム内容よりも来てくれたみんなとの雑談を楽しみました…!笑
リアルタイムで参加したい!って思ってくれるひとがいたら、ぜひ「チャンネル登録」をしてください!そうしたら、配信を始めると同時に通知が行きます!
もし通知が来ない場合は、チャンネル登録をした後にその横のベルマークを押して、通知の設定を変えてみてください!(なお、それでも来ない場合もある模様…)
~コメント返信~
ほくほくのじゃがいもに釣りはいらねぇ!さん:
ぱんさんは「どうぶつの森」のこと「どぶ森」って呼んでますよね✨
私はずっと「どう森」派で、先輩に「おいでよ(DS)」も「とびだせ(3DS)」もやった方はそれぞれ「おい森」、「とび森」と呼んでて、色々呼び名あるんだ!と新鮮でした😂
むしろみんなどぶ森って呼んでいるのかと思っていました


釣りはいらねぇ!のもちこさん:
高校受験対策の問題集を読んでる女の子、さくらんぼちゃんですかー??
もう一人のフォルクスワーゲンの歴史も気になる(笑)
インコはすごい存在感ー!!
さくらんぼちゃん、ぱっさぁとさん(ブーメラン刺さってる)、まぁるさん(ポインコ)はうちの常連エキストラたちですwww
エキストラメンバーは今後も少しずつ増えていくかも!!笑
釣りはいらねぇ!領収書くださいさん:
子どもがぶつかったり転んだりしたときに「悪い◯◯だね」と言って慰めていると、失敗したときに他者のせいにするようになってしまうという記事を読んだことがあります。私もそれを読むまでめちゃくちゃそう言ってしまう派で、家具や転がってるおもちゃ(本人が散らかした笑)が悪いとか、「ママが悪かったねー悪いママだ、ごめんねー」とか軽く言っちゃってたから気をつけようと思って、そういえばこれって私の母もよく言うなと気づいたときに驚愕したのですが、私アラフォーになっていまだにめちゃくちゃ他人のせいにして文句言うマンなんですよね…。ということでその記事の信ぴょう性は私が身をもって証明しています笑笑
ほげえええー!!こ、これは説得力のあるコメント…!
と、とりあえずいつも「〇〇が悪い」って言うのはやめときます…!!
ちゃんと「あなたが気を付けようね」っていうのも教えないとダメなんですね…!!
釣りはいる!名無しのヤーパンさん:
でも、もしかしたらゴリ山さん、最初はきよかちゃんも…って思って一緒に婚活のお店に行こうって誘えなかったけど、誘えば良かった、みたいな最後は前向きなことを言いたかったのかも、なぁんて、ゴリ山さんに同情しすぎかしら😉
ぱんてゃ広場一番のゴリシタンはやっぱり慈悲深い…!!


釣りはいらねぇ!みやさん:
今回はポインコやらタピオカTやらブーメランやら小文字やらの小ネタが満載すぎて、5回程読み返しました(笑)贅沢❤
釣りはいらねぇ!すぬちゃんさん:
きよかちゃんショックだったよね~と 思いながら、ごりりの背中の タピオカが気になり 正面からの絵には 胸元にキャッサバ(爆)
ぱんちゃんのこういう 細かいとこまで丁寧に 書き込んでくれるとこ大好き❤️
釣りはいるし!リラックマニアさん:
きよかちゃんを一コマ目ではなだめたり、ヤケ酒では慰めたりしてるゴリラちゃんが可愛い( ^ω^ )
あと、ポインコが一瞬でカレーを半分平らげてるのもひそかにツボりました!
みんな本当に細かいところまで見てくれてる~!!これだから小ネタ描くのやめられないwww
釣りはいらねぇ!なじゃがいもさん:
最近大学の課題で追われてて死んでるので、嵐が過ぎ去ったらyoutubeの実況も参加します🙋♀️
音大以外の大学の課題って何するんだろ!?
とにかく大変そう~!!嵐が過ぎ去るまで、無理せず頑張ってください!!
釣りはいらねぇ!あ、やっぱりください!ぽんぬさん:
私も、元カノ話されるのだいっっっっっきらいです!!旦那も、付き合い始めは何かと元カノの話を悪気なくしたりしたもんですが、本当にほんとーーーーーーーーーーうに不快でした。私が他の男の話をして良いのか、その男とあなたを比べるような言い方をしても良いのか、と説き伏せ、やっとどれだけ不快な事なのかと理解したようで、それ以降は全く元カノの話はしなくなり、かなり気を遣ってくれるようになりました。
根気よく説き伏せたぽんぬさんも、ちゃんと理解して変わってくれた旦那さんもすばらしいーーー!!
やっぱり価値観の違いがあっても、きちんと話し合うことが大事なんですね


ぽんたの母さん:
先日社内の自販機でレモンスカッシュ見つけてクリスさんを思い出し、買ってみました!
すごーく久しぶりに飲みましたが、C.C.レモンより酸っぱさが抑えめで優しい味ですね♫
社内の自販機!?職場ですか!?飲み放題(?)じゃないですかーーー!!クリスにぴったりの職場だ!!笑
釣りは寄附しとけ!まるてんふくろうさん:
ぱっさあとさんとさくらんぼちゃんのカメオ出演素敵すぎる✨
カメオ出演ってなんだ?と思ってググったら、そんな言葉があるんですねー!!また1つ勉強になった


しうまいはいらねぇ!さん:
私は好きになったら突然相手がイケメンに見えちゃうタイプです
あ、愛が冷めた瞬間の落胆がすごそう…!!笑
釣りはいらねぇ!さん:
東京や観光地はかなり高いイメージ…。初めて東京の喫茶店に入った時に珈琲一杯600円って文字を見て目を疑いました…うちの地元の喫茶店なら200~300円で飲めるのに(ケーキも300円くらい)😂
釣りはいらねぇ!ただし200円未満に限るまいつんさん:
高いとこだとコーヒーだけで7~800円しますよね。
お釣りはいるわw粉々作務衣さん:
お値段は場所によりますよね💦銀座だとコーヒーだけで1400円とかあります。でも、場所代だけじゃなくて、お値段なりのものが出ますが。
600円!?たっか!800円!?やっばー!!と思ったらまさかの1400円が出て絶命…!!
そんなきよかちゃんが憎めないさん:
じゃあ後日、お詫びにAmazonギフトカードを渡さないとですね…
ここでゾンアマギフト券を思い出すセンスwww昨日の記事のベストコメントですねwww
釣りはいらねぇ!さん:
きよかちゃんの後ろで神がつごうとしてる飲み物が気になり調べました!
ウオッカーーーー!!!!!!!!!!!!
なんですねーー
潰そうとしてる(笑)?
たぶん、ほろ酔いなんかじゃ酔えない神エンジェルが自分用に用意したものだと思います!!笑
ドラさん:
コメント欄が「ゴリ山さんの気持ちわかる」派と「きよかさんの気持ちわかる」派に分かれてるのが、本当に面白いなぁ。
ちなみに私は「私はきよかさんに共感するけど、旦那は割とゴリ山さん寄りなので、ゴリ山さんが言いたかったことも分かる」派です。
それそれそれー!!わたしもそれがすごく興味深いなーと思いながらコメント欄を読んでいましたー!!
わたしはきよかちゃん寄りではあるけど、でもごりりの性格も分かっているから、話も聞かずに帰ったりはしないなー!って思いました!!
お釣り大事!まぁるさん:
めっっっちゃカレー食べてるww
カレー好きなのぱんちゃんに伝わり過ぎてて不思議~( ´∀`)
たまに書いてくれてて(食欲まで忠実にw)スゴい嬉しいですっ😆💕💕疲れが吹っ飛んだ‼️
むしろこれまで食べ物を持っていないシーンを描いたことが無いwwww
次はなんの食べ物にしようかな…


釣りが足らねぇ!さん:
ゴリリさん、少女漫画の主人公みたいな超乙女思考の不安の持ち主ですねw
きよかちゃんも、そこが逆に可愛らしく見えてるのでしょうか?
「チッ…お前は俺じゃねーと…だめなんだからな…照」みたいなw
言われてみれば…!!
見た目はゴリラだけど中身は繊細乙女なごりりと、見た目は可愛らしいけど中身は芯があって男らしいきよかちゃん…お似合い!?
釣りはいらねぇ!ぱっさぁとさん:
きよかちゃんも、ゴリラのことになるとわりかし変人ですよね~。
面と向かってゴリラっぽい顔が好きなんです!ってなかなか言えません。
町中でカップルが「あなたのゴリラっぽい顔が大好き


↓これを教えてくれたヴェネズエラのお友達に応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (23)
お値段なんと…ひと匙2000円!
テレビで見て驚愕しましたよー
と言うのを昨日の記事にコメントしたかったのに寝落ちしちゃいました。
そこそこ仲良い人たちなら
しんどいから行かない、とかお金ないから行かない、とか言えるけど
楽しくない飲み会に5000円払いたくないから、とは職場では言えない…
歯医者だ病院だと半分くらいは嘘の理由で欠席してまーす笑笑
ぱん田ぱん太
が
しました
私も学生時代は「せっかく誘ってくれてるし…」って思って参加いたけど
それが今じゃ「今月きびしーから無理や」「疲労困憊で⤵︎⤵︎来週あたりによろしく☆」とハッキリ伝えられるようになりました( ̄∀ ̄)
疲れてる中、参加しても思い切り楽しめないですしね☆
ぱん田ぱん太
が
しました
でも日本人だと、ハッキリ意思を伝えるのは好ましくないって文化ですからね~。
こちらのコメント欄でも、Aという意見に対してBと返しただけ(と私には取れる)で、『言い方がキツい(;_;)』と仰る方がちらほらおられるような…あの脅迫コメントしつこい野郎にからむ読者さんの一連のやりとりとか。
国籍とか関係なく おたがいに 相手を尊重しよう…と改めて思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
はっきり自分を伝えながら相手を思いやった発言ができるって簡単そうで意外と難しい…。それがさらっとできちゃうところが文化っていうかその人々の魅力〜🐥💓
日本の一回二回断るともう誘われなくなるあのよくわからない空気読む(?)みたいなの苦手なんですけど、それがごまかしちゃう根底にあるかも…。来ない人認定されちゃう気がして…。彼氏できるととたんにサークル(友達未満)とか仲間内のご飯に誘われなくなるとか…。
ぱん田ぱん太
が
しました
だからつい自分に当てはめて相手に失礼のないように振る舞っちゃうのかも。
でも向こうの方々はそもそも誘うときにそんなこと考えないで気軽に誘うのが普通なんでしょうね。だから誘われたときも気軽に断れる、と。
ぱん田ぱん太
が
しました
疲れてるから行かないっていうのがなぜか失礼な気がしてたんですが、よく考えてみたら疲れてるっていう明確な理由を示すんじゃなくて用事があるって濁す方が失礼ですよね(笑)
生放送、リアタイで最初しか見れなかったのですがアーカイブでしっかり楽しみました!!
みんながカバカバ言ってるのなんでだろ…って思ったら、浮き沈みしてるピンクの物体がカバさんだったんですね🦛笑
ぱん田ぱん太
が
しました
文法的に英語はまず肯定か否定かを話すのだから、自分の意見を持つことと、考えを言うことを怖がるなって教えられましたね。
相手を想うことは大前提で、自分の意志をきちんと伝えることも大切ですよね^^
それにしても今更ですが、神エンジェルって言葉すごいですよね。神デビルも。
キャラ知っているのに字面だけ見ると、神と天使?!最強だけどどっち!!みたいに混乱します(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
日本人って傷つきやすいのでしょうかね?
ぱん田ぱん太
が
しました
ゲーム配信は何度か見に行かせてもらいましたが、最近のゲームは難しそうですね。(80年代でゲームの更新が止まってます)集中してやってるときにお邪魔しちゃ悪いかと思ってなかなかコメント出来ずにいます。
あ、でも、ぱんちゃんに昔紹介してもらった「ねこあつめ」とか「どぶ森」は今もやってますよ。絵が可愛くて癒されます。
この「意見をはっきり言う」問題、私も昔質問させてもらったことありましたねー。やっぱりはっきり意見を言いつつも、相手の気持ちに配慮することは大事なのかな、と思います。
私が「〇〇が好き」と言ったことに対して、「私は〇〇はきらい。だって××が最悪だから」という感じで、理由までつけて、嫌悪感丸出しで言われた時はやっぱり傷つきました。
ぱんちゃんの回答は、「私の周りにはそんなきつい言い方をする人はいない。私とは意見が違うのね、ぐらいのやんわりした言い方だ」ということでしたね。
自分の意見を押し込めるのは良くないし、言わずに察してもらおうとするのもダメだけど、きちんと相手を傷つけない言い方をするって大事ですね。
あと、お誘いを断るときに、前はよく「(せっかく誘ってくれたのに)ごめんね」って謝ってましたが、よく考えたら「なんで私悪くないのに謝ってんだ?」と思って最近は謝らないことにしてます。お誘いを断るときに悪いことしてるような気持ちになるあれ、何なんでしょうね?
ぱん田ぱん太
が
しました
(ただの氷砂糖ではなく、お酒とかにつけている方)
友人にもらって初めて存在を知ったんですが、ドイツ発祥だそうで嬉しくなりました!
氷砂糖を何かにつける発想に驚きましたが、ドイツではキャンディスは一般的なんでしょうか?
あと、本場ドイツで紅茶やミルクに入れる食べ方以外があれば教えて欲しいです〜╰(*´︶`*)╯
ぱん田ぱん太
が
しました
日本人はお互いにいろいろごちゃごちゃ勘ぐってしまうんですかねえ…
ちなみにゴリラはそもそも繊細でメンタル弱い動物らしいので、ごりりは見た目通りとも言えますね笑
ぱん田ぱん太
が
しました
巷よりはちょっとお安いんですけどね。
不二家の本社にならそういう自販機もあるのかな。
海外のこういう文化は心底羨ましいです。日本は同調圧力が強すぎますよね。
普通に自分の意見を言っただけでも空気読めない奴扱いとか、もちろん言い方にもよるけどそんなに良くないことかなぁと。
あと小学3、4年生の頃、初めて同級生の「本音と建て前」に接した時は日本人ながらカルチャーショックでした(苦笑)
でも「AちゃんもBちゃんも傷つけたくないから」というその子の意見を聞いて、これは嘘とか単なる八方美人とは違うし、そういうやり方もあるんだなぁと思った思い出があります。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
よく考えたら私は理由とか答えたことないかもです🤔
この場合だと行くか行かないかしか答えてない気がします😂
用事がある時とかは断る時は無理って言ってるかもです😅
ぱん田ぱん太
が
しました
ところで1コマ目のNoスキンシップの文字のシが多分、真ん中の点から書き始めて、ツみたいになってしまいましたね。私も30年近く気付かずシの点々を縦に書いていてました。今ではミを書くつもりとか、さんずいを書くように気をつけてます。
ぱん田ぱん太
が
しました
そういう考え方素敵だな~♥️
子どもものびのび育ちそうです。
ぱん田ぱん太
が
しました
その子たちにインド料理たらふく食わされて少しインド料理恐怖症になってました🤭
ぱん田ぱん太
が
しました
私は以前に東京育ちの友達が大阪に遊びに来て、色々と案内して遊んでた時に、行こうとした場所が友達がもう行った場所だった場合「あ、じゃあ~ここは止めよう!〇〇に行こう」と、さっさと変更してたら「アッハッハ!!瞬殺じゃ~ん」と大笑いされたから「何でなん?」って聞いたら、東京じゃ一応どうする?って皆で聞いてなかなか前に進まないよって言われた事がありますf(^_^;
この時より前から、ラインや電話で話す時も「関西の人は皆、そんな風にハッキリと聞いたり話したりするの?」とはよく言われてたんですが、行動までそうだったんで面白かったようです(苦笑)
まぁ、これは私の性格なんかも知れませんが関西人は外国人みたいと言われてるのも聞いた事があるのでそうかも知れません(笑)
パン太ちゃんのゲーム配信?聞いてみたかったんですよ~~!!
おばちゃん、どうやって聞いたら良いか?いつやってるのか?分からなかったんで詳しく書いてくれて嬉しいです♪♪
頑張って挑戦してみますね(^-^)v
ぱん田ぱん太
が
しました
はっきり言える人って羨ましいです...
今日、ちょっと嫌なことがあったんですけど、そのことを言う時に「私はこれが嫌だったの」と言えずに遠回しに言ってしまいました...
意地悪な言い方をしてしまったと反省しています....けれどそんなハッキリ言う子だったっけ?と言われたこともあります。人と関係を保ちつつちゃんと自分の意見をはっきり言える人を目指したいです!!したくない事や嫌なことはちゃんと言葉にして相手に伝えていこうと思います(`ω´)グッ
テスト週間になったので勉強してきます!
それでは!日本から応援しています〜
ぱん田ぱん太
が
しました
方向性もばっちり合ってます!
はっきり言う文化は自分を主体としていて、日本は相手を主体としているから、オブラートに包んだ発言が多いのかなぁと思いました。
後、自分の意見をはっきり言って育ってきたから、言い方も上手なんだろうなぁと思いました。私もそうなりたい…
割とはっきり言えるんですが、一人行動が苦手な人のお誘いを断るのが未だに下手くそです…(一人で飲食店に入れない人がいる事を最近知ってビックリしました。)
ぱん田ぱん太
が
しました
「ごめんね今日はちょっと...」
『あ、そうなの?残念~」
「うんほんとごめんね、せっかく誘ってくれたのに」
『いいよいいよ~また今度ね』
みたいな感じで謝罪ベースで進んでしまうから双方スッキリしないのかな~。
ベネズエラの子みたいに断る側がはっきりとかつ感じよく、今日はこうだからこうします、それじゃまた!って明るく去るのが後腐れがないのかも。
勉強になる~
ぱん田ぱん太
が
しました
私はゲームはしないのですが、すごく楽しかったです!クリスさんの初見とは思えないゲームテクニックとか風に揺れる木々の影のリアルさとか犬とかヤマウチさんとかボスとか笑!!
またライブ配信されたら、次はYouTubeでもコメント送りたいと思います(^ ^)♩
私は物事をはっきり言えないタイプの人間です。なおかつ流されやすい性格なので、断りたくても断れないことが大人になってからも度々ありました。でもそうすると精神的にしんどいんですよねぇ……もういい大人なので、はっきり言えるようになりたいです……(T ^ T)
ぱん田ぱん太
が
しました