説得力すごいwww
今日の「882.お医者さんもパパ」のおまけです。
「お仕事と育児どっちのほうが大変か」っていうテーマはホント、子供の人数とか、家庭の状況とか、お仕事の内容によってそれぞれなので一概には言えないと思うんだけど、この先生が「お仕事の方が楽」って言うのは秒で納得出来た!!笑
ちなみにクリスはお仕事より育児の方が楽そう…(ってか圧倒的に楽しそう)↓
↓クリスのお仕事も少し楽しくなるようクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
二人目が生まれた直後の今はてんやわんやですが、少し落ち着いたら早めに復帰する予定です♪
ぱん田ぱん太
が
しました
分かりすぎますお医者さん!フルタイムのワーママで3歳1歳を育てる妊娠9か月ですが、仕事中が一番落ち着いてる…!なんでも自分のペースで出来るからかなぁ。
でも仕事のイライラもこどもに会えばぶっ飛ぶし、離れてる時間が長い分イチャコラしますけどね🎵
専業主婦のママさんは逃げ場がないから、大変だなぁと心底思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ただ主人は子供と1日中過ごすよりは仕事のほうが楽みたいなので、本当人によるんですね。
とりあえず主人には「私も育児より仕事してる方が楽だわー」と育児大変アピールをしておいて、労ってもらうようにはしていますw
ぱん田ぱん太
が
しました
私の場合、育児中は日常生活に付属するタスクリストの目まぐるしい変化がきついです。
ただお風呂に入るっていうのでも、ひとりならせいぜい「風呂水溜める」「着替え用意する」「頭洗う」「体洗う」「湯船につかる」「タオルで拭く」「着替える」「髪乾かす」
だけど、
「(ただし寝落ちする前に)」とか「おしりきれいにする」とか「自分チビ長女赤子の順で洗う(ただし相手の機嫌により前後もしくはキャンセル延期あり)」「チビ緊急イベント『ママ牛乳コップにいれたよすごいでしょドバドバ』」「(赤子号泣のBGMをそえて)」とか
……とか!😂
きょ、今日もなんとかお風呂終わりました……(ガクッ
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事の方が楽、めっちゃわかる
私は旦那が休みの時に子供を託して土日祝のみパートに出てるんですが、その間子供のこと考えないでいいのは本当に気が楽だしリフレッシュになる!!
たかだかパートが何を偉そうに…って思われるかもやけど笑
ぱん田ぱん太
が
しました
出産前に働いていた職場は、業務は楽だったのですが、勤務中唐突に始まる男性社員達のうんちく披露や自分語りが凄く面倒くさかったです。話を終わらせようとしても終わらない…
一方的なコミュニケーションならば、娘の方が楽だなぁと今は思ってます。私にとって娘は新鮮で可愛いですから!
愚痴っぽくなってごめんなさい!
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事しながらとか、本当にもう神業としか!
私はまだ子供いないですが、寝るの大好きすぎて、いつか子供に恵まれたとしても夜泣きとかに気付けるか心配です…(°_°)
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事は大人が相手なので対応がしやすいですが、子供は予測できないのが大変!
訳の分からないワガママや癇癪…
可愛いのに毎日一緒にいるのは参ります。
以前接客業してましたが(今は海外のため、働けません)
クレーマーの対応はなんてことないくらいに鍛えられました🤣
ぱん田ぱん太
が
しました
もちろん子供達はかわいいんですけどね。それと大変さは別だと思ってます。
世のお父さんもお母さんもそうじゃない人も、みんなみんなお疲れ様です!!今日もみんな生きててえらい!!頑張った!!
ぱん田ぱん太
が
しました
何より大切な我が子の命を預かり、ただ生かすだけじゃなくて、人として成長できるようにサポートするって、無期限の一大プロジェクトですよ!!
ただふと、子供たちが大きくなって、今みたいにお母さんお母さんって言わなくなったら、すっごくさみしくなるんだろうな…とも思います(T_T)
最近息子がよく「おかあさんのことだーいすき♡」と言ってくれるので、今度ひそかに録音して、思春期になったらエンドレスで聴くことにします。
ぱん田ぱん太
が
しました