みんな、おはぴ~や~!!
出産話の男性側のエピソードってあんまり聞かなくない?
というわけで、描いてみました。
ウーマンエキサイトさんでの連載3回目です~!!
ウーマンエキサイトさんみたいな大手で描かせてもらえるのだけでめっちゃうれぴ~やなんだけど、何よりうれぴ~やなのは担当さんがめっちゃ明るくてフレンドリーなこと…。

昨日は久しぶりにキングダムハーツ2生配信実況しました~!!
長い長いプロローグで愛着が湧いた主人公、まさかのプロローグ終了と同時に消滅という衝撃回…。
割とマジで泣きそうになりました。切ないっていうかもう、鬱で。
みんなも「チャンネル登録」をしてチャットに参加してください~!!
~コメント返信~
ぱんリーとチョコレート工場にお邪魔したい麻耶さん:
無事出産しましたー!!!
予定日ぴったりの5日に産まれてくれました!
40日にも渡る入院生活の末、産まれてみたら体重2480ありました!
目標は2400だったから超えてくれていて本当に嬉しい!
予定日ぴったり!!よかったーーー!!赤ちゃんもきちんと成長してくれていてよかった!!
出産は命がけ、誰もにリスクがあるから、無事に産まれた報告は本当に嬉しくなっちゃう…!!おつかれマウンテンでしたー!!
ぱんリーとチョコレート工場めみなさん:
昨日花火大会があって子供達が大好きなハリボーグミを買って見ました(笑)ハリボーグミのSTAR mixというを見つけて目玉焼きとかハート♥️とかあって子供は花火に10分くらいで飽きてグミ食べてました😭
日本の花火大会&ハリボーグミ!和洋折衷~!!

ぱんリーとにゃおレート工場さん:
ぱんてゃ、産んでくるね!
無事にすぽーんと出て来て~!!
ぱんリーとチョコレート工場に行きたいおしるこさん:
チャーリーとチョコレート工場は、古い方の映画『夢のチョコレート工場』を深夜やっているのを見たのが衝撃でした。チョコ大好きなので軽い気持ちで見始めたのに、ウンパルンパと歌を夢に見るほど…。ティムバートンの方ももちろん大好きですが、こちらもおすすめです。
古い方の映画!?知らなかった~!!チョコ大好きなのでわたしも見てみたい…!!
ぱんリーとチョコレート工場ぽんたさん:
この前買い物に行くとドイツさんのとんかつ用豚肉が!!気付いたらカゴに入れてました笑
夏には最強な生姜焼きにして朝から食べました笑
ドイツ=ぱんたさんになってます笑
思い切りのよさがすばらしいーーー!!笑笑
ドイツのものを見つけて買っちゃった報告大好きです!!嬉しくなる

ぱんリーとチョコレート工場ぽんたの母さん:
甘いものと言えば、先週末近くの駅の喫茶店で「リュバーブとレモンのタルト」があったので注文してみました!
多分クリスママのリュバーブケーキよりはリュバーブ少なめだと思いますが、甘酸っぱくて「甘いものは食べたいけど、暑いしなぁ〜」って気分にぴったりでした♫😋
日本の喫茶店にもリュバーブケーキがあるなんて知らなかったー!!(わたしの目に入ってなかっただけか)
そう、あの甘酸っぱさがたまんないのですよね~!!お口にあってよかった

めがねざわとチョコレート工場さん:
わかる…私は某お菓子工場で働いていてチョコの臭いが嫌いになりました。流れ作業だったので車酔いみたいな症状が出るし、臭いで余計気持ち悪いしで何度か嘔吐しました。が半年くらいで慣れました。同期の友人は頭からチョコを被ってました。
頭からチョコ…!!夢のようだと感じるけど、実際は喜んでいられないんでしょうね!!笑
まぁるとチョコレート工場さん:
何度失敗しても好きなもの食べ過ぎちゃうんだよね~ww甘いのもだけど、私の場合は海鮮……そんでだいたい胃かお腹やられてトイレとお友達。もはやそこまでがセット。←
次回のまぁるさんのエキストラ登場の食べ物が決定した…。
ぱっさぁととチョコレート工場さん:
戦時中にチョコレートが作れるとは、全盛期のドイツはすごかったんですねぇ。
そこにビックリです。
い、言われてみればー!!ドイツは当時でも結構食べ物豊富だったのかなぁ…?だれが食べてたんだろ?おえらいさん?
たぬきさん:
戦争で傷ついた心のケアというのは昔から重要な事ですが、特にWW1以降は本当に心身に深い傷跡が残ってしまったようですね。
米国はそのあたりの研究をずっと続けていて、結果として戦地から直ぐに帰国して日常に帰るとマズい、という事がわかりました。
なのでイラク戦争からは途中にワンテンポ置くようにして、心を整理させてから徐々に帰国させる方式にしたそうで、日本の自衛隊もイラク派遣ではいろいろ心を砕いたとか。
みんな一刻も早くおうちに帰れるのが一番だとばかり思っていたので、目からブルーギル…!!

人間の心理って難しいんですね…そういう研究をしてくれているひとたちって素晴らしい…!!
↓応援のクリックでパニッククリスを鎮めてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
出産話の男性側のエピソードってあんまり聞かなくない?
というわけで、描いてみました。
ウーマンエキサイトさんでの連載3回目です~!!
ウーマンエキサイトさんみたいな大手で描かせてもらえるのだけでめっちゃうれぴ~やなんだけど、何よりうれぴ~やなのは担当さんがめっちゃ明るくてフレンドリーなこと…。
ウーマンエキサイトさんでの連載第三回目です!!
今回は懐かしの帝王切開の時の、パパであるクリスのエピソード!!
↓クリックで記事に飛べます↓
「帝王切開で取り出された我が子、初めて見た夫の反応とは⁉︎【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.3】」

今では笑い話だけど、本人にとってはガチ修羅場だったはずwww
ちなみにクリスはこの色を「青い」と表現しているけど、わたしは個人的には「赤黒い」と感じました。
色の感じ方も千差万別。
あと、麻酔科の先生にはお世話になりまくりました。ありがとうございます。
前回の連載第二回目はこちら↓
昨日は久しぶりにキングダムハーツ2生配信実況しました~!!
長い長いプロローグで愛着が湧いた主人公、まさかのプロローグ終了と同時に消滅という衝撃回…。
割とマジで泣きそうになりました。切ないっていうかもう、鬱で。
みんなも「チャンネル登録」をしてチャットに参加してください~!!
~コメント返信~
ぱんリーとチョコレート工場にお邪魔したい麻耶さん:
無事出産しましたー!!!
予定日ぴったりの5日に産まれてくれました!
40日にも渡る入院生活の末、産まれてみたら体重2480ありました!
目標は2400だったから超えてくれていて本当に嬉しい!
予定日ぴったり!!よかったーーー!!赤ちゃんもきちんと成長してくれていてよかった!!
出産は命がけ、誰もにリスクがあるから、無事に産まれた報告は本当に嬉しくなっちゃう…!!おつかれマウンテンでしたー!!
ぱんリーとチョコレート工場めみなさん:
昨日花火大会があって子供達が大好きなハリボーグミを買って見ました(笑)ハリボーグミのSTAR mixというを見つけて目玉焼きとかハート♥️とかあって子供は花火に10分くらいで飽きてグミ食べてました😭
日本の花火大会&ハリボーグミ!和洋折衷~!!


ぱんリーとにゃおレート工場さん:
ぱんてゃ、産んでくるね!
無事にすぽーんと出て来て~!!
ぱんリーとチョコレート工場に行きたいおしるこさん:
チャーリーとチョコレート工場は、古い方の映画『夢のチョコレート工場』を深夜やっているのを見たのが衝撃でした。チョコ大好きなので軽い気持ちで見始めたのに、ウンパルンパと歌を夢に見るほど…。ティムバートンの方ももちろん大好きですが、こちらもおすすめです。
古い方の映画!?知らなかった~!!チョコ大好きなのでわたしも見てみたい…!!
ぱんリーとチョコレート工場ぽんたさん:
この前買い物に行くとドイツさんのとんかつ用豚肉が!!気付いたらカゴに入れてました笑
夏には最強な生姜焼きにして朝から食べました笑
ドイツ=ぱんたさんになってます笑
思い切りのよさがすばらしいーーー!!笑笑
ドイツのものを見つけて買っちゃった報告大好きです!!嬉しくなる


ぱんリーとチョコレート工場ぽんたの母さん:
甘いものと言えば、先週末近くの駅の喫茶店で「リュバーブとレモンのタルト」があったので注文してみました!
多分クリスママのリュバーブケーキよりはリュバーブ少なめだと思いますが、甘酸っぱくて「甘いものは食べたいけど、暑いしなぁ〜」って気分にぴったりでした♫😋
日本の喫茶店にもリュバーブケーキがあるなんて知らなかったー!!(わたしの目に入ってなかっただけか)
そう、あの甘酸っぱさがたまんないのですよね~!!お口にあってよかった


めがねざわとチョコレート工場さん:
わかる…私は某お菓子工場で働いていてチョコの臭いが嫌いになりました。流れ作業だったので車酔いみたいな症状が出るし、臭いで余計気持ち悪いしで何度か嘔吐しました。が半年くらいで慣れました。同期の友人は頭からチョコを被ってました。
頭からチョコ…!!夢のようだと感じるけど、実際は喜んでいられないんでしょうね!!笑
まぁるとチョコレート工場さん:
何度失敗しても好きなもの食べ過ぎちゃうんだよね~ww甘いのもだけど、私の場合は海鮮……そんでだいたい胃かお腹やられてトイレとお友達。もはやそこまでがセット。←
次回のまぁるさんのエキストラ登場の食べ物が決定した…。
ぱっさぁととチョコレート工場さん:
戦時中にチョコレートが作れるとは、全盛期のドイツはすごかったんですねぇ。
そこにビックリです。
い、言われてみればー!!ドイツは当時でも結構食べ物豊富だったのかなぁ…?だれが食べてたんだろ?おえらいさん?
たぬきさん:
戦争で傷ついた心のケアというのは昔から重要な事ですが、特にWW1以降は本当に心身に深い傷跡が残ってしまったようですね。
米国はそのあたりの研究をずっと続けていて、結果として戦地から直ぐに帰国して日常に帰るとマズい、という事がわかりました。
なのでイラク戦争からは途中にワンテンポ置くようにして、心を整理させてから徐々に帰国させる方式にしたそうで、日本の自衛隊もイラク派遣ではいろいろ心を砕いたとか。
みんな一刻も早くおうちに帰れるのが一番だとばかり思っていたので、目からブルーギル…!!


人間の心理って難しいんですね…そういう研究をしてくれているひとたちって素晴らしい…!!
↓応援のクリックでパニッククリスを鎮めてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (13)
私が出産した産院は写真OK(むしろ先生が「もうすぐ赤ちゃん出てくるよ!旦那さんカメラ用意して!用意できた!?出すよー!」と声掛けまでしてくれました)だったので産まれたばかりの子供の写真があるのですが、確かに赤黒いですね!当時は肌の色まで確認する余裕がなかったです〜。
ちなみにその写真をすぐ実家のグループラインに送ったら後から実父に「あんな写真送ってくるな。怖いだろ!」と怒られました。血だらけでもあったのでびびってしまったみたいです(笑)
うちも、1人目の時立ち会いだった(๑´ω`๑)
一応、どうだった?って聞いたら、感動したって言ってた(^^)
どう感動したんだかわからないけど( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
2人目の時は立ち会い希望じゃなかったのと、風邪引きだったから1人で(*゚∀゚)!!
産後すぐの写真撮影と産声録音要員に期待してたのに…残念…
3人目の機会あれば、どうするか聞いてみよう(*゚∀゚)!!
私の場合、病院の決まりで、帝王切開は手術になるから立ち会いは不可でした。
双子ってわかるまでは立ち会う?立ち会わない?って話をしていたのですが、予定帝王切開で立ち会い不可になって、血が苦手な旦那はほっとしてました(笑)
長女出産の時は旦那がずっとテニスボールで尻を押してくれてたのですが、翌日筋肉痛になったと言っていました( ̄∀ ̄)笑
旦那は痛みで息の仕方が分からなくなっている私がツボに入って笑っていたそうですが(←全然気づかなかった)あの尻押しが無ければ絶対に途中で心が折れていたと思うので今でも本当に感謝しています。笑
クリスさん素敵です!
無事生まれたと報告があった時のうれしかったことと言ったら.。゚+.(・∀・)゚+.゚
麻酔科の先生は あれですね、カイザー中のぱん太さんに ぽろぽろ涙を流していたクリスさんに「ティッシュを」と気付いてくれたクールな先生ですね笑☆
今回の記事も素敵な内容でした〜!!
あの時のフリちゃんが もう歩き回ってるんだから...早いなぁ〜♡
最初からずっといいパパですよねー♪
3人とも立ち会って、全く取り乱さなかったうちの超クールパパ。
でも3人目ビデオ撮影したら、新しいメモリーカードが不良品で動画お蔵入りになり「赤子ちゃんに申し訳ない……」と珍しく激しく落ち込んでました。
パパにも産後ハイとかあるのかも。。。
生まれたての赤ちゃんの色って、けっこう衝撃的ですよね。私も知識としては知っていながらも「赤黒っ!」って思いました(°_°)笑
でも立ち会えたクリスさんは幸せ者ですねー♡
私は里帰り出産で、今夜はまだ産まれなそうと夫に連絡して少ししてからお股からウォーターし、夜中だったので夫は間に合いませんでした( ; ; )
どうでもいいコメントですみません…
ぱんたさんのブログに出てくる皆さん大好きです♡今日からはリアルタイムで読める幸せ!更新楽しみにしてますね!
ぱんたさんとフリちゃんに愛情たっぷりですね♪
つまり、チョコを食べていたのはカールお爺さんを含めたドイツ軍将兵の皆さんその人たちですね(なお、アドルフ・ヒトラー総統も大の甘党で、チョコ等が大好きだったとか)。
カールお爺さんたちが勤務した工場も、このチョコを生産していたのではないかと思います。
その問題のチョコ、名をショカコーラ(SCHO-KA-KOLA)と言って、コーヒーとすりつぶしたコーラの実が入っているカフェインたっぷりの代物とのことですが、なんと今でも当時と同じものが売っていて普通に買えるようです!(パッケージなんかは変わってますが)
さらにこのショカコーラ・チョコ、なんと日本でも輸入雑貨で手に入るとのことで、お膝元であるドイツなら、なおのこと簡単に手に入るかもしれません。
かつてカールお爺さんたちが戦場でほんのつかの間に口にして微笑み、工場勤務で3日後に生涯嫌いになった(笑)その甘みを追体験してみるのも、あるいは歴史を感じられて面白いかもしれません。
もし良ければ、ちょこっと調べて入手されてみては?
そう、チョコだけに!!(ドヤァ……!!)