ぱんをたずねて2000里ちょい

ぱんをたずねて2000里ちょい

2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。

2020年11月

おはようなぎ!!一応オンラインでお仕事してるんだから、利用してるSNSについては詳しくならなければと思いつつ、まだまだ知らんことがいっぱい。
続きを読む

こんばんは!!「寝る時はあれをあれしてこうする」っていうルーティンがあると寝やすいのかもしれんね。
続きを読む

こんばんは!!機械は苦手なので、子供向けの機械くらい単純であってほしい。そうじゃないと爆発する。わたしが。↓前回のお話「1372.あなたにトニーボックス①」
続きを読む

おはようなぎ!!ドイツは絵本や童話やディズニー映画とかのオーディオブックが昔からものすごく人気で豊富で、子供に与えるものとして大人気なんだけど、ウィキペディア読むと日本ではオーディオブックって欧米ほど盛んじゃないらしい。
続きを読む

こんばんは!!「ポテトにバニラシェイク」って一時期すごく流行らんかった?あの頃やっとけばよかったな。たぶんおいしい。今度試してみよ。
続きを読む

おはようなぎ!!カレーソーセージ最近食べてないなぁ。母国や地元の名物って、その国やその土地に住んでると意外とあんま食べんことない?
続きを読む

こんばんは!!きよかちゃんは人付き合いうまいから割とどんなひととでもうまくやっていける(本当に仲良くなるって意味ではなく)みたい。その分、間に挟まれることも多いんだとか…。
続きを読む

おはようなぎ!!今日は内容はわたしの書いた記事じゃないんだけど、子育てネタを連載させてもらってるサイト「ウーマンエキサイト」さんの連載「ママのうっぷん広場」で、めちゃくちゃ光栄なことにイラストを担当させてもらったので紹介するよ!!
続きを読む

こんばんは!!現代のシステムと人間関係リセット癖って相性いいよね。昔のひとは人間関係リセットしたかったら失踪するしかなかったのかなぁ。
続きを読む

おはようなぎ!!みんなは酔うとどうなるの?わたしは…比較的明るくなる方だと思う。
続きを読む

こんばんは!!「本人のイメージが変わった」「いつもと違う部分を見て幻滅した」ことで愛情が冷めることはよくある話だと思う。わたしが言う「大好きなひと」は相当大好きなのでずっと大好きだけど。たとえば橋本環奈ちゃんが仮にあと30kg太っても、わたしは彼女をかわいいと
続きを読む

おはようなぎ!!面白い作品(漫画とか、小説とか、なんでもいい)を見つけたら、その作者さんのSNSアカウントすぐフォローするタイプ?わたしはあんまりしない!↓前回のお話「1364.パブリックイメージは正義?(byマキシマムザホルモン)②」
続きを読む

こんばんは!!「ネガティブなことはよくないことだよ」「元気なあなたが好きだよ」っていうのも立派な励ましだと思う。でも「ネガティブでもいいんだよ」「元気じゃないあなたも好きだよ」っていうのが励ましになることもある。そんな感じ。↓前回のお話「1364.パブリックイメ
続きを読む

こんばんは!!ニュースつけたらホントにずーっと、ほぼずーーーーっとコロナウイルスの話(というか、コロナに起因した様々な問題の話)してる。仕方ないんだけど、寂しいね。
続きを読む

おはようなぎ!!「死」の概念について考え出すと辛くなるので、少ししたらこの間食べたおいしいさつまいも味のようかんとかのことを考えるようにしてます。
続きを読む
×