みんな、こんばんぴーや!
みんなのママの味はなんですか?
わたしはお母さんの手作りホワイトソースのドリア。

冷凍ピザ…!!
今日の「922.アメリカとドイツの違い」のおまけです。
ちなみにわたしの中のアメリカ=冷凍ピザのイメージは、バックトゥーザ・フューチャーの影響な気がする。
未来の世界で、マーティの子孫かだれかが、ちっちゃい冷凍ピザをオーブンに入れたら1秒くらいででっかくなって出てきたシーンかなんかだったはず。
あと1コマ目のわたしがラリ顔なのは描いた時鬼眠かったからです
↓このTシャツはいまも愛用してます
みんなのママの味はなんですか?
わたしはお母さんの手作りホワイトソースのドリア。

冷凍ピザ…!!
今日の「922.アメリカとドイツの違い」のおまけです。
ちなみにわたしの中のアメリカ=冷凍ピザのイメージは、バックトゥーザ・フューチャーの影響な気がする。
未来の世界で、マーティの子孫かだれかが、ちっちゃい冷凍ピザをオーブンに入れたら1秒くらいででっかくなって出てきたシーンかなんかだったはず。
あと1コマ目のわたしがラリ顔なのは描いた時鬼眠かったからです
↓このTシャツはいまも愛用してます
↓バックトゥ(略)が好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (10)
国が違うと料理の定義も全く違うのですね(゚ω゚)
面白いなぁ〜
ちなみに偏食2歳児にママの好きなご飯聞いたら納豆ご飯と言われました。冷凍ピザよりお手軽〜笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
北欧に留学した時、ホームステイ先の方針が凄かったの思い出しました
基本スライス済みの食パン一斤がキッチンの机の上にドンておいてあって、お腹が空いたら冷蔵庫からチーズの塊出して自分で欲しい分削って乗せて食べなーたまにハム置いてあったらそれも食べてOKよー的な感じで牛乳と原液を水で薄めて飲むジュースは飲み放題でした
上は14歳、一番下は3歳
ぱん田ぱん太
が
しました
チビ「ぎょーじゃ!(餃子)」
長女「餃子、冷凍じゃん…」
冷凍餃子頻発でごめんね!
ちなみにママはおばあちゃんの中華風お刺身サラダが好きです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
上は14歳から下は3歳まで子どもが5人いてたけど私だけじゃなくてみんな昼は給食あるけど朝晩そんな食生活で食育とかないんかーいて高校生ながら思ってました💧
残りの週2はホストマザーの元気があったら大鍋で野菜スープか味付けしてあるやつ買って来て焼いた肉と茹でた芋、もしくはレンジでチンするだけのピザかハンバーガーとかでした🍔
そんな食生活でも特に病気する訳でもなく体格良く育つからバイキングの血すげーって思ってましたww
ぱん田ぱん太
が
しました
高校時代の弁当が毎日鮭おにぎりでも全く飽きませんでしたねえ。
バックトゥザフューチャー2の、年老いたマーティの母ロレインがピザを1秒そこらで巨大にしたシーン、ありましたねえ。
ちなみにあのシーンで、父ジョージ・マクフライはゴルフでケガしたとか言って謎の補助具で逆さまですが、アレは役者さんが前作と違う事を隠すためだったそうです。
なんでもパート1のジョージ・マクフライの役者さんは元からかなり癖の強い人で、本当なら2を作ることになった際に続投する筈だったのですが、どうも自分も主役だ、マイケルJフォックス(マーティ)とクリストファー・ロイド(ドク)と同じギャラを払え、というようなトラブルが起こり、結局あのお父さんはリアルに登場したのは初代の1のみなのでした(写真では2でも登場)
ぱん田ぱん太
が
しました
国にもよりますが三食同じとかもっと適当なのが世界的には多いみたいです
日本のお母さんってとても頑張り屋なんだなあと思いましたw
ぱん田ぱん太
が
しました
いつでもキッチンに軽食が食べれるようにしていたら
大人になっても
レストランに行っても同じのしか食べれず
食に楽しさが得られず社会に出ても同僚と交流も深められずに自分の食べれる加工食品だけで生きている人もいました。
サプリメントと栄養剤で補っていて肝臓壊して…というパターンも。
しかも食事を決められた時間に食べさせなかったために
「お腹が空く」という感覚を失ってしまったというのも。
食育って大事…
だってカップラーメン作るだけで料理とかいう国柄なので…
ぱん田ぱん太
が
しました
お母さんの角煮はいまだに食べたくなります(≧∀≦)
冷凍ピザ、アメリカって感じですね!!
ぱん田ぱん太
が
しました