みんな、おはぴーや!
子供の家具を選ぶ基準ってなんですか?
わたしは…ものによります。
ウーマンエキサイトさんでの連載第6回目!
フリちゃんのための高級ベビーチェアのお話です。
↓クリックで記事に飛べます↓
「お下がりの高級ベビーチェアで遊ぶ息子に母ドキドキ! 結局は…【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.6】」

一つ言えることはIKEAさんが最強ということだ。
前回の連載第5回目はこちら↓
↓IKEAさんに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
子供の家具を選ぶ基準ってなんですか?
わたしは…ものによります。
ウーマンエキサイトさんでの連載第6回目!
フリちゃんのための高級ベビーチェアのお話です。
↓クリックで記事に飛べます↓
「お下がりの高級ベビーチェアで遊ぶ息子に母ドキドキ! 結局は…【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.6】」

一つ言えることはIKEAさんが最強ということだ。
前回の連載第5回目はこちら↓
↓IKEAさんに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (7)
子育てグッズって何がいいのかは試してみないとわからない部分たくさんありますね~。
日本特有ですかね?、ダイニングのテーブルで食べたり居間のローテーブルで食べたりするので、大人用の椅子に取り付けられるし、そのままでも使える小さい椅子のタイプにしました。
今はトイレトレーニング 用の補助便座で迷ってます。
はしごみたいな足乗せ付きのを買ったんですが、思っていたより使い勝手が良くなくて・・・買い替え検討中です(^ ^;)
それ以降子どもに事故がないよう、入念にシミュレーションするんですが、「えっ、そんなとこも事故の元なん⁉️」ってぐらい奇抜なことをされるんでビックリします( ;´・ω・`)
付属のテーブル、ちゃんとフチがあるから飲み物こぼされても床への被害が少ないし助かってます(^o^)
値段の割にいい仕事してくれて助かってるんですが、ウチの息子は足を置くステップがないのが落ち着かないらしく向かい合って座る私のヒザに自分の足を乗せてきます。
ちゃんと足が床につくとゆうか面で踏ん張れる状態が食べる時には良いらしいのでちゃんと調べてから買えばよかったかなと思いつつ、足の爪を切るときに余計な動きで逃げられないので良しとしてます(笑)
当初は椅子にもなるスイングベッドを使ってたのですが、離乳食開始時から汚すわ、高さがちょうど良いのか登るわで「やってられーーーーん!!」と安いIKEAに変更です笑
汚したらお風呂で丸洗いできるし、テーブルを取り外すときに力はいるけど、それ以外は楽で素晴らしいですよね…。
今は成長して座るのも足が狭そうなので、大人椅子に高さ調整のクッション置いて座らせてます。ベルトないのでまた新たな戦いの幕開けです。
フリちゃんはお食事中ずっと座ってられる子ですか?
我が家は私の膝に来たがったり、途中でおもちゃに走って片付けたときに「おなかすいたー」と戻ってくる毎日です…ごはんもうないよ…。