みんな、こんばんぴーや!
セブンイレブンが全国に広まった今でも、いまだにセブンイレブン=都会のイメージが消えません。

ブンブンじゃないの…?
今日の「943.ロー〇ン至上主義県」のおまけです。
気になってツイッターで聞いてみたんですがやっぱりブンブン派はいなかった↓
略称といえばこの話↓
セブンイレブンが全国に広まった今でも、いまだにセブンイレブン=都会のイメージが消えません。

ブンブンじゃないの…?
今日の「943.ロー〇ン至上主義県」のおまけです。
気になってツイッターで聞いてみたんですがやっぱりブンブン派はいなかった↓
ぱん田ぱん太@pandapantade
えっセブンイレブンの略称ってブンブンじゃねえの?
2019/09/13 12:56:25
略称といえばこの話↓
↓ブンブン派のひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (30)
山梨出身の私はセブンです(^^)
ブンブンはかわいいですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
その後、神奈川の大学行った時は、みんなセブン言ってて、カッコイイ!って思いました 笑
ぱん田ぱん太
が
しました
東京はセブンですねー!
ブンブンって聞くとマリオに出てくる腕をブンブンしてるその名もブンブンを思い出しました〜
ぱん田ぱん太
が
しました
山陰地方へ旅行した時、ポプラの店員さんがものすごく親切で…!「どっからきたの?…あら!東京??!!じゃあクーポン持ってないわね!クーポン使えるやつ全部使ってあげるわね!」みたいに全てクーポン価格にしてくれました。
そんな私はセブン大好きですが、心のどこかでポプラを応援しています。
ぱん田ぱん太
が
しました
私はセブンイレブンって言いますけどね☆
ぱん田ぱん太
が
しました
セブイレは、関西で
セブンは関東地域なのかな??
ちなみに
ファミマも
呼び方が違うと聞いたことあります!
なんて言うかは知りませんが😅
ぱん田ぱん太
が
しました
たぶん、007 って…(?)言う映画からかもしれないけど…
カッコ良かったから “セブン! しよう!カッコいいだろう!”って
流行ったような気がする…σ^_^;
私は呼びやすくて “セブン” です(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
自分が小学生の頃住んでた地域にポプラありました。けど、いつの間にか無くなってました。
ぱん田ぱん太
が
しました
同じ発想者がいて嬉しいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
以前ドイツに留学した人の話で、ドイツ人、フランス人の友人はマクドナルドを「マクド」とイギリス人の友人は「マック」と略してたと言ってました😄
そういえば、日本は31(アイスクリーム)だけどドイツは違ったって記事ありましたね🍨
ぱん田ぱん太
が
しました
その発想はなかったなぁ( ´∀`)
長野県の私は「セブン」です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
関東在住、セブンって言ってるなぁ(・∀・)b
ポプラも実家の方(同県)にはあるんよね🤔同県でもこっちには全く無いなぁ💦
ぱん田ぱん太
が
しました
今はセブンイレブンて言ってます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ブンブン…意味わかるし、こっちのが好きかもー😍
革命⁉️は起きないでしょかね~(*>ω<*)
ぱん田ぱん太
が
しました
ちなみにローソンに行くことは動詞化されていて『ロソる』と言ってます。
ぱん田ぱん太
が
しました
コンビニはあまり略さずに言ってるかも‥
そういえば記事とは関係ありませんが、9月23日は任天堂130周年らしいですね✨
確か旦那さんが任天堂好きだとありましたのでー
ぱん田ぱん太
が
しました
いつの間にか「セブン」に成長しましたけど!
ぱん田ぱん太
が
しました
3歳になったらセブンイレブンって言えるようになって少し寂しい…
ぱん田ぱん太
が
しました
因みにセブンってよんでます🤣
ぱん田ぱん太
が
しました
セブンですね。
でも、ぱん太さん見習って、ブンブンって呼びます。
ぱん田ぱん太
が
しました