※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)

これは、本音を隠して建前だけで励ましてたわたしが悪かったと本気で反省してます。
「本当にどうしようもならなかったら辞めるしかないけど、それでも本当は辞めてほしくない、産まれてくるフリちゃんのためにもがんばってほしい」とちゃんと伝え続けるべきだった。
同じ嘘つきでもイタリア人は和むのにね↓
前回のお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」

↓応援のクリックが励みになります!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)

これは、本音を隠して建前だけで励ましてたわたしが悪かったと本気で反省してます。
「本当にどうしようもならなかったら辞めるしかないけど、それでも本当は辞めてほしくない、産まれてくるフリちゃんのためにもがんばってほしい」とちゃんと伝え続けるべきだった。
同じ嘘つきでもイタリア人は和むのにね↓
前回のお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」

↓応援のクリックが励みになります!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (46)
大変でしたね
ぱん田ぱん太
が
しました
すみません、、、今気づきました。。。
そうだったんですね。日本にずいぶん長くいるんだなぁと思ってはいたんですが、いろいろあったんですね。ぱん太さんのブログ、フリちゃんの成長日記も大好きです!ずっと応援してますからね!!
ぱん田ぱん太
が
しました
仮にその件で貴女に100%の非があるとしても、その後にクリスが再就職もせず暮らした行為は彼が決めた事であって、貴女には非はないですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
この流れだけでいかにずっとぱん太さんがクリスの気持ちを尊重して優しく寄り添ってたのかわかりますね…😭
私みたいなトゲトゲ人間からすると、ぱん太さんには尊敬しか…!🥺✨
フリちゃんはとっても優しい子に育ちそうですね😭✨
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事辞めたいって口で言ってても、まさか家庭を持ってしかもお子さん産まれるって時に辞めてくるとは思わないです…ぱん太さんの反応は当然だと思います!
ぱん田ぱん太
が
しました
けど、そこは父親としてせめてすぐに転職するとかメンタルに問題があるならクリニックに通うとか前向きな行動して欲しかったなぁ。
そんな不安抱えたまま出産し、ブログもこなし収入も得て今までやってきてほんとすごいと思う!!
立派なお母さんだし立派な女性だよ(*^^*)
ぱん田ぱん太
が
しました
いくらなんでも、奥さんのおなかのなかには大事な大事なふりちゃんがいるのに、もうすぐ生まれるっていう時期に、君がいつ辞めてもいいっていっただろ
って、言い方はないんじゃないですかね(涙)
鵜呑みにしないでよーーー😭
家族を支えるお父さんになるってなったら、どんなに仕事でいやなことあっても、みんなの為に頑張るんだ!!って、なりますよね。(涙)
ぱん田ぱん太
が
しました
新しいトップ画のフリちゃん超かわいい〜❤️
考えすぎちゃって、なかなか本音を言えないことってありますよね。私も気をつけないと…!
Twitterでも気になってみてましたが、進展があったようで少し安心しました☺️
これからも応援してます〜(o尸'▽︎')o尸゛フレーフレー
ぱん田ぱん太
が
しました
私の父は、私が高校生の時に、ある日突然仕事を辞めて失踪しました。
数ヶ月後に、ちゃんと別の仕事を見つけて帰って来ましたが、収入は激減しており、生活水準が大きく変わってとても困りました。
大学に行くために進学校に通っていたため、今さら就職なんて出来る訳もないし、かといって大学受験費用やら入学費用やらが払えそうも無く。。
(結局、自分で奨学金を借りて大学には行きましたが。)
嫌な仕事を頑張ってくれたお陰で良い生活が送れていた事には感謝をするものの、家族に相談も無く勝手に辞めて、家族に対しても仕事に対しても無責任だなという気持ちも大きかったです。
今でも非常にモヤモヤです。
ぱん田ぱん太
が
しました
今朝の記事を読んで愕然です。そんな前からだったなんて。
不安そうな表情をする妻を責めるなんて、心配かけてすまないと言うならまだしも有り得ません。
ないわー、ありえないわー。
全て上手く行くように願ってます!
あと、他の方も書かれていましたが、ポジティブに描こうとか気負わずにぱん太さんの描きたいように描いてください。
フレー!フレー!ぱーんたっ!
ぱん田ぱん太
が
しました
たくさん頑張られて本当にすごいです!
直接手助けはできなくてすみませんが、ブログこれからも見に来ます!
タイトルのデザイン変えたのですね!フリちゃんとぱん太さん可愛いです^^*
ぱん田ぱん太
が
しました
クリス自身不安だったのかもしれないね
全然関係ないけどクリスって打とうとしたら
クリスマスが出てきた。
ぱん田ぱん太
が
しました
草餅って緑色でヨモギの良い香りのするお餅ですよ(^ ^)
ぱん田ぱん太
が
しました
夫婦で乗り越えた壁の分愛情も絆も深まると思うし、相手の負の感情を見れたことをプラスだと思うタイプなので(^-^)
ぱん田ぱん太
が
しました
私は結婚して25年になりますが、夫婦の事は夫婦にしか分からない事たくさんありますね。
本音と建て前があったり、自分の気持ちを相手に言葉で表現し伝えるのは苦手です。日本人あるあるだし、日本人同士でもありますもんね。
あの時、もっと違う言い方があったのでは…とか、後悔しっぱなしです。
けど、パン太さんは異国で結婚、出産、義理の両親と同居、子育てよく頑張って来られたと思います。これからも応援してますよ~
あ!私の妹は3回結婚してます!人生いろいろ(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
出産前から大変な思いをなさってたんですね。まさかそんな前からだとは…。それでも毎日面白い記事を描き続け私たちに元気を届けてくれていたぱんたさん感服します。
描くのが辛いと思ったら無理はしないでくださいね。ぱんたさんのペースでなさってください。
ぱん田ぱん太
が
しました
愛情や思いやりからきていても、伝わらなかったり傷付けてしまうこともあるし。
異文化・異言語の中でなら更に大変だったと思います。
どうかぱんさんのこれからが善き方へ向かいますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
うちの主人も超ネガティブ&細かい&鬱状態なのに病院行かない と少し似てて、仕事を休む休まないで今朝大喧嘩したところなので勝手に親近感湧きました。自分がポジティブなので普段だったら許せる事でも、育児で疲れてて受け止める余裕がないとダメですね…私も『(本当はやめて欲しくないけど)仕事辞めなよ』って言ってたので、はっとしました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツで結婚後も親と同居という時点で、依存しているよね 元旦那さんは子供が生まれてきて葛藤が表面化しちゃったのでしょう
でもその後、新しい職を探さないとか、メンタルの問題に対処しないで悪化していったとかは、本人の責任が大きいです 周囲もサポートできたかもしれないけれど、まずは本人がなんんとかしないと、と思わないと
今からでも、元旦那さんが通院とか回復のプログラムに参加するとかできないかな 復縁しなくても子供の父親だし
前に心療内科で自己愛性パーソナル障害と言われたという記事がありましたよね。治療として試せることはいくつかあると思います
ぱん田ぱん太
が
しました
本当にやめてきたらビックリしますって。
国民性とかあるのかも知れないけど、
やめたいとは話してても、突然仕事やめたら、働かない状況なら尚の事、不安になりますって。
フツーの反応だよ…
ぱん田ぱん太
が
しました
そういう人に「つらいだろうけど頑張って」とか言えないですよね…。
ずっと心配だったので、とりあえず前進できて自分のことのように嬉しいです!!
これからも応援してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
そして描きづらい出来事をブログにあげてくださってありがとうございます(T^T)
本音と建前はドイツ人だから通じないというよりは人によりそうですよね(;-ω-)ウーン
クリスさんは人の気持ちを察するのが苦手なのかな??それともストレスで余裕がなかったのか…なんだか自分のことばっかりって感じがします。
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスはぱんちゃんに奥さんって言うよりお母さんを求めてるような気がします(>_<)
ぱん田ぱん太
が
しました
妊娠中に夫が衝動的に仕事を辞めてきて100%喜べる妻なんています??
ぱん田ぱん太
が
しました
今はもう全部落ち着かれたんでしょうか
自分の落ち度を反省するのとか、クリスさんだけを悪者にしたくない気持ちとか、とても立派だと思います
でもぱん太さんのブログなんだから、思い切り愚痴っぽくなったり辛かった辛かったって内容でもいいと思います
みんな味方です
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
大変でしたね…(´・ω・`)
クリスさんの病状なども含めて、ストレートには
言えなかったのかも?と思いました。
私も父が鬱だったので、仕事のことや励ましの言葉
には神経すり減らしながら考えて話してましたから。
ぱん田ぱん太
が
しました
コメントしたことはなかったけど、ある日インスタでぱん太さんの漫画を目にしてからずっと好きでした(告白)
妊娠中から大変辛かったんですね…全然気付きませんでした。
これからもぱん太さんのペースで…いやガンガンハイペースで上げてください!クリックで応援しまする!ぱん太さんの絵もワードも全てツボなのでずっとファンです。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も旦那に「仕事、本当にしんどかったら、やめても良いよ」って言ってるもん。
でも、でもさ・・
これから子供が生まれるってときに、後先考えず上司怒鳴りつけて辞めてくるなんてちょっと大人げなさ過ぎるし、それを妻が喜んでくれると思ったって、どんだけ甘えてんのって思っちゃいました(T-T)
それも日本人の、特に女性の「分かってよ」精神だと言われればそれまでなんだけど、そもそも愛してるから「辞めてもいいよ」て言えるんだよ。だって、大切な人が辛そうにしてるの、見てられないじゃん。
クリスさんがやるべきだったのは、妻の愛情に応えるために、自分に何が出来るか考えることだったんじゃないかな。
結婚はコミュニケーションが全てだから、どちらかが自分の事しか考えられなくなったら、一緒に生きていくのは難しいよね。私は、ぱんたさんの対応が100%間違ってたとは思わないよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
私もドイツ在住日本人なので、いつも楽しくブログ拝見しておりました!
ドイツ人の建前と本音の感覚、正直すっごく共感します😖私は仕事の同僚や友人とシェアルームしたりする中で、あ、この感覚噛み合ってない、、みたいなのが一定数あります。。これは文化の違いとしかいいようがないのでは?と思って、自分なりの解釈で日々なんとかポジティブに受け止めています。そして仰ってるように、他の欧州の国の人には通用したりするから余計混乱...
ぱん太さんはお一人で子育てしながら決断なさって素晴らしいと思います!陰ながら応援しております!
ぱん田ぱん太
が
しました
そんなに前からだったとは知らず…とっても辛かったと思います。
日本人の感覚だと「嫁さん妊娠中でデリケートな時期だし、辞めたい辞めたいとは言うけど辞められないよねー…」って思いますよね。他のぱん友さんも言ってますけども。
ぱん太さんはいつも「自分も悪い」と振り返って反省できてて素敵だなと。私なら相手が泣いて謝るまで理屈で攻めて責めて、自分の「正しい」つもりの意見ばかりに気を取られがちなので、気をつけたいです。
Twitterもひっそりと見てるんですが(ネットストーカーかしら…)、無事にフリちゃんとお引っ越しが出来たようで本当によかったです。
これからのぱん太さんとフリちゃんを応援してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
離婚に向けて踏み出したパン太さん、強い!頑張れ!
米国から応援してます!
ぱん田ぱん太
が
しました
うちの夫も一度仕事で鬱になっているので。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ブログを拝見してランキングバナーをクリックしか出来ませんが。
ぱん田ぱん太
が
しました
やっぱ不安ですよね
あたしだって今子育てしてるし仕事辞めたいけど、旦那さんに何回も相談してやっぱ無理ーってなって....
辞めるのはいいけど、もっと前を向いての辞め方だったら違ったのかな?!
次の職がもうきまってるとかさ(*꒦ິ⌓꒦ີ)
こんな時は、
王子の音楽聴くしかねᕙ( ˙-˙ )ᕗ
ぱん田ぱん太
が
しました
うちもドイツのお隣の国の人と国際結婚組みですが、ぱんたさんの気遣いの文化もおろか、そもそも「我慢をする」という美学や習慣がからっきしないなと痛感しました。国民性かもしれませんが、知っている限りの欧米人のライフスタイルの傾向には「好きなことだけがんばる。嫌なことは無理しない」が柱になってるいるんだなと思います。
うちの主人も仕事のことでいつも辞めたいと嘆いていますが、どうにか踏みとどまってもらってます。
なんせ「3ヶ月後のことも考えられない」という人も多くいるヨーロッパ人には、我々日本人の良いところでも悪いところでもある「将来のことをしっかり考える」という考えそのものが、文化の違いなのかもしれません。。そういったものが積み重なって、相互理解に至らず、すれ違いや軋轢が産んだ結果であり、個人的にはぱんたさんが悪いとはちっとも思いません。
仕事辞めても何でも好きにしてちょーだいと心から言えるようなたくましさと経済力、どうにかなるさ精神がないと、実際に国際結婚は厳しいなぁと痛感してます。
いまは色々と大変な時期だと思いますが、絶対に止まない雨はありません!フリッツくんと日本のご家族やお友達との楽しくて明るい日々が過ごせますよう、陰ながら応援しております!
ぱん田ぱん太
が
しました
たしかに、自分がその立場だったら怒ったりはしないだろうけれど「えっ?ほんとは辞めちゃだめだったのかぁ」って落ち込みそうですから(^ ^;)
ぱん田ぱん太
が
しました
物事が行き詰まった時には「あの時ああしておけばよかった」ていう後悔は出てくるものですが、
もしパン太さんが「お願いだから頑張って」て伝えてたら、違うタイミングに「君がああ言うから頑張ってたのに!」てブチギレてただけじゃないですかね。
人と人がぶつかる時にどちらか一方だけが悪い、ていう事は無いとは思いますが…ないわー
ぱん田ぱん太
が
しました
離婚したい。
ぱん田ぱん太
が
しました