※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)

これ、当時はなかなか分かってあげられなかったんですが。
酔って眠るためにビールをたくさん飲む→飲み終えたら食事をする→食事を終えたらベッドに行くor眠気に耐え切れずに食事をする前にソファで寝てしまう
という生活でした。
眠くなった時点で、食事なんかいいから早くベッドに行けばいいじゃん、そしたら少しでも就寝時間が早まるじゃん!とずっと思っていましたが、「きちんと一日の必要カロリーを摂取してから寝る」というこだわりは、クリスにとって日常を正常に戻すための努力の一つだったようです。(実際には食事せず寝ちゃってたことが多かったけど)
だけど、当時のわたしの中で「自分が好きで昼夜逆転生活してんじゃないの?」という疑いが晴れませんでした。
でもまあ、結局ベッドよりソファの方が寝やすかったのかもね↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」

↓ソファが好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)

これ、当時はなかなか分かってあげられなかったんですが。
酔って眠るためにビールをたくさん飲む→飲み終えたら食事をする→食事を終えたらベッドに行くor眠気に耐え切れずに食事をする前にソファで寝てしまう
という生活でした。
眠くなった時点で、食事なんかいいから早くベッドに行けばいいじゃん、そしたら少しでも就寝時間が早まるじゃん!とずっと思っていましたが、「きちんと一日の必要カロリーを摂取してから寝る」というこだわりは、クリスにとって日常を正常に戻すための努力の一つだったようです。(実際には食事せず寝ちゃってたことが多かったけど)
だけど、当時のわたしの中で「自分が好きで昼夜逆転生活してんじゃないの?」という疑いが晴れませんでした。
でもまあ、結局ベッドよりソファの方が寝やすかったのかもね↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」

↓ソファが好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (49)
ぱん田ぱん太
が
しました
お酒&夕食を食べたあと、テレビ観ながら爆睡するのでチャンネル変えたりテレビ消したら、「観てるんだけど!」といきなり起きる😅
寝てたじゃん!(笑)
そして、また観ながら寝る💤😭💤
布団で寝てくれ~~❗(笑)と思います。
けど、布団に移動すると目が覚めちゃうらしいですね…はぁ😞💨
ぱん田ぱん太
が
しました
それうちのお父さんがそうだったwwww
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
何か目的に辿り着く前にソファーで寝てしまう。ソファー座ったらまた寝るよ!とよく怒られてしまうけども本当にやる気はあるし治したいとは毎日思ってるんです…でも別に自分のこと鬱だとは思わないし、ただ悪くて悲しい癖だと思ってるんですよねえ(文章力なくてすいません)
ぱん田ぱん太
が
しました
ずっと更新見てたけど私が色々あった間に色々あったみたいでなにも追いつけないので知らないのになにも言えない…と思ってコメントは避けていました。
私自身躁鬱傾向(お医者さんから家系的なものやメンタルの傾向としてであって病気ではないよと言っていただいた)なので、クリスさんの気持ちも苦しいほどわかる分、どちらが悪いなどとまったく思えません。
根っから明るいぱんてゃさんに救われたり、自分が追い詰められるような気持ちになったりしていただろうクリスさんの気持ちも、明るく明るく頑張って励まして傷つけないように気を遣っても望ましい対応を受けない、また1人ぼっちでふりちゃんの育児することになってしまっていたぱんてゃさんのだんだん耐えられなくなった気持ちも深く打撃のように響きました。
人と人はタイミングですし、運命だと思います。2人にとってふりちゃんが宝物であることは変わらないのだから、またみんながそれぞれ笑顔になれる未来をふりちゃんが日本もドイツも愛してくれる未来をじゃがいもながら祈ってます🥔
ぱん田ぱん太
が
しました
高校の同級生でそれで学校辞めた子がいました。
高校生だからキッカケはお酒ではなくゲームとかだったみたいですが・・・
自分が昼夜逆転になってしまいそうだったときは、とにかく夜は雨戸をしめて真っ暗にして、朝方でも朝でも昼でも、一度布団目が覚めたら部屋を明るくする(もう一度布団に入るにしても)を心がけていましたね。
トップ画も変わって、ああもう本当にぱん太さんが動き始めて、元には戻らないんだなぁと実感しています。
去年の今頃はこんな風になるなんて思いもしませんでした。
ぱん田ぱん太
が
しました
読者の1人の分際ですが、ぱんてゃさんの心からお幸せ願っております。
そしてこれからもブログ楽しみに読ませていただきます💕
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスを往復ビンタしに行くのは、ひとまずこの章が完結するのを待ってからにします。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
実際は比べ物にならないような深刻なかんじだったのかもしれないけど、
この、しなくちゃいけないのにどうしても動けない眠いみたいなのはわかりますね~~
あたしは生理前こうなります
どうしても化粧おとしてから寝たいのに全然眠くて動けなくてでもやんなきゃだからちゃんとベッドで寝れなくてふっとめがさめたら夜中で、悪循環…
あれ?全然ちがう?
ぱん田ぱん太
が
しました
でも初めての出産を迎えて、子育てを始めたばかりのぱん太さんにこのときのクリスさんに寄り添えってのも酷な話だと思います。
いくらフリちゃんが手がかからなくても、すぐ死んじゃいそうな小さい命を生かすのに毎日必死なのはどのママも一緒です。
収入なくて不安になるのも当たり前。
だから自分を責めないでくださいね。
クリスさんと同じような苦しみを経験した人、同じ母親としてぱん太さんの立場にたつ人、意見は様々でしょうが、私はこの場合はどっちが悪いとかないのかなと思います。
ただどっちも辛かったんだろうな、とだけ思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
今だからあの時こうだったのかなとか、振り返って自分の事を責めなくてもいいと思います。
1人で外国で初めての育児なだったわけで😥
でもクリスさんには勇気を持って、一歩踏み出して欲しかったなと勝手におもってしまいます。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も産後の軽度うつから、就職後に自律神経ボロボロになったことがあり、クリスさんの気持ちは分からなくもないです。
お酒に逃げてる時期もあったからそのまま続いてたら、自分が依存性になってたかもしれません。
私は依存性になる前に何とか回復出来たけど、依存性になるとなかなか難しいですものね。
いつも辛いときは自分が、子供と一緒に幸せになりたいから生きていくのだと言う気持ちで過ごしてました。これからもぱんたさんとふりちゃんが一緒に、幸せに過ごせることように願ってやまないです。
更新楽しみにしてます。でも無理しないで下さいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
酒量は増えるばかり……。
ぱん太さんにした事は許せませんが、この誰にも理解されず自分でも受け入れられずマイナスの渦に呑み込まれていくようなクリスさんが、悲しいです。
「何か切っ掛けがあったら良かったのに」と無い物ねだりしてしまいます。
「当時はなかなかわかってあげられなかった。」って、そりゃそうですよ。産褥期だし一緒に巻き込まれて行ったんですし💦
当時ぱん太さんなりに出来ることはなさってたのではないでしょうか。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も、友人に精神的にやられやすい子がいて、最初はこっちも元に戻してあげたいと思うし、あげれるとも思うからたくさん手をかけてあげるんだけど、だんだん依存されてきて、ちょっと意見すると「何も分かってくれない。あなたも私を裏切るのか」みたいなこと言われて…。
本人も、健全な生活とか気持ちを忘れてしまうのか、そこに戻れると思えなくなるみたいで、前に進むどころか立ち上がることすらしなくなって。
結局私の方もダメになりそうになって、距離を置いたことがあります。
自分が甘やかしたから…。とか、助けることができもしないのに中途半端に手出して、結局依存させてしまった…。とか、たくさん後悔したけど、そのときできる精一杯だったし、あのまま一緒にいても共倒れは目に見えていた。
家族だった分、ぱんちゃんの辛さは相当だったんじゃないかと、今また思ってます。
フリちゃんの寝顔に癒されながら、ぱんちゃんの1日が平和に終わりますように。
ぱん田ぱん太
が
しました
でもそれは周り助けてもらって出来た訳で、ぱんちゃんみたいに外国だとなかなかそれは難しいし、結局夫婦で協力しないと苦しくなるよね…。
せめて病院に行って治療して、改善する努力は見せて欲しいわ(T_T)
そして、お酒飲む前に食事してよ(T_T)!!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
日常の簡単なこと(着替える、風呂、ご飯とか)が
どうにもスムーズに出来なくなるんですよね。
単純に面倒臭い訳じゃないから不思議です。
めちゃくちゃ時間かけて心の準備をしてテンションを上げて1つやったら休憩して、
またテンションあげて1つこなしてを繰り返してやっと就寝みたいな。
クリスさん本人もぱん太さんもさぞしんどかったですよね……。
ぱん田ぱん太
が
しました
それは私が健康だから生まれる発想なのかもですが🤔
ぱん田ぱん太
が
しました
でもブログで、クリスママがクリスの病は家族が治すしかできない?みたいな。病院にいかなきゃ治らないって病と認識されてなかったから、ぱんたさんは連れて行きたくてもデキナカッタのかなぁとか勝手に思ってるんですけど。(涙)
長々と、すみません(_ _)💦
ぱん田ぱん太
が
しました
私は鬱病になったことがあります。昼夜逆転、突然喚くことなど。発病してから深い鬱の谷に落ちていく頃は私もそんな症状でした。
クリスさんへの厳しいご意見を拝見し、経験者として悲しくなりました。
自分勝手な甘えの結果で怠惰なんだと思われがちですが、ただの怠けと鬱病は全くの別物。もっと複雑で深刻で、常に心の底から死を望むような残酷なものです。叱咤激励で立て直せるものではなく、医学的な治療が必要な病気です。
クリスさんは非常に真面目な方なのかと思いました。その分、葛藤し苦しむのかな。外に文句を言っても、本当は自分で自分に一番鋭い刃を刺して苦しんでいたのかな。
側にいるパンタさんも、本当にお辛かったと思います。良かれと思ってやっても裏目に出たり、支えたいのにどうしていいか分からない、パンタさんもすごく苦しかったかな。
鬱病と診断された訳でもなく、申し訳ありません。ただ、苦しさを痛いほど思い出して、書かずにはいられませんでした。
他の方が仰る通り、どちらも深く傷ついてる、でもどちらも悪くない。そうなんだと思います。
パンタさんも息子さんもクリスさんも、みなさんとってもがんばってる。みなさんが、穏やかに、幸せを感じられる日がきっと来ます。
パンタさん、すごく頑張ってる。もし、頑張りすぎかなって思ったら、ブログも何も、休んでいいんですよ〜 それは自然なことです。大丈夫。
長く書かせてもらいました。ありがとうございます。
ぱん田ぱん太
が
しました
色々とたいへんでしたね。大変な最中も、楽しい話題や明るいエピソードを見つけては漫画にしていたぱんたさんすごいなぁと思います。私も出産の前と後の2、3年間、精神状態に問題がある親族の対応をしていました。一緒に住んでいたわけではないので、ぱんたさんの大変さには比べものにならないですが、それでも育児をしながらの対応はしんどかったです。相手が苦しんでいるのも痛い程分かるのですが、相手のして欲しかった通りの返答をしないと「バカにしてる」などと責められるのは、、、寝不足で育児と仕事をしている身には応えました。
昼寝も多いけど授乳も多い生後6ヶ月くらいまでの大変さと、動き回り始めて目を離せなくなる6ヶ月ごろから1歳くらいまでの大変さと、イヤイヤが始まる2歳前くらいの大変さと、種類が違うよなぁ、ってつくづく思ってます。
慢性的な寝不足体力的な大変さと、精神的な忍耐力が試される大変さと色々ありますよね。
新しい生活が明るく楽しいものでありますように!ドイツだし、ぱんたさんみたいに優しい方だから、
日本でよくある「離婚したから二度と会わない」わけではなく、
フリちゃんの父親としてクリスさんとも、いつか距離を置いた良い関係が築けていけるんじゃないかと思っています。
ぱん田ぱん太
が
しました
離婚経験者です。これはもう結果でちゃってから かいてるんですかね? 辛いのにぱんちゃん無理しないで下さい。 自分もだいぶ苦しかったでしたが、長男連れて再婚してまた2人産んで相手の連れ子とトータル4人の母ちゃんしてます。
ぱんちゃん応援してます。ほんと無理しないで下さいね
ぱん田ぱん太
が
しました
もっと自分を客観的に見ることができれば、酔いつぶれることの無意味さや、健康的な生活が本当はどういうことなのかとか、簡単にわかる筈なのに
でも当時、本人はわからなかったし(今もかもしれないけれど)、ぱん太さんもどうしていいか悩んでいたので、仕方ないですよね
…でもやっぱり、可愛い子供がいる以上は頑張ってほしかったですね
間違った頑張りじゃなく、正しく明るい方向に進める努力をしてほしかった
ぱん田ぱん太
が
しました
以前から失礼ながら旦那さん結構気難しいというかこだわりが激しいので正直パンタさんすごいなって思う部分がありました。私は無理かもって。笑えない部分も多くて。
旦那さんはなんていうか繊細な人ですよね。ある意味パンタさんが楽天家だから結婚に至ったというか…
正直家族を持つには繊細すぎたのかな…冬のヨーロッパは寒いし暗いのでご自愛を。
ぱん田ぱん太
が
しました
今後この件がどうなるしても、ぱん太さん、フリッツ君、旦那様、
みんなに前向きな状況になる事を陰ながらお祈りします。
ちなみに、こちらに現在の状況に至るいきさつを書かれる事については
旦那様の了承は取られましたか? 「プライベートな事を一方的に勝手に書いて!」と
後々旦那様が怒って、ぱん太さんがより悪い状況に立たされる事にならないか
ちょっと心配になりましたもので。
ぱん田ぱん太
が
しました