みんな、こんばんぴーや!
クリスも登場した。
懐かしい。

クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
村の乗馬大会の様子はこちら↓
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
次のページ↓
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
~

ぱんてゃ飯テロレシピ紹介シリーズ第七弾

~

~Gemüseeintopf(ゲミューゼアイントプフ/お野菜煮込み)~
玉ねぎ 1個
じゃがいも 300g
にんじん 250g
コールラビ 1個
バター 大さじ1
水 500ml
コンソメ 大さじ1
塩こしょう 少々
生クリーム 150ml
ソーセージ 100g
燻製のベーコン 60g
①玉ねぎを切ってバターで炒め、そのあと他のお野菜も加えてさらに炒める。

②水とコンソメを加え、塩こしょうで味付けして沸騰したら30分弱火で煮込む。
③火を止めて生クリーム、ソーセージ、ベーコンを入れて塩こしょうで味を調えて完成。

レストランでは食べられない、ドイツの家庭料理をご紹介!!
わたしは今回はブロッコリーが余ってたからコールラビの代わりに入れちゃった!
簡単で、お野菜たっぷりで、あっさりしたクリームシチューみたいな感じですっごくおいしいよー!!寒い冬にぴったり💛💛
クリスも登場した。
懐かしい。

クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
村の乗馬大会の様子はこちら↓
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
次のページ↓
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
~







~Gemüseeintopf(ゲミューゼアイントプフ/お野菜煮込み)~
玉ねぎ 1個
じゃがいも 300g
にんじん 250g
コールラビ 1個
バター 大さじ1
水 500ml
コンソメ 大さじ1
塩こしょう 少々
生クリーム 150ml
ソーセージ 100g
燻製のベーコン 60g
①玉ねぎを切ってバターで炒め、そのあと他のお野菜も加えてさらに炒める。

②水とコンソメを加え、塩こしょうで味付けして沸騰したら30分弱火で煮込む。
③火を止めて生クリーム、ソーセージ、ベーコンを入れて塩こしょうで味を調えて完成。

レストランでは食べられない、ドイツの家庭料理をご紹介!!
わたしは今回はブロッコリーが余ってたからコールラビの代わりに入れちゃった!
簡単で、お野菜たっぷりで、あっさりしたクリームシチューみたいな感じですっごくおいしいよー!!寒い冬にぴったり💛💛
↓応援のクリックでフリちゃんのおしゃべりが上手になるかも!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (9)
味はブロッコリーの茎みたいなの想像してるんですが、どうなんでしょ?
国によって食材違って面白いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
帰りの電車でお腹が鳴ります。美味しそう。
これをパンにつけて食べたいです。これは生クリームさえ買えば材料的に出来そうだから、すぐ作ろう…。じゃがいも多めにしよう…。
ぱん田ぱん太
が
しました
私はお料理苦手なのでトライするのはなかなか…ですが、普段こういうお料理食べてるんだなって材料とか見るのは結構面白いですね(^ ^)
これからドイツ留学考えている人にもイメージの参考になるだろうなと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
そしてドイツのソーセージ子供が食べやすそうでいいなあ。うちの子はソーセージの皮が嫌な時があるみたいで。
同じようなソーセージ探してみます!作るの楽しみ♬
以前紹介していただいたペンネのレシピ重宝してます!ありがとうございます!
ぱん田ぱん太
が
しました
日本に売ってるのみたいのにまだ出会えてません…(;o;)
って、あんまり料理しないけど…笑
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしこだわり無いから、knorrのやつとか、maggiのやつとか、適当!!笑
ぱん田ぱん太
が
しました