みんな、おはぴーや!
せっかくだから、ふくろう版フリちゃんを登場させてみました。
もうめったに描かなくなったなぁ。

クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
パズルはゼバスからもらったもの↓とかです
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑧」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑩」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑪」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑫」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑬」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑭」
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑮」
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑯」
「1065.フリちゃんのよるのおさんぽ⑰」
「1065.フリちゃんのよるのおさんぽ⑱」
「1072.フリちゃんのよるのおさんぽ⑲」
「1072.フリちゃんのよるのおさんぽ⑳」
「1079.フリちゃんのよるのおさんぽ㉑」
「1079.フリちゃんのよるのおさんぽ㉒」
「1086.フリちゃんのよるのおさんぽ㉓」
「1086.フリちゃんのよるのおさんぽ㉔」
「1093.フリちゃんのよるのおさんぽ㉕」
「1093.フリちゃんのよるのおさんぽ㉖」
「1100.フリちゃんのよるのおさんぽ㉗」
「1100.フリちゃんのよるのおさんぽ㉘」
次のページ↓
「1107.フリちゃんのよるのおさんぽ㉚・完」
~

ぱんてゃ飯テロレシピ紹介シリーズ第二十八弾

~

~Schneebälle(シュニーベッレ/雪玉)~
【6個分】
室温のバター 30g
サワークリーム 50g
塩 ひとつまみ
全卵 1個
卵黄 2個
粉砂糖 大さじ1.5
薄力粉 150g
トッピング用粉砂糖 適宜
①材料を全部混ぜて20分冷やす。

②小麦粉を敷いた台の上で生地を薄く伸ばし、切れ目を入れる。

③切れ目に交互に棒(フライ返しの柄とか)を入れてひょいっと持ち上げくしゃっと丸める。


④丸い入れ物に入れたりスプーンを添えたりして形を整えたまま揚げる。

⑤きつね色になったら油から出して冷まし、粉砂糖をかける。

この記事でリクエストをもらった「Schneebälle」を作ったよー!!
「雪玉」の名前の通り伝統的なスタイルは粉砂糖をかけたものなんだけど、チョコレートでコーティングしたりシナモンシュガーをかけたものとかもあるからお好みでトッピングしてね😻
少なくとも300年前からある超伝統的なオーストリアや南西ドイツの名産物らしい!観光客のお土産の定番💛💛オリジナルはもっと大きくて、直径10cmくらいあるよ!
揚げてあるからかなり日持ちするし、みんなこれを作って南西ドイツを感じてね💛💛
せっかくだから、ふくろう版フリちゃんを登場させてみました。
もうめったに描かなくなったなぁ。

クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
パズルはゼバスからもらったもの↓とかです
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑧」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑩」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑪」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑫」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑬」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑭」
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑮」
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑯」
「1065.フリちゃんのよるのおさんぽ⑰」
「1065.フリちゃんのよるのおさんぽ⑱」
「1072.フリちゃんのよるのおさんぽ⑲」
「1072.フリちゃんのよるのおさんぽ⑳」
「1079.フリちゃんのよるのおさんぽ㉑」
「1079.フリちゃんのよるのおさんぽ㉒」
「1086.フリちゃんのよるのおさんぽ㉓」
「1086.フリちゃんのよるのおさんぽ㉔」
「1093.フリちゃんのよるのおさんぽ㉕」
「1093.フリちゃんのよるのおさんぽ㉖」
「1100.フリちゃんのよるのおさんぽ㉗」
「1100.フリちゃんのよるのおさんぽ㉘」
次のページ↓
「1107.フリちゃんのよるのおさんぽ㉚・完」
~







~Schneebälle(シュニーベッレ/雪玉)~
【6個分】
室温のバター 30g
サワークリーム 50g
塩 ひとつまみ
全卵 1個
卵黄 2個
粉砂糖 大さじ1.5
薄力粉 150g
トッピング用粉砂糖 適宜
①材料を全部混ぜて20分冷やす。

②小麦粉を敷いた台の上で生地を薄く伸ばし、切れ目を入れる。

③切れ目に交互に棒(フライ返しの柄とか)を入れてひょいっと持ち上げくしゃっと丸める。


④丸い入れ物に入れたりスプーンを添えたりして形を整えたまま揚げる。

⑤きつね色になったら油から出して冷まし、粉砂糖をかける。

この記事でリクエストをもらった「Schneebälle」を作ったよー!!
「雪玉」の名前の通り伝統的なスタイルは粉砂糖をかけたものなんだけど、チョコレートでコーティングしたりシナモンシュガーをかけたものとかもあるからお好みでトッピングしてね😻
少なくとも300年前からある超伝統的なオーストリアや南西ドイツの名産物らしい!観光客のお土産の定番💛💛オリジナルはもっと大きくて、直径10cmくらいあるよ!
揚げてあるからかなり日持ちするし、みんなこれを作って南西ドイツを感じてね💛💛
コメント
コメント一覧 (20)
ふくろうフリッツ君もやっぱり可愛いですね。
そして飯テロシリーズのこのお菓子、むかーしドイツで食べました!チェコで食べられなくてドイツで見つけて思わず買って、『硬っ!!』って皆で笑った覚えがあります(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
というのは、以前夫に借りて読んでいた「acca13区監察課」っていう漫画に出てきて、その時は(漫画が架空の世界の話なので)架空の食べ物だと思ってたんですよ。
しかもフワフワなのかと思ってたら結構硬そう・・・雪合戦の「雪玉」も当たったら痛いから当たり前?!
お料理に関しては腰の重い自分ですが、これは材料も日本で手に入るものでシンプルだし、作ってみたいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
作成していただき嬉しいです。
ちなみに前に書いた、似た商品が昔ミスドにあったという話ですが、かなり前の商品なので、知っている人はアラフォー以上の人なんです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツではマスクはまだ売っていますか?日本のご家族とかお友達に送ってあげたらすごく喜ぶと思います(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
しゃべられる、とありますが、
しゃべれる、と言うものだと思っていました!
どちらが良いか、ご存知の方は
教えてくださいませ m(_ _)m
PS. しゃべられる、は、もしかして
尊敬語なら、OK? ?
ぱん田ぱん太
が
しました
ふくろうフリッツ君がコロコロ転がりながら美味しい物に遭遇する物語を勝手に想像。
ぱんちゃんのレシピの説明の仕方がとても好きです。
「全部混ぜる」が素敵過ぎです。
ぱん田ぱん太
が
しました
本を見て理解したり、言葉を使えたりする
くらいの お子さまって、足を伸ばしたら、
抱いている方の、膝に もう少しかかるような
気がしますが。。
単に、絵のバランスについて です。
もちろん、私は 短足ぱん太フクロウ の大ファンですが (汗)
ぱん田ぱん太
が
しました
ニュルンベルク市近郊で日本人自宅シャッターに生卵をぶつけられた。
3/1ライプツィヒでは、サッカーブンデスリーガの試合で日本人観客が追い出された。
ドイツ生まれの中国系生徒が学校から追い返された。
イタリアは感染者が多く出ていますが、イタリア人に対する嫌がらせは、聞かれないようですので、残念ながらアジア人に対するヘイトクライムでしょうね。
パンタさんやフリちゃんが、酷い目に遭わないか心配です。気をつけて下さいね!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました