※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人で暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。


こんな感じで、夫婦仲がこじれていった…っていうのを少し描きたいと思います。
確かに、クリスがまともな生活時間に戻るのは不可能だった。(怠けじゃなくて病気だから)
でも、わたしがそんなクリスの生活時間に合わせて行動するのは可能だった。(かなりキツイけど)
だからわたし側が譲歩するべきじゃないか!というのがクリスの主張でした。
これまでの記事でも、わたしは自分の間違っていたと思う行動を描いてきたけど、これに関してはいくらクリスが病気でもわたしが常に譲歩して合わせて行動すべきだったとは思いません。
クリスの病気を理解していないとかじゃなくて、それをしてたら絶対にわたしの体力と精神力の限界が来てたから。
本気で病気のパートナーを支えようと思ったらそうするべきだったんだろうけど、わたしのキャパでは無理だった。
あと、なぜかコメント欄で「義母が激怒したのは、せっかく金銭面のサポートをしたのに後にわたしが十分な月収額だと知ったから」ということがまるで事実かのように語られているんだけど、義母はわたしがブログ収入を得始めた当初からずーっと月収額を把握してて、その上でサポートしてくれたので事実と違うし、後日ブログ記事自体にもそこらへんの事情が出てきます。
↑の注釈にも追加で書いたんだけど、あくまでわたしの口から語られることのみが事実なので、どうかみんな飛び交う憶測に混乱しないでほしい!
それだけみんな続きを気にして、あれこれ想像してくれてるんだよね。
あと、この記事描いてたらめちゃんこケンタッキー食べたくなった。
今日、フリちゃんとお昼にケンタッキーで豪遊してこようかなぁ。
これもいつか挑戦してみたい↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」

※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人で暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。


こんな感じで、夫婦仲がこじれていった…っていうのを少し描きたいと思います。
確かに、クリスがまともな生活時間に戻るのは不可能だった。(怠けじゃなくて病気だから)
でも、わたしがそんなクリスの生活時間に合わせて行動するのは可能だった。(かなりキツイけど)
だからわたし側が譲歩するべきじゃないか!というのがクリスの主張でした。
これまでの記事でも、わたしは自分の間違っていたと思う行動を描いてきたけど、これに関してはいくらクリスが病気でもわたしが常に譲歩して合わせて行動すべきだったとは思いません。
クリスの病気を理解していないとかじゃなくて、それをしてたら絶対にわたしの体力と精神力の限界が来てたから。
本気で病気のパートナーを支えようと思ったらそうするべきだったんだろうけど、わたしのキャパでは無理だった。
あと、なぜかコメント欄で「義母が激怒したのは、せっかく金銭面のサポートをしたのに後にわたしが十分な月収額だと知ったから」ということがまるで事実かのように語られているんだけど、義母はわたしがブログ収入を得始めた当初からずーっと月収額を把握してて、その上でサポートしてくれたので事実と違うし、後日ブログ記事自体にもそこらへんの事情が出てきます。
↑の注釈にも追加で書いたんだけど、あくまでわたしの口から語られることのみが事実なので、どうかみんな飛び交う憶測に混乱しないでほしい!
それだけみんな続きを気にして、あれこれ想像してくれてるんだよね。
あと、この記事描いてたらめちゃんこケンタッキー食べたくなった。
今日、フリちゃんとお昼にケンタッキーで豪遊してこようかなぁ。
これもいつか挑戦してみたい↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」

↓ケンタッキー好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (103)
落ち込みだけを不調と訴えるから鬱と思われがちですが、夫婦喧嘩してるときは躁状態なんだと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
うちは共働きですが、基本、夫は疲れて動けないか体調不良なので、どうしても私が主に家のことや子供のことをすることになります。
最初はそれ自体にイライラしてたんだけど、最初からいないものと考えて期待しなくなったらイライラしなくなった、、、のはいいんですが、
稀に自分の体調が良い時があると「構ってちゃん」になるのがめんどくさいです。
向こうは「たまには夫婦で何かしようよ」
こっちは.「仕事しながら家のこと全部して疲れてるんだよ!散歩行きたきゃ1人で行ってくれよ!」
っていつも喧嘩になります。
ぱん田ぱん太
が
しました
そんなのわざわざここにコメントしないで、自分の心の中で言ってほしい。
誰だって勝手に決めつけられたら不快になると思います。
明らかに悪意のあるコメントがあると、私も嫌な気持ちになります。
ぱんたさんはご本人なんだから、もっとそうですよね…。
クリスさん…。
夫婦も大事だけれど、母親は子供を第一に考えて生きていかなきゃなんですよ(;_;)
フリちゃんやぱんたさんまで生活のリズムを崩せないですよね。
しかもぱんたさんはお仕事をしているんだから尚更!
また午後の更新が待ち遠しい~(。>д<)
ぱん田ぱん太
が
しました
読むの大変だと思うので、閉じてもいいし読まなくてもいいと思いますよ!どちらになっても賛成です!
妄想人に付き合うのは脳の負担がすごいので…お客様センターも適当ですからね!
今はフリちゃんの子育てと日々の生活を楽しんでくださいね✨😆
ドイツのクリスマスマーケット、一回行ってみたいんですよね…キラキラを眺めながらほかほかグリューワイン飲みたいです🍷🥰
今日の記事読むと鬱というよりアルコールによる昼夜逆転て感じですね。
私含め周りの鬱の人は覚醒時も外に出られない食べられない立ち上がれない、て感じだったので。(あと病院で言われたのが、鬱のよくある症状が明け方覚醒だそうですがそれも無さそうだし)
しかしアル中となると鬱よりたちが悪そうな気が…。
自分の生活リズムを狂わせてまで付き合わなかったのは英断だと思います!✨
やってたら今頃共倒れですよ〜😭
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、フリちゃんもまだ小さくて、疲れが出てくる夕方にクリスさんのそのテンションは、怒りが出てくる気持ちもわかります。
クリスさんは病気で、ぱんたさんは悪事とブログで、いっぱいいっぱいで、お互いを思いやる気持ちが少しなくなっていたのかもしれませんね。
私は、クリスさんからの提案に対しての、ぱんたさんの返事が「えぇ〜」ばかりだったのが気になります。実際には違くて、今回の漫画だけそうなのかもしれませんが、私の息子(小6)もそうなんです。良い事も悪い事も提案もなにもかも、返事は「えぇ〜」実際それは喧嘩の元になりますね。
長文失礼しました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
何で絶対に不可能って言い切れるんだよ?言い切る前にちょっとでも可能かどうか考えたことあんのか?
何かもう病気だからというより元の性格によるものが強いんじゃないかと思ってしまいました(違ってたらすみません)
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさん起きてきたから、私今から寝ます!
は、ダメだったんでしょうか。
やっぱり、夫婦なんだからと言われていたんでしょうか。
逆に昼夜逆転してくれてたなら、夜の部は旦那氏に任せれるじゃん!ラッキー
て、ぱんたさんのポジティブ思考なら(そこが好き)なりそうなので!
ぱん田ぱん太
が
しました
(あなたの価値観や経験からの予想)はするのは自由だけど、それを元に本人にアクション(助言や批判)を起こしたり、公開されるところに示すのは違いますよ。そうあなた、あなたに語りかけているのです…。
前も言いましたが(一般論)などなく、あなたがまたはあなたの周囲が信じている考え方、でしかないことをご承知を。
(私の周りにはこんな人がいたからそのパターンと一緒かも!)とか思うことは私だってあります…。でもそれを伝えるのは違いますし、決めつけるのも違います…。
特にぱんてゃさんは順を追って丁寧に多方面に気を使いながらお話ししてくださってます…。先走ったコメントは立派な荒らしですので、コメント前に一度自分勝手なコメントでないか思い直してください。自分勝手なコメントなら人に送るものではないので裏垢にでも呟いたらいいですよ。リプはすんなよ…🥔( ˘꒳˘ )
ぱん田ぱん太
が
しました
ばんたさんと2人ならともかく、小さい子もいるんだよ?
子に規則正しい生活をさせる事が当たり前なのに、フリちゃんまでクリスの生活に合わせろって言うのは、子どもより自分優先な考えですよね。
子どもまで犠牲にしているという事ですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も離婚経験があります。国内で子なしでアッサリしたものでしたが、それでも精神的にかなり参りましたし、色々大変でした。
ぱんたさんがどんな思いでブログに綴られているか、私ごときには想像もつきませんが、きっと大変なこと、苦しいことも少なくないと思います。
それでも綴る覚悟を決めて、書かれているのだと思います。その強さに感服です。
これからも、静かに見届けたいと思っています。
お体に気をつけて、フリちゃんとの時間を一番に、がんばってください。応援しています。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でも!違うの!クリスさんが思ってる前提条件がまず違うの!ぱん太さんも【動けない】の!乳児〜幼児をお世話してるお母さんは見た目以上にしんどいんだよ〜泣
・食事、排泄、お昼寝、お風呂、就寝の基本生活サイクル
これに加えて
・全ての行動への安全対策
・健康状態に異常は無いか
・受診の必要がありそうなら時間帯によって病院の手配手順が変わるので個別に対処
こういうのも加わって、さらに「子どもは眠たい時、お腹空いた時にぐずる」から、そういう時の行動は難易度が『ノーマル』から『鬼ハード』に変わるので【出来れば比較的ご機嫌な時間帯にミッションをこなしたい】が追加されると、もうスケジュールみっちみちなんですよ・・・
うう・・・ぱん太さんもクリスさんも誰も間違ってないのが哀しいです・・・一番哀しいのは、ぱん太さん達なのにすいません・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
少なくとも一般的に想像される鬱ではない。
「夫婦だから」じゃあ屁理屈にもなってない。
それならぱん太さんの主張も受け入れなきゃ。
その人がどういう状態であろうと罪は罪。
なんでも許されるのは赤ちゃんだけ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
母は子どもの寝る時間をゴールに逆算してスケジュールたててるのでそれを崩されるとイラッとしますよね。
ただでさえスケジュール通りなんていかないのに。
みなさん心配故の言葉とは思いますが、画面の向こうには感情を持った人間がいます。
自分が言われたら、自分がぱんたさんと同じ状況だったらどう思うかよく考えてから入力してほしいと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
もっと支えるべきだったとか〜するべきだったのでは?という意見もあるかもしれませんが、人間まずは自分が心身ともに健康である事が条件で初めて人を支えられるものです。
叔母さんからの金銭的免除があったとしても、異国の地で母国語以外で生活して初めての妊娠子育てという生活自体がすでに知らず知らずにストレスのかかる事だと思いますし偉大な事だと思います。
そんな状況に加えてメンタルの問題を抱えたパートナーを支えなければいけないというのは、その状況自体がおかしいとさえ思います。
こういう時は他の方も仰られている通りなるべく早く第三者に助けを求める事、つまりはカウンセラー等に会う事が大事だったのかなとは思います。
とはいえ中々専門知識がなければ、この人はメンタルに問題があるのかな?と疑問に思うまでにもいかない事も不思議ではありません。
誰が悪いでもなく、なかなか難しい問題ですよね。
とにかく私は本当にぱん太さんを尊敬していますよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスは病気でしんどくて、ぱん太さんは慣れない育児でいっぱいいっぱいで、お互いそれぞれにしんどくてお互い自分の事しか考えられなくて、お互いが譲歩しようとしているように見えないからこんなに拗れちゃったのかな??
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツ君とケンタッキー満喫してきて下さいねー🥰
私も食べに行こうかな……(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
無理して合わせてたら今度はぱんたさんが病気になっちゃうよ
ぱん田ぱん太
が
しました
なんだか最近「こいつ何様なんだ?」と思い始めました。
鬱にも色々種類があるのかな。私が同情できるタイプの鬱ではないかも。
ぱん田ぱん太
が
しました
0歳児の生活リズム全く無視とか、お前それでも父親かよと。
そもそも森なんて暗いし足元悪いし、赤ちゃん連れて夜に行くところじゃないと思うんだけど、ドイツの森はちゃんと整備されてるから大丈夫とか?
勝手な想像だけど、クリスが寝起きハイテンションなら、もし17時〜20時までクリスがフリちゃんと遊んでてくれたとしても、寝る前にめちゃくちゃ興奮させてフリちゃん寝れなくなっちゃった!とかありそう。もしそうなら助かるどころか迷惑なんだけど…もし違ってたらごめんなさい💦
ぱん田ぱん太
が
しました
うちのムスメとムスコは幼稚園だから、やっと手が離れたなーとか思ってたけど夕方から夜には私がグッタリ。精神的に昼間ほどの余裕ないです(´°ω°`)
ブロガーさんってプライベートを切り売りして収入を得るんだろうけど、だからといって全てさらけ出す必要ないだろうし、叩いてたり粗探しする人達って完璧な毎日を送ってるの?
私もぱん太さんの日常を見させてもらってるけど、なんて言えばいいかな…。別に完璧かつ非のない人の素晴らしい日常を知りたいのではなくて、チラッとのぞき見wさせてもらうって言うか…色んなことがあるのねって息抜きに漫画を読んでいる気分というか…上手いこと言えないけどそんな感じ。
だからあれやったの?とかアナタにも非がある、とかの意見なんて、本人がイチバンわかってるんだから無視してしまえwわかっとるわw
ぱん太さん、色々話してくれてありがとう!
また更新まってます!
ぱん田ぱん太
が
しました
反応が激烈なのは、良かれ悪かれ、いろんな人に大きなインパクトを感じさせることだから、ひとつひとつの反応、特にネガティブなのは、ドンとまともに受け止めない方が良いと思う。
あれだけのことがあって、それを整理するのは誰にとっても難しく、今はかなり整理できたことがあっても、まだまだ人の思惑にぐらつかせられたりもあるでしょう。でも、もう、大丈夫だと思う。
前に進んでますね!これからも見てますよ!
ぱん田ぱん太
が
しました
すみません💦
クリスさん、寂しかったし自分を肯定したかったんだろうけれど、私の場合産後1年は本当に怒濤で最初の子は3歳まで分からないことだらけ全て初めてでずーっとつらかったので、ぱん太さんに自分の相手をしてもらうのは無理だったと思います。。。
あと、他の方のコメントで返事「えー?」だと喧嘩になりやすいって、私も長女にやってました!💦
勉強になりました!
ぱん田ぱん太
が
しました
ずっとブログ読ませてもらってます。ぱん太さんのファンです。
これだけ、ぱん太さんやぱん友の皆さんが注意しても書き込む方がいらっしゃるのと、自分たちのいいように独自の解釈をしていることが本当に驚きです。
当事者間でしか分からないこと、書ききれない部分もある、ということを考慮できないのでしょうか……
ファンとしては、このブログをずっと続けて欲しいので、そういった書き込みをやめて頂きたいですね。嫌なら見なければいいのです。
ぱん太さん、頑張ってください。
同じ一児の母ですが、毎日更新楽しみにしております。
ぱん田ぱん太
が
しました
安心しました~
ぱん田ぱん太
が
しました
「精神の偉大さは苦悩の大きさによる」
漫画のナウシカで言ってました。
パンタさん今、グレートパンタさんに変貌を遂げてますよ!
ぱん田ぱん太
が
しました
まえにフリちゃんは大人しい、育てやすい赤ちゃんって書いてたと思いますが、そして私も最近そんな感じの赤ちゃんを出産したのですが、幸せですよ。でも、ほんとにもう大変。育児って大人しい子でも大変なんです。サポートしてもらったって大変なんです。そんな中クリスの病気にも理解を示して、
ぱん田ぱん太
が
しました
つまり言いたいことは本当にパンタさんは異国の中ではじめての出産、子育てで本当によくがんばったと思います!クリスに合わせていたら他の方も書いてるけど本当に共倒れになってきっとそのしわ寄せはフリちゃんに行っちゃったと思うのでパンタさんはそうするしかなかったと思います。ほんとうによくがんばられたと思います。
なんか上から目線のコメントになっちゃってすみません。さっきのと含め削除してもらってかまいませんので!
ぱん田ぱん太
が
しました
子供の生活サイクルを一番に考えると、夕方からはリズム崩したくないですよね!なるべく夕方以降は毎日同じな感じで進めていきたい笑
そして子供に早く寝てほしい笑
そこからは母のゲームタイム!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんに生活のリズムつけるのも
ママの大事なお役目ですよね。
それと、当事者はぱん太さんなのに話の途中で
決めつけてやいやい言われるのは困りますね…
コメント者の意見を鵜呑みにせず、
一言申す前にぱん太さんのブログを
読み返しましょう !
ちゃんと説明してありますよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
フリッツくんがふわふわパンケーキくんと遊んでる姿にキュン死しました^^*
うちには生後9ヶ月の息子がいるのですが、息子って可愛いですよね!(親バカで失礼しましたー)
ぱん田ぱん太
が
しました
離婚に至った経緯やクリスさんの病気(病名も)や今の生活、漫画に書いてあることを憶測であーだこーだ言うのは余計なお世話ですよね(-᷄◞८̻◟-᷅)
離婚や病気のことって本当に当事者しかわからないことですもん。
漫画の更新を楽しみにして(辛い内容なので楽しみと言うのはちょっと違うけれど)、ぱん太さん頑張れ!ってただただ応援だけしてくれればいいのに…。
余計なストレスかけて欲しくないし、ぱん太さん辛いとフリッツ君も悲しくなっちゃうから、適度にリフレッシュしてのんびりのびのび楽しく過ごしてくださいね♡
ぱん田ぱん太
が
しました
どうコメントしていいのか言葉が見つからず、暫くあまり書き込みをしていませんでした。
主観で描くのはブログなのだから当然なのに、かなりの場面を俯瞰で描かれているのが本当に凄い。客観的視点をここまで持つのは難しいと思います。
変な憶測や妄想する人は世の中に溢れているのに、負けないぱんちゃんが大好きです。
だから、読んでいるぱん友さん達も、負けないで!近くにいる訳でもなく見たわけでもなく、他人事だからって誹謗中傷するのはあまりにも卑怯です。
クリスが鬱ではなく双極性障害では無いかと書かれてる方がいますが、これ医者によって判断違うんですよね💦鬱と診断されていても、昼夜逆転して起きている時は異様にアクティブで逆ギレし放題の人がおりましてな…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
他の皆さんが義母に感謝の気持ちがないぱんたさん、と批判するようなコメントもあるけど、まずは何でクリスさんがぱんたさんに感謝の気持ちが無かったのかな、と思います。それも病気の影響かもしれないけど、誰だけが悪いとか誰が始まりとか、それは意味が無いしそういうことでは無いけど、私がぱんたさんだったら、クリスさんがいつもごめんね、ありがとう、という姿勢でいてくれるだけで全然違ったのにと思います。クリスさんの態度で抑圧された苦しみやモヤモヤは義母への態度への影響もあったんじゃないかな。私だったらぱんたさんみたいに義母と仲良くできたかなぁ、苦しくて八つ当たりしてしまいそう。
病気ととらえて全て大きく包み込むことができたらそりゃいいけど、新米母には基本、余裕がないし・・
この生活も、自分だけなら全然合わせられるけど、幼い子中心に生活してる母にとっては正直難しいと思う。私にも絶対に無理。でもそれも、もしクリスさんが、申し訳ないけど、今日はいつもより体調がいいから少し付き合ってくれないか?という姿勢だったら、体はしんどくても気持ちが全然違うのにね。長文ごめんなさい(ToT)
ぱん田ぱん太
が
しました
「人は好き勝手言うからさ、自分も好きにしたら?」ってセリフがあるんですが、
ぱん太さんがコメントやツイッターで色々言われて大変そうだとこの言葉を送りたくなります(^◇^;)
続き物の間はコメ欄閉じるブロガーさんも多いですし、ぱん太さんが心ないコメントで傷ついたりすり減ったりするくらいならこのお話が終わるまで閉じるのもありだと思います。
でも仲のいいぱん友さんとの交流もぱん太さんの元気のもとだから開けておいてくれてるんですよね。
ここはぱん太さんのブログなので、ぱん太さんが好きなようにしてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
ぱん田ぱん太
が
しました
今一通り家事と寝かしつけが終わってブログ見に来ました♡♡
洗濯物干しながらぱん太さんのゲーム配信( キングダムハーツ)思い出して、あの時のみんなで喋りながらゲームしてる感じ楽しかったな〜と思ってました(*´▽`*)
またいつかぱん太さんの生活が落ち着いて時間もとれるようになったらゲーム配信♡なーんてなったらいいな〜(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
これはわたしも同意!!
子どもの就寝時間や自分の体力犠牲にしてまで付き合えないわ…
たまーにならいいけど、それでも譲歩しろよ的な頼み方ならお断りですわ。
うちの夫は言い方悪いし一言多いので、それでよく喧嘩してますよ。
わたしも口悪いから良くないけど笑
ぱん太さん、たまにしかコメントしてないけどずっと読んで応援してます!!
いつか日本で子ども同士遊ばせたいなー!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
12個作って6個ずつ、のつもりが…
あれれーママは4個しか食べてないぞー?
数が合わないぞー?
ちなみに、肉団子のほかにサバの煮付け(5クチくらいかな)と大根の煮物(2cmくらいの厚さの4つ切り)を4つに、ご飯食べてるの笑
食べてくれるのは嬉しいけど、食べ過ぎが心配な母なのです笑
フリちゃんはパプリカもりもり食べてるかなー♡
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
仕事じゃなくて我が子の世話としてやってると
半日だけでも疲れる。
子供を思えばこそ少しでも刺激になる遊びをしたり、
栄養のあるご飯を上手に食べさせようと頑張ったり、
遊び盛りになれば怪我しないようにと気が張りっぱなし。
ならべく規則正しく過ごさせて体力調整もして夜もスムーズに寝られるように計算する。
夫婦の時間はぱん太さんだって取りたかったろうけど、
だからといってクリスさんに無理に昼に起きろとは言わなかったし、
夕方から過ごすのだってキャパ的に無理だったのは当然で仕方ないと思う。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でもパートナーで、何よりフリちゃんがいるから、フリちゃんの生活を第一と考えるのは母として当たり前です!
あと、ひとコマめのちっちゃいフリちゃん、可愛すぎ♥️
ぱん田ぱん太
が
しました
今だから、あーすればよかった。これが足りなかった。とか思えるけど。。
ってか、ホントに注意事項だけで1ページ?埋まりそうw
ぱん田ぱん太
が
しました
課金して先読み出来たなら!
ぱん田ぱん太
が
しました
少し疑問なんですが、クリスさんはなんの病気なのでしょうか?
昼夜逆転する(してても許される)病気というものがあるのですか?
ちなみにわたし含め周りも精神的な病気になった過去がありますが、みんな医師に規則正しい生活を、太陽が昇れば起きて太陽を浴び、しずめば休み、十分な睡眠をとる。まずはそこの改善から言われました。そしてそれを出来るように薬に頼るようにと。
クリスさんが精神的な病気でなかったり、昼夜逆転してしまうような病気があったのだったらすみません!あとドイツの気候なども関係ありますよね。
ただ病気になった時本当に周りに申し訳なく思い、病気なんだから仕方ない!とかは思ったことなかったので、純粋になんの病気なんだろう?と思いました。
今はフリちゃんと2人での生活と聞き、安心しています。
パンさんが心穏やかにすごせますように!また更新楽しみにしてます^^
ぱん田ぱん太
が
しました
何を書いても攻撃的な人がいるのは辛いです
ぱん田ぱん太
が
しました
それこそお前は大人なんだから生まれて一年程度の子供に合わせろや、ですな
ぱん田ぱん太
が
しました
ケンタッキーも散歩も1人で出来ることなので、、、
私も朝が弱く(病気ではない)今日も2時に起きました。。
けど、(誰も起こしてくれなかったとしても)起きなかったのは自分なので、家族とはいえ相手に自分の行動を一緒にしようと強要させるようなことは申し訳なくて言えないですね、、
病気なのは仕方ない、しかし自分の我儘には付き合わせない、なぜならぱんたさんは親ではないから、人生のパートナーだから。と
クリスさんがその点で譲歩出来ていたら何かが変わっていたのかもしれないですね、、
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさんの言い分が身勝手過ぎて病気だとしても父親としての自覚とは… ってなってしまいました。私は完璧な母親ではないですしこれからも未熟なままと思うのですが、それでも自分なりに子どもの事を思って行動をするので、ぱん太さんはワガママでクリスさんの意見を否定する訳ではないんですよね〜
っていうか、お出かけは構わないとしてフリッツくんの就寝時間が遅くなるのは良くないですよね… 子どもの早寝早起きについては保健センターから指導があったりするのですが、ドイツではどうなのでしょうか?
とにかく、ぱん太さんにしか分からない大変さだったんだろうなーと思いながら読んでますよー
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん太さんは一人しかいないんだから…
妻であってママではないのよ…
と思いました!
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも純粋に不思議なんですが、こういう昼夜逆転してしまった時って、なんでもっとほっといたら一周回って早寝早起きにならないんでしょう🤔
人間って体の自己治癒力は高いのに、精神は悪い所で安定しちゃうのが不思議です
ぱん田ぱん太
が
しました