※多くのぱん友さんが心配してくれている離婚について、とりあえず一番最初の経緯を描きます。
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人でドイツ国内に暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。
※現在弁護士さんがついており、その指示とドイツの法律にのっとって行動しています。従って、ハーグ条約などドイツの離婚・親権に関する法律は一通り把握しているのでご安心ください。
※コメントは承認制ですが、わたしが「ほかの人に見られたくないな」と感じたコメントか、非公開のままでヨロ!と記載されているコメント以外は、批判でも厳しい内容でも読者さん同士の議論でも、全部立派な個々の意見だと思うから尊重して承認しています。

わたしの記憶違いじゃなければ、確か誰かが「義母のジェネレーション的に、ぱんてゃが仕事としてブログ描いてても、スマホやタブレット見てごろごろしてるように見えたんじゃない?」的なコメントをくれた気がするんだけど、なんかもうめっちゃするどい。多分そんな感じはあった。
↓スマホに関するジェネレーションギャップはすごいよ
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」

↓ジェネレーションギャップを感じたひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※なるべく自分が悪かった部分も正直に描くつもりだけど、あくまでわたし視点です。もしあちらだけが悪いように見えたらそれは間違いです。
※しばらくネガティブな話になります。ごめんなさい。(でもなるべくポジティブ?に描きたいです)
※「自分の悪かった部分も含めてブログで描く」と本人に伝えてあります。
※「◯◯はしなかったの?(例:通院)」「以前の説明と違くない?」など疑問がいろいろあると思いますが、根気強く続きを待って読んでもらえれば嬉しいです。
※なぜか複数の方から「クリスの反対を押し切って強引に子作りしたのに」というコメントが来ていますが、事実と違います。当時の妊活記事↓を読んでね。
※「クリスはおむつ替えはしなかったと言うけど、過去記事でおむつ替えをしていた描写があったけど?」という疑問について→新生児の頃は何回か頑張って練習してくれていたけど、いつの間にか「僕がやると無駄に長くかかってフリッツ君がかわいそうだから」という理由でしなくなりました。
※わたしは現在フリちゃんと二人でドイツ国内に暮らしていて、リアルタイムのお話ではありません。
※このテーマに関しては、わたしの口(文字?)を通して語られることのみが事実であり真実です。「きっとこういう事情なんだ!間違いない!」などと思っても、それは想像でしかありません。憶測が飛び交っても、混乱しないでわたしの漫画と本文だけを確認してください。
※現在弁護士さんがついており、その指示とドイツの法律にのっとって行動しています。従って、ハーグ条約などドイツの離婚・親権に関する法律は一通り把握しているのでご安心ください。
※コメントは承認制ですが、わたしが「ほかの人に見られたくないな」と感じたコメントか、非公開のままでヨロ!と記載されているコメント以外は、批判でも厳しい内容でも読者さん同士の議論でも、全部立派な個々の意見だと思うから尊重して承認しています。

わたしの記憶違いじゃなければ、確か誰かが「義母のジェネレーション的に、ぱんてゃが仕事としてブログ描いてても、スマホやタブレット見てごろごろしてるように見えたんじゃない?」的なコメントをくれた気がするんだけど、なんかもうめっちゃするどい。多分そんな感じはあった。
↓スマホに関するジェネレーションギャップはすごいよ
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
前回のお話↓
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」

次回のお話↓
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」

↓ジェネレーションギャップを感じたひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (16)
ママに告げ口はさすがに草www
ぱん田ぱん太
が
しました
この時間は珍しく昼から起きてきたのだからクリスの生活を正常に戻す為にもクリスの話に興味を持ったりするべきでしたね・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
頑張ってることが認められないってしんどさ私も経験あるので読んでてつらくなります。
ぱん太さんはこのシリーズ始まってから「もっとあのとき〇〇してたら…」みたいな反省まじりに描かれてますが、やっぱり自分に余裕がないと人の面倒まで見きれない!
ぱん太さんを批判するのは簡単だから好き放題言う人もいますよね、でも同じ立場に置かれたら誰だってうまくいかないと思います。だからぱん太さんを称えたい!
ぱん田ぱん太
が
しました
家賃やフリちゃんの面倒を見るのを了承したとはいえ、クリスママもいっぱいいっぱいになっちゃったのかな
今まで仲が良さそうな漫画を見てきただけに、すれ違いの連続で悲しくなりますが応援してます。
ぱん田ぱん太
が
しました
もしくはタブレットにキーボードついてパソコンみたいになるやつ!
そしたら、見た目だけでも仕事してるように見えるんじゃない?
言うても過去のことだから
もう遅いだろけど
コメント残します!
ぱん田ぱん太
が
しました
でもこれはクリスさんが、クリスママにぱんたさんの愚痴言ってたって事だから、良い事ではないですね( ´・ω・`)
クリスさんの病気や、クリスママの苛立ちもぱんたさんのせいじゃなし。ぱんたさんアウェイ戦で苦しかったと思います。
ブログ更新はぱんたさんのペースでいいのだから、無理なさらぬように…
ぱん田ぱん太
が
しました
気がついたら離婚の記事があがっていて。
愛し合うこと、共に理解して生きていくことのむずかしさを読んでいて感じました。
鬱、アルコール依存、クリスさんの寂しさ、自己嫌悪。 ぱん太さんはクリスさんを愛していて、複雑で辛い気持ちがたくさんあったのかなぁと思います。
現状が良くなっていることを願います…
ぱん田ぱん太
が
しました
でも合間にスマホで調べものしたりしてるの見られたら、「やっぱりスマホで遊んでるじゃないか」って思われちゃうかな?
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスママが「家族でクリスのアルコール中毒に治そうと思ってたのに、諦める(離婚する?)って言うなんて残念」って言ったというコメントがずっと心に残っています。
アルコール中毒というより以前も患った鬱もあるのだろうし、そもそも病院に連れて行かずに何故家族で治そうとクリスママが思ったのか、ずっと疑問に感じています。
日本にもあるように、努力で治せとか、精神科に行くのは恥だという考えがドイツにもあるのでしょうか。
クリスの「ちょっと見て!」「一緒に居て!」が、小さい子がお母さんにする行動に見えて、心が痛いです。
クリスママは主婦としては素晴らしいスキルの持ち主なのだろうけど、母としてのクリスとの関係はいかがだったのかしら、クリスとママとの関係が鍵なのではないかなぁととハラハラしながら見ています。
どうか、彼らは彼らでいつか良い方向に向かってくれるといいな、と思います。
多分に私の妄想が入っていますので、公開はお任せします。
いつも応援しています、寒くなってきたので体調気をつけてくださいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
すらすらと絵を描くことが収入につながるっていうのも
理解しにくかったのかもしれないですね。
クリスさんの身勝手さと比べたら
たとえ遊びにかまけて家族を放置したとしても
可愛いもんだと思いますが。
それはそれとして、せめておぱんつは履かせてあげてほしい・・・w
ぱん田ぱん太
が
しました
私はスマホ中毒気味だから耳が痛いですねえ💦
考えてみれば、電話・手紙・テレビ・新聞・漫画・ゲーム・音楽・日記その他、手の平にのる薄っぺらい箱で出来るようになるなんて、小学生の自分が聞いたら「未来すげー!」ってなりそう。
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさんの話の分からなさにとってもイライラしてしまう〜クリスさんからはもっと譲歩しないのかなぁとか。逆の立場だったら申し訳ない気持ちでいっぱいですよね。自力でも家族の力を借りても治せないならどこかに入院でもしてくればよかったのに!とか思っちゃいました。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分も仕事がフレックスなので、パートナーに理解されず苦しんだ経験があります…しかも相手方の親にも分かってもらえないなんて余計に辛いですね😞
あくまで"こんなことが国際結婚した上で起こりましたよー"っていう記事なのに、顔も分からない様な奴からの誹謗中傷は場違いも甚だしいですね。
これで責められたぱんたさんが変に自分が悪かったのかな…みたいな悲しい記事を書かないことを願います😞
個人的にはニンニクさんのファンなので早く2人の絡みが見たいです!笑 応援してます🙌🙌
ぱん田ぱん太
が
しました
漫画家なら漫画描いてるのがわかるよとかいうのと同じのような。
いまは漫画家さんも紙ではなく、タブレットに描くのが主流ですよね??
テレビで、最近拝見しまたんです。
スクリーントーンもいらないし、間違えたらすぐ消して書き直しできるしって。
ぱんたさんだって、タブレットで描いてる姿みれば仕事してるってわかるのに、わかろうとしなかっただけ?
わかりたくなかっただけ?
それにしても、クリスママに告げ口はないですよね。。
呆れちゃった(; ・`ω・´)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました