2019年12月17日 1028.ドヴォルザーク「新世界」のチューバの謎 안녕하세요!今日は久しぶりに音大時代の思い出。このころみたいにまた鳥貴族でバカ騒ぎしたいなぁ。後世の人が面白がって作り上げた創作の可能性アリ。でも、本当だったら人間味があって面白いよね。ドヴォルザークの「新世界」は、クラシックに詳しくなくても誰もが聞いたことがある超有名曲。たったの9小節しか出てこないチューバパートと、たったの1発しか出番が無いシンバルをぜひ探してみてください。↓音大時代の思い出はこんなのも↓ ↓このお話が面白いと思ったらクリックで応援してください!!(クリックは一日一回有効らしいです!)絵日記ランキング 「思い出」カテゴリの最新記事 「友達」カテゴリの最新記事 タグ :きよちゃん < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (24) 1. 昼寝部 2019年12月17日 07:14 おはぴぃ〜や 落ち着いて、帰国できたら鳥貴族でやりましょう。連絡しくよろおなしやす( ・ิω・ิ) 暇ですか。ボレロのシンバルも最後だけですからな。 0 ぱん田ぱん太 がしました 2. ぱん友おしるこ 2019年12月17日 07:30 音大生達の飲み会とか興味深いですねー! 勿論この後お酒飲みすぎてミルクティー飲むまでがワンセットですね⁇ シンバルの人って、曲によっては暇そうだなぁと実は思っていた事を懺悔します。チューバもだったんですね…。 0 ぱん田ぱん太 がしました 20. ぱんてゃ 2019年12月17日 18:43 >>2 ミルクティーのことよく覚えてるねー!!笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 3. ちくわ 2019年12月17日 07:46 おはようございます(^o^) そうだったんだ・・・!新世界大好きです。この曲に限らず、指揮者によってまるで雰囲気が変わりますよね。 人間って100年も200年も、中身は一緒なんですね~(*´∀`)笑 ノーベル数学賞がないのも、そんな感じの小さな理由からでしたよね。 0 ぱん田ぱん太 がしました 4. ぱん友はるる 2019年12月17日 07:47 ドボルザーク、タイトル聞いてもわからないけど音聴いたらわかるかなぁ?('_'?) あとでYouTubeで、みてきます🎶 0 ぱん田ぱん太 がしました 22. 島根のぱん友 2019年12月17日 19:54 >>4 チャーン、チャンチャンチャーチャチャーン チャーンチャンチャチャチャーンチャーン チャーン、チャンチャンチャーチャチャーン チャーチャラララッチャンチャーンチャーン わかっていただけましたでしょうか 0 ぱん田ぱん太 がしました 24. ぱん友 2019年12月17日 23:16 >>22 わからずYouTubeで聴いてきましたw なるほどです!! この曲は誰もが、きいたことある曲ですね✨ 0 ぱん田ぱん太 がしました 5. ぱん友 2019年12月17日 07:49 アマオケやってます!チューバのない曲や数えられる章節数の曲が多くいつも演奏会の曲に困ってます。チューバパートの子は曲の編成によってはトロンボーンとかやってますね 0 ぱん田ぱん太 がしました 6. ぱん友 2019年12月17日 07:53 今読んでる漫画「青のオーケストラ」でも新世界を演奏するからとドボルザークの事が書かれてて、今日のお話も面白いと思いました😊💕 青のオーケストラではドボルザークは鉄道ファンと書いてあったような… 演奏する方たちは曲のイメージを描くために色々調べてるんですねー☺️ 0 ぱん田ぱん太 がしました 23. ぱん友かやは 2019年12月17日 20:46 >>6 『新世界より』第4楽章冒頭は、蒸気機関車の車輪の音だそうですね。鉄ヲタパワーは昔からすごいですわ。 0 ぱん田ぱん太 がしました 7. ぱん友 2019年12月17日 08:27 音大話大好きーーー❤️😆 縁遠い世界の話はほんとおもしろい〜🤣 一般人はどぼるざーくについて語る機会がないですからね… このエピソードがほんとだったらどぼるざーく好きになりそうww 0 ぱん田ぱん太 がしました 8. ぱん友 流血ママ 2019年12月17日 09:01 ごめんなさい サムネのきよちゃんが裸に見えて全裸でチューバに抱き着くのか、変わった性癖だな…って思っちゃいました 淡いピンクの服でした 本当にごめんなさい 0 ぱん田ぱん太 がしました 9. ぱん友 2019年12月17日 09:01 ぱんたさんはじめまして!私学生時代チューバ吹きだったので、思わずコメントしてしまいました!新世界を演奏したときほんとに暇でしたー!!そんな裏話があるなんて知らなかったので、面白いなぁと思いました! 0 ぱん田ぱん太 がしました 10. ぱん友 元チューバ 2019年12月17日 11:11 私、中学校でチューバだったからなんか悲しー笑笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 11. ぱん友湯川 2019年12月17日 11:19 ジャンル問わず、音楽家のこういうエピソードは愛おしくなりますよね。 クズエピソードは「才能に特化したからこそ、胸を抉る曲があるんだなー。」と思いますし、逆に人間が出来てるエピソードは「安定したメンタルだから、職人のような洗練した曲があるんだなー」と思います。 要は素晴らしい音楽を作る人が大好きって事ですね。 0 ぱん田ぱん太 がしました 12. ぱん友♡あやぽん 2019年12月17日 11:31 アニョハセヨ♡ ドヴォルザークの絵めちゃんこKawaii♡ 0 ぱん田ぱん太 がしました 13. ぱん友ぴよりん 2019年12月17日 11:37 最後w 関西人の「知らんけど」ですね 私は大学時代、合唱部でソプラノやってたんですが、モーツァルトのミサ曲って好き!歌ってて楽しい✨って思っていたら、 先生が「モーツァルトの彼女はソプラノばっかりだったから、美味しいところはみんなソプラノ。もうちょっと長生きしてたらアルトの良さも分かっただろうに」と言ってて納得しました。 そんな先生の奥様はアルト歌手。確かに先生が編曲した曲は歌っててなんか楽しくなかったですw 0 ぱん田ぱん太 がしました 14. ぱん友ぽんたの母 2019年12月17日 12:04 このドヴォルザークさん超かわいい(笑) 美術館に行くとピカソとかモネとかダリとか、巨匠のミニパペットが売ってたりするんですが(マグネティック パペット で検索すると出てきます)そのメンバーとこのドヴォルザークさんでアニメやって欲しいわーって思いました(^ ^) 0 ぱん田ぱん太 がしました 15. ぱん友まよに 2019年12月17日 12:06 世界的に有名な作曲家も可愛いとこあるのね〜!とオバちゃんほっこりしましたよ!! どこかでネタとして使わせてもらおう。 会社の若者にドヤ顔しますー!(笑) 0 ぱん田ぱん太 がしました 16. ぱん友つっこ 2019年12月17日 13:47 ドヴォルザーク、愛妻家♡(笑) こういう作曲家のこぼれ話、大好きです!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 18. ぱん友、カブトガニ子 2019年12月17日 16:58 クラシカロイドってアニメはご存知ですか?ドヴォルザーク(カバの姿)や引きこもりのショパンなど、名だたる音楽家たちのキャラクターがイメージしやすくて(ほぼふざけていますが)、彼らの曲をロック調にアレンジしたり面白いですよ。ドボちゃんの音楽も聴けます。(歌詞つき) 中学生の娘がハマって一緒に観ていました。 0 ぱん田ぱん太 がしました 19. ぱん友ゆの 2019年12月17日 18:19 えええw本当だったらとんでもない当てつけ感ありますね笑 学生時代オーケストラでトロンボーンやってたんですけど、チューバの同期がずーっとそこだけ練習していたのがなんだか切なかったのを思い出しました笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 21. SUN 2019年12月17日 19:17 え!!めっちゃ面白い雑学やん!(≧▽≦) 1人で寝室でブログ読んでて、飛び出る様な声で笑ってしまったよ!! そんな焼きもちも納得してしまう少ない小節だわ(笑) そんな気持ちが入ってるとは思えない名曲をさらっと作ってしまうとは、さすが巨匠やね! そんな高度な焼きもち妬かれる奥様が私は羨ましく思って読みましたよ(>_<) 今日の話は為になったわ~ありがとう(≧▽≦) 0 ぱん田ぱん太 がしました 25. ぱんてゃタウン住人A アンメロ 2021年02月25日 09:39 古い記事にコメントすまんだけど、エビデンスにきちんと触れるきよちゃんは、最高の友達だね! そして今日何食べてもカロリーゼロー!うほーい!明日もだったらなお嬉しい! 0 ぱん田ぱん太 がしました
コメント
コメント一覧 (24)
落ち着いて、帰国できたら鳥貴族でやりましょう。連絡しくよろおなしやす( ・ิω・ิ)
暇ですか。ボレロのシンバルも最後だけですからな。
ぱん田ぱん太
が
しました
勿論この後お酒飲みすぎてミルクティー飲むまでがワンセットですね⁇
シンバルの人って、曲によっては暇そうだなぁと実は思っていた事を懺悔します。チューバもだったんですね…。
ぱん田ぱん太
が
しました
そうだったんだ・・・!新世界大好きです。この曲に限らず、指揮者によってまるで雰囲気が変わりますよね。
人間って100年も200年も、中身は一緒なんですね~(*´∀`)笑
ノーベル数学賞がないのも、そんな感じの小さな理由からでしたよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
あとでYouTubeで、みてきます🎶
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
青のオーケストラではドボルザークは鉄道ファンと書いてあったような…
演奏する方たちは曲のイメージを描くために色々調べてるんですねー☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
縁遠い世界の話はほんとおもしろい〜🤣
一般人はどぼるざーくについて語る機会がないですからね…
このエピソードがほんとだったらどぼるざーく好きになりそうww
ぱん田ぱん太
が
しました
サムネのきよちゃんが裸に見えて全裸でチューバに抱き着くのか、変わった性癖だな…って思っちゃいました
淡いピンクの服でした
本当にごめんなさい
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
クズエピソードは「才能に特化したからこそ、胸を抉る曲があるんだなー。」と思いますし、逆に人間が出来てるエピソードは「安定したメンタルだから、職人のような洗練した曲があるんだなー」と思います。
要は素晴らしい音楽を作る人が大好きって事ですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドヴォルザークの絵めちゃんこKawaii♡
ぱん田ぱん太
が
しました
関西人の「知らんけど」ですね
私は大学時代、合唱部でソプラノやってたんですが、モーツァルトのミサ曲って好き!歌ってて楽しい✨って思っていたら、
先生が「モーツァルトの彼女はソプラノばっかりだったから、美味しいところはみんなソプラノ。もうちょっと長生きしてたらアルトの良さも分かっただろうに」と言ってて納得しました。
そんな先生の奥様はアルト歌手。確かに先生が編曲した曲は歌っててなんか楽しくなかったですw
ぱん田ぱん太
が
しました
美術館に行くとピカソとかモネとかダリとか、巨匠のミニパペットが売ってたりするんですが(マグネティック パペット で検索すると出てきます)そのメンバーとこのドヴォルザークさんでアニメやって欲しいわーって思いました(^ ^)
ぱん田ぱん太
が
しました
どこかでネタとして使わせてもらおう。
会社の若者にドヤ顔しますー!(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
こういう作曲家のこぼれ話、大好きです!!
ぱん田ぱん太
が
しました
中学生の娘がハマって一緒に観ていました。
ぱん田ぱん太
が
しました
学生時代オーケストラでトロンボーンやってたんですけど、チューバの同期がずーっとそこだけ練習していたのがなんだか切なかったのを思い出しました笑
ぱん田ぱん太
が
しました
え!!めっちゃ面白い雑学やん!(≧▽≦)
1人で寝室でブログ読んでて、飛び出る様な声で笑ってしまったよ!!
そんな焼きもちも納得してしまう少ない小節だわ(笑)
そんな気持ちが入ってるとは思えない名曲をさらっと作ってしまうとは、さすが巨匠やね!
そんな高度な焼きもち妬かれる奥様が私は羨ましく思って読みましたよ(>_<)
今日の話は為になったわ~ありがとう(≧▽≦)
ぱん田ぱん太
が
しました
そして今日何食べてもカロリーゼロー!うほーい!明日もだったらなお嬉しい!
ぱん田ぱん太
が
しました