您好!
みんな餃子は好きですか?わたしは大好き!
誰かが作ってくれるなら週一くらいのペースで食べたいです。


生地に使った材料が薄力粉60g+強力粉60gで、具に使った材料がひき肉250g+野菜で、出来た餃子が7個wwwww7個て
どんだけアホみたいな大きさだったか分かってもらえるかと思います。
型を抜くための器を見つけた時、真剣に「確か餃子の皮ってこのくらいの大きさだったよな!」って思ったんだよ。
あとでググってみたら餃子の皮はだいたい平均直径8cmくらいだそう。わたしの見つけた器の直径はたぶん15cmくらいはあったよね。
しかも生地の伸ばし方が甘くて厚すぎたから、結局型を取ったやつを一枚一枚綿棒でさらに伸ばしたよ。
味は普通においしかった。
この、一枚一枚薄く伸ばすのめんどいから型を取っちゃえ!っていうアイディア、わたしの中ではエジソンの発明くらい画期的だったんだけど、すでにもう6億人くらいのひとがやってる定番テクニックだったらすみません。
↓どう考えてもでかい型

↓巨大餃子

↓途中ででかすぎることに気付き、最後の7個目だけ割とまともな大きさにした(おせえ)

↓これも餃子のエピソードだよ!
みんな餃子は好きですか?わたしは大好き!
誰かが作ってくれるなら週一くらいのペースで食べたいです。


生地に使った材料が薄力粉60g+強力粉60gで、具に使った材料がひき肉250g+野菜で、出来た餃子が7個wwwww7個て
どんだけアホみたいな大きさだったか分かってもらえるかと思います。
型を抜くための器を見つけた時、真剣に「確か餃子の皮ってこのくらいの大きさだったよな!」って思ったんだよ。
あとでググってみたら餃子の皮はだいたい平均直径8cmくらいだそう。わたしの見つけた器の直径はたぶん15cmくらいはあったよね。
しかも生地の伸ばし方が甘くて厚すぎたから、結局型を取ったやつを一枚一枚綿棒でさらに伸ばしたよ。
味は普通においしかった。
この、一枚一枚薄く伸ばすのめんどいから型を取っちゃえ!っていうアイディア、わたしの中ではエジソンの発明くらい画期的だったんだけど、すでにもう6億人くらいのひとがやってる定番テクニックだったらすみません。
↓どう考えてもでかい型

↓巨大餃子

↓途中ででかすぎることに気付き、最後の7個目だけ割とまともな大きさにした(おせえ)

↓これも餃子のエピソードだよ!
↓餃子好きなひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (60)
忘年会行きましたか?レポしてください!
ぱん田ぱん太
が
しました
丸くするって概念にとらわれずに、伸ばす→包丁で四角に切るで楽チンですよ♪見た目ワンタンになるので、包んだ餃子の見た目は外せない!って場合は使えない方法ですが…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんのお料理もっとみたいです!
ドイツ料理企画も心待ちにしてます♩
ぱん田ぱん太
が
しました
しかも大きければ、包む作業の回数も減るから一石二鳥??
私は市販の皮で作っても、どんどん入れる量が増えて最終的にめっちゃ重い餃子になります。
ぱん田ぱん太
が
しました
餃子の街に住んだ事がある身としては
巨大餃子チャレンジしてみたい!!
ぱん田ぱん太
が
しました
おいしそう!
むしろ市販でそのサイズはないからやってみたい♪
通常サイズならカップがちょうどいいかな?
あ……今日の夜ご飯は餃子。
ぱん田ぱん太
が
しました
私は今まで餃子手作りしたことないです…
材料揃えてこねるっていうのが、私にとってはめんどくさいです。
お子様小さいのにいろんなもの手作りされてて尊敬します。
ぱん田ぱん太
が
しました
私はめんどくさくて包みませんw
フライパンに皮→具→皮で焼きますw
口内餃子🥟❤️
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、手作りでしか体験出来ない大きさ(*゚∀゚)!!
手作り餃子っておいしいよね〜(〃艸〃)
皮から作る時は、水餃子で食べるのが好き(*゚∀゚)!!
ぱん田ぱん太
が
しました
うちは餃子の皮半分に切って具置いて、
半円の角を合わせてミニギョーザにしてました。ベビちゃん掴み食べにぴったりですよー
四角の生地で棒餃子も良さそう~
我が家も今夜は餃子にします!w
ぱん田ぱん太
が
しました
餃子の中身白菜派とキャベツ派で別れませんか?
ワタクシは白菜派です。
ぱん田ぱん太
が
しました
餃子にはラー油、酢、醤油最高ですよね^^*
ぱん田ぱん太
が
しました
これだけ大きいと切ったときの肉汁もすごそうですね。
餃子大好きな娘に見せたら「まく!(枕)とーしゃんのまく!」と言われました。確かに似てるけどさ(´д`;)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も旦那と旦那の息子が好きで餃子毎月50個以上作ります…。最早私は餃子マシーンか!と毎回思ってます…笑
皮手作りとか本当尊敬します!!私はアジアなショップで購入してます…!いや、皮までなんてできない…笑
ぱん田ぱん太
が
しました
実家にいたときは家族で餃子を包んで夕飯にするのが楽しくて美味しくて大好きでした。
結婚してからは自分一人で作ってましたが(夫は食べる専門)、子どもが生まれてからは冷凍餃子一択です…。また自分の作った餃子食べたい…。
最近インスタでスコップ餃子なるものを見ました!器に餃子のタネと皮を敷き詰めてオーブンで焼くのかな?見た目はまったく餃子ではありませんが味だけ求めるなら良さそうだなと思いましたよ!
ぱん田ぱん太
が
しました
あ、餃子の「タネ」とかけてます!(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
皮が厚くてジューシーで美味しそう( ☆∀☆)
朝から餃子が食べたくなりましたよ…多分見た方全員そうでは?(о´∀`о)♪
ドイツには冷凍餃子は売っていないのでしょうか。(売っていても高いのかな…(´д`|||))
作った方が美味しいのですが、家は楽したい時に冷凍の色んな味(チーズ味や生姜味)の餃子を大量に買い込み食べます(笑)
今から餃子を買いに行ってきます~(*≧∀≦*)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
作ってみたいwww
ぱん田ぱん太
が
しました
巨大餃子、いい言い訳案がありますよ!
ぱんたさんが作ったのは三重のご当地B級グルメ、津餃子です。
ちなみに、型抜き案は個人では画期的だと思いますが、市販の皮はあの整いっぷりをみても、多分型抜きで作られてます。
1日に6億枚くらい。
エビデンスはありません。
ぱん田ぱん太
が
しました
皮を作ったことに意義があると思うなー♪
我が家は祖父の代から餃子はこだわりが強くて、本格的に水餃子を作る場合はギンコ(ナマコを干したやつ)を食べられる状態にもどすことから始まってたから、1週間かかってたよ…
ぱん田ぱん太
が
しました
食べ応えあるし、巨大餃子ってちょっとした夢があって良いですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
特別感あってパーティとか友達の集まりとかで出すと盛り上がりそう!と思いました🥟
私は皮から作るって発想がなかったので餃子ってまず皮買いに行って…はぁ(げんなり)ってイメージだったんですが、家で全部できるならもっと作ろうと思いました!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツでは豚の挽き肉売ってるんですか?
他のヨーロッパの国に住んだ頃は牛挽き肉しかなくて不便だったな~
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
大きくて、食べるの大変そうだけど、めっちゃ美味しそう💖😋😋😋😋😋
ぱん田ぱん太
が
しました
皮がもちもちしてそうなので蒸し餃子にしてもおいしそうです
ぱん田ぱん太
が
しました
ホットプレートで焼いた思い出がよみがえりました。
フリッツ君の記憶にはまだ残らないですかね。
「オカンの"ギョーザ"がなぜかクソでかかった」って、
最高の思い出になりそう!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
デカくても味良ければ!オッケーでしょう!
15cmは(笑)デカいけど…
面白かった。
マグカップ(大体10cm位)でマネしてみよう!
と思います!
うちの近所のスーパー水餃子の皮、売って無いんです…ド田舎(汗)日本国内?でもそんな所もありますよ~(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました