みんな、こんばんワセリン!
ドイツでもやっぱり年末の食べ物は余ってます。
どこの国も変わらんね~。

ちなみにわたしはシュトッレンは大好きで食べ飽きることはないのでフレンチトーストにするまでもなく食べきる。
今日の「1057.海外在住あるある「余らないどころか手に入らない」」のおまけです。
その食べ物の種類を問わず、やっぱりどこの国でもイベント事の食べ物って余るのよね。
余ったシュトッレンと余った栗きんとん交換してください。
↓ついでにクリスマスクッキーもあまりがち。(我が家は絶対余らんけど)
↓シュトッレン食べたいひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
ドイツでもやっぱり年末の食べ物は余ってます。
どこの国も変わらんね~。

ちなみにわたしはシュトッレンは大好きで食べ飽きることはないのでフレンチトーストにするまでもなく食べきる。
今日の「1057.海外在住あるある「余らないどころか手に入らない」」のおまけです。
その食べ物の種類を問わず、やっぱりどこの国でもイベント事の食べ物って余るのよね。
余ったシュトッレンと余った栗きんとん交換してください。
↓ついでにクリスマスクッキーもあまりがち。(我が家は絶対余らんけど)
↓シュトッレン食べたいひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (8)
私もシュトーレンは数日で食べ切ってしまうけど、フレンチトーストにするのは美味しそうだからやってみたいなあ(о´∀`о)
心から応援しています!!ほんとに!心から!!
シュトーレン(日本の言い方です)は、ドイツ土産を頂いて今回の年末年始は本場の味を堪能しました♡
美味しくて美味しくてたまりませんでした〜
確かに、大きいとなかなか食べきるのに時間はかかりましたが、普段食べれないものなので全く飽きませんでした★
あんなにみっちり中身詰まったものにたまごが染み込む余裕があるんでしょうか!?
でも美味しそうですね😫
一昨年からシュトーレンの美味しさに目覚め、去年は4種ほど食べられましたが、本場のを食べてみたい…
栗金団と黒豆は自家製(実家の)なので来冬交換してください💕
私も栗金団、黒豆、田作り大好きです^ ^
我が家もお餅に飽きたりせずに毎年食べ尽くします笑
我が家の栗きんとんは子供たちに食べつくされました(^^;
義母から3つも貰ってまだ余ってるんで試してみます!