前回のタブーについての記事はこちら↓
ところで、誰か「アメリカンホラーストーリー」が好きな方いませんか?
これは私とクリスの一番好きなアメリカドラマシリーズなんですけど、日本では割とマイナーだと聞きました…誰かと語りたい!
ちなみにシーズン5まで全部観ました!
それから、昨日の「115.都市伝説じゃなかったヨーロッパの国民性」にて
「クリスさんは時間を計って5分遅れるレベル」
というコメントをいただき、死ぬほどツボにはまりました。
そこまでやってくれたらまさにドイツ人…!!
見習えてない…イタリア人見習えてないよ…。
見習えてない…イタリア人見習えてないよ…。
↓書いてたらめっちゃお寿司…というかイクラの軍艦巻き?食べたくなりました…。でも日本行くまで我慢…。我慢出来るようクリックして応援してください…。
コメント
コメント一覧 (36)
値札の付いていない鮨屋で値段を気にせずに、お腹いっぱい食べてみたいもんですねw
あんまり公で口にしないし、家族内で喋るくらいで。
その地方の野菜や果物はいまだに売れ行きが悪いし安いし。
もちろん対策とか測定とか、気の毒なくらい色々頑張ってると思うけれど
人間のやることだから、ミスや隠ぺいが起こる可能性ってゼロじゃないと思うのです。
他にも選択肢があるのに、まさにクリスさんと一緒で
わざわざそれを買う必要がないかなと。
影響力の大きさは確かにありますから
多分、今日の記事は修正か削除かされちゃうんでしょうけど
別に間違ったこと言ってないよ、って言いたかったです。
いつもブログ楽しく読んでいます。
甲状腺検査縮小も検討を 福島県小児科医会が要望 - 共同通信 47NEWS
東京電力福島第1原発事故の健康影響を調べるため、福島県が県内の全ての子どもを対象に実施している甲状腺検査の規模を巡り、県小児科医会(太神和広会長)が検査の在り方を再検討するよう県に要望した。
小児科医会は、これまでの検査で多数の甲状腺がんが発見されたことにより、検査を受けた子どもや保護者、一般の県民にも健康への不安が生じていると指摘。
検査やその後の治療の進め方を巡り「一部見直しを含む再検討が必要」とし、関係機関に対応を求めた。
と2016年のニュースにあるように、実際に被爆し、甲状腺ガンが増えているのに、不安をあおるので検査の規模を縮小しよう。と決めてしまう国です。
被爆も、風評被害だと。
実際に放射能汚染されている土地でも、大丈夫だと。ただちに影響はない、関連性があるか認めることはできない、報告されています。
食べる必要がなければ食べない。
そのほうがいいと思います。
本当に危なくないのか、日本にいてはわかりません。残念ながら、日本は隠蔽体質なので…
今回の記事は敏感な方は思う所があるのかもしれませんが、
一読者としては、外国(少なくともドイツやアメリカの一部)では日本をこんな風に捉えられているんだな、と事実を知る事が出来、単純になるほどと思いました。
不買は悲しいですが、実情が伝わりにくい遠い外国ではこう思われても仕方ないよね、と思う気持ちもあります。
内容的にも、別にぱん太さんがこう思っている!絶対こうだ!ではなく、単純にこういった事例があったという事なので全く問題ないのではないでしょうか。
ちなみに例のドラマ訳は、放送時日本でも話題になっていましたよ~
これからもブログを楽しみにしています!
と感じました-><
私自身、安く売られてる魚
買わないですもん(´・ω・`)
「他の魚は高いのに
なんでコレこんなに安いの?(;°;ω;°;)」
と思う値段で叩き売りされてたり
すると、怖いですし(^ω^;)
5尾で100円とか。
汚染を理由に
中国産の物は食べないですし
ドイツの人がそう思ってても
「しょうがないよね-><」と
思います(●ω●)☆
私もアメリカンホラーストーリー好きです。
でも、1.2.5しか見たことないですが笑
5は私の中で最高でした╰(*´︶`*)╯♡
日本のニュースと国外のニュース、どちらが正しいのかなんて結局誰にも分からないんですよねえ。
実際、テレビではなくてネットニュースを見てみれば、日本のサイトとドイツのサイトでそれぞれ正反対のことが書かれていたりします。
(例えば、ドイツ語のサイトで「日本のお魚は安全なんだよ!だから皆さん恐れずスーパーの日本産のお魚を買ってね!」と書かれていたり)
結局ニュースや報道に振り回されるより、あまり敏感にならず普段通り過ごすのが一番なんだろうなあと思います!
この手の問題は本当にデリケートですよね。
私も実際、記事の中にある通り、クリスから「日本の魚は買っちゃ駄目だよ!」なんて言われてムッ!!としました…(私は日本人で、日本が大好きだって知ってるのに…)
今回の記事はあくまで「私の考え、私の原発に対する理解」ではなくて、「原発問題がドイツやドイツ人の間でどう扱われているか、日本とどんな相違があるか(もちろん全てではなく、私の見える範囲の話ですが)という事実」という内容なので、その事実を見てどう考えられるかは、これを読んだ皆さんにお任せします!
結局そうなんですよねえ。
日本産の特売魚がめちゃくちゃ売れ残っているかと言えば、そうでもないんです。
クリスみたいに気にする人は多くないのか、日本産のお魚でもどんどん買ってる人がいます。
結局産業は成り立ってるので、問題無いと思います!
値段の付いてないお寿司……未知の世界……。
き、きっと納豆巻きとか置いてないところなんでしょうね……(想像の範囲を越えてる)
公で口にしないのは、やっぱり隠蔽というより「誰かの気持ちに配慮して」という部分もあるのかもしれませんね…。
私もクリスから日本の魚について語られた時、初めはすごくムカッ!としましたもん。
日本の状況や体制、住んでる人達など、全部間違っている!と言われたみたいで…(もちろんクリスにそんなつもりはないんですけど)
同じ日本に住んでいるのであれば、ますますそういったニュースで気分を悪くする人がいますよね。
もちろん日本がこれ見よがしに放射能汚染されたお魚を世界各国に売り付けている、なんてそんなことあるわけがないんですから、「日本の魚は危ない!」なんて言い切るクリスには一生同意出来ませんけど、でも「なんだか不安だから別の場所から来た魚を買おう」という気持ちはやっぱり理解出来ます…。
貴重なご意見をありがとうございました!
甲状腺がん、すごく怖いですね…。
特に、未来のある子供達が健康に生きられることを願います。
少し違う話になりますが、ドイツも「難民問題」のことになると途端に隠蔽体質になってしまいます。
隠蔽というのは、どこの国にも共通して存在するものなのかもしれませんね…。
結局クリスの「わざわざ食べる必要は無い」という意見は正しい(もう少し言い方を配慮して欲しかったけど…)んでしょうね。
デリケートな話題を取り扱うのは難しいですが、たくさんの方に色んな意見をいただいてものすごく勉強になります…!
私もクリスに「冷静になって考えてよ、日本が放射能汚染されたものを海外に売りつけるわけないでしょ!?そんなのバレたら大問題になるじゃん!日本はちゃんと厳しく放射能量の測定をして基準以下のものを売ってるはずだよ!」と言い返したのですが、返事は「そうかもしれないけど確かめようがないし、それでもわざわざ買う理由にはならない」でした。
クリスの言い分も間違っているわけじゃないので、そこで収束…。
そうですね!
私は原発問題自体についてはお恥ずかしながら全く詳しくないので、あくまで私から見た原発問題の「扱われ方」を書かせていただきました…!
そういう事実があると知るだけで気分を害される方はもちろんいるのでしょうから、「わざわざそんなこと発信するな!」という意見はあるのでしょうが…。
ドラマ訳、日本でも言われていたんですか!それじゃあ、割と日本でもこのドラマ有名なんでしょうか…!?(わくわく)
これからも頑張りますー!!
中国産の例え、「なるほど!」と思いました。
多分中国産の全ての食べ物が汚染されていたり、変な物が混じっていたりするわけじゃないんでしょうけど、私達は「とりあえず中国産だから安いけど買わずにおこう」って思いますよね。
ドイツ人(全てではないけど)が「とりあえず日本産だから安いけど買わずにおこう」って思う心理と同じなんでしょうね~。
安さが命!という人も中にはいるんでしょうけど、多少高くて安心出来るものを買いたい、というのは原発問題に関わらず日常のどんなシーンでもよくあることですよね!
私の中では特に3と4が最高だったのですが、残念ながらそこは抜けているんですね…!!(笑)
5ではジェシカ・レングの脱退とレディー・ガガの介入で一気にドラマ全体の雰囲気が変わりましたね!
個人的にはリズとアイリスのキャラクターがめちゃくちゃ好きでした…!!
もし機会があれば、ぜひ3と4もご覧になってください…!!
なぜか、うちの近くのTSUTAYAに3.4が置いてなくて見たことないんです(´;ω;`)
探し出して見て見ますね🎶
5が最高だったのは、私の好きなマットボマーが出てるからなんです笑
安易な理由ですみません笑
でも、キャラで言えば、私もリズとアイリスが好きです!
TSUTAYAさーーん!!品揃えしっかりしてぇ!!
マットボマー、すごくかっこいいですよね!
実は、彼はシーズン4にもチョイ役で出ていて、その時に初めて存在を知って「わー!この人かっこいいなぁ」と思っていたので、シーズン5にも出てくれて(しかも主要人物!)嬉しかったです…!
いつか3と4を観られたら、またぜひブログ内容に関係無くていいのでコメントください…!(笑)
他の国から見た日本
ですものね。
これを見た人がどう思うか考えて!配慮を!削除を!
的なことにすぐになっちゃう今の日本もどーなんだろって思いますよ。んなこといってたら、だれもなーんも発言できなくなりますもん。
実際、日本でやってるテレビ番組なんか、外国の人から見た日本をフォーカスしているようで、金太郎あめみたいに「日本すげー!日本万歳」的な内容しかやらないですもんね。
好きだから見てるけどwww
物事にはいろんな側面があって、どの角度からその事象を見るかだし、配慮は必要だけれど、今回の件は全くそこには引っ掛からないと思う。
というわけで、ぱんたさん、明日も楽しみにしてます~
中途半端にコメント残してたみたいですみません…先ほど気がつきました。しかも丁寧にお返事いただいて嬉しかったです。
今回の記事でリアルな事情を知ることができて、純粋に面白かったです。(表現が幼くてすみません)
だいたいのメディアがぼかしたりするので、こうゆうブログは貴重ですね(^○^)
私は被災地とは別地域なので、当事者意識が低いせいかもしれませんが、今の日本はそんな風に見られてるんだなぁってしみじみ思いました。
これからもどんどん外から見た日本を発信そてください!
一個人の意見はメディアなんかより参考になるので、楽しみにしてます〜。
ありがとうございますー!!
「原発に関して日本が海外からどう思われてるかなんて知りたくない!わざわざ発信するな!」
というご意見ももちろん理解出来るのですが、それは原発問題に限らず色んなことにも言えるので、線引きが難しいところですね…!
でも「日本好きな外国人」を取り上げる番組って、ついつい見ちゃいますよねぇ。
だってすごく和むし可愛いんですもんww嬉しくなっちゃう!
それを信じて「そうか!日本はこんなに世界中から愛されているんだ!」な~んて勘違いしちゃわないように気を付けてますww
実は明日もなかなかデリケートな問題を扱った内容なのですが…また色んな方から意見をいただければ嬉しいです!!
にゅんさんのコメントの最後が「、」で終わっていたので、打ち間違いかしら…?と思っていたら、ミスだったんですね!(笑)
わざわざ改めてコメントを書いてくださってありがとうございます…!!
メディアはそれこそ大勢の方への配慮が必要ですから、なかなかハッキリとした情報を発信することは難しいですよね…。
ここは個人ブログですから、正直に「こんな体験をしたよ!」なんて書けちゃいますけど…。
今後も、なるべく「主観」を混ぜずに、純粋な「体験談」を書いていきたいと思います!
応援してくださってありがとうございます~!!
おもしろく、楽しい記事の更新で、
日々楽しみに拝見していました。
が、今回の内容は、少し言葉足らずな
安直な内容かと。
もちろん、海外目線のリアルな話題、
大切かとは思いますが、日本人といっても
ぱん太さん的な消費者目線の感じ方と、
実際、風評被害で生計に影響のある立場では
全く違う感じ方ですから。
この話題に関しては、生産、販売、原因になった企業、いろんな立場で一括りには
できないのが実情。日本での報道も様々です。
なので、単純に「タブー」いうくくりで取り上げることは疑問です。タブーと言ってしまうと、触れてはいけない話題みたいになってしまうので。みんなで考えなくてはいけない話題なのに。
ごめんなさい、いつも楽しく読んでいる分、
残念で、もう少しだけ、取り上げれている内容が、単純な話ではない事を今一度考えていただきたくて。
私はあくまで「私の視点から見えたもの」を書いただけであって「海外の人は全員こう思っています!」と書いたつもりはなかったのですが、言葉足らずというご意見には納得せざるを得ません…!すみません!
私は個人的に「本来はみんなで考えなくてはならない問題なのに、日本のニュースではあまり放射能汚染が取り上げられないことや、海外のテレビドラマで放射能汚染について触れられると字幕を改変することによって隠す」という点から、日本のメディアにとっては放射能汚染はタブー(あまり触れたくない話題)なのだろう、と感じたのですが、もちろん色んなご意見があると思います!!
これからも、思ったことを正直にコメントいただければ嬉しいです!
いつも読んでいただき、本当にありがとうございますー!!
そうですね、タイトルにもある通り、私が個人的に現在の日本のメディアにとって放射能汚染がタブーに当たるものなのではないかなあ、と感じた次第です!
それとも、「タブー」という言葉を使うのはちょっと大げさすぎたでしょうか…?
なんにせよ、問題無いと言っていただいて嬉しいです!
こういう方々がいるから隠蔽するんだよなぁ。だから福島原発の話題がテレビに出なくなるのに。
なんでナチスの話には突っ込まないんですかね。ドイツの人にしたら相当デリケートですよ。「ナチスのタブーの話はよく知らないから簡単に話してもいいけど、日本の放射能の話は簡単にすんじゃねぇ!」って事ですかわかりません。
ぱん太さんの身近な出来事を描くブログなんですから、単純に身近でそのような事があったから描いたというだけでしょう。
私は「海外ではこんな感じなんだ」というのがわかって面白かったです。
タブーに踏み込むぱん太さん好きです(笑)
そんなぱん太さんのブログだから面白いのにねぇ。
吸引力さんのコメントを読んでハッ!としたことがあります!!
実は、まさに吸引力さんのおっしゃる通り、ナチスについて描いた時の話です。
ブログ内容はだいたい投稿前にクリスに伝えているのですが、クリスが「ナチスについて描くなんてまずいよ。やめた方がいいよ。絶対色んな人から批判くるからやめときなよ!」って言ってきたんです。
クリスの言う通りあまりにもヤバそうなら削除するから、ということで投稿したのですが、実際は皆さんから特に何も言われることはありませんでした。
ナチスドイツというものがあまりに遠い存在過ぎて、タブーという認識も無いのですから当然ですよね…!(もちろん私にとっても!)
一方でですね、今回の話を描く際のクリスのコメントは「へえ、いいじゃないか。きっと日本人ならみんな興味があることだろうしね」とのことでした。
それで実際は、多くの方を嫌な気分にさせてしまいました。
当然といっちゃ当然なのですけれど、タブー全般の話が悪いのではなく、いかに自分にとって身近な問題かどうか、が重要ですよね。
すごく勉強になりました…!吸引力さん、ありがとうございます!!
応援のお言葉も嬉しいです!もっと頑張ります!!
「日本もチェルノブイリの時にはヨーロッパ産のものは避ける傾向にあったからお互い様なのかな…」って思いました。
クリスさんのうちも小さいころは自国産とか近場のものはなるべく買わずに出来れば遠くの産地のものを買うようにしていたのでしょうか?(なんか皮肉っぽくってすみません。)
たぶん大半の人たちは気にはしつつも日々の生活があるのでなんとなくうちは大丈夫と思って暮らしていたのではと思ってしまいます。
日本は基準値を世界と比較しても厳しく設定し直したようですが、そのうえで福島ではさらに自主的に国の基準よりも大幅に厳しくして、それを通ったものしか出荷していないものもあるそうですので、数値だけ見れば「世界的にも一番安全が保証されている」と言えないこともないそうですよ。
まあ、「よくわからないものは怖い」というのが人間の心理にはあると思うので、残念ですが色々仕方のないことなのでしょうね。
そうなんです!チェルノブイリ!
クリスに「日本の魚は買わない!」と言われた時に思わず「日本の食品だけが汚染されたように言ってるけど、だからもうチェルノブイリ周辺の食べ物のことは気にしなくていいの?それってただの風評被害じゃん」と言い返したのですが、クリス曰く「僕は未だにチェルノブイリのことも気にするけど、多くの人はとっくにチェルノブイリのことは忘れて日本の汚染のことしか考えてないだろう。人間なんてそういうものだ」と言っていました…。
クリスの両親はそういったものに敏感ではなく、日本の魚も気にせず買っていますが、チェルノブイリの頃はさすがに避けていたかもしれませんね。日本より身近な国ですし、日本ほど発展していた国でもなかったので、信頼性も低いでしょうし…。
「基準値を上げて~」の話は私も友人から聞きました!だからその友人は、あえて「福島産」のものを買ったり食べたりするそうです。
まあ結局は人それぞれ好きにしろ!という結論に落ち着くんでしょうね。
放射能問題どころではないくらい酷すぎる問題。
放射能の問題も必要以上に煽って大騒ぎしてる人が多いのが現状だと思います。
半日勢力…というと、具体的にどのような方々なのでしょうか!?
日本人でありながら半日、つまり他国を支援…いわゆる極左翼(詳しくないのでよく分かりませんが)の方々ということでしょうか?
ドイツも難民問題など様々な国家間の問題を抱えていますが、どこの国も大変なのですね…!
東京五輪が開催される頃にはもっと落ち着いているといいですね…とは簡単に言えますが、当然なかなかアッサリ綺麗に解決とはいかないのでしょうね…!
遠い外国には残念ながら「風評」の方が伝わりやすいのが難点ですね…!!
>一方でですね、今回の話を描く際のクリスのコメントは「へえ、いいじゃないか。きっと日本人ならみんな興味があることだろうしね」とのことでした。
国民性の違いが面白いwもし逆の立場で「特に根拠はないけど悪いうわさもあるし、ドイツソーセージを買うのは止めよう」って話を日本でしてたなら、日本人なら「陰口言ってるみたいで聞こえが悪いし記事にしなくていいよ」ってなりそうww
僕や周りの人間は、放射能に関しては僕はよくわかりませんが、まあ特に気にしてはいないですね。クリスと同じように、問題ないという意見も問題あるという意見もどっちもあって判断がつかないので、逆に言うと危険があったとしてもそのレベルなのかなと。都内在住の知り合いの外国人たちも、特に気に留めてる感じもないです。
ただ、一部左翼?っぽいひとは、「福島の放射線のせいで子供たちが突然鼻血を流すことがある」と危険を主張しているようです。が、専門家によれば「鼻血が出るほどの放射線を浴びていたら、ただちに死ぬレベル」らしいです。。。
当時というか、あれ以来、放射脳は新しい日本語として定着した。
日本のマスメディアが世界最大の敵だからな、日本人にとって。
不正確なだけでなく、嘘だと分かった上で日本を貶める情報を喜々として垂れ流しているのは、他ならぬ日本のマスメディア。