おはようなぎ!
大人になってから始めた新しいことってある?
わたしはこのブログの、絵を描くことだね。始めてよかった!


その行動力がすごい!!
「残念だなぁ」で終わらずに、行動に移すのって本当にすごいと思う。
シュテフの家に遊びに行くと、お互いにピアノを披露したりしてます。
わたしは子供の頃からピアノを習っていたとはいえブランクがあるのでヘタクソだけど、シュテフは2年間毎日毎日しっかり練習してるからとっても上手!!
わたしもシュテフに影響されて最近は毎日ピアノを練習してる!
いい影響や刺激を与えてくれるパートナーってありがたい。
簡単な連弾曲を見つけて練習して、おうちで連弾したりしてるよ😻😻
子供の頃、ピアノ教室に通ってた時は毎年発表会で連弾をしてたけど、大人になってからはもう誰かと連弾なんて一生する機会無いと思ってたから感動。
それにしても、みんなが音楽をするアイルランドのパブ、いいなぁ…楽しそう。
↓ちなみにわたしの簡単なピアノ演奏はこの記事に載せたことがあるよ!
↓新しいことを始めたいひとはクリックでモチベーション上げてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
大人になってから始めた新しいことってある?
わたしはこのブログの、絵を描くことだね。始めてよかった!


その行動力がすごい!!
「残念だなぁ」で終わらずに、行動に移すのって本当にすごいと思う。
シュテフの家に遊びに行くと、お互いにピアノを披露したりしてます。
わたしは子供の頃からピアノを習っていたとはいえブランクがあるのでヘタクソだけど、シュテフは2年間毎日毎日しっかり練習してるからとっても上手!!
わたしもシュテフに影響されて最近は毎日ピアノを練習してる!
いい影響や刺激を与えてくれるパートナーってありがたい。
簡単な連弾曲を見つけて練習して、おうちで連弾したりしてるよ😻😻
子供の頃、ピアノ教室に通ってた時は毎年発表会で連弾をしてたけど、大人になってからはもう誰かと連弾なんて一生する機会無いと思ってたから感動。
それにしても、みんなが音楽をするアイルランドのパブ、いいなぁ…楽しそう。
↓ちなみにわたしの簡単なピアノ演奏はこの記事に載せたことがあるよ!
↓新しいことを始めたいひとはクリックでモチベーション上げてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (139)
私は子供が出来てからミシン買って、洋裁するようになりました。家族の服を作れるようになりたくて!
後、最近どハマりしてるバンドの影響でベースしたい(笑)40歳か50歳になってもやりたかったらベース買おうと思ってます!
ぱんちゃんとシュテフさんの組み合わせ好きです。素敵なカップルって感じがします。
2年でぱんちゃんに「上手」と言われるシュテフさん、ぱんちゃんと同じく努力家なんだろうな。連弾とか素敵ですね。
そして言語もそうですよね。今となっては、英語も中高生の時が一番話せてたんじゃないかってくらいのレベルですもの…。
ぱん太さんの声楽も、いつでも披露出来る場所とか出来たら素敵ですね^ ^
最近クリスのネガティブな話ばかり続いてぱん太さんも辛いですが読者もぱん太さんを思うあまりに暗い気分になります。
やっぱりぱん太さんの純粋なドイツを好き!てまっすぐな気持ちを表現するのが1番だと思います!
クリスの言ったひどいことも一字一句逃さず描かずとも読者はぱん太さんの味方だと思いますよ!
どうせ人種差別をするような糞は幸せになれないのですし、ぱん太さんは前を向いて幸せになってください
私が大人になって始めたことと言えばドイツ語ですね。日本でちょっと勉強してワーホリに来て主人と出会って結婚して現在もドイツ暮らし…。仕事しながらで大変でしたけどドイツ語始めなかったら今の幸せに繋がってなかったと思うとほんと始めて良かったです。人生何が起こるかわかりませんね!
最近は編み物始めました。娘に何か編んであげたくて。まだまだ下手くそですけど楽しんでますー☺️
絵もピアノも、料理でも掃除でも、子どものオムツ替えだって毎日続けてやってることは上達していきますよね✨
好きな人といい刺激しあって成長できる関係って凄くステキで貴重だねー✨
いつかぱんちゃんもそのパブにシュテフと一緒に行って、その楽しいステキ空間で貴重な体験出来たらいいね♪
時間よりお金が最大の壁だけど、
三線島唄、乗馬、デジタル一眼レフ撮影、ボイトレ
これらはいつか必ず始めたいこと🎶
私は大人になってから、ベリーダンスとドイツ語を始めました。
ベリーダンスは10年続けました。
ドイツ語はウィーンミュージカルが好きで始めたのですが、ハプスブルク家の歴史にも興味があって、いつか日本で出版されていないハプスブルク関連の歴史書をドイツ語で読むのが夢です。
今はどちらも妊娠出産で中断しているけど、お二人のエピソードを聞いてまた始めたくなりました!
特にドイツ語!いつか絶対、ドイツ語をスラスラ読めるようになって、また現地に行くぞ!!
かつてのクリスはスマートな紳士的な男性と描かれており、日本が大好きな彼の姿にぱん太さんとの幸せな生活を想像させてとても暖かい気持ちになりました。
今、ぱん太さんは逆境にも負けず、強い姿勢でまた幸せを掴もうとされてますね。
努力を諦めないぱん太さんのその逞しい姿に勇気を貰えます。
ぱん太さんの一ファンであり、大好きなブログの読者として精一杯応援させていただきます。
どうかシュテフとは今度こそ幸せになれます様に祈っております。
ところで最近フリちゃんは元気でしょうか?やはりクリスとの生活の方が長いのですか…?
ドイツは共同親権とはいえ心配です、コロナ騒ぎもありますし、部屋の中でも出来るアクティビティがあると良いですね。
まったく楽器が弾けず、その上緊張しぃなので良い思い出が無い自分は、楽器弾ける人が本当に羨ましい!
私は大人になってからオペラを習うようになりましたが、毎日の練習ってなかなか出来ないですもん(^_^;)
今は10月の生徒発表会に魔笛の「Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen」を無謀ですが歌うつもりで練習中です!
クリスさんとのストーリーはヤキモキハラハラと続きが気になりますが、今のぱん太さんが幸せそうという事がわかる記事が挟まるとほっこりして嬉しいです( ´∀`)
音楽ネタ記事もたまに楽しみにお待ちしてます!
そ朝からほっこりする記事が読めて幸せ♪
ぱんちゃんが楽しそうで嬉しいな(*´-`)
いつも楽しく読ませてもらってます。
これからも応援してるね!
お腹から声だして感情込めて歌うのって気持ちいいですよね!
転職の影響で辞めなきゃいけなかったのもあってイタリア歌曲集を途中までで終わっちゃったけど、またやりたいなぁ。
ピアノは年長さんから小中までやってただけで、センスも何もなく注意されてばかりだったので、続けてる人とか再開した人、大人になってから始めたっていう話を聞くとすごいなぁって思います😃✨✨
ほっこりエピソード、こっちまで幸せななります!!今ネットもニュースも暗いものが多いので、嬉しいです、ありがとうございます(*^^*)
私は大人になってから(むしろ結婚してから)、甘さ控えめの実家の梅酒が恋しくて、梅酒を漬け始めました。ちょっとちがうかな?
ぱんさんが幸せそうで嬉しい☺️
私も最近着物の着付けを勉強しに行ってます!
息子の入学式に着ていけるといいな✨
週の半分両方のおうちをフリちゃん行き来してる状態だから外出禁止令までいくと相当ややこしいことになりますよね
あと小さい子を家に閉じ込めておくのがそもそも難しいし…( ;∀;)
ドイツは外出禁止令までいかないことを祈ってます
ニット帽とか夏用のハットとか色々作りましたよ〜😍❤️
今はネットやYouTubeに色んな記事や動画があるから大人になっても新しいこと始めやすいですよね♬
うちは23歳からベース始めたよ
最近シュテフさんよくご活躍される😍
パン田さんがシュテフさんの素敵なところを見つけるのがとっても上手で、見つけた素敵なところを私たちに上手に教えてくださってるから私までシュテフさん好きになっちゃう!
人の素敵なところを見つけることが上手っていう特技、パン田さんのお母様譲りですよね。お母様がいっぱい褒めて育ててくれたから今のパン田さんがあるとだいぶ以前の記事で描かれていたのを思い出しました。
こういう形でお母様はパン田さん、ひいてはフリちゃんの中でずっと生き続けていくのですね。
まだまだドイツは寒いかと思いますが、お体お気をつけて日々エンジョイなさってください☺️
ちなみに私もドイツ大好きです🤗クリスマスマーケット期が特に好き!酔っ払ったドイツ人に、未成年だろ?ホットワインなんて飲めんだろ〜って絡まれたりするのも楽しい!笑
コメントが若干荒れてて残念😢
これ以上荒れたらコメントだけ閉鎖とかぱんちゃんは考えているのかな?
コメントも含めて楽しんでるからそれは悲しい
みんな楽しく読めたらなぁ
私も昔はピアノを習っていました。
練習しないとすぐに指がすべるようになりますよね。
ますますの幸せが訪れますように!
いちいちクリスがこう言った!ってのを記事にしてると離婚話が進展しない。ママは結局迎えに来たんですか?
そして共通の趣味があるっていいですね〜。
私は一昨年からドラムを始めました。アラフォーなので上手くなれるか凄く不安でしたが数曲叩けるようになって楽しいです。
シュテフさんすごい!!
世の中すごい人がいっぱいです!
というより、私も離婚経験者でシングルマザーで、全く同じではないけれど、世の中本当に小説よりも現実の方が辛いことが重なるし、辛さを分かち合いたいくて。不安でつぶれてしまいそうで。
ぱんたさんのブログなので、頻度はぱんたさん次第なのは承知していますが、こんな読者もいるよーとアピールしたくてコメントしました。
現状だと延期になりそうですが、ドイツ語がんばりたいです🙌🏻
返信ありがとうございました!
そしてドイツに行ったら娘に本場のピアノを習わせてみたいと思ってました。
今日の記事を読んで、思い切って私も習ってみようかな、、と思いました🥰
海外に行ったときにちょっと音楽できるとその場に溶け込めるスピードが速くなる場面って結構あるような気がする。
で、大抵あるのはピアノとかだからピアノがちょっとでも弾けるとコミュニケーションが広がるんですよね。
ぱん太さんは喉に楽器を持っているから、それだけでも強いのにピアノも弾けるからうらやましい~
大人になってキャンプ道具は揃えたけど(ソロ用w)、楽器も何かやりたいなー
ラ・カンパネラは一番好きな曲ですが一生弾ける気がしません~でもシュテフさんの漫画を見て、またピアノ習いたくなりました!
一緒に楽しめる趣味があるっていいですよね☺️💓
こういう記事を見るとわたしも楽器を始めたくなります😆
私は、映画やラジオを聴いている時に身体が暇だなと思ってなんとなく始めた編み物にどハマりしました〜!一本の糸が立体になっていくことにほえ〜っと感心する、、
個人的には、どちらの要素のお話しも興味深く拝見しています。
ぱんたさんの絵は、大人になってから始めたんですね!表情も伝わりやすいし、昔から描かれてたのかと思っていたのでびっくりです。
私は絵がド下手なので、絵が描けるひと尊敬します。
さて、私が大人になって始めたのは、マニュアルのフィルムカメラ、フラ、料理、手芸(ミシンと刺繍)、華道です。華道は師範も取りました。
知見を広めるのって、とってもワクワクします。
時間が出来たら、また何か始めたいなぁ…
YouTubeで さんま あんたの夢 ピアノ で出てくるかもですが、すごく素敵でした!
それに伴って筋トレも開始。
眺めのいいジムも契約…したものの今コロナで全く行けないのが残念です😭
ドイツの方は大丈夫ですか?
早く収束するといいですね😭✨
どんどんいろんな事を吸収する子供たちを見てて、この子達は勉強も趣味も恋愛もこれから経験するんだな〜、まだまだこれからで羨ましい!と思ってたんですが…
そうですよね、大人になってからやりたい事を始めるのもいいですよね!!
とりあえずやりたいことリストつくります!
楽しくなってきた!
今コロナの影響でどこも閉まってますが、是非落ち着いたらいらっしてください🥺
しかもただ音楽を始めたってたけじゃなく、音楽を通して人とコミュニケーションをとろうって考えなのが感心します。世界が広い人ですねー
さて、世間狭く暮らしている私はというと…コメント欄にも何人かいらっしゃいましたが、編み物をやるようになりました。
梅村マルティナさんというドイツ出身の女性が、東日本大震災の復興支援のために気仙沼に立ち上げた、編み物、毛糸の会社を知りまして、そこで取り扱っている南ドイツにあるTUTTO社のオパールという毛糸で、靴下を編んでいます。めちゃめちゃ可愛い毛糸なんですよコレ…
靴下はすぐに形が見えてきて、やる気がなくなる前に編み上がるし、実用的なので楽しいですよー
あとは、この前珍コメントを送信した私のバード、これ、二年前に我が家の軒下で保護して育てた茶色い小さなバードなんですけど(自治体の保護申請済みです)、このバードのおかげで野鳥に興味がわきまして。野鳥図鑑を持って散歩にいくようになりましたよー
意外と身近に興味のタネってあるものですね~
スポーツもね良いですけど、50歳60歳でサッカーとかはちょっと難しいですからね。
幸せそうでなによりです。
毎日ぱん太さんが悲しんでいるところと、
ファンだったクリスさんにブチギレなければならないのがしんどかったので
一区切りしたところでまとめて見させてもらおうと思っています(´・ω・)
(投票は過去の記事のボタンから毎日してますのでお許しを・・・)