こんばんは!
モチベーションのあるおじいちゃんおばあちゃんは本当にかっこいい。
わたしもおばあちゃんになっても色んなものへのモチベーションを持っていたい!!

そういうの好き…!!
今日の「1119.大人が新しいことを始めるって」のおまけです。
わたし自身がそうだったんだけど、子供って親の意向がきっかけで始める子が多いし、別にそんな情熱も無いけど惰性で続けてる…って子も多いし、他に色んな楽しみがあるから、習い事にモチベーションがそんなに持てないって珍しくないと思う。
でもおじいちゃんおばあちゃんは「これを始めたい!!」って確固たる意志で始める人が多いだろうから、モチベーションが凄まじいんだろうね。
シュテフがお仕事で疲れていようとなんだろうと必ず毎日ピアノの練習してるのもそうだし。
みんなかっこいいなぁ~。
↓前回のあやさん記事はこちら
↓クリックでぱんてゃのモチベーションを上げてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
モチベーションのあるおじいちゃんおばあちゃんは本当にかっこいい。
わたしもおばあちゃんになっても色んなものへのモチベーションを持っていたい!!

そういうの好き…!!
今日の「1119.大人が新しいことを始めるって」のおまけです。
わたし自身がそうだったんだけど、子供って親の意向がきっかけで始める子が多いし、別にそんな情熱も無いけど惰性で続けてる…って子も多いし、他に色んな楽しみがあるから、習い事にモチベーションがそんなに持てないって珍しくないと思う。
でもおじいちゃんおばあちゃんは「これを始めたい!!」って確固たる意志で始める人が多いだろうから、モチベーションが凄まじいんだろうね。
シュテフがお仕事で疲れていようとなんだろうと必ず毎日ピアノの練習してるのもそうだし。
みんなかっこいいなぁ~。
↓前回のあやさん記事はこちら
↓クリックでぱんてゃのモチベーションを上げてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (25)
ぱん太さんには今度こそドイツで幸せな温かい家庭を築いて欲しいです
ところでシュテフは未婚なのでしょうか?実は昔ドイツ人の奥さんがいた…とかあるんですかね?
日本だと離婚歴あるシングルマザーが負い目を感じて再婚が難しいケースが多いのですがドイツではそういった観念は少ないのでしょうか?
ぱん太さんもシュテフやフレードと言った異性のドイツ人のご友人様は多いですがフリッツ君をドイツで育てる上ではやはり同じ女性でありドイツで子育てをしてるドイツ人女性との交遊を深めてみるのも良いと思いますよ!
ぱん太さんは交遊関係が深そうかつ優しい行動力のある方ですので私の心配など不要だとは思いますがドイツと日本の架け橋となる女性となることを期待しております(°▽°)
ぱん田ぱん太
が
しました
何かやりたい・そのためにこれを買いたいと思った時に、「お父さんとお母さんに相談しなきゃ」っていうプロセスがないのはホント最高!大人万歳!(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
勉強しなきゃって学生の時は嫌だったけど、大人になって歴史とか学ぶとスッと入る瞬間が気持ちいい。
またやりたいのは、昔やってて眠ったままのフルートと習字と剣道と…沢山ありすぎて、贅沢な悩みです😊😊いくつになっても多方面にアンテナ張って、何にでも興味を持つお婆ちゃんになりたいです
ぱん田ぱん太
が
しました
新しく何かを始めるのに「でも◯◯だしなぁ……」って私はよくなっちゃうけどやっぱやりたいことはやらないとね!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
最近世の中は特に暗いギスギスした話しばかりだから、こういう元気な高齢の方々の話しは元気出る✨
と、コメダで唐揚げ食べながら打ってまーす😁
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
介護施設のデイサービスで合唱指導をしてますが、歌っていると皆さんどんどん顔が輝いてくるので、こちらも嬉しくなります。年を経っても人生を楽しんでいる先輩がたを見てると、未来が楽しみになりますね!
ぱん田ぱん太
が
しました
定年して絵を描きたいなと思い、絵の具も水もいらないからという理由で、エクセルで描き始めたらしく、エクセルなの!?と驚く出来映えです。
テレビやネットでも取り上げられてます⤴️
いくつになっても新しいことを始める姿勢も発想も、素晴らしいと思いました✨
ぱん田ぱん太
が
しました
前回の記事を見て、学生の時に専攻していた織(機織り)をもう一度やりたいなぁと思いました。
子供が成長して手がかからなくなったら、やりたいこと、行ってみたい場所や国がたくさんあるんですー♪(*´∀`)
ぱん田ぱん太
が
しました
芸大やカルチャーセンターなどで、絵を描いている人の前でじっとポーズをとる仕事です。
芸大以外の仕事場では、年配の方がほとんどでした。
今日のおまけ記事のような方ばかりでしたよ。
老後を謳歌してて楽しそうですよね。
私もそんな老後を送れたらいいなあ。
ぱん田ぱん太
が
しました
何処かの田舎のおばあちゃんがカメラに夢中になり、被写体を自分自身、面白い格好で撮っていたのを思い出しました。とてもユーモアがあり今では、パソコンも使いこなしているとか…私より進化しています笑。
ぱん田ぱん太
が
しました
いくつになっても夢中で勉強できる情熱があるのって素敵ですよね!
ぱん田ぱん太
が
しました
いちばん年上の生徒さんは定年退職したら、3ヶ月ホームステイに行きました。人生初めてのホームステイだったそうで、同年代のホストファミリーと楽しく過ごしてました。
今は60歳になってもまだまだ若いですよね。
色んなチャレンジ出来そう!
私もいつかピアノが置けるお家に住めたら、子供の頃以来の練習再開したいです。
テーマは西田敏行の「もしも僕がピアノが弾けたなら」です。
ぱん田ぱん太
が
しました
読んでなかったブログ読むために戻って、やっとここまで読み終えました。
まだ途中だけど。
大人になって始めた事、私の事としては、子供の幼稚園のママさんバレー始めた事!初心者だから、全然上手くならんけど(笑)🤣
それよりも、凄いと思った事をやり出した友達が居るの。
28歳から、大学に入学して、看護師になった子がいてる。
そして今は、大学の中で看護関係の仕事してるんだって〜。
『周りは若い子ばっかり』って言ってたけど、大人になってから、自分の強い意思で始めた勉強だから、本当真剣だっただろうな〜って思う。
そんな友達見てると、自分の人生ってしょーもな〜って思っちゃう。
自分が描いてた未来ってこんなんだったかなぁって。でも、平凡だからって幸せじゃないわけじゃないしね。なんなら、平凡が幸せって言う人も居るわけだし。まだまだ先は長い!人生楽しんでなんぼよね!って言いながら、子供達が喧嘩してるのを毎日叱ってるのウンザリだよ〜😫笑
ぱん田ぱん太
が
しました