※リアルタイムのお話ではありません。

フリちゃんの夜泣きの話よかったらどうぞ↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
前回のお話↓
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」

次回のお話↓
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」

↓よかったらクリックで応援してください!
(クリックは一日一回有効らしいです!)

フリちゃんの夜泣きの話よかったらどうぞ↓
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
前回のお話↓
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」

次回のお話↓
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」

↓よかったらクリックで応援してください!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (101)
ただのモラハラ…
って今更言っても仕方ないけど言いたくなるよねー
過去のクリスのキャラクターは好きだったけど
自分が余裕ないときにこんなことされたら冷める
ぱん太さん本当大変でしたね
これは、、ぱんさん辛かったですね、、、。
なでなでです。
自分だけを見て、思い通りにならないとダダこねる小学生。
いや、幼児だな。
ママンのとこにいないと生きていけないのね。
病気が治っても元々の性質はなかなか変わらない。
やれやれですね…。
クリスも余裕ないにしても、、、
パンちゃん辛かったし、この記事あげるの
しんどいですね、、無理しないでね
レボリューションはぐ。
このテーマ、どんなち腹が立つことを見てももう批判せずに、ぱんちゃんの過去の辛い想いを一緒に受け止めるんだと思っていましたが、これは酷い。びっくりだよ。
酷い事を言うなら、クリスも将来自分の親をみとる時にやっとぱんちゃんの気持ちが判ったりするのかな?
結果から見れば、そもそも日本についてこなければよかったのに…両親とドイツで待ってればよかったのに…と思いますが、難しいですね。。
泣いているフリちゃんかわいそう!でもぼくのせいじゃない!僕は認めてもらえないけど頑張ってる!僕は悪くない!こんな環境にするほうが悪い!今まではよかったのに!なぜ環境が変わった!?アイツが余計なこと言って行動するから!アイツのせいだ!泣いてるのもアイツのせいだ!
…あーわかり易い。
ドイツ人って皆こうなの?それともクリスさんだけ??
なんていうか、心のクリニックではなくて精神病院行った方がいいのでは?
離婚して良かったですねとしか言いようがないです。
実の親が亡くなるって時に…まじかよ…ってなっちゃいました…。
ハグしてあげたい
なでなでしてあげたい
帰ってくれ………
この時点で離婚に至るのは当然でしょう(少なくとも私なら即離婚)。
私もぱんちゃんと年齢近い時に母親急逝しました(1週間前まではピンピンに歩いていたのに、体調悪くなって病院着いたその日に亡くなった、本当に急な出来事。たまたま海外から帰国して実家に戻った矢先の出来事)。
正直、母親が病状が重い時にぱんちゃんに何か物を求めるのは酷ですよ?
クリス批判を擁護している人達、「パンちゃんにだって非がある」、「クリスが病気だから仕方がない」「クリスばかり非難轟轟」とか言ってますけど、本当にぱんちゃんの立場でものが言えてます?
上っ面だけでしか物が言えてないようにしか感じられませんね。
「パンちゃんにだって非がある」そんなことはぱんちゃんだってわかってますよ!その上で記事書いているはずです。
私の時だって母親がその日に死ぬってわかって、相当気が動転してましたし、母親以外の事なんて考えてる余裕がなかったです。
ぱんちゃんの時は多少時間に猶予があったかもしれませんが、それでも母にmax関わりたかったはずですよ。
それを台無しにした。クソ(失礼w)クリスのせいで。
私は11月の記事ではまだ中立な立場とか思ってましたけど、最近母親の病気の件に関してこの記事が出始めてからは全くクリス擁護できないです。
今回のは、クリス許せないです。絶対に、絶対に、絶対に!!!!
ご自由に批判どうぞ。何と言われようが私は意見は変わりません。
最近の日記見てると元々のCo-alcoholicって言葉を思い出してました
離婚を決めてこの状況から抜け出せて本当に良かった
これは胸が痛む。
いやいや、怒りたいのはぱん太さんだよね。
そして次回予告・・・
今ですらあまり知られてないようですが、鬱ってあまりにも限界まで追いつめられすぎるとぐりんってひっくり返ったみたいに攻撃性が出たりするし、今までのクリスさんの「僕にストレスを与えるな!。」っていうのは気持ちが分かったけど、フリちゃんに対してこんなことになってしまったのにぱん太さんに怒るのは全く分からないなぁ・・・
しかもクリスさんが請け合った時間でのことだし。
自分の息子で、一応自分の意思で来日して、ぱん太さんが心配して事前に聞いたときもOKしたし、自分の意思で面倒みてたんですよね。
一応ゲーセンに行ってたのはフリちゃんが寝た後だし、他のぱん友さんが書いてたようにクリスさんなりのストレス対処法だったのかもしれないけれど、深酒で気づけなかったら自分自身にショックを受けないかな。ショックを受け止めきれないから責任転嫁するのかな。
「僕が酒を飲まなきゃいけないのは周りが自分にストレスを与えるからだ!」っていうようなセリフ、今回含め何回か出てきましたが、クリスさんの場合、この思考とストレス→酒っていう行動パターンを断ち切らないといけないんだなと、よーーーくわかりました。
そういえば過去の記事でも、お酒が美味しいから飲んでるんじゃなくて、酔っ払いたいから飲んでるっていうのがあったなぁ、あれも関係あったのかなと今更ながら思いました。
次の記事見るのが恐ろしいです😨
ぱんちゃんにお疲れ様として堅あげポテトの九州醤油味を沢山送りたいけど送れないので、エアーハグしますね😭💕
母親が病気で心配で悲しい気持ちわからないなんて。
自分のパパ、ママが病気になった時にパンちゃんの気持ちわかって反省してくれたらいいけど。😔
私も先日母が入院しまして、突然だったので連絡を聞いた時は心臓がバクバクして本当に不安でした。ましてやぱん太さんのお母さまは余命宣告をされている状態で、それを知っていてのクリスのこの所業😡 ぱん太さん、本当にお辛かったですね😢
お互い助け合えるべきなのに、そして誰もが100%フォロー出来るはずもないのにㅠㅠ
きっと分かってるのにそれが出来ないのかも分からない周りには、悲しさとか怒りばかりわいてきてしまいます。。。
こんな時期を、過ごされたのかと思うと、勝手ながら私が泣いてしまいそうです。
どんどん前進していこうと楽しみながら頑張ってるぱん太さんは素敵ですね^^
クリスさん、擁護できないわ・・・
ぱんたさん、
エアァァァァァァアハグゥゥゥゥゥゥウ!!!!!!!!
クリス、いるだけで迷惑じゃん。
いるだけ負担up。早く縁切れるといいね。
心の病を抱えて辛い、大変、それはよくわかります。だけれどもその上で日本についていくと言ったのはクリスさんじゃないですか。
ぱんちゃんへの不満云々はもう仕方ないとして(ぱんちゃんゴメン;)フリちゃんの側に居て欲しかったな。寝静まった後とはいえ、お母さんが大変なときに息子の側から離れちゃうお父さんはダメだよ!
というか、私に言われる筋合いもないでしょう。
ただただ、パンさんお疲れ様でした。
辛い時に、辛かったですね。
そして義父や義姉がいる家で深酒や妻に怒り散らすって本当にやめて…あなたの家じゃないんだよ。
本当にそんなにストレスなら一人で帰るか安いビジホにでも泊まれば良かったのに。
( ⊙θ⊙)つ━☆・*。
⊂ ノ ・゜+.
し’´J *・ °”
このコメントはわたしの判断で非公開にしたよ!ごめんね😭
慣れない海外生活で精神病持ちの辛さは凄いわかる。
でも、やっぱり精神的な自立がクリスには感じられないんだよね。成人男性が両親と同居って時点で昔から疑問を感じていたけど、自立できていない人が結婚や子供持っちゃダメだよ。
母親と父親の違いなのかもしれないけど、自分が病気で辛くても無力な子供を守る事はできるよ。それこそ息子のお陰で立ち向かって頑張れることもある。
どこか自分が1番可愛いんじゃないの?って部分がクリスにあるように見える。
ぱんちゃん、お疲れ様でした。
そしてシンママ大変だと思いますが、これからも育児お互い頑張りましょー!☺️
呆れて物が言えない。
このブログはクリスさんも見ているんですよね?
ドイツ語併記でコメントが出来ないのが悔しい。
自分の夫に言われた時点で、即家を出るレベルでキツイ。
私は軽い鬱だったとき、子供の事がストッパーになって良い方向に向かったけど、この発言する人とは親の自覚がないと言うか、大人としての自立出来てないと言うか、一緒に生活出来ないです。
今でも自分の夫に(モラハラ気味)言われたことは許してるけど忘れてないですからね〜
明日を待ちます。
「 クリスが過去 そうだったとしても 、過去の話 。今 ぱん太さんが 幸せなんだったら 、それでいいじゃない 」 的な 書き方を されているかたが 時々いらっしゃいますが ← ( 非難している意味ではありません ) 、ぱん太さんにとっては 「 過去の話 」 ではなく 、「 現在進行形 」 の 話です 。
今 現在 、「 クリスと クリスママ含む クリス家 」 相手に 裁判で 、ぱん太さんは 1人 、孤軍奮闘で たたかっているのですから 。
「 離婚したいと 伝えてからの クリスの すごさ 」 は ぱん太さんが 当時 、自身のツイッターに 「 本当に 誰か・・・助けて・・・ 」 って 気持ちで 書いてたんでしょうし ( でも 内容が すごいから 、ぱん太さん自身が 、( 毎回 ) 書いてから 数日で 削除されていましたが ) 。
でも 「 離婚したいと伝えてからの クリスの すごさ 」 を 毎回 読んでいて 、「 ああ 。この人は 「 うつ病 」でも 「 躁うつ病 」 でもなく 、この人の 人格 ( と 性質 ) 」 なんだな 。と 私個人は 思いました 。
だから ここの コメント欄で 、「 クリスさんは 「 うつ病 」 なんだから 」 と 、クリスを擁護する コメントを見るたびに 「 いや 、クリスは うつ病じゃなくて 、そういう人格と性質 。」 と 私は思っていました 。
Bist du noch normal!?(頭おかしいのか?)
Du Idiot!!(このバカ!)
Arschlooooooch!!(アナル野郎があああ!)
(「832.欝々期のクリスを元気付けたもの」コメント返信より、クリス家に伝わる罵倒語)
邪魔するために来たの?
2日しか子どもの面倒を見ない
深酒深夜のゲーセン通いで何故か逆ギレ
ぶっちゃけ邪魔
読者さん達への説明責任がある。と言って実行してくれるぱんちゃんは、とても真っ直ぐで素敵だけど、今じゃなくてもいいんねんで?
お母さんのことも抱え、クリスさん達とも戦い、家を探しながら異国の地で子育てしながら他人と一緒に暮らしてる。
友達や彼氏さんもいるし1人で自由な時間もあるやろうけど、やっぱり尋常じゃないぐらいしんどいと思うの。
今は、大丈夫と思っててもあとあとくるから。更年期みたいに笑
無理したらあかんでー。
帰ってほしいけど。
過去のことだけど、本当に帰ってほしい。
ぱん太さん大変なときに
アンタ何しに来たんだつー。
今更なんでしょうけど
なんでこの時点でドイツのママに
返還しなかったんですかね?
って思ってたのに、今回の見たら怒りが沸き上がって
離婚するの当たり前じゃ!このやろーーー!!!ってなった!!
病気なの差し引いても人間的に、妻の親が亡くなる時に夫がこんな調子なんてありえん!!
善悪関係なしに、続けられないよ。
今あなた彼氏いるじゃん??
これで同情の余地無しですよ。
クリスママの言った事は人生で大事な事ばかりです。理解するにはお若かったかしら、、
彼氏作る前に向き合う現実はたくさんあったはずです。
これは愛も冷めるわ 笑
37でこれって、、今までは親がフォローしてくれていたのかな?クリスは親が亡くなったらどうやって生きていくんだろ。
ぱんちゃんが、クリスのケアが出来なかったのが悪いとしても、
クリスがぱんちゃんのケアをしなかったことは良いの?
窮地に支えあえないパートナーは要らないよ。
本当に苦しい日々だったね。
あの動画でも思ったけど、本当に心から大声で泣けるように、抱きしめたい。
あなたの子でもあるんですけど?と言いたくなるね。
支えが必要なときに足手まといになってるし
もちろんストレス発散は大事だけど、時と場合を弁えられないアホだったとは
私の勝手な解釈ですが、
このコメント欄には「ぱんたさんの気持ちに共感した人だけが、コメントを残して良い」というルールはなく、読み手が感じた事、考えたことを発信するツールとして、ぱんたさんが開放していらっしゃる場かなと。
なので、あまりにクリスさんへの感情的なバッシング(面と向かって言えないような発言)が目につくと、中立でありたい私としては「まぁまぁ、クリスさんだって辛かったんだし・・」と言いたくなるんですよね(^_^;)クリスさんには弁解のチャンスが無いから。
私はぱんたさんに非はないと思ってるし、
クリスさんとは暮らせない。
でも、クリスさんにだって歩んできた人生があり、それを全否定して良いものではない。
とはいえ、こうしてコメント欄が賑わうのは一重にぱんたさんのブロガーとしての凄さだと思ってるので、きっと、皆(私も含め)ぱんたさんの掌の上で踊ってるだけなんでしょうね。。( ̄▽ ̄)
クリスさん、(アルコール)依存症の典型的な症状がでていますね…。
本当はやめたい…でも精神を安定させるためにはアルコールしかない(と思い込んでいる)からやめられない。
そして依存する自分に罪悪感があるから、余計に自分は悪くないと思いたがる。そうでないと飲酒を正当化できないから。
全部ぱん太さんのせい!と言っているのもアルコール依存症の症状ですね…自分の罪悪感をぱん太さんに全部押しつけたくなるほど、クリスさんは自信を失っているのでしょう。深刻な状態だったんですね。
クリスさんに対して、怒りの気持ちがある方が多いと思います。私もそうです。
でも、その根本にあるのはアルコール依存症です。クリスさん本来の性格ではないと思います。
それだけ依存症は深刻な病気です。
一連の流れを見てホント怖くなりました…。
知人に依存症がいて、私自身も依存症に似ている病気になったことがあります。
だから、彼にはカウンセリングと通院が必要だと強く感じました。
でも、ぱん太さんに酷いことを言ったことは許す必要はありません。病気だからなにしてもいいわけではないし、ぱん太さんが我慢することもないです。
ぱん太さん、お母さんを失う悲しみの中、理不尽に責められて、とてもつらかったと思います。
傷つけられたら逃げて良いです。ぱん太さんだけ我慢してもクリスさんは悪化するだけだったので、ぱん太さんの選択は正しかったと思います。
ぱん太さんの心の安寧を第一に、フリちゃんと幸せな日々を送れることを心から願っています。
という言葉があるくらいアル中のいる家族は大変。
意味がわからないってなるのも無理無いと思う。
ぱんちゃんが、とかクラスがって言うよりもアル中の人は本当に意味が分からないんだよ。
いくら病気とはいえ、その対応は無いわ〜〜❗️❗️
😑
続きが気になるし早く収束してほしいと願うし、イケメン彼氏とかフリちゃん可愛い話題で幸せぱんたさんみてほっこりしたい😭
やっぱり相手を思いやるには自分自身を思いやれるくらい心に余裕がなくちゃできないんだなと思いました。
でも、やってしまったことはやってしまったこと。ぱん太さんはクリスに怒られる筋合いないし、離婚して距離を置いたのは正解だったと思います。
まずはお母様の御冥福をお祈りします。
お母様はもちろんのこと、支える側のご家族も本当にお辛かったと思います。
お母様は本当に優しくて素敵な方で、お母様のエピソードを読むたびいつもほっこり暖かい気持ちにさせてもらっていました。
離婚のお話を書くためには、お母様のことを抜きには出来ないのでしょうが、辛いと思ったらいつでも止めて良いと思います。
前回の離婚記事の時もそうでしたが、クリスさんに対してもぱんたさんに対しても様々な意見が飛び交っていて、それに対して攻撃的な反応をしている方が何人もいて…立場や生き方が違えばたくさんの考え方や意見や感想があって当たり前だと思うのですが、それを受け入れないやつは皆敵認定するのでは無く、こういう考え方もあるんだという気持ちでコメント出来たら良いのになぁと思います。
あとは単純に読んでいて気になったことなのですが、9月頃に日本のホテルに泊まっているお話は、今回の来日時のものではないのですか?お酒ゲームのお金はぱんたさんが渡していたのですか?クリスさんは自分でお酒を買いに行ったのですか?
今後のお話でその辺も詳しく出てくるのかもしれないので更新を待ちたかったのですが気になってしまって…
8コマに1から10まで全て書くことは不可能だと思いますし、ぱんたさんのブログなので好きに書いてもちろん良いと思います!これは追い詰めたり尋問したい訳では決して無いですが、もし不快に感じられたらすみません。
長くなりましたが、私は変わらずフリちゃんぱんたさんの幸せを1番に願っています!
ドイツでもコロナウイルスの方が増えているようなので、ぱんたさんもお気をつけ下さい。くれぐれも無理はなさらずに!^ ^