こんばんは!
意外と身近にあるものほど目に入ってない。
そんなことってよくあるよね。灯台モトクラシーっていうか。

納得!!
今日の「1131.フリちゃんが絶対言わなかったあの単語」のおまけです。
てか、もうすぐドイツに住んで7年間。
7年間ほぼ毎日ドイツの縦型信号を見続けてきたはずなのに、信号を描こう!ってなった時に日本の横型信号しか頭の中に思い浮かばなかったよ。
やっぱり23年間過ごした母国の光景が頭の中にしみついてるんだなぁ。
↓日独の違いといえばこんなのも
↓信号の違い知らなかったひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
意外と身近にあるものほど目に入ってない。
そんなことってよくあるよね。灯台モトクラシーっていうか。

納得!!
今日の「1131.フリちゃんが絶対言わなかったあの単語」のおまけです。
てか、もうすぐドイツに住んで7年間。
7年間ほぼ毎日ドイツの縦型信号を見続けてきたはずなのに、信号を描こう!ってなった時に日本の横型信号しか頭の中に思い浮かばなかったよ。
やっぱり23年間過ごした母国の光景が頭の中にしみついてるんだなぁ。
↓日独の違いといえばこんなのも
↓信号の違い知らなかったひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (33)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
もしかしてドイツは雪多いんですか??🤔
信号だけじゃなく交通ルールとか標識とかも違いそう!日本は車は左側通行の右ハンドルだけど、海外は右側通行の左ハンドルって聞いたことあるし!
ぱんちゃんは車のるのかな??もし乗るなら違うところあるあるききたいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
アメリカも縦型信号です🇺🇸強風の日はめちゃくちゃ揺れて怖かったです。
ぱん田ぱん太
が
しました
雪の重みで壊れないようにだよね
わかるよー。普段見てるはず つもりなのに
アレ?ってなる事って沢山ある。
ウチの冷蔵庫右開きだっけ?左開きだっけ?とか
玄関ドアは外から引くと開く?押すと開く?とか
無意識すぎて即答できんもん。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツに住んでた時、アンペルマン?だっけか?
人が歩いてる柄の信号機が可愛くて、写真撮った記憶があります〜
ぱん田ぱん太
が
しました
専門用語っぽくなって妙にカッコいい!(笑)
信号といえば、ドイツでレンタサイクルに乗った時に自転車専用の信号に混乱した記憶があります。
出発してしばらくしたところに縦型の赤赤青だったか青青赤だったかのがあったんですが、当時はwi-fiもスマホもなく調べられず、ガイドブックにも載っていなかったので訳がわからず。
とりあえず慎重に周囲を確認して青で進みました。
今ざっと調べてみましたが、赤黄青っていうのがあって、その順番に色が変わる(日本の車用と違って、青の後に黄色ではなく、赤の後・青になる前に黄色になる)とあったのでそれだったかな。
公園の中も街中もちゃんと自転車道があって、秋の日に気持ちよく走ったのがいい思い出です。
ぱん田ぱん太
が
しました
すべて縦に統一されてるんですね。
本体が真っ黒だし、統一感があってカッコイイ・・・。
ぱん田ぱん太
が
しました
この間、BSでドイツのライプツィヒ動物園の特集をしていました。
ぱんたさんは行ったことありますか?
巨大な温室の中に川が流れていて、ボートに乗ってぐるっと一周したり(ディズニーランドのジャングルクルーズそっくり)、キリンを間近に見ながらテラスで食事が出来るレストランがあったりと、本当に楽しそうで行ってみたくなりました。
その動物園でも、肉食獣がすごく広い檻の中に飼われていて、お客が動物を探さなければならない(それも楽しみのひとつ)、日によっては見れないこともある、と解説されていました。
あえて動物が隠れやすい岩などを置くのは、そういう探す楽しみを作るためと、常に見られていることのストレスを軽減させるためだそうです。
日本の動物園もそうすればいいのに!と思いました。
私も日本の動物園はあまり好きではありません。。。(狭くて可哀想だから)
ぱん田ぱん太
が
しました
統一感があってかっこいいです✨
実はぱんたさんのブログ読んでてドイツに興味が湧いて、最近少しずつドイツ語勉強してます(*´ー`*)
と言ってもまだまだですが…
コロナ落ち着いたら是非ドイツ行きたいと思ってます(*´▽`*)
どこかでお会いできたらいいなぁ(^^)
ところで灯台モトクラシーはわざとですよね?笑
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
そして、アンペルマンショップでしっかりお布施してきました!西ドイツエリアもコレにすれば良いのにと思わずにはいられません!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました