おはようなぎ!
今日のはオチのある漫画ってわけじゃないんだけど、ちょっとタイムリーな記事。
ドイツのコロナ対策はどんな感じかな?って興味あるひともいると思うので、ご紹介!
日本のコロナ対策はどんな感じか、違いとかあったら教えてね。


1コマ目の、22日に発表されたコロナ対策一覧がこちら。
これらを守らなかったら罰金!
違反の種類にもよるけど200~400ユーロ(約24000~48000円)くらいらしい。
どうでもいいんだけど、ツイッターでフォロワーさんがリツイートしてた日本のニュースの画像で、政治家さん?が「外出の自粛をお願いいたします!」って言っててちょっとびっくりした!
お願いいたしますなんて!そんな優しい言い方してくれるんだ…ドイツみたいに「これは命令だ!外出んな!破ったら罰金だからな!」って言っちゃだめなんかな?そんな言い方したらおこになるんかな?ってカルチャーショックを感じた。
というわけで、わたしも今週はシュテフとも合わず、フリちゃんがいない間はおうちに引きこもり。
フリちゃんがいる間もお庭で遊んだり、すぐ近くの広い野原みたいなところで遊ぶくらいにしてるよ!
「コロナを理由にフリちゃんの滞在期間に変更があるのでは!?」って心配してくれたひとがたくさんいたけど、ちゃんと変わらず週の半分ずつ過ごしてるよー。移動は公共交通機関じゃなく車だし、家to家だからそんなに心配ないしね!
スーパーは、トイレットペーパーと小麦粉が売り切れがちだけどその他は割と普通だから、そんなに不自由してるわけじゃないんだけど…いろいろ不安だし落ち着かない!
早く元の生活に戻れるといいなぁ。
みんなも健康に過ごしてね!もし日本の外出禁止で暇だったらコメント欄に「しりとりしよー」とか書いていってくれていいよ!わたしがお返事するから!笑
↓妊娠初期、風疹におびえていたころを思い出す…。
↓クリックでみんな健康でいられるかも!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
今日のはオチのある漫画ってわけじゃないんだけど、ちょっとタイムリーな記事。
ドイツのコロナ対策はどんな感じかな?って興味あるひともいると思うので、ご紹介!
日本のコロナ対策はどんな感じか、違いとかあったら教えてね。


1コマ目の、22日に発表されたコロナ対策一覧がこちら。
・公共の場で3人以上で会うことは禁止
・社会的接触は可能な限り減らす
・公共の場で最低1.5mの距離を取る
・公共の場に滞在するのは1人か2人、それ以上は家族のみ同伴可
・仕事へ行くこと、必要な世話、必要不可欠な予定、個々のスポーツや運動で外の空気を吸うことは許可する
・グループのパーティーはプライベートなものも含め禁止
・外食業は禁止、持ち帰りの食べ物と飲み物の販売は許可する
・ボディーケア系の営業は禁止、例外として医学的かつ必要不可欠なものは可
・衛生ルールを守り、有効な予防対策を行うこと
・対策は少なくとも2週間行う
これらを守らなかったら罰金!
違反の種類にもよるけど200~400ユーロ(約24000~48000円)くらいらしい。
どうでもいいんだけど、ツイッターでフォロワーさんがリツイートしてた日本のニュースの画像で、政治家さん?が「外出の自粛をお願いいたします!」って言っててちょっとびっくりした!
お願いいたしますなんて!そんな優しい言い方してくれるんだ…ドイツみたいに「これは命令だ!外出んな!破ったら罰金だからな!」って言っちゃだめなんかな?そんな言い方したらおこになるんかな?ってカルチャーショックを感じた。
というわけで、わたしも今週はシュテフとも合わず、フリちゃんがいない間はおうちに引きこもり。
フリちゃんがいる間もお庭で遊んだり、すぐ近くの広い野原みたいなところで遊ぶくらいにしてるよ!
「コロナを理由にフリちゃんの滞在期間に変更があるのでは!?」って心配してくれたひとがたくさんいたけど、ちゃんと変わらず週の半分ずつ過ごしてるよー。移動は公共交通機関じゃなく車だし、家to家だからそんなに心配ないしね!
スーパーは、トイレットペーパーと小麦粉が売り切れがちだけどその他は割と普通だから、そんなに不自由してるわけじゃないんだけど…いろいろ不安だし落ち着かない!
早く元の生活に戻れるといいなぁ。
みんなも健康に過ごしてね!もし日本の外出禁止で暇だったらコメント欄に「しりとりしよー」とか書いていってくれていいよ!わたしがお返事するから!笑
↓妊娠初期、風疹におびえていたころを思い出す…。
↓クリックでみんな健康でいられるかも!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (173)
日本の政府の対応やばいですよ。
国民に現金給付検討していたのがお肉券、お魚券、いや寿司券にしようかとか話してるみたいですよ笑😊
自粛要請ばかりTVで流れてます。
頭おかしいと思いませんか?
ドイツに移住したいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
海外では、テロ対策の観点から、戒厳令またはそれに準じるものがありますが、日本で戒厳令があったのは旧大日本帝国憲法ですからね。
やるには、付け加えるしかないですが、まあ無理というか危険なので、自粛ですな。
ぱん田ぱん太
が
しました
国民への牽制が目的。
日本は平和ボケしちゃってるのか、お花見普通にしてて危機感がないよね。。
イタリアの二の舞にならないといけど。
それにしてもドイツの罰金高い!!!
フランスは135ユーロ🇫🇷
ぱん田ぱん太
が
しました
「腎臓結石持ってる犬の散歩なんか、わざわざこんな時にしなくていい!」だとか、
「外出てる奴は、火炎放射器で焼くぞ!」だとか(それぞれ別人)、
凄く過激なことを、市民に対する公共放送で言ってました。
もうパニくって、かなりヒステリックになってたよ。
日本も呑気に渋谷辺りを遊びでウロウロしている人、近くの沿線の電車とか乗らないでほしいわ。
明日は我が身になったら怖い。
ぱん田ぱん太
が
しました
「腎臓結石持ってる犬の散歩なんか、わざわざこんな時にしなくていい!」だとか、
「外出てる奴は、火炎放射器で焼くぞ!」だとか(それぞれ別人)、
凄く過激なことを、市民に対する公共放送で言ってました。
もうパニくって、かなりヒステリックになってたよ。
日本も呑気に渋谷辺りを遊びでウロウロしている人、近くの沿線の電車とか乗らないでほしいわ。
明日は我が身になったら怖い。
ぱん田ぱん太
が
しました
コロナ何時になったら沈静化するんでしょうね~。春の甲子園は中止、相撲の春場所は無観客だし、五輪は延期になるし。
5月と7月の相撲や夏の甲子園はどうなることやら。五輪も来年の春あたりにできたら・・・とかいってるみたいだし。スポーツや運動苦手だから、スポーツ観戦しないけど(TV中継もあまり観ない)、シンクロナイズスイミングやフィギュアスケートは観るのは好きだし新体操(女子だけじゃなくて男子もあるんですよ)も観るの好きなんで、TV中継されなかったら残念。早く特効薬できて沈静化して欲しいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本は、というか東京は?週末の外出要請がでて、スーパーがからっからです。
みんなヒステリックになってます。
うちだけは冷静でいよう、と思ってるけどからっぽのスーパーを見ると、子どももいるし、備蓄するタイプではないので不安になってきます。
でも思いやり第一に頑張るぞ!!
悪いことのあとは必ずいいことがある。(逆も然りだけど)
だから、コロナもそれぞれ工夫してうまく過ごすことは後にきっといいことになって返ってくると思います。
頑張ってるぱんたさんと、みんなと、私にいいことがたくさん返ってきますよーに!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
日本は、陽性の人が飲み屋に出掛けて目論見通り感染者出しましたね。
その飲み屋の従業員家族や地域に感染が広がってます。
いつ落ち着きますかね。本当に心配。
ぱん田ぱん太
が
しました
彼らは日本でいうところの天皇陛下の立場も兼ねているので、そういった物言いでも許される(という言い方はあまり正しくないですが汗)のかなと。
日本の総理大臣は、あくまで大臣であって、民主主義に則り民間から選ばれた一人にすぎないので、偉い人ではあるが尊い人ではなく、国民全体に対して命令できる訳ではないという考えがある…?
何だかふわふわしてごめんなさい。
一言でいうと「王様じゃないから」です!笑
ぱん田ぱん太
が
しました
若者もかなりなくなっている。
ぱん田ぱん太
が
しました
パブやレストランも営業停止なのに、無視して営業していたところは通報され罰金1200万円だったそうです。
罰金って額じゃない…!!
ぱん田ぱん太
が
しました
日本では東京が外出自粛と言っていますが、テレビで「急に言われてもできない」とインタビューで答え、街へ繰り出す人の様子も報道されていました。
日本の対策はこれで大丈夫なのかなと心配です。
その一方でうちも2歳半の子がいるので毎日どこへも行かないのも難しくて💦
庭に出たり散歩したりはしますが公園行きたいと言うのでこちらももどかしい気持ちになります。
早く収束して日常に戻って欲しいですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも楽しく拝見してます😊
私は今オーストラリアなのですが、ドイツとほぼ同じです!
飲食店、カフェはテイクアウェイのみ。
スーパー、薬局、ガソリンスタンドなど、生活に必要なお店だけ営業できてます!
ワーホリでオーストラリアに滞在中なんですが、私の友達はほぼ全員数日以内に日本に帰国予定で、ちなみに今オーストラリアと東京間の航空券は、片道23万円らしいです💦
私はオーストラリア人の彼氏と同棲中で今年中にパートナービザに切り替える予定なので、帰国を考えてません😫
でも来週から、私の職場の日本食レストランがしばらく閉店にすることになったので、無期限で無職になります😂
家賃だけは折半なので正直厳しくなるなーって感じですが、なんとか粘ってオーストラリアに踏み留まるつもりです!
もしかしたら、ロックダウンが更に厳しくなるって噂もあります💦
パン太さんの漫画楽しみに引きこもろうと思います😁
これからも更新楽しみにしてます😆
私もコロナに負けず粘り強く頑張りますので、パン太さんとフリちゃんもお体に気をつけて頑張ってください!
ぱん田ぱん太
が
しました
日本では当たり前にしていたマスクですが、こちらでしている自分が変な感じですね。
イースターが終わるまで辛いですが、頑張って乗り切りましょう!
ぱん田ぱん太
が
しました
日本はオリンピックやりたさに甘い対応をしていたら今重大な極限にさしかかってます。それでも若者は街で騒いでたり…これから増えそうです。
私も小さい子がいるのでとても心配です。
ぱん田ぱん太
が
しました
数日前のニュースでは、私の地域は感染者少ないし。と観光客が言ってました。SNSには国内旅行の投稿も多いです‥
日本もせめて花見、旅行、イベントは自粛して欲しいです!経済的な影響とのバランスもあるけど‥
ぱん田ぱん太
が
しました
自粛自粛で我慢してる人もいるのに…
これだから日本は、所詮日本は、と言われても仕方ないwww
ぱん田ぱん太
が
しました
クレーマーは何に対しても文句言いたいだけだから、お店の人は気にしないで引き続き頑張ってほしい
ぱん田ぱん太
が
しました
外出しないよう言いながら商品券てどう使えっちゅーの?!な日本ですw
ツイッターでバズってた3か月間の光熱費と通信費を政府が負担って案いいのにな〜
ぱん田ぱん太
が
しました
他国のニュースではスーパーの店員さん達が暴言や暴行を加えられたりしてるみたいなので。
ぱん田ぱん太
が
しました
って見たらすでにしててふふってなったw
ぱん田ぱん太
が
しました
「おいしそうなもの」で!
いちご
ぱん田ぱん太
が
しました
買い占めも全く起きてなく、マスクも有料(約300円で2枚)で誕生西暦1桁別に週1回公的販売されていて、近いうちに2枚から4枚に増やすとからしく、その点では友人も助かってると言ってました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
3月から自粛要請が続いて外食も空いてはいますが控える人も多くてガラ空きでしたが、二週間ほど経つと普通にお客も入ってるようです。16日ごろからも時間差で少人数で登校するとこもありましたよ。
公園は軽い風邪もなく元気な子供が遊ぶのは良いよ〜と文部科学省が出してます
20代の外出を控えて欲しいのに通勤以外の若い人たちが出歩き出してるので大阪も爆発的に増える心配はしています。
換気の悪い場所 密になる場所 発声するのはダメって言われてます。
東京が自粛要請が遅いことに驚いてます。
ぱん田ぱん太
が
しました
法律的に強制できないのもありますが「禁止」にしてしまうと旅行や大きなイベントを予定していた人が予定をキャンセルした際に「国の命令でキャンセルしたんだからキャンセル料は国が負担するべき」って言うのを防ぐためなんじゃないかな、と思ってしまいます。
実際、私は4月頭に予定していた結婚式を延期することになりましたが、政府から禁止の通達が出ていないため「自己判断」でのキャンセル扱いとなり(ブライダル業界では延期でもキャンセル料かかります、負担の有無は式場によって異なります)、キャンセル料が300万程かかってしまいました。
まだ延期の日程も決まっておらず、ただただ300万払っただけです…
国がもっと強く言ってくれれば、式場が営業禁止になれば…ってどんなに思ったことか…
ドイツの厳格なルール、徹底する感じはとても素晴らしいと感じました!
ぱん田ぱん太
が
しました
現在陸路の国境は原則封鎖、空路も労働許可証を持っている人と政府からの許可をもらっている人のみ入国出来るそうなんですが、それも72時間以内に医療機関でコロナにかかっていませんっていう診断書を発行してもらっていないとダメなので。。。実質はほとんど入国は出来ない状態になってるそうです。
一日も早く終息してぱんたさんやぱん友の皆さんと一緒に平常時に戻りたいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
正直ドイツが羨ましいです。
今回初めて別の国に生まれたかったと思いました。
日本は外出自粛の要請だけで強制力はありません。
これから更に大きな波がくるのに、4月からは各公立学校は授業再開ですって。
仕事を休んだり失業した人への対策も十分ではなく、経済のために旅行補助の検討や、牛肉商品券を配ろう!いや、肉だけではバランス悪いのでお魚商品券も!なんて話になっていて、
ドイツのまともな対策が心底羨ましいですよ。
これから家賃さえ払えない人々が出てくるでしょう。
小さいお子さんがいらして大変だと思いますが、なんとか乗り切りたいものですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
家賃どうしよー笑うしかない笑
私はフリーランスなんで収入なくても困るの私1人だからいいけど個人で小さいお店や会社をして1人でも社員がいたりバイトがいたりするところにしっかりお金を出して助けてあげてほしいです。私みたいに一人で仕事してる人が後々バイトする場所を残してほしい(切実)
「平等」に国民一律にお金を出すべきとの声もあるけど「平等」とは何なのかと色々考えさせられます。
あ、長々愚痴ってごめんなさい
ぱん田ぱん太
が
しました
「k+a」で捉えていたら、「ん(n)」で詰まないですし。
(余談ですが、内輪でしりとりしていて「ん」が来たとき、「ンゴロンゴロ(タンザニアの自然保護区)」で逃げ切ってたことがありますwww)
ドイツ語ならではの言葉遊びって、どんなのがありますか? 記事のネタでもいいのでシェアしていただけると嬉しいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本はどうなんだろう……いいのか、悪いのか……。
自粛してくださいとお願いしても普通に遊びに行くし、コンサートも行くぞ!と張り切っている方が身近にいますね……。
このままでGW迎えたら一気に感染者増えるのかなと思うとちょっと怖いなぁと思ってます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツは近隣諸国と隣接してるのに死亡率が低くてすごいなあと思ってましたが、すごい対策してるんですね!
これからもドイツのコロナ情報教えて欲しいです(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
あれこれ理由つけて断ったけど
こんな時期に遊ぶ人って本当に引くし
それをインスタとかに載せてる人もやばい。
せめて後ろめたいと思いなさいよって感じ
ぱん田ぱん太
が
しました
日本のテレビは、スーパーで買い占めがおきています→空っぽになった陳列棚を写す→皆さん買い占めやめましょうみたいな報道ばっかで、みんな益々不安になって買い物に行っちゃう悪循環。
ぱん田ぱん太
が
しました
地元の繁華街も2月後半〜3月前半は人少なかったけど、だんだん戻ってきた感じがあるしね。
だからって言って出歩いていい訳じゃないけどね。。
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコも65歳以上の外出禁止と買い出しには1mあけるという規制はありますが それ以外は緩く イスタンブールも 割と公共機関使っている方が多く 感染者が3千人超え 死者が40名近く出ており 近々 強固令出す旨を出すようなニュースやってましたよ
生鮮食品は値上がりしてますが 品物は普通にあります。マスク アルコール消毒は欠品状態ですが
トルコでは戦車はテロ等で 銃は トルコ国境近くを旅すると大概 街中にも普通に売っているので 見慣れました。 またイスラエルに行けば 学生さんがバックの2個持ち感覚で普通に玉なしライフルを携帯しているので【兵役の絡み】(在住者に聞いた) 日本の緩さには笑えるものはあります。
ぱん田ぱん太
が
しました
完全なる私見ですが、
日本は早くから感染者出た割に世界に比べて感染者数が千代で踏みとどまってるのは
国や自治体の対策が功を奏しているというより、やはり文化の違いに助けられてますよね😅
家族以外とはキスやハグはおろか握手もめったにしないし、
毎日お風呂に入るのが普通ですし。
日本語はあまりつばが飛ぶ話し方もしないし、塗るください
もともと口を手で抑えながらしゃべる方もいますしね。(私もクセでやっちゃいます)
一人あたりの濃厚接触者の数が違うんでしょうね😅
そもそも検査者数も少ないのもあるでしょうが…
でも本当に一人ひとりができることやらないと爆発的に増えますね…
日本はちょっとゆるいですよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんはフリッツ君とお家遊びどんな事をしてますか?
近くの支援センターが閉鎖中なので、遊ばせて体を動かす事が少なくなってしまって💦庭に出る事もあるんだけど、娘はインドア派なので屋内遊びの方が活発なんです…
ちなみに娘のお気に入りの遊びはお布団ごっこ。
2人でお布団かぶって、中でニヤニヤするだけの遊びです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツ在住ですが、このルールがいまいちよく理解出来ないので教えて頂きたいのですが、これは自宅で3人未満で集まる場合は問題ないのでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
近隣諸国見てると外出禁止も長引きそうですよね…。一歳の子がいるので外出れないのが辛いです。天気が良ければお庭遊びさせれるんですけどほぼ引きこもりなんで。
ぱんたさんやぱん友さんにお聞きしたいんですがお家遊びってどんなことしてますか?いろいろ教えていただけると助かります。
そして皆さんご自愛ください!
ぱん田ぱん太
が
しました
“要請”はできるけど、”強制”は出来ないそうです。
小池都知事が「今が感染爆発を阻止できるかの重大局面、外出自粛を」と会見したのですが、
日本では1月末からずっと自粛ムードで感染を抑えてきたためか、慣れてしまったのか、「前もそんなこと言ってなかった?」と危機感を持っていなかったり、
「なんで今?今までオリンピック延期が決定して、感染者を隠す必要がなくなったんじゃない?」などと変な憶測だけで疑って、自粛をしない人がいます。
そして卒業式が終わって、ここ数週間で卒業旅行や飲み会など、自粛ムードが緩んできています。
ドイツにいらっしゃるのでわかると思いますが、世界的には今ようやくピークが来たんですよね。
そして、職を失ったり、国境が封鎖されたりして、大量に日本人が緊急帰国して、コロナが持ち込まれて感染者が増えています。
オリンピックが延期になったのも、世界の情勢を鑑みて決定したので、同時期に起こって当然です。
どうか、日本が他の国のように感染爆発を起こさないように、外出をしないように、伝えていただけたらと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ルールだ!と言うと従うドイツ人
たぶん、ルールって言ってもフランス人やイタリア人は従わない。
日本人はみんな守ってますよって言ったら従うと思うんですがね
ぱん田ぱん太
が
しました
今はもう、子供の庭遊びも自粛しましょうとか、現実的じゃないことまで言われてます…。
総理大臣二児の母なんですけど、きっと子育てしたことないんだわってボヤかれてます。
どこにも行けない上に庭にも出れないって、子持ち家庭にはキツすぎる😂
それと首都圏の感染が凄いので、首都封鎖が連日報道されてますね。
見出しだけしか見てませんが、警察が軍隊と協力して、首都圏から出る人全員に「どこに/何のために首都から出るのか」を聞くそうですよ。
公共機関だけではなくて、車も一台ずつ止められるとか…。
ラップランド(フィンランドの最北県)にはスキーリゾートがたくさんあるのですが、首都圏から「どこにも行けないし近所は感染が怖いし、ラップランドのコテージに行こう」って話題が出た瞬間に、最大の稼ぎ時であるイースターを目前に一斉閉鎖を決めました。
「どれだけ損害が出ても今首都の人間には来て欲しくない、帰れ」と、かなり強い調子で支配人達がインタビューで語っていました。
学校は秋まで休みになるとかならないとか…自宅学習やリモートワークにも限界があるし、早く落ち着いて欲しいですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました