※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※コメント欄を閉鎖、承認制にする、わたしが細かく削除・非公開作業をする予定は今のところありません。コメント内容はみんなの中のモラルに任せます。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。

そーなん?
元夫のために毎晩12時過ぎまで起きておくことについての記事はこれ↓
ブログでは数話でさらっと流したけど、実はこれは当時結構大きなテーマで、何度も何度も話し合いを繰り返したんだよ。
で、その中で元夫に「寝たい時に寝ていいのなんて独身だけ。夫婦ならお互いに寝る時間もすり合わせるべき、それが普通だ、君は既婚者の自覚が無い」って言われ続けて、「確かにそうかもしれないな、わたし少し自由にし過ぎたな。きっと他の夫婦もどちらかが眠かったり眠くなかったりするのを少しだけ我慢して、合わせて寝たりしてるんだな」といつの間にか思ってたんだよ。
もちろん、夫婦の数だけ色んなスタイルがあるんだから、どれが常識とか正しいとか無いって分かってるけど、でも「たとえ夫婦でも自分が寝たい時に寝るのが普通」って言われて衝撃だった。
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」
「1110続き.ドイツの国際離婚と親権㊵ 離婚を決めたきっかけ」
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」
「1112続き.ドイツの国際離婚と親権㊷ 離婚を決めたきっかけ」
「1113.ドイツの国際離婚と親権㊸ 離婚を決めたきっかけ」
「1113続き.ドイツの国際離婚と親権㊹ 離婚を決めたきっかけ」
「1114.ドイツの国際離婚と親権㊺ 離婚を決めたきっかけ」
「1114続き.ドイツの国際離婚と親権㊻ 離婚を決めたきっかけ」
「1116.ドイツの国際離婚と親権㊼ 離婚を決めたきっかけ」
「1116続き.ドイツの国際離婚と親権㊽ 離婚を決めたきっかけ」
「1117.ドイツの国際離婚と親権㊾ 離婚を決めたきっかけ」
「1117続き.ドイツの国際離婚と親権㊿ 離婚を決めたきっかけ」
「1118.ドイツの国際離婚と親権51 離婚を決めたきっかけ」
「1118続き.ドイツの国際離婚と親権52 離婚を決めたきっかけ」
「1120.ドイツの国際離婚と親権53 離婚を決めたきっかけ」
「1120続き.ドイツの国際離婚と親権54 離婚を決めたきっかけ」
「1122.ドイツの国際離婚と親権55 離婚を決めたきっかけ」
「1122続き.ドイツの国際離婚と親権56 離婚を決めたきっかけ」
「1124.ドイツの国際離婚と親権57 離婚を決めたきっかけ」
「1124続き.ドイツの国際離婚と親権58 離婚を決めたきっかけ」
「1126.ドイツの国際離婚と親権59 離婚を決めたきっかけ」
「1126続き.ドイツの国際離婚と親権60 離婚を決めたきっかけ」
「1128.ドイツの国際離婚と親権61 離婚を決めたきっかけ」
「1128続き.ドイツの国際離婚と親権62 離婚を決めたきっかけ」
「1130.ドイツの国際離婚と親権63 離婚を決めたきっかけ」
「1130続き.ドイツの国際離婚と親権64 離婚を決めたきっかけ」
「1132.ドイツの国際離婚と親権65 離婚を決めたきっかけ」
「1132続き.ドイツの国際離婚と親権66 離婚を決めたきっかけ」
「1134.ドイツの国際離婚と親権67 離婚を決めたきっかけ」
「1134続き.ドイツの国際離婚と親権68 離婚を決めたきっかけ」
「1136.ドイツの国際離婚と親権69 離婚を決めたきっかけ」
「1136続き.ドイツの国際離婚と親権70 離婚を決めたきっかけ」
「1138.ドイツの国際離婚と親権71 離婚を決めたきっかけ」
「1138続き.ドイツの国際離婚と親権72 離婚を決めたきっかけ」
「1140.ドイツの国際離婚と親権73 離婚を決めたきっかけ」
「1140続き.ドイツの国際離婚と親権74 離婚を決めたきっかけ」
前回のお話↓
「1142.ドイツの国際離婚と親権75 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1144.ドイツの国際離婚と親権77 ドイツに戻ってから」

↓よかったら応援のクリックお願いします!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※コメント欄を閉鎖、承認制にする、わたしが細かく削除・非公開作業をする予定は今のところありません。コメント内容はみんなの中のモラルに任せます。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。

そーなん?
元夫のために毎晩12時過ぎまで起きておくことについての記事はこれ↓
ブログでは数話でさらっと流したけど、実はこれは当時結構大きなテーマで、何度も何度も話し合いを繰り返したんだよ。
で、その中で元夫に「寝たい時に寝ていいのなんて独身だけ。夫婦ならお互いに寝る時間もすり合わせるべき、それが普通だ、君は既婚者の自覚が無い」って言われ続けて、「確かにそうかもしれないな、わたし少し自由にし過ぎたな。きっと他の夫婦もどちらかが眠かったり眠くなかったりするのを少しだけ我慢して、合わせて寝たりしてるんだな」といつの間にか思ってたんだよ。
もちろん、夫婦の数だけ色んなスタイルがあるんだから、どれが常識とか正しいとか無いって分かってるけど、でも「たとえ夫婦でも自分が寝たい時に寝るのが普通」って言われて衝撃だった。
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」
「1110続き.ドイツの国際離婚と親権㊵ 離婚を決めたきっかけ」
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」
「1112続き.ドイツの国際離婚と親権㊷ 離婚を決めたきっかけ」
「1113.ドイツの国際離婚と親権㊸ 離婚を決めたきっかけ」
「1113続き.ドイツの国際離婚と親権㊹ 離婚を決めたきっかけ」
「1114.ドイツの国際離婚と親権㊺ 離婚を決めたきっかけ」
「1114続き.ドイツの国際離婚と親権㊻ 離婚を決めたきっかけ」
「1116.ドイツの国際離婚と親権㊼ 離婚を決めたきっかけ」
「1116続き.ドイツの国際離婚と親権㊽ 離婚を決めたきっかけ」
「1117.ドイツの国際離婚と親権㊾ 離婚を決めたきっかけ」
「1117続き.ドイツの国際離婚と親権㊿ 離婚を決めたきっかけ」
「1118.ドイツの国際離婚と親権51 離婚を決めたきっかけ」
「1118続き.ドイツの国際離婚と親権52 離婚を決めたきっかけ」
「1120.ドイツの国際離婚と親権53 離婚を決めたきっかけ」
「1120続き.ドイツの国際離婚と親権54 離婚を決めたきっかけ」
「1122.ドイツの国際離婚と親権55 離婚を決めたきっかけ」
「1122続き.ドイツの国際離婚と親権56 離婚を決めたきっかけ」
「1124.ドイツの国際離婚と親権57 離婚を決めたきっかけ」
「1124続き.ドイツの国際離婚と親権58 離婚を決めたきっかけ」
「1126.ドイツの国際離婚と親権59 離婚を決めたきっかけ」
「1126続き.ドイツの国際離婚と親権60 離婚を決めたきっかけ」
「1128.ドイツの国際離婚と親権61 離婚を決めたきっかけ」
「1128続き.ドイツの国際離婚と親権62 離婚を決めたきっかけ」
「1130.ドイツの国際離婚と親権63 離婚を決めたきっかけ」
「1130続き.ドイツの国際離婚と親権64 離婚を決めたきっかけ」
「1132.ドイツの国際離婚と親権65 離婚を決めたきっかけ」
「1132続き.ドイツの国際離婚と親権66 離婚を決めたきっかけ」
「1134.ドイツの国際離婚と親権67 離婚を決めたきっかけ」
「1134続き.ドイツの国際離婚と親権68 離婚を決めたきっかけ」
「1136.ドイツの国際離婚と親権69 離婚を決めたきっかけ」
「1136続き.ドイツの国際離婚と親権70 離婚を決めたきっかけ」
「1138.ドイツの国際離婚と親権71 離婚を決めたきっかけ」
「1138続き.ドイツの国際離婚と親権72 離婚を決めたきっかけ」
「1140.ドイツの国際離婚と親権73 離婚を決めたきっかけ」
「1140続き.ドイツの国際離婚と親権74 離婚を決めたきっかけ」
前回のお話↓
「1142.ドイツの国際離婚と親権75 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1144.ドイツの国際離婚と親権77 ドイツに戻ってから」

↓よかったら応援のクリックお願いします!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (67)
なにもないけど
夫婦の時間を作るためにお互いの時間をつくるように努力することは大切だとは思う^ - ^
愛情の問題かなー
でもこれをしろ!って押し付けるのは絶対違う
ぱん田ぱん太
が
しました
だったら起きる時間も合わせるべきでは😴
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
てっきり毎日のように飲んだくれて酔っ払って好きな時間に寝てたと思いきや…
ぱん田ぱん太
が
しました
この1ヶ月はお母さんとのお別れの時間であり、クリスさんがかけた呪いを解くための時間だったのかもしれないですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本に比べて”夫婦生活”が頻繁なのも、夫婦が同じベッドで寝てる以外にそういう文化があるから??
外国人配偶者を持つぱん友さんの意見が気になります。
うちはお布団虫(お布団大好きな家族をこう呼んでます)なのと快適な室温が異なる夫婦なので、夏はダブルベットどころか別室で寝てますが・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私ダブルベッドだけど、自分が寝たい時に寝るし起きたい時に起きるよ。
他人に寝る時間や起きる時間を強制するのはあり得ない。モラハラ。
じゃあクリスのご家族はクリスに対して「俺が起きてるのに寝るな!」とか毎日クリスに言ってたの?言ってないよね???
子供の時に(大人でも)夜更かししてたら「もう寝なさい」と怒るのは分かるけどw
ぱんたも頭悪すぎだよ…いい加減しっかりしてよ…
そんなんだと心配になるよ💦
ぱん田ぱん太
が
しました
寝てもいい?トイレ行ってもいい?コレ買ってもいい?っていちいち聞いてて、旦那に「いや、仮にダメって言ったら諦めるの?」って聞かれて、断られてもやるわってなりました笑
私の謎の習性のように旦那は思ってるようです笑
ぱん田ぱん太
が
しました
それを異常と思わず従っていた主様も、洗脳されていたのですね。
目が覚めて良かったです。
ぱん田ぱん太
が
しました
つくづくそう思います。( ; ; )
ぱん田ぱん太
が
しました
私は日本にしか住んだ事ないからわからないけど、
でもやっぱクリスさんは相手も同じ1人の人間である事を尊重出来ないのはよくないなーって思います。😢
相手に〇〇時まで起きてろ!って強要するのは違うでしょ😂
お互いに眠かったら寝たらいいのよ…😌
ましてや本来夜は寝るもので朝は起きるものですし…
なんていうか、ぱんたさんの事を自分の一部だと思い始めてしまっていたんじゃないかな…😔
(だから自分の理想を押し付けてしまいがち)
子供との関係性とかでもよくありますし、
自他との境界って言ったりしますよね。
それが曖昧だと無意識に人に期待してしまったり裏切られたと感じて相手を罵倒したり、
配偶者や子供を褒められた時に謙遜して否定したつもりでも子供や配偶者は否定された事実に傷ついたりとかもありますよね。
クリスママも結構こういうところあるなって
今までずっと思っていました。
クリスも1人の人間として尊重されず、『クリスママの子供』として扱われ価値観を押し付けられて育ったのではないかな、と。
精神の歪みはさらに連鎖して歪みを生むこともあります。
彼らから離れたことは、ぱんたさんにとっても、フリッツ君にとっても良い判断だったんじゃないかなって個人的には思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ヨーロッパではわりとそれは当たり前なのですかね?
私は宵っ張りなので大体旦那が先に寝てます。
一緒に寝たそうなときは気が向けば一緒の時間に寝ます。
睡眠のコントロールなんてそうそうできませんよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
って突っ込んでしまったよ😂
ぱん田ぱん太
が
しました
人間の3大欲求ですやん
ちなみに我が家は寝る時間より、起きる時間で合わせてます。
仕事行く時は、起きる時間(勤務時間)が別なので寝る時間も別。
でも、休日に一緒に出かける時は、だいたい同じ時間に寝ます。だいたいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
明かな、モラルハラスメントですよね。
同じ女性として、すごくすごく悔しい気持ちになります。
(本当に悔しいよ、パンタさん。ずっと読んできたけど
ずっとずっと悔しい!!!)
本来は、守るべき自分の妻子を
いじめ苦しめ
そんな人が、夫婦の在り方を説くのですか?
「君は既婚者の自覚が無い」だなんて、どの口が言うのでしょう。
笑止なことばかり言いますね。
ぱん田ぱん太
が
しました
足並み合わせて一緒に寝ようねってのが夫婦、俺様に合わせて寝ろってのはただの主従関係だと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
私は旦那に合わせてたら9時に寝なきゃいけないし旦那が私に合わせてたら2時まで起きてないといけない。
お互いの生活サイクル上こうなってるので、おやすみは旦那に言えるけどおはようは言ってあげられない。
でもお互い納得済みだから問題はない。
片方に無理に合わせることを強要されるのはつらいね。クリスにとって譲れない夫婦ルールだったの?相手を苦しめてまでする意味がわかんないけど。
他にも思ったことあるけどクリスってこだわりが強いよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
あとは、クリスのご両親とかも。。そういう比較はしなかったのかな?
ぱん田ぱん太
が
しました
それが許されるのは独身の時代だと思っています。
私は遅く寝る人が早く寝る人に擦り合わせていくべきだと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
お互い起きてる時も携帯いじりながら眠くなった方が寝るスタイルです!子供も私もうるさくても寝れるタイプなので旦那が携帯で映画を音出し(小さい音)で見ててもみんな爆睡です(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
人間にとって 質の良い睡眠は生きていく上に不可欠ですし 良い睡眠を得られた時の朝の爽快感は何者にも変えがたいですし 配偶者も勿論納得済
お互い睡眠不足の時の辛さや不快さはなんとも言えないので
人間ある程度のストレスは必要ですが ストレスばかり抱え込む必要はないかと思います。
結婚式にて病める時もお互いを助け合うと言う文言がありますが まさにそれです。
早くクリスとバイバイしてスッキリとしちゃって下さいな😆
ぱん田ぱん太
が
しました
終電で帰ってくる旦那とお話ししたいからご飯用意して待ってますが、別にこれが普通ではない。
愛があって、気にせずしてるから、負担でもない。
相手も強要してこないし。
苦しいですね。ほんと。
今が幸せなのが幸いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
邪推ですが。
ぱん田ぱん太
が
しました
ヨーロッパにも長く住んでましたが、同じ時間に寝ないことに文句を言う男性には会ったことないので、お国柄、というわけではなく、単に好みの問題だと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
だから旦那に
「手伝ってとは言わないけど、先に寝ていい?って断りを入れるくらいしてほしいよ。1人で皿洗いしてるの虚しいよ」って言ったことあります😣
でも旦那は普段から家事も子育ても積極的なんですけどね!だからこれは私のわがままなのかも。
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんがもっとよく話せるようになったら、向こうの家庭のボロが出るかも。
子どもに環境が悪い様なら、共同親権だからといって無理に向こうで生活させるのは、さすがにドイツの裁判所も許可取りやめになるんじゃないかしら。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も寝たい時に寝たいし、寝る時間も寝る場所も、夫婦だからって揃える必要はないという考えです!特に子育て中のお母さんは寝不足になりがちですし、母子が健康に寝れるように主導権握らせてほしい…。
私の夫も夫婦なら一緒に寝るべき、寝る前の会話が大事という考えで、そういう価値観の人がいるのもわかるけどかなり揉めました。
睡眠に限らず、夫婦だからって片方が体力や心を削ってまで合わせる必要はないですよね😂
ぱんたさんのブログおもしろいので、楽しみにしております♫
ぱん田ぱん太
が
しました
結局…どんなときでも、こういうことの連続だったんだろうなって事だと思うのですが
クリスさんは我儘を言う側
ぱんてゃさんは、我儘を言われる側で…
クリスさんが、譲らないからぱんてゃさんが
合わせるしかない。こういうのって、お互いの夫婦のすり合わせではなくて
ぱんてゃさんにとって【一方的な負担を強要してる】っていうんです!。( ´Д`)
シンドくて当たり前です。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分を守る為に、好きなものを侮辱する事で自己の優越性を保とうとしてたんだと思う。
ぱん太さん。本当にお疲れ様でした。
ぱん田ぱん太
が
しました
もしぱんちゃんが病気で出来ないことがあったら何と言ってたんだろう。何となく主張が平行線になる気がするけどどうだろう?
結局彼は自分にメリットのあることは愛の名の下に何でも要求するけど、自分が相手に与えることはできないと思うの。愛がどうこうとかそんな問題じゃなく、共感性の低さや精神的余裕のなさが一連の問題の根底にある気がするのだけど彼はこれに気づいてるのだろうか……。
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも楽しく拝見したり、励まされたりしてます。
わかります!私も元夫から「夫婦とはこうあるべき。お前はなってない」話を毎日毎日毎日毎日されて、ダメだなー私。早くまともにならないと😡と思っていました…。洗脳されちゃうんですよね…。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
いい人ほど、あれ?私が間違ってるのかな?私が変だから喧嘩になっちゃうのかな?って自分をせめちゃったりするよね。
で、実家に帰ってきて、私と母が、は?なにそれおかしくない?って洗脳をぶっ壊してしまうので、正気に戻り、をしばらく繰り返してました。
めでたく離婚して、今は天職(元夫に辞めさせられたが、復帰)で頑張ってます。うちの小さな娘の親友になってくれてます。
ぱんちゃんは、外国で一人で頑張ってたから、余計大変だよね。お母さんとゆっくり過ごす時間ができて本当に良かったです。
私の父は、ある日単身赴任先でぱたっと亡くなったので、まだ元気な頃の記憶のままです。まだ生きてる気さえしてしまいます。(笑)
弱っていくお母さんを見守るのは切ないですよね。よく頑張りましたとハグしてあげたいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんさん素直…その素直さ美徳です!
ぱん田ぱん太
が
しました
今、旦那とは階も違う部屋で自由に寝てて円満。
同じ相手と苦難を乗り越えてる人は本当尊敬する、、。
ぱん田ぱん太
が
しました
人にだけ強いるならただのわがままを正当化しただけ。
ぱん田ぱん太
が
しました
旦那さんが帰宅が遅くて朝早く出ていくんだっけかな?その家庭は帰宅したら物音で目が覚めるからおかえりて言って起きてもう一度寝る。ていう感じだったり。毎日遅く迄じゃなくて遅い時は起きて待ってたりとかの家庭もあったり、て聞きました。でも土日が休みだと先に寝ててすれ違って?ててもお互い土日のコミュニケーションが逆にその分密にとれて新鮮さもあったりしてそれはそれでokてうちは、そうだったりしたよ、笑眠ければ寝てていいよ、て言われてたから起きて待ってたら嬉しいのかもしれないけど、強要するのって違うよねぇ。。こうしてくれたら嬉しいからなるべくそうしてくれたらいいなとか、伝え方によるよね。クリスの態度だとモラハラになってしまうから残念な夫になってしまってて、、哀れです。もっと自分を客観的に見て欲しい。今治療してるならそう言いたい。
ぱん田ぱん太
が
しました
最初12時だったのは自分都合だったんじゃなかったっけ?そこにクリスが便乗した、みたいな漫画だった気がしたんだけど。それだとクリスいなくなっても12時まで寝られないのでは??となりました。
とはいえ、生活リズムによってお互いの寝たい時間は尊重すべき派なので、そもそももう少し起きててよ!て言ってたクリス自体に、依存すんな自立しろ!て思ってしまってたから、その強制お願いを息苦しく感じたり洗脳まがいになったりしてた気持ちには共感します。
ぱん田ぱん太
が
しました