※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※コメント欄を閉鎖、承認制にする、わたしが細かく削除・非公開作業をする予定は今のところありません。コメント内容はみんなの中のモラルに任せます。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。


のどもと過ぎればフォーゲットって言うけど、一ヶ月間平穏な日々を送るうちに、また「話せば分かってくれるはず!」って能天気な思考に至ってしまった。そんなわけないのに。
↓楽しかった空港の思い出もはっとく
あと、前回の記事のコメント欄、まためっちゃ勉強になった。
「環境が改善したんだから精神面も改善するだろう」っていう考えがそもそも甘かったっていうか、この場合では通用しない考え方だったんだね…。
みんなすごいなぁ。またひとつ視野が広がった気がする!!
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」
「1110続き.ドイツの国際離婚と親権㊵ 離婚を決めたきっかけ」
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」
「1112続き.ドイツの国際離婚と親権㊷ 離婚を決めたきっかけ」
「1113.ドイツの国際離婚と親権㊸ 離婚を決めたきっかけ」
「1113続き.ドイツの国際離婚と親権㊹ 離婚を決めたきっかけ」
「1114.ドイツの国際離婚と親権㊺ 離婚を決めたきっかけ」
「1114続き.ドイツの国際離婚と親権㊻ 離婚を決めたきっかけ」
「1116.ドイツの国際離婚と親権㊼ 離婚を決めたきっかけ」
「1116続き.ドイツの国際離婚と親権㊽ 離婚を決めたきっかけ」
「1117.ドイツの国際離婚と親権㊾ 離婚を決めたきっかけ」
「1117続き.ドイツの国際離婚と親権㊿ 離婚を決めたきっかけ」
「1118.ドイツの国際離婚と親権51 離婚を決めたきっかけ」
「1118続き.ドイツの国際離婚と親権52 離婚を決めたきっかけ」
「1120.ドイツの国際離婚と親権53 離婚を決めたきっかけ」
「1120続き.ドイツの国際離婚と親権54 離婚を決めたきっかけ」
「1122.ドイツの国際離婚と親権55 離婚を決めたきっかけ」
「1122続き.ドイツの国際離婚と親権56 離婚を決めたきっかけ」
「1124.ドイツの国際離婚と親権57 離婚を決めたきっかけ」
「1124続き.ドイツの国際離婚と親権58 離婚を決めたきっかけ」
「1126.ドイツの国際離婚と親権59 離婚を決めたきっかけ」
「1126続き.ドイツの国際離婚と親権60 離婚を決めたきっかけ」
「1128.ドイツの国際離婚と親権61 離婚を決めたきっかけ」
「1128続き.ドイツの国際離婚と親権62 離婚を決めたきっかけ」
「1130.ドイツの国際離婚と親権63 離婚を決めたきっかけ」
「1130続き.ドイツの国際離婚と親権64 離婚を決めたきっかけ」
「1132.ドイツの国際離婚と親権65 離婚を決めたきっかけ」
「1132続き.ドイツの国際離婚と親権66 離婚を決めたきっかけ」
「1134.ドイツの国際離婚と親権67 離婚を決めたきっかけ」
「1134続き.ドイツの国際離婚と親権68 離婚を決めたきっかけ」
「1136.ドイツの国際離婚と親権69 離婚を決めたきっかけ」
「1136続き.ドイツの国際離婚と親権70 離婚を決めたきっかけ」
「1138.ドイツの国際離婚と親権71 離婚を決めたきっかけ」
「1138続き.ドイツの国際離婚と親権72 離婚を決めたきっかけ」
「1140.ドイツの国際離婚と親権73 離婚を決めたきっかけ」
「1140続き.ドイツの国際離婚と親権74 離婚を決めたきっかけ」
「1142.ドイツの国際離婚と親権75 ドイツに戻ってから」
「1142続き.ドイツの国際離婚と親権76 ドイツに戻ってから」
「1144.ドイツの国際離婚と親権77 ドイツに戻ってから」
「1144続き.ドイツの国際離婚と親権78 ドイツに戻ってから」
「1146.ドイツの国際離婚と親権79 ドイツに戻ってから」
前回のお話↓
「1146続き.ドイツの国際離婚と親権80 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1148続き.ドイツの国際離婚と親権82 ドイツに戻ってから」

↓よかったら応援のクリックお願いします!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※コメント欄を閉鎖、承認制にする、わたしが細かく削除・非公開作業をする予定は今のところありません。コメント内容はみんなの中のモラルに任せます。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。


のどもと過ぎればフォーゲットって言うけど、一ヶ月間平穏な日々を送るうちに、また「話せば分かってくれるはず!」って能天気な思考に至ってしまった。そんなわけないのに。
↓楽しかった空港の思い出もはっとく
あと、前回の記事のコメント欄、まためっちゃ勉強になった。
「環境が改善したんだから精神面も改善するだろう」っていう考えがそもそも甘かったっていうか、この場合では通用しない考え方だったんだね…。
みんなすごいなぁ。またひとつ視野が広がった気がする!!
これまでのお話↓
「1000.ドイツの国際離婚と親権① 離婚を決める前の生活」
「1000続き.ドイツの国際離婚と親権② 離婚を決める前の生活」
「1001.ドイツの国際離婚と親権③ 離婚を決める前の生活」
「1001続き.ドイツの国際離婚と親権④ 離婚を決める前の生活」
「1003.ドイツの国際離婚と親権⑤ 離婚を決める前の生活」
「1003続き.ドイツの国際離婚と親権⑥ 離婚を決める前の生活」
「1004.ドイツの国際離婚と親権⑦ 離婚を決める前の生活」
「1004続き.ドイツの国際離婚と親権⑧ 離婚を決める前の生活」
「1005.ドイツの国際離婚と親権⑨ 離婚を決める前の生活」
「1005続き.ドイツの国際離婚と親権⑩ 離婚を決める前の生活」
「1007.ドイツの国際離婚と親権⑪ 離婚を決める前の生活」
「1007続き.ドイツの国際離婚と親権⑫ 離婚を決める前の生活」
「1008.ドイツの国際離婚と親権⑬ 離婚を決める前の生活」
「1008続き.ドイツの国際離婚と親権⑭ 離婚を決める前の生活」
「1010.ドイツの国際離婚と親権⑮ 離婚を決める前の生活」
「1010続き.ドイツの国際離婚と親権⑯ 離婚を決める前の生活」
「1011.ドイツの国際離婚と親権⑰ 離婚を決める前の生活」
「1011続き.ドイツの国際離婚と親権⑱ 離婚を決める前の生活」
「1012.ドイツの国際離婚と親権⑲ 離婚を決める前の生活」
「1012続き.ドイツの国際離婚と親権⑳ 離婚を決める前の生活」
「1013.ドイツの国際離婚と親権㉑ 離婚を決める前の生活」
「1013続き.ドイツの国際離婚と親権㉒ 離婚を決める前の生活」
「1015.ドイツの国際離婚と親権㉓ 離婚を決める前の生活」
「1015続き.ドイツの国際離婚と親権㉔ 離婚を決める前の生活」
「1017.ドイツの国際離婚と親権㉕ 離婚を決める前の生活」
「1017続き.ドイツの国際離婚と親権㉖ 離婚を決める前の生活」
「1019.ドイツの国際離婚と親権㉗ 離婚を決める前の生活」
「1019続き.ドイツの国際離婚と親権㉘ 離婚を決める前の生活」
「1021.ドイツの国際離婚と親権㉙ 離婚を決める前の生活」
「1021続き.ドイツの国際離婚と親権㉚ 離婚を決める前の生活」
「1022.ドイツの国際離婚と親権㉛ 離婚を決める前の生活」
「1022続き.ドイツの国際離婚と親権㉜ 離婚を決める前の生活」
「1024.ドイツの国際離婚と親権㉝ 離婚を決める前の生活」
「1024続き.ドイツの国際離婚と親権㉞ 離婚を決める前の生活」
「1108.ドイツの国際離婚と親権㉟ 離婚を決めたきっかけ」
「1108続き.ドイツの国際離婚と親権㊱ 離婚を決めたきっかけ」
「1109.ドイツの国際離婚と親権㊲ 離婚を決めたきっかけ」
「1109おまけ.ドイツの国際離婚と親権㊳ 離婚を決めたきっかけ」
「1110.ドイツの国際離婚と親権㊴ 離婚を決めたきっかけ」
「1110続き.ドイツの国際離婚と親権㊵ 離婚を決めたきっかけ」
「1112.ドイツの国際離婚と親権㊶ 離婚を決めたきっかけ」
「1112続き.ドイツの国際離婚と親権㊷ 離婚を決めたきっかけ」
「1113.ドイツの国際離婚と親権㊸ 離婚を決めたきっかけ」
「1113続き.ドイツの国際離婚と親権㊹ 離婚を決めたきっかけ」
「1114.ドイツの国際離婚と親権㊺ 離婚を決めたきっかけ」
「1114続き.ドイツの国際離婚と親権㊻ 離婚を決めたきっかけ」
「1116.ドイツの国際離婚と親権㊼ 離婚を決めたきっかけ」
「1116続き.ドイツの国際離婚と親権㊽ 離婚を決めたきっかけ」
「1117.ドイツの国際離婚と親権㊾ 離婚を決めたきっかけ」
「1117続き.ドイツの国際離婚と親権㊿ 離婚を決めたきっかけ」
「1118.ドイツの国際離婚と親権51 離婚を決めたきっかけ」
「1118続き.ドイツの国際離婚と親権52 離婚を決めたきっかけ」
「1120.ドイツの国際離婚と親権53 離婚を決めたきっかけ」
「1120続き.ドイツの国際離婚と親権54 離婚を決めたきっかけ」
「1122.ドイツの国際離婚と親権55 離婚を決めたきっかけ」
「1122続き.ドイツの国際離婚と親権56 離婚を決めたきっかけ」
「1124.ドイツの国際離婚と親権57 離婚を決めたきっかけ」
「1124続き.ドイツの国際離婚と親権58 離婚を決めたきっかけ」
「1126.ドイツの国際離婚と親権59 離婚を決めたきっかけ」
「1126続き.ドイツの国際離婚と親権60 離婚を決めたきっかけ」
「1128.ドイツの国際離婚と親権61 離婚を決めたきっかけ」
「1128続き.ドイツの国際離婚と親権62 離婚を決めたきっかけ」
「1130.ドイツの国際離婚と親権63 離婚を決めたきっかけ」
「1130続き.ドイツの国際離婚と親権64 離婚を決めたきっかけ」
「1132.ドイツの国際離婚と親権65 離婚を決めたきっかけ」
「1132続き.ドイツの国際離婚と親権66 離婚を決めたきっかけ」
「1134.ドイツの国際離婚と親権67 離婚を決めたきっかけ」
「1134続き.ドイツの国際離婚と親権68 離婚を決めたきっかけ」
「1136.ドイツの国際離婚と親権69 離婚を決めたきっかけ」
「1136続き.ドイツの国際離婚と親権70 離婚を決めたきっかけ」
「1138.ドイツの国際離婚と親権71 離婚を決めたきっかけ」
「1138続き.ドイツの国際離婚と親権72 離婚を決めたきっかけ」
「1140.ドイツの国際離婚と親権73 離婚を決めたきっかけ」
「1140続き.ドイツの国際離婚と親権74 離婚を決めたきっかけ」
「1142.ドイツの国際離婚と親権75 ドイツに戻ってから」
「1142続き.ドイツの国際離婚と親権76 ドイツに戻ってから」
「1144.ドイツの国際離婚と親権77 ドイツに戻ってから」
「1144続き.ドイツの国際離婚と親権78 ドイツに戻ってから」
「1146.ドイツの国際離婚と親権79 ドイツに戻ってから」
前回のお話↓
「1146続き.ドイツの国際離婚と親権80 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1148続き.ドイツの国際離婚と親権82 ドイツに戻ってから」

↓よかったら応援のクリックお願いします!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (61)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんと会えるのはホント嬉しかったと思うけど…
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんの気持ちもわかります( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私も2歳の時、母が切迫早産で入院して2〜3ヶ月祖父母に預けられたらすっかりおばあちゃん子になり何をするにも「おばあちゃんは〜?」になりました。今思えば母も複雑な気持ちだったろうな。。
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、母親になった今なら解る。義母といても、元夫といても『ママ?(はどこ?いないよ!)』って絶対に何回も言っていたハズだと。それをぱんちゃんに伝えたか伝えなかったかは別として。
姉が下の甥太郎を産むのに3、4日入院した時も、上の甥太郎は時々思い出しては悲しそうに泣いて、仕方なくばぁば(私の母)に甘えたくらいだったし。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃん、悲しかったね。
フリちゃん、おばあちゃんと頑張っていたんだね。
みんな、頑張ってるのに、みんな、辛い。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
精神の病気の息子と在宅仕事のお嫁さんのためにお昼ごはん(ドイツでは一番手の込んだご飯はお昼で朝夜はサンドウィッチとか簡単なものが一般的)を作ったり、お嫁さんが仕事中の孫のお世話をしたり、田舎でお嫁さんは免許ないから息子の病院へ車を出したりもして、精神の病気に対する理解は足りなかったかもしれないけど、これだけでもかなり頑張ってやらないといけなかったはず
お嫁さんのお母さんが重病だから帰省するってなったときも、息子と赤ちゃんの孫と数ヶ月会えないことを承知で送り出すのは心配だっただろうし、息子の症状が悪化したらわざわざ日本まで迎えに来てあげて、お母さんの看病があるお嫁さんの替わりに1ヶ月も孫の育児
クリスママはたしか介護もしてたはずだし、60代70代にはたった数時間でも赤ちゃんのお世話って肉体的にかなり大変なのにすごく協力的
これでやっとお嫁さんが帰ってきて、孫と一緒にもう一回日本に帰る!ってなったら、私だったらきっと寝込んじゃう
みんなそれぞれ大変で余裕がなかっただろうけど、皺寄せがクリスママとフリちゃんにいってしまっているようで悲しいな
ぱん田ぱん太
が
しました
あと緩和ケア病棟にいたなら本当の意味で介護の人手がなかったのでなく、お母さんの為というよりぱんたさんの心が「お母さんを亡くす自分がつらい、一緒に居たい」という気持ちが大きかったのでしょう。(もちろんなんの悪い事でもないし、辛いのは当たり前です)
今後の展開は予想できますが、クリスはもちろん(本来の意見は置いといて、病気によってぱんたさんのやる事に大反対)のこと、義両親も反対するでしょうね。
ぱん田ぱん太
が
しました
あと、僕を寂しくさせた罰として、日本に帰さないとか言い出す。と思う
悪魔ならこれくらいするでしょうね。
結婚はパートナーによって天国にも地獄にもなりますね。
自己中心的な性格が、病気でここまで悪化するとは怖いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
本当に誠実な人なんだろうなあ。
世渡り上手でもない自分が言うのもおかしいけど、
演技して一時的に夫を騙すという作戦とかとらない人なんだろうね。
それがこの作者の人間性の素晴らしいところなんだろうけど
それが出来ないからここまでこじれた気もする。
ぱん田ぱん太
が
しました
そこで「パパ」じゃなくて「おばあちゃん」と泣き叫ぶのが全てを物語ってますね・・・
ぱん田ぱん太
が
しました
看病目的ならこのタイミングでドイツに戻るべきじゃない。パスポートの都合があるなら仕方ないけどクリスママ、フリくんに負担額多すぎるでしょ?パンタママの死に目にもあえるか怪しいでしょ?どっちも中途半端
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
相変わらず週一の買い物以外まっっったく家から出ていないMです。
これからの展開を色々考えてしまって胸がとても痛いです。私も自分の家族と離れて暮らしているので、気持ちが本当痛いくらい想像できて…涙
今ぱん太さんは幸せだから大丈夫って自分に言い聞かせながら読んでます!
ちなみにドイツは暖かくなってきましたか?私が住んでいる地域は先週は半袖でいいくらいだったのに、今週の天気予報は雪があります…笑笑 厚手の服全部しまったので、またこれから引っ張り出します!想像して是非笑ってください(^^)
ぱん田ぱん太
が
しました
何で?何で唯一無二の母親がいなくなる悲しみの他に、こんな悩みを待たなきゃいけないのか。。切ない。。
私も母を亡くしてもうすぐ1年。昨年の春に軽い風邪だと思って連れて行った病院から2度と帰れなくなって…いきなりの入院や病状にパニックになる母を支えたくて、私は夫や子どもの事より母を優先してしまった。
子ども達の学校は弁当の量やメニューまで指定があったり、義務教育年齢ながらやりたい事の為県外の学校に通っていたり、海外遠征まである部だったりで母である私のサポート無しでは厳しい生活だったと思う。
でも夫も子どもも何一つ文句も言わず、そればかりか病室から一歩も出ずに付き添う私に交代で毎日洗濯物や弁当を届けにきて、近くの銭湯に送り出してくれて…
今でも母を亡くした悲しみは消えないけど、最後に母のことだけ考えていられた事は本当に良かった。そして感謝は勿論、そんな風に人を思いやれる家族を誇りに思った。
自分たち家族にはこれからがある。でも妻(ぱんたさん)とお義母さんには時間が限られてる…そう思ったら最優先で2人のために何が出来るか考えて…欲しかった!!!!悲しくて悔しくなるよ…感情的になってごめんなさい。。
ぱん田ぱん太
が
しました
円満で離婚はできなさそう=裁判沙汰になることがほとんどだと思うので、クリスが罵倒したり、彼の態度が常識を越えたときの証拠をとっておくべきですね・・・ビデオなり録音なり記なり。
肝心のクリスママもクリスの味方をしそうですし。
お母様は自宅での暖和ケアはできなかったのかな?お友だちに事情を話してフリちゃんのお世話をできる人はいなかったのかな?
私なら意地でもフリちゃんを手放さなかった。そして母の元も離れなかった。
私自身の母親も癌で亡くしているのでお気持ち辛いほどよくわかります・・・
私の場合は母の希望で体調が悪化したことは内緒にされていて、全く会えずじまいでした。
ぱん田ぱん太
が
しました
勝手に一人でキレてて怖い。
こんな人が母親だなんてフリちゃんの教育に悪そう。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も国内だけど実家から遠くに嫁いで、子育てしてます。1年ほど前に母を癌でなくしましたが子は小学生だし長期休み長めに帰ったり、末期になってからは週末行ける時だけ行ってましたが、交通費もかかるし子どもの行事もあるし、夫にも気兼ねするしで複雑でした。若い頃はそんな事考えないで結婚しちゃいましたけど、ちょっと後悔と言うか心残りはあります。
ぱん田ぱん太
が
しました