※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※コメント欄を閉鎖、承認制にする、わたしが細かく削除・非公開作業をする予定は今のところありません。コメント内容はみんなの中のモラルに任せます。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。


2181.ドイツに戻って㊴1
2181.ドイツに戻って㊴2

もちろん、謝ってお礼を言ったからっていきなり優しくしてもらえるなんて思ってない。
でも、謝ってお礼を言ってるひとに対してさらに嫌味を言う文化はわたしには無かったから、びっくりした。それだけ。
※追記…1000ユーロは義母から指定された金額です。

↓お金がお小遣い制じゃなかったという話はこちら


これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
/////////////////////////////////

【離婚を決めたきっかけ】
////////////////51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74

【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111

前回のお話↓
「1178続き.ドイツの国際離婚と親権112 ドイツに戻ってから」
2179.ドイツに戻って㊳1


次回のお話↓
「1180続き.ドイツの国際離婚と親権114 ドイツに戻ってから」
2181.ドイツに戻って㊵1


あと、今日はちょっと実験的にコメント欄にルール決めていい?

・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのまま複数回コメントしてるのがあったら、最初の一つ以降はわたしが非公開にする。
※追記…非公開じゃなくてわたしのメッセージを添える形にしました

いつもの常連さんたちはそのままでいいし、普段名無し派のひとはちょっとめんどいかもだけど、よろしく!!

記事誘導クリス

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
通知ボタン