※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。


がーん。
でも、この経験を経て分かったことを、海外でわたしと同じ経験をして困るかもしれないひとたちが参考になるように、ここに記しておく。
・ハーグ条約(子供を連れて配偶者の許可無しに国外に行くのを禁止する法律)があっても、弁護士さんに依頼し家庭裁判所に正式に申請すれば、配偶者の許可が無くとも家庭裁判所から子連れ一時帰国の許可が下りる。
ということ。それから、
・ただし、完全帰国ではない。再び国に戻ってくる日も同時に申請しないといけない。それを破った場合は罰せられる。
これも大事。
だからもしこういう事態に陥ったら、真っ先に弁護士さんのところに行ってね。
10月3日当時のコメント欄の様子↓
↑当時、わたしがここに書いた通り、わたしは真剣に「フリちゃんはわたしのことを、時々遊んでご飯食べさせて夜一緒に寝てくれるだけのお姉さんだと思ってる」と思ってた。自己肯定感がどん底だったから。
でも、今日の記事に描いた通り、ドイツに戻ってフリちゃんと毎日全力で向き合ってたら、またわたしの寝かしつけで寝てくれるようになって(それがいつだったかは正確には覚えてないんだけど)、一度元夫が寝かしつけようとしたら「ママ!」って泣いたこともあった。
だから、今なら当時のわたしに、わたしはそれでもフリちゃんのママなんだよって自信を持って言える。
当時、みんなが「小さい子って、寂しいけどそういうもんだよ」「ママと離れ離れになってちょっと拗ねてるだけだよ」「私自身子供の時そういう経験があったよ」って一生懸命励ましてくれたみたいに。
ただ、ママはママだけど、実際に当時のわたしは本当に至らない母親だった。
具体的に言うと、義母がサポートしてくれるからと思って、毎日ではないけどブログをダラダラ時間をかけて描くことがあったり、義母がサポートしてくれてる間に友達とおしゃべりする時間があったりした。
今は誰のサポートも無いから、フリちゃんがねんねしてる間(もちろんフリちゃんがパパのところにいる間もだけど)に超集中してささっとブログ作業をやっちゃって、フリちゃんが一緒にいる間は全力でフリちゃんと楽しんでる。スマホを見る時間も、フリちゃんがいる間いない間関係無く大幅に減った。
わたしは完璧なママだ!なんて言わないけど、フリちゃんのために全力でやれてると思う。それが自分自身のためでもあるし。
この騒動が起きずに離婚もしなかったら、わたしはあのまま、至らない母親のままだった。だから、後悔してないし、今、ママとしての自分の人生がすごく幸せ。
あと「離婚シリーズは読んでて辛いから、今の生活になるまであとどのくらいなのか、横スクロールとドット絵ぱんてゃのイラストで表現してクレメンス…」っていう天才としか思えないリクエストがあったので、今日からイラスト載せるね!

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113
前回のお話↓
「1180続き.ドイツの国際離婚と親権114 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1182続き.ドイツの国際離婚と親権116 ドイツに戻ってから」

~コメント返信~
にらさん:
このスパッツ、インスタやらブロガーやらでPRしまくっててよく見るんですが、実店舗はないんですかね?試着できないのかな?
何年も前に、この商品じゃないけど、加圧スパッツは使い方を間違えると静脈に悪いとか神経に悪いと聞いたから、買うなら試着したい。
担当さんに確認したんだけど、グラマラスパッツはネット販売のみみたい…😭
でも、少しでも参考になるかもしれないからってこの画像送ってくれた!

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。


がーん。
でも、この経験を経て分かったことを、海外でわたしと同じ経験をして困るかもしれないひとたちが参考になるように、ここに記しておく。
・ハーグ条約(子供を連れて配偶者の許可無しに国外に行くのを禁止する法律)があっても、弁護士さんに依頼し家庭裁判所に正式に申請すれば、配偶者の許可が無くとも家庭裁判所から子連れ一時帰国の許可が下りる。
ということ。それから、
・ただし、完全帰国ではない。再び国に戻ってくる日も同時に申請しないといけない。それを破った場合は罰せられる。
これも大事。
だからもしこういう事態に陥ったら、真っ先に弁護士さんのところに行ってね。
10月3日当時のコメント欄の様子↓
↑当時、わたしがここに書いた通り、わたしは真剣に「フリちゃんはわたしのことを、時々遊んでご飯食べさせて夜一緒に寝てくれるだけのお姉さんだと思ってる」と思ってた。自己肯定感がどん底だったから。
でも、今日の記事に描いた通り、ドイツに戻ってフリちゃんと毎日全力で向き合ってたら、またわたしの寝かしつけで寝てくれるようになって(それがいつだったかは正確には覚えてないんだけど)、一度元夫が寝かしつけようとしたら「ママ!」って泣いたこともあった。
だから、今なら当時のわたしに、わたしはそれでもフリちゃんのママなんだよって自信を持って言える。
当時、みんなが「小さい子って、寂しいけどそういうもんだよ」「ママと離れ離れになってちょっと拗ねてるだけだよ」「私自身子供の時そういう経験があったよ」って一生懸命励ましてくれたみたいに。
ただ、ママはママだけど、実際に当時のわたしは本当に至らない母親だった。
具体的に言うと、義母がサポートしてくれるからと思って、毎日ではないけどブログをダラダラ時間をかけて描くことがあったり、義母がサポートしてくれてる間に友達とおしゃべりする時間があったりした。
今は誰のサポートも無いから、フリちゃんがねんねしてる間(もちろんフリちゃんがパパのところにいる間もだけど)に超集中してささっとブログ作業をやっちゃって、フリちゃんが一緒にいる間は全力でフリちゃんと楽しんでる。スマホを見る時間も、フリちゃんがいる間いない間関係無く大幅に減った。
わたしは完璧なママだ!なんて言わないけど、フリちゃんのために全力でやれてると思う。それが自分自身のためでもあるし。
この騒動が起きずに離婚もしなかったら、わたしはあのまま、至らない母親のままだった。だから、後悔してないし、今、ママとしての自分の人生がすごく幸せ。
あと「離婚シリーズは読んでて辛いから、今の生活になるまであとどのくらいなのか、横スクロールとドット絵ぱんてゃのイラストで表現してクレメンス…」っていう天才としか思えないリクエストがあったので、今日からイラスト載せるね!

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113
前回のお話↓
「1180続き.ドイツの国際離婚と親権114 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1182続き.ドイツの国際離婚と親権116 ドイツに戻ってから」

~コメント返信~
にらさん:
このスパッツ、インスタやらブロガーやらでPRしまくっててよく見るんですが、実店舗はないんですかね?試着できないのかな?
何年も前に、この商品じゃないけど、加圧スパッツは使い方を間違えると静脈に悪いとか神経に悪いと聞いたから、買うなら試着したい。
担当さんに確認したんだけど、グラマラスパッツはネット販売のみみたい…😭
でも、少しでも参考になるかもしれないからってこの画像送ってくれた!

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (101)
ぱんたさんの歩んできた道が気になりすぎるので
毎日読みます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんに平穏が訪れる、今の暮らしまでまだまだ長い道のりなんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
ドット絵可愛いです!
ぱん田ぱん太
が
しました
私のママ友さんである英語圏出身の旦那さんがイスラム圏で堂々浮気していて ママ友さん本当に別れたかったらしく 相手に子供できて 親権手放せと言っていたのを思い出しました。
なまじ日本語ペラペラな大学講師だったので園のイベントのときに本人の前で悪口も言えず 苦笑いしか出来なかった記憶があります。
風の噂では日本に帰国したとか 旦那さんもついて行ったらしいとのこと
大変かと思いますが 頑張って下さい。応援してます
ぱん田ぱん太
が
しました
終わる頃にはフリちゃんは小学生かな?
ぱん田ぱん太
が
しました
友人が切迫早産で入院して上の子(フリッツ君)を長期間実母に預けて戻った時、子供が慣れるまでかなりかかって精神的にも肉体的にも色々大変だったという話をきいたことあるので。フリちゃんがオーマ!と泣き喚いて大変で、泣く泣くぱんたさんが義母に寝かしつけお願いしてた記事が二回もあって心が痛かった。フリちゃんに何かしら切り替えできる出来事があったのか、義母の監視の中遊んだことで信頼が戻ったのかはわかりませんが、とにかく良かった。ただの夜泣きでさえお母さんは寝かしつけ大変で辛いのに、おばあちゃんがいいと泣かれたぱんたさんは更に辛かったでしょう。
しかし、弁護士さんが裁判所で自分で申請できると言ってたのに、裁判所は弁護士さんじゃないとできないって、これは何故だ😦どっちかが嘘ついてるの?!😵どちらも法律専門なのに😦
ぱん田ぱん太
が
しました
序盤すぎて 切なくなっちゃいました。
私も 一度離婚しまして、国内なので日本語も通じる 役所の女性相談で 一年くらい相談と段取りをして離婚しました。 警察 やもろもろいろんなとこにも相談しました 言葉通じるだけで聞いてくれるだけで そうとう助かりましたよ当時は。
外国で文化も違う中でのいろいろな手続きしんどいですね😭 ぱんちゃんこれからはいっぱい幸せになってほしいです。応援しております📣
ぱん田ぱん太
が
しました
本当に大きな…大きな励ましですね!!!
それにしてもまだこれほど序盤だったとは(・o・)
体力づけのために、先日息子の一歳の誕生日で買った一升餅を食べてブログを読みたいと思います!
ぱんてゃさんにもお配りしたいな〜(*^^*)
ぱん田ぱん太
が
しました
帰国しようにも完全に無理なのでこんな事態が起きずに、そのまま暮らしていたのかな...。
それがいいか悪いかは別として。
先日、親戚でお葬式があり、海外に嫁いだ娘さんが帰国できずにビデオメッセージを流していたので思いました。
3月のEU帰りの人たちがコロナを拡げてしまった現実があるので、その時期じゃなかったのは幸いです。
お住まいの地域になくても空港で感染の可能性があるためです。
しかも現在病院のほとんどがお見舞いできないです。
ぱん田ぱん太
が
しました
最後のスクロールイラスト、分かりやすくて可愛いですね😍
ぱん田ぱん太
が
しました
人生何事も経験なんですよね。苦しい出来事は成長している最中だからとも言いますよね😊
この騒動でぱん太さんはより成長できてフリちゃんにも全力で向き合えて幸せな未来に向かっているし、クリスさんもしっかり自分の人生を生きてほしいです。
私も今苦しいけど、娘への愛情は誰にも負けないし絶対幸せになってみせます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ぱん田ぱん太
が
しました
離婚のお話は本当に胸を通り越して?心臓がキュッとなって痛いですがどのように乗り越えられて今の幸せに繋がっていったのかも知りたいので読ませていただきますね。
今日のブログもフリちゃんと一緒にお寝んね出来て辛い内容の中の癒やしになりました。
本当によかったです!
ぱん田ぱん太
が
しました
そしてスリーパーフリちゃんかわいい。
そして別居まではまだ長い道のりなんですね…
この状況で一緒に暮らし続けるのが、想像するだけでも辛すぎる…
フレードまた出てきて〜!!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
思った以上に、序盤過ぎて、ショックを受けました。
この話をまだ読むとかでなくて、今のように幸せを感じられるようになるまで、かなり時間の時間を要して辛かっただろうという点からの気持ちです。
先の見えないトンネル、無事に出られたようで良かったです。
時々遊んでくれるぱんちゃんのお姉ちゃん発言も、自己肯定感の無さからのことだったと、ぱんちゃんが思えて良かったです。
今のフリちゃんへの姿勢、素敵です。
でも、息抜きだって必要だから、だらだらも友達との会話も良いんですよ!
常に全力の必要はなくて、時々は休まないと☆
あまり肩に力を入れ過ぎないように。
ぱん田ぱん太
が
しました
色々遠回りになったけど、それが誰かのためになるっていうのはあると思うし、ぱんちゃんが今こうやって母親として全力で頑張れてて幸せだって書いてくれてるのは読んでて幸せだし、生きていく励みというか、私も一生懸命頑張ろって思えました☺️
で、最後のドット絵のグラフのまだまだ終わんねぇ‼️っていうのにずっこけましたww
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
失った自信を取り戻すには、やっぱり失ったものを解決するのが1番なのかもしれないね。
しかし、まだ闘いは始まったばかりなのね。
まだ山をいくつも越える険しい道だけど、今は別居できているから安心しています。
ルール承知しました。
スルーするように気をつけます。
先日はゴメンなさい
ぱん田ぱん太
が
しました
返事くれた弁護士さん、詳しくない人だったのかな💦
今のママとして自信や誇りを持ったぱんちゃんステキです✨✨✨
そしてゲージの位置にビックリ‼️
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
弁護士さんは何か勘違いしていたのかな?
ただでさえ精神的なダメージを受けているところにこういうことがあると、ものすごい負荷になりますよね。
ぱん太さんの心が折れないで良かった。
今子育てしてて、息子が私にベッタリで大変なことも多いですが、そうやって慕ってくれることで得られる自己肯定感ってすごいなぁと実感中です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ハンネ入れ忘れてたんで2回も投稿ごめんなさい💦💦
ぱん田ぱん太
が
しました
アイデア出した方と作成者のぱん太さん天才か?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
>ハーグ条約(子供を連れて配偶者の許可無しに国外に行くのを禁止する法律)があっても、弁護士さんに依頼し家庭裁判所に正式に申請すれば、配偶者の許可が無くとも家庭裁判所から子連れ一時帰国の許可が下りる。
というのは、「申請には弁護士が必須で個人での申請は不可・弁護士が申請をすれば配偶者の意向は関係なく、必ず許可がおりる」という解釈であってますか?
ぱん田ぱん太
が
しました
ってかこれまた長編ですな。。。
RPGでいったら最初の村の周りの敵と戦ってるぐらいかな?w
ぱん田ぱん太
が
しました
弁護士さんできるって言ってたのに…
せっかく隣の市まで行ったのに大変でしたね(>_<)
今ここメーターについて質問です。
この「騒動開始」というのは、このシリーズの1話を指しますか?
それとも、ドイツに戻って離婚を切り出してからですか?
また、メーターの横軸は時間軸ですか?
それともブログ話数ですか?
解釈によってイメージが結構変わるので、教えていただけたら嬉しいです😊
ぱん田ぱん太
が
しました
なので、コメント欄で義理のお母さんをものすごーく敵対視したコメントを読むと悲しくなります。元夫さんと一緒にぱんたさんのお母さんを侮辱した事は許せないけれど、フリッツ君を1ヶ月近くしっかりと育児してくれたお陰で、ぱんたさんがお母さんとの時間を持てたことも事実だと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
>>この騒動が起きずに離婚もしなかったら、わたしはあのまま、至らない母親のままだった。だから、後悔してないし、今、ママとしての自分の人生がすごく幸せ。
私もそうありたいな。
世界と連絡取り合うシュテフさんと
国境を越えて皆と繋がるぱん太さん、
パワーカップルですね♪素敵ーーー!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
けど想像以上に序盤ー!辛いのに笑ってしまいました(笑)
パワーアップした母は強いし、かっこいいですね。自信持ってそんな風に言えるようになった道のりを、読めて嬉しいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんさんはダメなママでも母親失格でもありませんよ。愛情たっぷりの立派なお母さんです^ - ^。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
意外とまだ序盤でびっくりしちゃったけど最後まで見届ける…!
ぱん田ぱん太
が
しました
当時も弱っていたかもですが精一杯頑張ってたお母さんですし、今は強くてカッコいいお母さんですね。
まだ道のりは長いみたいですがブログ楽しみにしています。
ぱん田ぱん太
が
しました
正直に言うと義実家に預けて子供が義母に懐くのはなんかモヤモヤしましたが、仕方ないですよね。子供も犬猫と一緒で1番長く世話をしてくれる人に懐く様になっています。
ぱん田ぱん太
が
しました
これは時間軸かな?だったら話が進むにつれてピョコピョコと進むであろうぱんちゃんが楽しみ😁
話数だとしたら果てしないけど、ぱんちゃん無理しないでね!
辛い話でこっちも心がキュッとなるけど、ひとつ癒しが増えた感じがします😊
子どもの寝かしつけ出来ないと本当凹みますよね😭
私も2人目妊娠中切迫で4か月弱入院した時、実母に上の子見てもらってましたが、退院してすぐは身体がきつかったのもあるけど、なかなか寝なくて母と上の子と川の字で寝かしつけしてました(里帰り出産で夫は遠方)。
上の子に申し訳ないと凹みましたが、今のフリちゃんと同じですぐに元どおりでした😊
海外で四面楚歌で、この時のぱんちゃんの気持ちを思うと本当ツライ。でも、今日の後書き読むと強いママだなって本当尊敬します!
ぱん田ぱん太
が
しました
よく耐え抜きましたねパン太さん(´;ω;`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツに発送してくれるんですよね?
カナダもできるんですか?
海外発送のページ見つけられなくて‥
ぱん田ぱん太
が
しました
同じぐらいの歳の子どもがいますが、ゆっくりブログを書く、友達と喋るなんて安心して預けられる誰かが子どもを見てくれないとできないですもんね。
今痛感されてると思いますが。
お互い何事も、当然と思ってはいけないですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
長い……
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
遠い道のりwwwwwwwwwwww
そろそろ7割ぐらい来たんじゃない?ぐらいに思ってました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツ(というか欧州全体なのかな?)の役人さんって、個人の裁量がとても大きいので、人によって言ってること違いますよね。
弁護士さん、前の時は役人の方の判断で依頼人ご自身が手続き出来たのでしょうね....。
まだまだ序盤ということで、異国でお辛かったでしょうに本当に頑張ってこられたのですね。
その分、ぱん太さんに良いことがありますように!応援しています
ぱん田ぱん太
が
しました
まだまだ序盤なことにびっくりしてます…。
ぱん田ぱん太
が
しました
お母さんに残された時間はあとわずかなのに、手続きが遅々として進まない…ぱん太さんの焦りや不安を思うと胸が痛みます。
ぱん田ぱん太
が
しました
かわいいいいいいいい
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃん、ママって泣いたりねんね一緒にできたり…ママが安全基地になったって事ですよね、
まだ子ども産んだ経験ありませんが今までの記事を読んだら泣けてきました。
辛い間も明るくふるまってくださってありがとうございます。これからも投稿楽しみにしております☺️💓
ぱん田ぱん太
が
しました
前回コメ欄が平和になったとかで初めてに近いくらいで見てみたら当たり前だけど、ぱん太さん擁護に偏っててちょっとなんだかなってなった。
ここまで見てクリスは病気以前に異常だと思うからぱん太さんを擁護するのはいいんだけど、病気の方をバカにするようなコメント読んで悲しくなった。
ぱん田ぱん太
が
しました
いつも楽しく読んでます☺️
別居まで、まだまだ過ぎて(笑)、
ついコメントしちゃいました😂
クレメンスの人と全く同じ気持ちだったので、
(でも気になるしそれも読みたいんだけど)
イラスト見てめっちゃ衝撃😲😲😲
でも、ぱん太さんが今は穏やかに過ごしているのが、本当に救いです😣💦💦
これからも応援してますー✴️
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
とか思ったら序盤すぎわろた
(不謹慎だったらすみません)
ドット絵可愛い
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私には子供いないんですけど、昔知り合いが元夫の帰省に一人だけついていかなかったら当時一歳くらいだった息子が帰ってきてから自分のことママだって忘れちゃった…とか言ったのを思い出しました。
当時私はまだ一年そこそこしか生きてないもんな〜と思いました。
フリちゃんもまだ二年くらいしか生きてないけど、この先ママとの時間を何年も積み重ねていって、よりぱん太さんが今よりもっと特別な存在になるんだろうな☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
裁判所でのことはドイツあるあるの人によって言うこと変わるやつでしょうか?それで何度振り回されたことか…!(すいません、個人的な愚痴ですw)
ドットぱんたさんかわいいです!ほんとこのアイディア天才ですね。
まだまだ先は長いですが無理せず描いてくださいね!
ぱん田ぱん太
が
しました
そしてフリちゃん超絶可愛いです!!
やはりママに勝てるものはいないのです
ぱん田ぱん太
が
しました
例えば大好きな愛犬が他の人から見ると(唯の犬じゃん)だけど私には全く特別だし輝いて見える‥の何百倍もママは違う。
ちょっとしか声かけてくれなくても構ってくれなくても(ママだ!)おばあちゃんが優しくてもちょっと小さい感じがして。うちも離婚済でした。
だから(嫌われてる)とか全く考えなかった(脳天気?)ママいそがしいのかな?とか思ってた。子供は案外考えているものなのだ。
パパも同じ存在なのに気づかなかったクリスは残念だな。
ぱん田ぱん太
が
しました
フリちゃんのことを一生懸命考えてるぱん太さんは立派なお母さん、間違いないです!
サポートがなく、お母さんが赤ちゃんのお世話以外何もできない!って状況だとどうしても疲れはててしまうし、人によっては産後うつっぽくなってしますよね…。
誰にも頼らず育児をすることは、もちろん大変な事だと思いますが、誰かのサポートを受けて息抜きやお仕事をしつつ育児をすることも十分すごい事です。何が言いたいかというと、世のお母さんはみんな頑張ってる!素敵!ほんとお疲れ様です!!
もし、クリスママに対してサポートには感謝しているけど、でも許せない事もあるしで、割り切れずもやもやした気持ちがあるようでしたら、ぱん太さんがクリスママに助けてもらった分、ぱん太さんが困っている人を助けてあげれば、きっと昇華されますよ。感謝や嬉しかった経験は、どんどん世の中に還元しちゃいましょう!
ちなみにわたしは、ストレスが溜まるとゴミ拾ったり、ちょっといい事をするようにしてます。
仕事帰りなのに落ちてるゴミ拾うとかわたしマジ女神やん?素敵やん?そのうちアラブの石油王が迎えに来るやん?ってめっちゃ自己肯定感湧いてきます笑
ぱん田ぱん太
が
しました
なんでその弁護士さんは
その事情を知らんまま
ぱんちゃんの状況を知っときながら
一人で行けゆうたんか!?
(というか弁護士やのに
知らんわけない)
無責任な気が。。
精神まいっとるときの
二度手間がどんだけしんどいか!!
主旨からちょっと外れるけど
逆に帰って来ん場合は
見つけるまで探し出されるんかな?
家族のじょ
ぱん田ぱん太
が
しました
もしかして別居に至るまでの苦労は最近まで続いていて、ファンを心配させない為に時系列を調節して配慮してくれていたのかなあって思いました。もしそうだったらごめんなさい。今はフリちゃんと愛する方と幸せそうで良かったと、ばん太さんの孤独や辛さも分からないくせに私は思ってました。
今も大変な状況かもしれないのに、明るくまっすぐなぱん太さんを思い泣けてきました。どうか頑張ってください。ぱん太さんの健気さをわかっている人はたくさんいます。
ぱん田ぱん太
が
しました
しばらく辛い展開なのかと思うと…(´;ω;`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
これであとどれ位でぱんちゃんの平穏が訪れるんだ!って思いながら読める!
ドット絵ぱんてゃのリクエストも実装されてるーーー!ぎゃわたん!ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡ハァハァハァハァ♡
ていうか序盤すぎてワロタwwwww
勝手に6-7割位の進捗かななんて予想してましたww
裁判所に申請すると一時帰国出来るんですね。
無事帰国出来たのか、凄く気になるところです!
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっと安心しました。
チャートも見やすくてとっても良いですね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました