※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。

わたしが当時病みまくってたコメント欄はここ↓この時根気よく付き合ってくれたみんなには本当に感謝してる…。
他の記事のコメント欄にもみんなが続々応援やアドバイスも書いてくれてた↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118
前回のお話↓
「1186.ドイツの国際離婚と親権119 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1188.ドイツの国際離婚と親権121 ドイツに戻ってから」

※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。

わたしが当時病みまくってたコメント欄はここ↓この時根気よく付き合ってくれたみんなには本当に感謝してる…。
他の記事のコメント欄にもみんなが続々応援やアドバイスも書いてくれてた↓

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118
前回のお話↓
「1186.ドイツの国際離婚と親権119 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1188.ドイツの国際離婚と親権121 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (54)
ただ、実際コテンパンに心を叩き折られたぱんちゃんがとにかく愚痴を言いたい、気持ちを分かってほしいってのも何も間違ってない。人はエネルギーがないと動けないから、一歩も動いてないように見えて(実際はこんなに行動してるけど!)、実は次に立ち上がるためのエネルギーを補給してる期間だったんだと思う。とにかく本当に、本当に乗り越えてくれて嬉しい。良くやった!!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
これからもパン太さんのことを応援してます☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
クリスさんが失業して昼夜逆転し、お酒を飲み始めた時点で別れた方が良かったのでしょうね。こうなるのは時間の問題だったと思います。dvは苦しかったけどクリスさんと決別するきっかけになりましたね。
今はシュテフさんのような素敵な男性と新しい幸せをつかもうと頑張っていらっしゃる。クリスさんと義親の犠牲になる人生よりずっといいですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
私は当時コメント欄は全然見てなかったから、パン太さんの病みヤミに気づいてあげれなかったよ‥ごめんなさいね。
甘い言葉だけが優しさじゃないと分かってても、切羽詰まった精神状態じゃ1日少しでも穏やかに暮らしたいのが人の心理ですよね。
人を強くしてくれる応援が出来る人に私はなりたい‥
ぱん田ぱん太
が
しました
それでも言葉を選んでぱんたさんに届くように送っていたパン友さんは本当に優しい方ばかりですね。
当時は騒動にまったく気付かなかった私ですが、ぱんたさんが前を向いて歩き出すことができて本当によかったです!
ぱん田ぱん太
が
しました
肯定的なコメントだけではない冷静な意見ともきちんと向き合ったぱんたさんはすごいと思います
ぱん田ぱん太
が
しました
悲しいことに頼れる人が近くにいないですからね(フレード以外)、ご家族もお母様のことがあるし、リアルのお友達には相談された様子がないから心配かけまいと話さなかったのでしょうか?🥺辛いですね。
こう書くと一部の人に叩かれそうですが、クリスも仕事が上手くいかなくて、仕事をやめて収入がなくなって自己肯定感がどんどん下がってどうしようもなくなって、自分がダメだとわかっててもお酒をやめられず、昼夜逆転生活になって、更にその生活を更生できない自分自身が嫌になってアルコール依存に陥ってしまったのかもしれませんね😣(もちろんだからと言ってぱんたさんに暴言吐いていいわけではないですが)
逃げ道が無くて辛い状況が続くと人は誰しも依存先を探して、心が壊れたままだと依存症に陥ってしまうんだなと感じました。
ぱん田ぱん太
が
しました
私がぱんたさんに必要な言葉が言えてたかはわからないけど、みんながぱんたさんを助けたくて親身にコメントをして、ぱんたさんがそれに助けられてってなんかもう泣きそう。
物知りな人もたくさんいて、ドイツに住んでる人も匿うよと名乗り出てくれて……ぱんたさんがあの家を出られて今幸せで本当に良かった!!!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ご自身で動けるようになって、別居確定して安心したのを覚えています。
こんな背景があったのですね。今につながって良かったです。
しかし、クリスはブログ掲載了承済みというようなことを以前書かれていましたが、金髪の女性がブログに出てきただけで怒り狂うような異常な人が、この一連の離婚シリーズを読んでも大丈夫なものなのでしょうか…?
何か危害を加えられたりしないかと、ちょっと心配になってしまいました。
大丈夫とご判断の上で書かれていることと信じております。
ぱん田ぱん太
が
しました
きっとコメント欄に依存した時期があるからこそ、冷静な意見を読める状態になったのかなーと思っています。
リンクの記事のコメント欄は、気持ちが引っ張られそうなので読めてないです。ごめんね。なので、トンチンカンなコメントしてたら申し訳ないです!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
「こういう現状の人間がいる」
「こんな状況でこんな思いをしている」
そういうのを書き出しすると、
しばらくしたら客観的に見れるようになって、自分がどうしたら良いのか自分自身で気付けるきっかけになると思う。
みんなからのコメントで心に残ったのは「サイン」(…と私は色々思うことがある)
このサインは絶対良い方向に向かうためのアドバイスのはず。
…
この時、家では敵だらけだったんやし、
Twitterは文字制限あるし、誤解されやすいかもしれないけど、
ブログじゃどんだけでも吐き出せれる!
読み手の私としては「こんな事があったんだ(´;ω;`)」「こうしてたら良かったのに」「こうだったら良いなぁ、」「こうなると良いなぁ」って勝手にぱんちゃんがいい方向に向かっていることを願ってる。
乗り越えられない試練はない!
…とはいえ、想像を絶するような悲惨な状況を読んでて日々びっくりしてる。
そしてまだ序盤( ̄▽ ̄;)
今がとっても幸せである事を願ってる。
ぱん田ぱん太
が
しました
視野も狭くなるし考え方も偏って苦しくてしんどくて、身を守りたくて攻撃的にもなる
私の友達はそうだった
必死に話しても中々聞いてくれないしとにかく凄く怖がって思考も固まってカチコチになってた
近くに頼れる人がいないと藁をも掴む気持ちだよね
あっぷあっぷ溺れそうな時はつい何かに縋ってしまいたくなるけど、その時何をどうすればいいかを冷静に伝えようとしていた人達はきっと今もネットという世界だけどぱんぱんに寄り添っていてくれてると思うよ
ぱん田ぱん太
が
しました
まあ、"良識ある米"はホカニマカセルトシテ 。
様々なこと、病とかね、落ち着いたら、、、良い事も悪いことも、肴に🍺🍷🍶たいね。
落ち着いて、こちらに帰ってくる日ができたら、やりましょう。関西は滅多いかないし、観光がてら、ぱんさん好き軍団が各方面が押し寄せますよww、
ジツハ今タクノミで、、、にゃへはよてます
ぱん田ぱん太
が
しました
辛い時期でしたね。。
コメントに頼っていた…と言うのも、
フリちゃんを守る為だったと思うんですよ。
1人だったらパッと帰れるじゃない?
でも、ぱん太さんは家に残った訳で…
だから、依存してたなんて思わずに、堂々と
フリちゃんを守る為に皆の力を借りてたんだ、
って言って良いと思いますよ。
心からそう思います。
ぱん太さんは誰よりも素晴らしい
フリちゃんのママですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
そしてこのとき、出産で入院しててブログ見てない頃やった(汗)
コメントして力になりたかったぁぁぁ(泣)
そして、私はその後3ヶ月後に離婚さ☆
ほぼ同じ時期に離婚してたんやなって分かってホンマに悪いけど親近感湧いてる!
ぱん田ぱん太
が
しました
どういう形であれ、自分一人で抱え込まず吐き出せた事で潰れずに済んだのかなと思うところです。
実は今親友が、夫以外の人と関係を持ったことがバレて、追い詰められてるみたいで、この前愚痴をたくさん聞いたら感謝されました。潰れる寸前だったみたいです。
聞いてもらう事って本当大切ですよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
ってぱん太さん書いてるけど
付き合ってあげてる感覚の人は居ないと思うよ。
みんな自分のことみたいに
悩んで心配してどうにかしたくて
必死だったんだよ。
今フリちゃんと笑顔で過ごせていて
本当に嬉しい。
早く何もかも落ち着けたらいいなと
心から願ってるよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も本当にパン太さんのブログからいつもたくさんのことを教えていただいてます☺️
パン太さんの幸せを願っています☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
ずっとずっと読んでて思ってた事ですが、自分語りでごめんなさい。
私の友人は自ら命を断ちました。
ぱん太さんと同じように、と書くと大変失礼かもしれませんが、大事にしてくれる親兄弟がいて、何時でも電話に出てくれる友達もいて、好きな仕事もして、その直前まで次の連休の旅行の話や最近行ったイベントの話を楽しそうにしてた。
それでも人生を閉じる決断をしてしまった。
絶望はどこから突然寄ってくるかわかりませんね。何も見えなくする狡猾な奴でもありますね。
それからずっと思っているんですよ。
家族でも親友でも無かった、彼女の気持ちを救う何か、何でもいいからあれば良かったのにって。
アイドルでも2次元でもネットでも占いでも宗教でもクソ男でも哲学書でも何でもいいから、彼女の心に引っかかって欲しかった。
偶然でいいから引っかかって欲しかった。
ほんとは偶然じゃなくて、無意識でも自分を引き止める何かを探して掴んで欲しかった。なんで何も無かったんだろうっていつも思うんですよ。
だから、ぱん太さんがちゃんと自分で引っかかっれる場所に無意識にでも必死にしがみついてくれてすごく嬉しいと思ったんですよ。これが欲しかったなって。
本当になんでもいいんです。本物の藁でもいいです、それで生きていられるのなら。
ネットでも現実でもドン引きされるような物でも、何でもいいからどんどんじゃんじゃん引っかかっり先作りましょ。
人生から振り落とされそうになった時、その内のどこかが勝手に引っかかってどうにも落ちれないなってなったら絶望の負けですから。
長々すみません。
いつも大好きです。好きすぎてそろそろROM専から前のめりパン友になりそうです。笑
私もドットパンちゃんを必死に指で右にスクロールしてます。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
言ってることちゃんと分かってるけど、一回病んじゃうと人って我儘になっちゃって求めちゃうくないですか?
私だけかも知らんけど、ぱんたさんスゴい!
ぱん田ぱん太
が
しました
親身になって警察に連絡して保護を求めるべきとか、親身になった具体的なコメントはフルスルーされていましたね。
そしてぱん太さんは可愛そうとか、今すぐ側にいって抱きしめたいとか、ぱん太さんは凄いとか、全く現状改善に無意味のないコメントのみ反応されてました。
結婚するのに容姿を重視する気持ちは分かりますが、10年20年と付き合う事になるのだから、経済能力も重視するべきですよね。
これでクリスが仕事を真面目にして、給料は人並みにあれば多分離婚話になっていないと思います。
ポストマンを選ぶ時点で間違えてますよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
Twitterから何かできることはないですかって連絡してみようかな、でも顔も知らない人にそんな事言われても困るよなぁ…と思いながら悶々と過ごしていました。
わたしは、辛いって気持ちを抱えている人には寄り添うことしかできなくて、当時のコメント欄で冷静にコメントされてる方を見てすごいなぁって思っていました。
当時は四面楚歌で本当に辛い状況だったと思いますが、コメント欄がお守りのような形で(もちろんカイエさんからのナイスガイステッカーも!)ぱん太さんを支えてくださったんでしょうね。
寄り添うコメントや冷静なコメント、一つ一つがぱん太さんの力になって、一歩を踏み出すきっかけになったのなら、コメント欄を心の拠り所にされていた事は決して間違ってはいなかったと思います。
ドイツで一人で行動を起こして、問題解決のために奔走しているぱん太さんを尊敬しています!
これからの人生、きっと幸せな事がたくさんありますよう、願っています。
余談ですが、先日ストレス解消でゴミ拾ってますとコメントしましたが、落ち込んだ時は、ゴミ拾ってる素敵な女神であるわたしが不幸になる訳ないやん、幸せな未来しか描けへんわ!と思考を矯正してます笑
ぱん田ぱん太
が
しました
だって助けてほしいですもんね。
クリスさん達に向き合うの怖いし、また傷つけられるってわかってる。
神様か何かの大きな手にフリちゃんとひょいっと持ち上げられて、そのまま日本に帰れたらいいのに。日本にいる間に神様が離婚の手続きしてくれたらいいのに。
って私でも思ってしまいます、誰か、誰かって。
それに少しでも第三者に肯定してほしいですしね😭
だけどやっぱり自分で行動起こして戦うしかないんですよね😭😭
ところで私、先日湯船を血で汚してしまって旦那にその写真を撮られたとコメントした者です。
ぱん太さんとぱん友さんが慰めてくださって、本当に嬉しかったです😭😭
この前またモラハラされたので、ついに弁護士さんに相談しました!
夏には別居できるように動き出すことにしました。
頑張ります!!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん友さんの様々な意見とか感想とか励ましとか慰めとか助言が絶望の中のぱんちゃんを救ったんだと思いました。
その時、コメントでぱんちゃんを支えてくれたみなさん、ありがとうございました。
ぱんちゃんが置かれている状況を全部知ることは出来なかっただろうし、厳しいことを言う人もいたかもしれないけれど、その中から自分に必要なことを選び取って、ぱんちゃんは行動出来たんだと思うし、それを乗り越えて今ぱんちゃんが幸せに生きていることに繋がっていることが、本当によかったです。
まだまだ話の道程は長いけど、この経験談はまた他の苦しんでる誰かを救う糧になると思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ブログは拝見していなかったのですが昨日たまたまこちらで全話拝見し、
壮絶な体験をなさったことに驚きました。
うちは夫婦仲は普通ですが、遠方の父親が危篤のときに2歳の息子を夫に預けて
一人で帰省するのさえとても辛かった(白血病だったので病室への子供のお見舞いなどが許されませんでした)ので、ぱん太さんの当時の複雑なお気持ち、
お察しします。
ただでさえお母様が心配な状況で、とてもお辛かったでしょうね。
今は別居されていると知りひと安心です。
息子さんとの楽しい未来のために、がんばってください。
かんたんな言葉でしか言えなくて申し訳ないですが、応援しています。
ぱん田ぱん太
が
しました
辛い時に何もコメントできなくてごめんなさい、コメントしてぱんちゃんの支えになってくれた方々に感謝しています。
今幸せそうで本当に良かった〜!
いつも見てるだけだったけど、大したコメントできないけど、これからはちょいちょいコメントさせてください◡̈♡
ぱん田ぱん太
が
しました
私は韓国に住んでいる日本人です。
外国にいると、日本とは色々な文化等も違うし…
日本に居たら気にしないようなことも海外ではすごく気にしますよね╮(´•ω•)╭
周りに頼れる人がいなかったり…
ネット上で愚痴を吐いたり、ネット上では助けられないという気持ちもすごく分かります。
気持ち的に楽になりたい、共感して欲しいと思って書いてるんじゃないかなと思います。
私は気持ちがすごく伝わりました。
状況を変えるのはすごく大変で、今はどうにもならないことが沢山ありますよね。
心の余裕がない時は、他の人の言葉を気にせずに気持ちが楽になるようにブログを書いてもいいじゃないでしょうか?
今までたくさん頑張ってきて、今もすごく辛いことが多いからすごく心配です。
ぱん田ぱん太
が
しました
私も、ネガティブなものはネットにあまり載せない方がいいのでは、、と思ってる人間です。
そして、読んでる自分も辛かったのでぱんちゃん離婚記事はあまり読まないようにしてました。
でも、こうしてネットという場所がぱんちゃんの唯一の助けであったことは確か。
そしてこうして素直に人の意見に耳を傾けられる素直さ、誠実さ、前向きなぱんちゃんが大好きなんだよなぁ、、と改めて大好きです。(告白ww
ぱん田ぱん太
が
しました