※リアルタイムのお話ではありません。
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。


お姉ちゃんのミスの話はこれ↓
こんなのただの笑い話じゃん…。
コメント欄でも何度か突っ込まれたことあるけど、元夫はこの頃いったいどうしたかったんだろう。
フリッツ君のために歩み寄ってやり直すぞ!って宣言して、実際にいきなり前みたいに優しくなったりする割に、すぐにまた怒って侮辱したり、どう考えてもわたしの「絶対この人とやり直したくねーわ」っていう気持ちを増長させるような言動を繰り返す。
人間だから、意見が変わることもある。でもこんなに短時間でころころ態度や言動が変わったり、一貫性の無いひとはすごく苦手だ。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125
前回のお話↓
「1192続き.ドイツの国際離婚と親権126 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1194続き.ドイツの国際離婚と親権128 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
※みんなの応援や共感はもちろん、厳しく冷静な意見もありがたく読ませてもらってます。ただし、明らかな悪意がある侮辱的なコメントのうち、わたしが絶対に許せないと感じるレベルのものがあった場合、時間・お金・労力を惜しまず発信者情報開示請求、損害賠償請求をする覚悟があります。今後そういったコメントをしたいひともそれを覚悟の上してください。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※コメント欄が荒れないためのルールがあります。
・命名は超適当でいいから必ず固定ハンドルネームでコメントする。
・ただし、元デフォルトネームの「ぱん友」とか「名無し」とか、他のひとと被りそうなものは無し。
・固定ハンドルネームはその記事内のみ固定。別の記事ではまた別のハンドルネームでOK。
・仮に同じIPで複数のハンドルネームを使い分けたり、デフォルトネームのままコメントしているものがあったら、わたしがメッセージを添えます。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。
・ルール違反してるコメントはスルー推奨。
・わたしや元義家族や他の読者さん、誰に対してでも関係無く、過激な言葉や表現を使ったコメントを書くのはやめよう。


お姉ちゃんのミスの話はこれ↓
こんなのただの笑い話じゃん…。
コメント欄でも何度か突っ込まれたことあるけど、元夫はこの頃いったいどうしたかったんだろう。
フリッツ君のために歩み寄ってやり直すぞ!って宣言して、実際にいきなり前みたいに優しくなったりする割に、すぐにまた怒って侮辱したり、どう考えてもわたしの「絶対この人とやり直したくねーわ」っていう気持ちを増長させるような言動を繰り返す。
人間だから、意見が変わることもある。でもこんなに短時間でころころ態度や言動が変わったり、一貫性の無いひとはすごく苦手だ。

これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125
前回のお話↓
「1192続き.ドイツの国際離婚と親権126 ドイツに戻ってから」

次回のお話↓
「1194続き.ドイツの国際離婚と親権128 ドイツに戻ってから」

↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
↓よかったらクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (87)
しかも次回予告…子供が親元離れて自立するのが一般的で、お前みたいにいつまでもパラサイトしている奴こそかわいそうな人間なのに、人の事憐れんでんじゃねーよwww
思考回路おかしいわwww
ぱん田ぱん太
が
しました
甥太郎くんの服が素敵すぎて初めてコメントさせて頂きました。これからも応援させて下さい!
ぱん田ぱん太
が
しました
毎年楽しみにしてる海旅行で海で遊んでいざ旅館へ。
受け付けで、予約…明日ですよ…(^^;)と言われたあたしは母親失格ですねw
ぱん田ぱん太
が
しました
ミスしたら母親失格って…そんな事言う人怖いです。
ドリスさんや元姑さんの子供のお世話って、そんなに完璧なの?って思っちゃいました。
そして元夫さんは完璧な父親なの?と疑問に思ってしまいました…
昨日の記事読んで癒されてきます。
ぱん田ぱん太
が
しました
まともな父親は義実家の別荘のベッドに粗相はせんよ?( ;´・ω・`)
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
どちらにしても、クリスが旦那さんとしてこなしてきた役割は、お姉さんが服を忘れた事など言えないレベルだぞと言いたいよ。クリスはパン太さん家族との楽しいエピソードを全て黒くしていくんだね。
本当に悲しい、淋しい人だなぁ。
ぱん田ぱん太
が
しました
お姉さんの件、私は人のこと言えない心が狭いやつかも😫以前夫に子供の頼み事したら、子供の頼み事はすっかり放置されて夫は自分のことしかしてなかったことにブチ切れてしまったことがあった…父親失格とも言ったかもしれない…命に関わらないなら笑い事にしなきゃいけなかったんですね…反省します…
ぱん田ぱん太
が
しました
それから、読者がブロガーの、しかも離婚調停中の夫に「あなたの話も聞かせて」等とやりとりするのはあまりにも差し出がましすぎるように思います。物語やドラマじゃなくて、1人の人間の人生ですよ。厚顔無恥に首を突っ込むのは週刊誌のやっている低俗なことと変わりません。
ぱん田ぱん太
が
しました
友達居なくなるよ?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
みんながみんな立派な母親ではないと思う。
母親は〇〇なのは当たり前だとは思わないけど、
いつまでも他人が失敗したことをなじるのは親としても、夫としても人としても正しい姿なのかな?
ぱん田ぱん太
が
しました
この時のクリスは完全に精神的な病気におかされてしまっていたのだと思います。
クリス家族の病気や治療への理解と協力がほとんどなくほぼ無治療に近い状況、離婚の危機という彼にとってもストレスな環境。。
もう、まともに話し合える状態でなかったと思います。
今はちゃんと合う医者に出会えて治療を受けられているといいなと思います。
ぱんたさん、よく乗り越えましたね。心の強い女性で憧れます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
私も塗り絵始めてから知ったんですけど、白って実は重要アイテムなんです!
塗り絵の元々の線を白でなぞって薄くすることで、より立体感や本物感を出すことができるのです✨他にも光を表現する時なんかにも重宝します😊
ただ白は物によっては全く白くならなかったりするので、白だけは芯の柔らかいいい物を使うのがいいんだとか。
(クーピーは使ったことないからわからないけど)
最近の自粛のおかげで、大人の本気の塗り絵にはまってるので熱くなってしまいました!記事関係なくてごめんなさい🙏
ぱん田ぱん太
が
しました
昔戸建ての庭付きの家に家族6人で住んでたんだけど、母方の祖母と父が仲が悪くて、食事の時間が祖母→父や他の家族への嫌みと説教タイムだった事が多かった。父は広い家で自室がなく義母に何十年もいびられ続けて本当にかわいそうな人生だったと今でも思う。
母も実母が怖くて父を庇えず。独裁政権だったから、今思うと子供の頃は人の機嫌を伺って、卑屈でびくびくしていた生活だったなぁ。で、高校生辺りで祖母が大嫌いになり歯向かい出しました。ぶっちゃけ老衰で亡くなって、結果みんな幸せになったと思っています。
母は祖母に対し、子供の頃甘えたいのに甘えさせて貰えず、好きな気持ちと恨みと人生に大きく狂わされたというよく分からない感情を持っています。小さく子供にはそういう思いをさせちゃいけないって、今は父母、私達夫婦ともども気をつけて仲良くしている。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
多分、幼児の精神のまま過ごしてるんだね… そうするのが一番の家庭で育った気の毒な人。
別れたくない一心で気をひこうとしても、そのやり方も分からず、外に不満を撒き散らす。
痛いほど気持ちがわかる。
自分と相手の欠点を補いあってこそ結婚生活が成り立つ事が分からず闇の中にいる…
元夫さんには、自分の力で自立する事を学んで欲しい。
精神的に自立したぱん太さん、これからどんどん幸せになれるよ、きっと!
ぱん田ぱん太
が
しました
けど、自分だけではもう自分を治せないし、ぱん太さんの決意もかたいみたいだし、謝ることもできないという。
謝れないのはやっぱり病気だからかなと思いました。
マトモじゃない自分のしたことを、マトモな自分が謝るのは難しいんじゃないかな、と。
例えていうならば、ものすごく具合が悪くて吐いて汚してしまったのを、日本人なら一応謝ると思いますが、もしひどく責められたら「だって具合悪かったししょうがないじゃん!」って気持ちになるのと似てるかな、と。
ただ、経験者として素直に謝れないのはわかるんですが、ここは歯を食いしばって謝っていたら、またちょっと未来が違ってたんじゃないかなと思いました。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
言うがまま聞いちゃダメ
あぁーかなり病んでるなと冷めた目で判断しないとやられます
クリスママは持ちきれずぱん太さんのせいにして一緒に攻撃?
ママもやばいです…
こんなキツい状況で耐え抜いたぱん太さん
本当に可哀想で偉いです
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
失敗は誰にだってあるんだから、それをどうリカバリーするかの方が大事かな〜!(と思いたい)
ぱん田ぱん太
が
しました
ところで全然話は変わりますが、任天堂のCMでドイツは釣りするのに国家資格必要って見たんですけど、うちのじーちゃんみたいに趣味が釣りって簡単には言えないってことなのかな…
ぱん田ぱん太
が
しました
パン家をバカにしたのも、パンタさんにあたたかい自分のところ以外に居場所があるのが許せなかったんだろうな〜。羨ましさもあったのかなあ
ぱん田ぱん太
が
しました
ある日私の大好物のビシソワーズを作った所、元夫は
日本人なんだから日本食作れ!!
そんな訳のわからない外国の食事を作るな!!!!と怒鳴り散らされました。
後で 今日は芋汁よー!!
っていうべきだったと反省!
うん、そんなわけで、
訳の分からんことで怒る人ってそんなもんやなって思った(笑)
私も訳の分からんことで怒る人苦手!
ぱん田ぱん太
が
しました
そして飴が効いてないから鞭がまともに来る。
パンパンの気持ちが自分から離れてることがわかって不安で、防御と攻撃がいっぺんに出てる感じ?
まともな時ならどうすべきかわかるけど頭や心が混乱してると逆のことしちゃうのかもね。
受ける方は傷ついてそれどころじゃないけど。
愛があれば乗り越えちゃえるかもだけど、無くなったならもうただの苦行だよね。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分に優しくなるように、都合よくなるように、変わって欲しかったんだろうな~
人を変化させるより、自分が変わる方が建設的だし早いけど、それは病気やあまり良くない環境の渦中だと、中々気がつけなかったり…
ぱん田ぱん太
が
しました
そして母親は免罪符じゃない
赤ちゃん帰りして反抗する大きな息子は要らない
母親も一人の人間で年月かけて母親になる
侮辱すれば離れる心も離れる
そして
妻は母親じゃねぇぞ
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
この頃のクリスさんが何したかったんだろうとありますけど、普通に病気なのだと思います。
精神病なる人は精神病になる思考回路(認知の歪み)があると私は思ってて、例えば他の人ならスルーできることも自分に対しての侮辱や軽蔑だと受け止めたり、他人のマナーなどに必要以上に介入して正そうとしてしまったり(多様性を受け入れられない)それは特性として「そういう人」なんだろな、ですむんですけど、病気になるとさらに本人の感情コントロールが更に無理になるんだろうなって。
この時のクリスさんとか「前のようににこにこするぱんてゃさんとふりちゃんと家族として上手くやりたい」という気持ちも本当だし、それを拒否されたと感じた時は「その原因は自分じゃなくてぱんてゃさんやぱんてゃさんのご家族の事情(つまりご家族への不満)」への転換で自分を守ってたんだろうと思います。
どちらもほんとでやり直せるならやり直したいのも本当だけど、自分が自分の行いで嫌われてるって事実を受け止めるには心が弱すぎたんだろうと思います。
とにかくクリスさんもふりちゃんもぱんてゃさんも個人の心と尊厳を守りつつ、距離を取り、自分と相手をあまり一緒くたに考えずに幸せに生きてほしいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
あえて言葉を選んでいて嫌らしいですね。
自分の事ならまだしも身内を侮辱されるのはブチ切れ通り越して武力行使レベルですよ。
ぱん田ぱん太
が
しました
家族に感謝こそすれ 罵倒するのはおかど違いですよ…
クリス見ていると我が家の大食いグウタラ中2息子みたい
いう事やら人を批判するのは一人前だけど 家事 身の回りがだらしない所が ソックリ
人に責任押し付ける前に自分を正せって 息子には諭しているんですけどね〜
ぱん田ぱん太
が
しました
テラスハウスの事件もあったばかりなのに悪意を感じます。
何よりぱん太さんの迷惑になるのではないでしょうか。
ぱん田ぱん太
が
しました
可愛い甥太郎くん元気かな?
ぱん田ぱん太
が
しました
危害を加えようとしたりとか。
今現在、元義家族とどのような関係でいるのかわからないからなんともだけど。
お気をつけ下さい。
ぱん田ぱん太
が
しました
自分はACださ、自分を傷つける家族を愛そうとしてきたせいで外で軽んじられても一人でそのおかしさに気付くことすらできません。
母が何を言われても言い返さなくてわたしが庇うと余計に母に矛先が向く…と言うことが何度もあったので自分が正しいと思っても人に言い返そうとすると震えるほど怖かったり…
フリくんにはお母さんが幸せでいること、怒鳴り合いの場面にいさせないこと(そんな面を見せないならお父さんと会っても大丈夫だと思う)が一番ためになると思いますし、
わたしの母もぱんさんみたいに早く気付いて、我慢するという選択をせず、子供のためにあの場から逃げてくれたらよかったのにずっと思っています。
お父さんがそんな状態である時点でぱんさんにできることは限られていますし、最善の行動をとられていると思います。
本当に本当に、強くて勇敢な女性です。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
またツーリング行かれたんですか?それとも、前に行かれた時のお写真でしょうか?😎🏍
楽しいお出かけのツイートに水を差してしまって申し訳ないですが、日本でもコロナ禍で不要不急のドライブやツーリングは自粛するべきという意見が多くて、ツーリング中に事故にあった人や登山客がネットで批判されています💦
お節介かもしれませんが、しばらくはそういう記事やツイートはもう少しコロナが落ち着くまでアップしない方がぱん太さんにとっても良いかもしれません😖💦
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
これってロミオタイムってよく言われますが、まさにそれだったのかなと思いました。
で、相手が自分の方にまた向いてくれたり、ロミオったのに無反応だとまた暴力や侮蔑が始まるという負のループ。。。
断ち切るには自分が動くしかないんだと気づくのに私は6年間費やしてしまいまいましたが、ぱん太さんはきちんと早いタイミングから動かれて、ホント素晴らしいと思います!!!
何もできませんが、ずっと応援してます〜!!
ぱん田ぱん太
が
しました
正しい選択でしたね
いつも楽しみにしてます
ぱん田ぱん太
が
しました
それで「ちょっとは自分から歩み寄ってみよう」と思って優しい言葉をかけたのではないでしょうか?
でも(病気のせい?元々プライドが高いせい?か、わからないけど)、
ぱん太さんが「なんて優しいのクリス!私が間違ってたわゴメンなさい!」と、めちゃくちゃ感激しなかったから怒ったんだと思います
今まで自分が何を言ったかを考えれば、そんな甘い一言で許されるわけないのに、
「ボクの気持ちを踏みにじった!ボクは傷ついた!お前も傷つけてやる!」なんでしょうね
たぶん、ぱん太さん自身のこと(性格とか容姿とか)に関する悪口を言うより、ぱん太さんの周りの人や、それに絡んだことを言った方が傷つくとわかっていて、そうしてるんだと思います
ご両親の事、お姉さんの事、フリちゃんにとってどんな母親なのか…
病気だから仕方ないとはいえ、そういう弱い部分を突いてくるのは卑怯ですよね
ぱん田ぱん太
が
しました